かしの木こどもクリニックでは、お子さまの様子をよく見て、よく聞いて、よく話してあげることを重視した診療に取り組んでみえます。 院長先生は大学病院等で多くの臨床経験を積まれており、クリニックの外でも校医などとして積極的に活動されているドクターです。 名古屋市・清須市・北名古屋市の予防接種指定医療機関となっています。 一般診療だけではなく、予防接種の予約も可能。 接種履歴もWEBで確認できます。 待ち時間を短縮することができるので、お子さんの負担も軽減されると思います。 複数の病院で小児科診療、救急医療に従事されていたこともあり、幅広い小児科診療にも対応が可能で、子どものいざというという時に頼れる先生です。 子どもたちの病状を把握し、心配な親たちに対話を通して安心を与えてくれる。 病児保育の定員は7人。 優しい経験豊富な保育士さんたちがしっかり丁寧に対応しているので、熱がある子どもでもお任せすることができる。 温かい診療 病院へ行くと必ず泣いてしまう子どももここだと泣かないという声もあるように、診察室のドアをあけた瞬間から温かい雰囲気があります。 たまに冗談も交えて対話をしてくださるので、心配で不安を抱えている親の緊張もほぐれます。 子どもの小さな異変を見逃さず、親に対しても何のサインなのか丁寧に説明してくださいます。 片頭痛や緊張性頭痛でお悩みの親御さんお子さんの強い味方です。 最近は共働きの家庭も多いことからうっかりワクチン接種を忘れていた!という方もいます。 そんな時も、母子手帳を持参すれば、親身に相談にのってくださり、適切な接種スケジュールを提案してくれるというのも嬉しいですね。
次の1歳半と生後6ヵ月の年子の母です。 生後6ヵ月の息子に食物アレルギーが原因と思われる蕁麻疹が出現。 症状が治まらないため他院を受診し、当日受診できる専門の小児科と紹介していただき、貴院を受診しました。 結論的には、アレルギーの検査は翌日しかできない、あなたが迷って早く受診に来なかったからだとはっきり言われました。 受診時間内に来院したのにもかかわらず、コロナの影響でこの時間は誰も患者さんなんて来ませんよ?と。 また、1歳半の上の子が背負っていたハーネス付きリュックを一瞥し、そんな紐で引っ張ってるの、と嫌味を言われました。 医者として診断や治療は的確なのかもわかりませんが、これらの対応で深く傷つき、泣きながら帰りました。 こどもにも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 先生はとても丁寧で良い先生です。 説明も細かくしてくれて安心のできる先生ですが。 看護師と受付のスタッフ6人程いましたが、全員対応が悪くとても残念です。 私と子供が部屋で処置を待っている時に同じ部屋にいる看護師同士が楽しそうに私語をしていてとても驚きました。 また、他スタッフは扉を「バン!」と大きな音で閉め機嫌が悪い様子。 初診療の時、受付で問診票と体温計を渡されました。 コロナが流行しているため、「子供の体温を測ればいいですか?」ときいたら「そうですけど。 」塩対応。 子供の予防接種の時も子供への気遣いや優しさがみれません。 気怠そうに説明してくるため声も小さく何をいってるか聞き取れず、聞き返す事が多いです。 とにかくみんな笑顔がなく冷たく態度が悪いです。 先生は子供に対しても優しくいい先生だけにとても残念ですが、かかりつけ医を変えようと思います。
次のかしの木こどもクリニックでは、お子さまの様子をよく見て、よく聞いて、よく話してあげることを重視した診療に取り組んでみえます。 院長先生は大学病院等で多くの臨床経験を積まれており、クリニックの外でも校医などとして積極的に活動されているドクターです。 名古屋市・清須市・北名古屋市の予防接種指定医療機関となっています。 一般診療だけではなく、予防接種の予約も可能。 接種履歴もWEBで確認できます。 待ち時間を短縮することができるので、お子さんの負担も軽減されると思います。 複数の病院で小児科診療、救急医療に従事されていたこともあり、幅広い小児科診療にも対応が可能で、子どものいざというという時に頼れる先生です。 子どもたちの病状を把握し、心配な親たちに対話を通して安心を与えてくれる。 病児保育の定員は7人。 優しい経験豊富な保育士さんたちがしっかり丁寧に対応しているので、熱がある子どもでもお任せすることができる。 温かい診療 病院へ行くと必ず泣いてしまう子どももここだと泣かないという声もあるように、診察室のドアをあけた瞬間から温かい雰囲気があります。 たまに冗談も交えて対話をしてくださるので、心配で不安を抱えている親の緊張もほぐれます。 子どもの小さな異変を見逃さず、親に対しても何のサインなのか丁寧に説明してくださいます。 片頭痛や緊張性頭痛でお悩みの親御さんお子さんの強い味方です。 最近は共働きの家庭も多いことからうっかりワクチン接種を忘れていた!という方もいます。 そんな時も、母子手帳を持参すれば、親身に相談にのってくださり、適切な接種スケジュールを提案してくれるというのも嬉しいですね。
次の