事務のお仕事はよく「縁の下の力持ち」と例えられることが多く、会社の業績に直接的に貢献するポジションではありませんが、他の社員(営業職や総務職など)のサポートを中心として業務を行い会社へ大きな貢献をしている役割です。 実は事務職の業務範囲は、意外と幅広く、所属する部署や取り扱う商品によって必要なスキルが違います。 今回は、一般的な事務職とはどんな仕事をしているのか、どういった資格やスキルが必要なのかご説明いたします。 一言で事務職といっても業務内容は様々です。 一般事務・営業事務の他にも経理事務や総務事務、貿易事務、法律事務など様々な事務の種類がありますが今回は一般事務・営業事務に絞ってご紹介します。 一般事務・営業事務の業務内容としては書類作成、伝票作成、契約確認、電話応対や来客応対など、自分がサポート役を担当している人や所属している部署のメンバーが動きやすいようにアシストする役割を担っていることが多いようです。 企業や部署により仕事内容はさまざまですが、必要なスキルとしては、ワード、エクセル(関数)、メールの基本的な操作スキルが必要で、場合によってプレゼン資料作成時などにはパワーポイントが必要な場合があります。 どの業務も単純な作業の繰り返しのように見えますが、こういった作業が実は会社が円滑に運営される中で重要な部分を担っており、縁の下の力持ちと呼ばれる所以でしょう。 どんな人が「一般事務・営業事務」に向いているの? 事務職として求められる人物像ですが、 周りの方が次に何をしてほしいか考え、先回りして行動に移すことができる人 まず何といっても、周りの方とコミュニケーションが円滑に取れなくては事務の仕事はできません。 サポート対象の方と良好な関係を維持しつつ、その人の行動パターンやルーティーン業務、要望を先回りして考えなければなりません。 取引後もタイミングよくアフターフォローに入る必要があることを予想して行動に移すことでサポート対象の方が円滑に業務を進めることができます。 時間や納期の計算をしながら、複数の業務を同時に進行することができる人 どのお仕事にも言えることですが、多くの方に同時に仕事を振られることが多いのが事務職の特徴です。 1ヶ月のうちにいくつもの業務の締め切りがあるため、柔軟に対応し時間管理能力に優れている方のほうが向いているといえるでしょう。 嫌な顔せず依頼を引き受け、その業務を遂行できる人 人へのサポートを惜しまずに行える人、柔軟性がある人が向いています。 また、1点目にあげましたが、コミュニケーションが取れていないと、依頼主の方も業務を依頼しづらくなってしまったり、連絡ミスなどが起こりお互いの業務が滞ることがあります。 一人で抱え込むのではなく、自分の業務量を把握してお互いが気持ちよく仕事ができるよう勤めましょう。 「一般事務」と「営業事務」の違い オフィスワークで求職活動をしていると「一般事務」と「営業事務」という業種を多く目にするのではないでしょうか。 どちらのほうがよりスキルが必要なのか、お給料はどっちがいいのか、自分に向いているのはどっちか?などさまざまな疑問が出てくると思います。 ここでは「一般事務」と「営業事務」の違いについてご紹介します。 一般事務とは・・・? 基本的にはオフィス内でのデスクワークのことをさす場合が多い様です。 細かい業務内容は企業や職種、部署によって業務内容は様々ですが、 一般的な業務内容として、データ入力、文書作成や資料作成、コピー、ファイリング、会議のセッティング、各種手配、電話応対、メール応対、郵便物の仕分けなどが一般事務の仕事として挙げられます。 文書や資料作成とは、既存のフォーマットに数字や文章をプラスして作成するものもあれば、イチから作り始めるものもあります。 どの業務も基本的にはパソコン操作が中心となりますので、エクセル(関数、グラフ)やワードのスキルが高いほど仕事を進めるうえで有利だと言えます。 また、電話応対や来客対応など、社外の人と関わることも多くなるため、最低限のビジネスマナーが必要になります。 そして社内の様々な部署から業務の依頼が入るため、ルーティーン業務のほかに突発的な業務の依頼が入ることが多く、指定された納期までに仕上げないといけないため、優先順位をつけ幅広い業務に対応するスケジュール管理も大切になります。 一般事務として働いているとパソコンのスキルはもちろん、ビジネスマナーや事務処理能力などが身につきます。 一般事務は全ての事務の基本となる業務が中心です。 キャリアアップの意志があれば、仕事の幅を広げ専門的な事務の道に進んでいくことができるでしょう。 一般事務のお仕事で、もっていると有利な資格はある? 環境によって、それぞれ求めるスキルは違ってきますが、一般的にパソコン(ワード、エクセル、パワーポイント)のスキルが高ければ効率的に業務を進めることが出来るでしょう。 パソコンスキルをアピールしたいならMOSやパソコン検定、日商マスターなどの資格があります。 取得者が多いのはMOS(Microsoft office specialist)になります。 また、自宅のパソコンにOfficeがあれば参考書を使って独学で習得することも可能です。 営業事務とは・・・? 一般事務は社内のことを業務として取り扱うことが多いのに比べて、 営業事務は営業活動に付随する事務処理を取り扱うことが多くなります。 営業担当が、取引先との交渉や関係性の維持に専念するために、営業事務がサポートする役割のため、「営業サポート事務」や「営業アシスタント事務」と呼ばれることもあります。 企業により取り扱う商材が異なるため、一概に同じ業務内容というわけにはいきませんが、営業部門での製品やサービスの受発注・管理、在庫や納期管理、見積書・請求書の作成、売掛金管理、社内会議の資料や顧客へのプレゼンテーション資料作成、顧客からの電話応対など営業活動に関わるサポート業務が中心です。 商品知識の習得や顧客に合わせた業務処理スピードが必要となるため、一般事務より専門性がやや高い仕事になります。 例としては、営業事務1名に対し1名~数名の営業を担当し、エリアや取り扱っている商品、業務によって担当を振り分けられます。 複数の取引先企業を担当するため、いくつもの業務を同時進行して行う必要があり、毎日ルーティーン業務のほかに、自分が担当する営業の取引先によってサポートを行います。 そのため、納期やクレーム対応など刻々と変わる状況を判断し、臨機応変に対応していかなければなりません。 また、営業担当や取引先企業の依頼にあわせて業務量が変動するため、突発的な残業が発生するなど、自分の業務スケジュールどおりに仕事を進めることが難しいこともあります。 また、営業事務の特徴として、社内外を問わずさまざまな人と関わることが多くなります。 上記の業務内容でいうと、見積書・請求書作成や売掛金管理など、経理的な部分では会社の経理部との調整が必要になることもあるため、社内業務の一連の流れを知ることも大切です。 自分ひとりで進めるというよりは、視野を広く持ち営業の仕事内容や取引先との全体の流れを理解し、営業と二人三脚で業務を進められると取引先企業との関係もより良くなるでしょう。 営業事務のお仕事で、もっていると有利な資格はある? 一般事務と同様に絶対にとっておかなくてはいけない資格というものはありません。 一般事務と同様にパソコンスキル(ワード、エクセル)が活かせますが、業務にスピード感を求められる場面が多いのでより効率的に業務を処理するためタイピングスピードも必要です。 見積書や請求書作成をする際に経費精算や小口現金の取り扱いなど経理の基礎知識を理解していると比較的スムーズに業務を進めることができるため、簿記3級以上の資格があると歓迎、優遇されることもあります。 また海外部署があったり、海外の取引先企業がある場合は英語を使ってのメール対応や電話でのやり取りが発生するため、英語力が必要になる場面もあります。 直接取引先と商談を行ったり、責任がかかる場面に対応することは少ないですが、企業の受付窓口としてやり取りをする際には会社の顔として対応するため、なくて困るものではありません。 TOEICのスコアがあると英語力を判定することもできるためTOEICを重視している企業もあります。 その他に秘書検定の資格があれば取引先の方や自社の上席の方々のご案内をする際に役に立ちます。 言葉遣いやビジネスマナーなど現場に入ってみないと分からないことや作法など、秘書検定で得た知識があれば失敗を防ぐことができるでしょう。 取得しておきたい秘書検定の級数は2級以上となります。 「営業サポート」と「営業事務」求人内容に大きな違いがある場合も・・・? 求人掲載サイトを見ていると「営業サポート」や「営業アシスタント」という求人を目にする場合がありますが、こういった職種の求人は、これまで紹介した「営業事務」とは、大きく業務内容が違う場合があります。 「営業サポート」や「営業アシスタント」の求人は、営業のアシスタントとして営業活動を行う業務内容のものがあります。 たとえば、担当営業先は持たないけれども、主担当の営業に代わって企業訪問をして商品案内を行う業務内容の場合や、価格交渉などの折衝業務を行うような場合です。 この外勤を伴う職種は「ラウンダー業務」と呼ばれることもあります。 ここまで紹介した内勤の事務の業務内容とは大きく異なる場合がありますので、職種タイトルに惑わされずよく業務内容を確認しましょう。 給料はどのくらいのものが多いの? 福岡市(中央区、博多区)での一般事務、営業事務の時給帯は、九州の中では1番高い時給設定です。 一般事務に比べて専門的な知識が必要であったり、臨機応変な対応が求められる業務も多いので一般事務に比べると高くなります。 2018年4月時点 未経験から挑戦したい!求人の探し方は? 一般事務や営業事務のお仕事は、 事務系の求人のなかでも「未経験可能」な求人が出やすいのですが、未経験OK求人の倍率は比較的高くなっています。 その際にコミュニケーション力や基本的なパソコンスキルなど実務で必要となるスキルがあれば採用に有利になるでしょう。 また、他部署とのやりとりや取引先企業とのやり取りが発生するので、ビジネスマナーや人柄なども重視されることがあります。 日ごろから、周囲への気配りや相手の立場になって物事を考えるくせをつけておくことも大切です。 今まで事務職をしていなかった方が事務職を目指すには、何から始めたらいいのでしょうか。 基本的には求人情報誌やハローワークの活用などの方法で探す方も多いかと思いますが、ご自身で求人を探し企業情報や職場環境を調べるだけでは得られる情報も限られてしまいます。 その際に活用して頂きたいのが派遣会社です。 派遣会社では専門的に取り扱っている職種などがあり、その中には事務職を専門にしている企業も多くあります。 派遣会社では多くの求人があり企業情報や業種、職場環境など就業するにあたって求職者の方が気になる細かい情報まで網羅しています。 また、希望する勤務エリアや勤務時間などを登録の際に伝えておくと、求人が入ってきたときに情報を知らせてもらえるので、自分で企業を探すよりもミスマッチも起こりにくくなります。 まずは派遣登録をしてみてはいかがでしょうか。 アソウ・ヒューマニーセンターでは事務職の求人を専門に取り扱っており、九州を中心として全国(東京・大阪・神戸・広島・山口)に支店があるため、お近くの支店で派遣登録をすることができます。 また、支店によって取り扱っている求人が違うため、ご自身がお住まいの地域に密着してお仕事を紹介することができます。
次の東京の派遣会社「ユニゾン・パートナーズ」監修の当サイトへようこそいらっしゃいました! 「派遣STATION」は派遣で活躍したいと考えるあなたの応援サイトです。 人気の職種である営業事務・一般事務はもちろん、その他の職種のお仕事情報もたっぷりとご紹介。 案件がたくさんあるから、探していたお仕事がきっと見つかるはず。 ぜひ当サイトでやりたい仕事、ぴったりな仕事と出会ってください。 またその他にも、人気のお仕事ランキングや後悔しないための面接対策など、必見コンテンツを数多くご用意しました。 ぜひ、ゆっくりとご覧ください。 当サイト監修のユニゾン・パートナーズは、あなたにぴったりのお仕事をご紹介する派遣会社です。 未経験の方でも即戦力として活躍できる、充実の研修制度を整えています。 「初めてだから不安……」というあなたも、「スキルがないから……」というあなたも。 ユニゾン・パートナーズがスキルアップと納得のお仕事情報をお約束します。 東京、神奈川、千葉、埼玉の派遣なら、ユニゾン・パートナーズにお任せください。 2018:08:08:15:04:23 2018. 2018:07:20:16:35:36 2018. メガバンクグループATM対応! 2018:07:18:16:55:47 2018. 2018:07:18:10:56:00 2018. 派遣の事務ならお任せ下さい。 当サイトの転職成功者の声 資格取得のために派遣の事務を選びました 仕事をしながら夜は学校に通って資格取得したかったので、残業の無い職場に転職したいと思い、派遣で働くことにしました。 派遣ステーションでWEBから仮登録できるので、簡単でした。 その後の面接で、これまでの正社員での事務職経験を話したり、パソコンスキルについてテストを受けたりしました。 お仕事の紹介がいただけるか心配だったのですが、数日で事務職の仕事の紹介を頂き、安心しました。 今は昼間は前職と同じ営業事務をしながら、夜は週2日インテリアデザイナーの学校に通って、毎日充実しています。 Rさん 20代 おかげさまで一般事務の仕事が決まりました 事務系の仕事をさがしていたのですが、面接で話を聞き、ワードとエクセルのスキルを上げたほうが、有利な転職ができると思いスクールにもお世話になりました。 おかげさまで一般事務の仕事が決まり、給与面も上がって大満足です。 今後はさらにスキルを上げようという目標もできました。 (Yさん 30代) 育児と仕事を両立できています 以前は一般事務の仕事をしていましたが、結婚を機に退職しました。 出産育児とめまぐるしく続いて、ようやく保育所が決まり、仕事に復帰したくてエントリーしました。 思ったよりも早く、事務の仕事が決まり感謝しています。 収入面も大きいですが、やはり会社で人と接するのは変化があって、やりがいもあります。 (Kさん 30代) 事務職経験が少なくても研修で学べました 事務職経験が少ないので派遣会社に登録しても仕事がもらえるのか心配だったのですが、こちらでは研修制度が充実しているので、パソコンスキルをある程度身につけてからお仕事を紹介してもらえて、安心して仕事を始める事ができました。 今はコールセンターでオペレーターの仕事をしています。 派遣で働くのは初めてだったのですが、営業の方が電話で細かくにサポートしてくれるので、だんだん不安も無くなりました。 また派遣仲間もできたので仕事が楽しいです。 これからももっとスキルを身につけて、一般事務や営業事務のお仕事ができるようになりたいです。 (Sさん 20代) 医療事務の勉強をしながらキャリアアップできました 製造会社の事務の仕事をしていました。 でも、将来のことを考えて医療事務の通信教育を受け始めました。 こちらのサイトに登録して面接を受けた時に、勉強しながら転職できることを教えていただき、退職から時間的なロスがほとんどなく転職できました。 医療事務の勉強は今も続けていますが、実際の現場で実践できるので習得も早いように思います。 (Nさん 30代) 毎日が楽しいです! 面接の時は、新卒の就活以来でしたので、かなり緊張しましたが、とてもフレンドリーに話を聞いてくださいました。 履歴書の書き方や面接時の回答のポイントなどもアドバイスしてもらい、営業事務の仕事が決まりました。 これまでは平凡な一般事務でしたが、今は営業のサポートをする事務なので、とても活動的で楽しい毎日を送っています。 (Tさん 20代).
次の営業事務のお仕事に興味のあるみなさま、営業事務と一般事務の違いについてご存知でしょうか? この記事では営業事務とは何か解説します。 仕事内容はもちろん、一般事務との違いから平均給与、営業事務のお仕事をとおして身につくスキルについても徹底解説します。 この記事を読めば営業事務の仕事内容だけでなく一般事務との違いなども理解することができます。 営業事務とは? 営業事務とは、営業部門において営業担当者のサポートや部署全体の事務業務を行う職種のことです。 資料や書類の作成、データ入力、商品等の在庫・納期の管理、そして電話やメールの対応などを行います。 主に社外に出て活動することが多い営業担当者は、顧客からの問い合わせに即座に対応することが難しかったり、抱える業務量が膨大になってしまったりすることが多々あります。 そこで、営業事務が顧客対応や事務処理を行えば、営業担当者は円滑に営業活動ができるので、顧客からの信頼も得られるようになります。 営業事務は企業の業績を支え、売り上げを伸ばすために不可欠な存在といえます。 最近では営業事務のお仕事は、フルタイムのお仕事だけでなく、時短や日数限定のものも増えてきています。 業務が繁忙になる曜日や時間帯に合わせて出勤する働き方です。 育児や介護などプライベートとお仕事を両立させながら働けるので、自分に合ったお仕事を探してみると良いでしょう。 営業事務の1日 営業事務のお仕事は、朝出社したら、まずメールや連絡事項、営業担当者の予定、その日の業務内容などを確認することから始まります。 そして、見積書や請求書を作成したり、書類や商品・カタログの管理、商品の注文に対応したりと、円滑に営業担当者のお仕事が進むようサポートを行います。 また、営業担当者の指示によっては、資料作成や商品・サービス等についての説明・プレゼンテーション、問い合わせや来客の応対、クレーム処理といった顧客対応をすることもあります。 営業担当者の多くは夕方に外出から戻ってくるため、そこからその日の情報共有や打ち合わせをすると退勤間際が忙しくなったり、急ぎのお仕事を頼まれると残業になったりすることもあります。 求められる能力 営業事務のお仕事を行う上で求められる能力は、コミュニケーション能力と効率よくお仕事をこなす能力です。 営業事務のお仕事は営業担当者とのチームワークを大切にしながら、迅速な業務処理や顧客対応をしなければなりません。 そのためには求められたお仕事、作業を短時間で正確に行えるスキルが必要です。 さまざまな業務を行うにあたって、優先順位をつけて取り組むことができるスケジュール管理能力も求められます。 また、取り扱っている商品やサービスについて説明や問合せに答えることもあるので、社内外の人と円滑にコミュニケーションが取れたり、素早く正しく意思疎通できたりすることも重要です。 縁の下の力持ちとして人を支えることが好きな人、チームワークや仲間を大切にできる人、几帳面で物事を計画的に進めることができる人には、営業事務のお仕事は向いているといえます。 資格としては簿記、秘書検定、 MOS資格を持っているとスムーズに業務を進めることができるでしょう。 Word・Excelのスキルを証明する資格であるをご覧ください。 営業事務の平均時給は、データ入力、 OA事務、金融事務よりはやや高く、貿易・国際事務、英文事務よりはやや低いことがわかります。 営業事務と一般事務の違いは? 営業事務は主に企業の営業部門で業務を行うのに対し、一般事務はどの部門、部署でも発生する可能性がある業務になります。 営業事務は営業担当者のサポート、企業の営業活動に関わる商品・サービスの受発注や見積書・請求書発行、データ入力などが主な業務内容になります。 営業担当者に代わって顧客からの問い合わせに対応することもあるため、社内だけでなく社外の人と直接やりとりをする機会も多くあります。 一般事務の業務内容は企業によっても異なりますが、基本的には部門や部署にかかわらず発生する業務で、ファイリング、郵送物の仕分け、電話やメールの対応、資料作成、庶務や経費精算、伝票処理などのさまざまな事務作業を担当します。 営業事務のお仕事で身につくスキルは? 営業事務のお仕事で身につくスキルは以下の通りです。 資料作成能力 資料作成を行う機会の多い営業事務では、 Word、 Excel、 PowerPointなどの使い方や、 PCでの資料作成が上達します。 それに伴ってタイピングも早くなるでしょう。 売上数値の管理など毎週、毎月集計業務が発生したり、営業会議に必要な表の作成を求められたりすることで Excelのスキルが、顧客提出用の資料の作成や修正を頼まれることで PowerPointのスキルが上がることが期待できます。 営業担当者からの指示に従って資料を作る場合が多いため、他者の意見を汲んだうえでそれを具現化する能力も向上します。 スケジュール管理能力 時と場合に応じて業務の優先順位を決めて、迅速かつ的確に処理することが求められる営業事務では、スケジュール管理能力やその場に適した臨機応変な対応をする能力が向上します。 また、自分だけではなく営業担当者のスケジュールも把握した上で業務を進めることが必要となるので、計画力や現状把握能力も身につくでしょう。 コミュニケーション能力 営業部門では日々電話やメールで様々な連絡が来ます。 顧客からの問合せや連絡に、営業に代わって対応することはもちろんのこと、社内でも様々な部門や部署とのやりとりが発生します。 そのため電話でも対面でもコミュニケーション能力が上がっていき、自分自身のみならず営業担当者の業務が円滑に進むための必要不可欠のスキルとなるでしょう。 営業事務になるためには? 営業事務とひとことで言っても、企業によって業務内容は異なります。 例えば受発注がメインであれば事務未経験でも応募できる案件もあるので事務職に転向するきっかけにすると良いでしょう。 また営業事務でも売上データの集計や分析、会議資料の作成が多いお仕事であれば Excelのスキルを活かしたり、伸ばしたりできます。 資料作成、電話や来客応対、営業担当者の経費精算、部署全体のサポートであれば一般事務やアドミ業務経験者でも活躍できます。 自身のスキルや経験と業務内容の詳細を照らし合わせて自分に合ったお仕事を探してみましょう。 派遣社員として働くことで自分に合った条件を選べるだけでなく、経験を積んだのちにさらなるステップアップを目指す職場を探すこともできます。 JOBNETでは、様々な業務内容の営業事務の求人を数多く紹介しています。 興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。
次の