オルロワージュとの戦い/偽の塔と妖魔の君/夏だゲンちゃんと海遊び/キャプテンシルバーと玄竜の秘宝/南国の楽園グレートアーチ/ブーツの試練/メイン2章3話/各種聖石の洞窟/メイン1部2章/制圧戦/聖塔/各種〇〇襲来/各種〇〇との闘い/各種遺跡潜り対応済み! 「同じクエストを周回」モードからご利用いただけます。 また未クリアの方は、「最新のクエストを順に消化」モードをご利用頂くと、自動でクエストを進行いたします。 また3倍ボーナスクエストの消化は「ドロップ個数3倍のみ順に消化」モードで可能です。 各種SSスタイルのドロップ狙いや高ランク装備の入手など、 ロマサガRSでは非常に周回要素が強く、 スタミナを使い切る為に携帯に張り付くのはとても大変です。 ロマサガRS自動化マクロ 体験版 【周回可能な全てのクエストに対応!】 周回可能な全てのクエストに対応しています! 周回の定番であるSSルージュがドロップする「1章1-2-12」、 装備や素材集めの各種HRAD/VERY HARDやデイリークエスト ステータス上げの為の武闘会イベントや各種VERY HARDなど、 周回可能な全てのクエスト周回に対応しています。 チャレンジの「深奥の密林調査」など調査チケットが必要なクエストを、 手持ちのチケットが尽きるまで周回させる、もしくは規定回数周回させる、 デイリーの「魔物たっぷりの洞窟修練」や「ザクザク財宝収集」、曜日外の「遺跡潜り」など、 周回数や時間に限りがあるクエストを周回上限まで周回させるといった操作も可能です。 またある程度までのランクの方はレベルアップのスタミナ回復が、 周回で消費するスタミナを上回る為、メインクエストを半永久的に周回が可能です! 筆者は本マクロで1-2-12を1日中周回させ、無事ルージュを入手することができました。 【回復アイテムの消費予約が可能!】 スタミナが枯渇した際は、各種スタミナ回復剤やジュエルの消費など、 事前に設定した回復方法で自動的にマクロが回復を行います、 回復設定しない場合は、一定時間待機後に再度周回を試みます、 また余りがちな期間限定の回復剤を一括で使用する機能も御座います。 【バックグラウンド動作(裏マクロ)に対応!】 本マクロではバックグラウンドでの動作に対応しており、 マウスの操作を奪わずに非アクティブの状態でマクロ動作出来るため、 マクロ稼働中に同じPCで他の作業を平行して行うことが可能です、 ネットや動画を見ながら裏でマクロを動かすといったことが実現できます! また複数のNOXで同時にバックグラウンド動作をさせることも可能になりました。 【デイリーの自動消化に対応!】 洞窟修練や財宝洞窟、裏道場などはミッションの達成にかかわる為、 ほぼ毎日一定数を消化することを求められます、 本マクロはそれらの自動消化にも対応! マクロを一度稼働させるだけで、洞窟修練、財宝洞窟、密林調査、裏道場など、 各種クエストを自動で回数分消化させることが可能です! 日々の日課が面倒な場合にご活用ください。 【制圧戦の自動消化に対応!】 度々開催される制圧戦ですが、クリアしなければならない地点が非常に多く、 初回クリア報酬を受取るだけでも相当な数の戦闘をこなさなければなりません、 しかし本マクロは制圧戦の自動消化にも対応済み! セットするだけで未クリア地点を消化を実行します。 【遠征即時帰還チケットの自動消費に対応!】 入手機会が多く、余りがちな遠征即時帰還チケット、 何千枚ものチケットを手動で消費するのはあまりにも面倒な為、 遠征即時帰還チケットを自動で消費する機能を追加実装致しました。 【出先でのプレイもOK!】 ロマサガではデータを共有していても、一度にログインできる端末は一つまでで、 複数の端末で同時にロマサガをプレイすることは出来ません、ですが本マクロには、 他端末でのログインを検知した際、他端末でのログインを優先させる機能があり、 マクロ稼働中に出先でもロマサガをプレイすることが可能になりました! 出先でロマサガを閉じれば、マクロのクエスト周回を再開させることも可能です。 【バトル中の全力AUTO切り替えに対応!】 本マクロでは特定Roundや特定ターンで通常AUTOから全力AUTOへ切り替える機能を実装、 特定Roundでの切り替えでは、強敵にBPを溜めた万全の状態でバトルに挑みたい場合など、 常時全力AUTOでは倒せなかった強敵相手との、バトル勝率を格段を上げることが出来ます! また特定ターンでの切り替えでは、常時全力AUTOでは出来なかった 高BP技のランク上げを行うことが可能になりました。 【OverDriveの使用に対応!】 ロマサガ備え付けのAutoバトルではOverDriveを使用してくれませんが、 本マクロではOverDriveの使用させること可能です! 【iphone/android両方のデータの引継ぎに対応!】 現在プレイ中のセーブデータはiphone/androidどちらからでも引き継ぎ可能! 一度データ提携を行えば、セーブデータは現在プレイ中の端末と共有可能ですので、 以降PC、携帯どちらからでもログイン可能となります。 NOXのダウンロードは 初期設定を解説するオンラインマニュアルは 【BANへの対策に関しまして】 本ツールはタップの位置やタイミングを毎回微変動させることで、 手動操作とほぼ変わらない動きが再現されている為、 運営側に自動操作であることが感知出来ない仕様となっております。 実際、筆者のアカウントは動作検証および個人利用の為 幾度も本マクロを利用しておりますが、現在もBANされておらず、全く問題無くプレイが出来ております。 【自動アップデート機能対応】 本マクロは自動アップデート機能を搭載しており、最新版のマクロが常にご利用いただけます、 ご要望などをいただき次第、順次アップデートを行っていきますので、ご要望などもお待ちしております。 【体験版アリ】 動作確認用の体験版をご用意しました、体験版は3周で動作を終了しますが、 それ以外の機能は製品版と全く同じです、コチラが動作すれば製品版も問題なく動作致します、 マクロの動作確認や、購入後の導入の迅速化などに是非ご利用下さい。 体験版のダウンロードは 【動作環境】 windows7、10にて動作を確認、 NOX版でゲームが動作可能であること。 【修整対応に関しまして】 もし本ツールにて不具合が発生した場合、 ご連絡頂ければ改善方法のご提案の他、 マクロの修整が必要な場合は無償で修整版をお送り致します。 その他ダウンロードや解凍、初期設定などが 上手くいかないトラブルにつきましても、 サポート致しますのでご連絡下さいませ。 【サポート期間に関しまして】 サポート期間は原則購入から四ヶ月とさせていただきます、 サポート期間後はマクロの起動は出来ますが、 マクロの自動アップデートと各種サポートサービスが受けられなくなります、 購入から四ヶ月経過後もサポートをご希望の場合はサポートの延長申請をお願いいたします。 ブートキャンプを活用し、windowsOSの導入をお願いいたします。
次のロマサガRS でスイッチコントロールを利用した周回方法 さて、ここからが本題。 先に説明した通りスイッチコントロールを使えば単純作業は永久にできる。 そしてロマサガRSはスタミナが切れない限り、 全力オートに設定した後は戦闘後に再戦を押すだけで何度も戦闘が可能だ。 スイッチコントロールで[再戦]のボタンをタッチするように事前に仕込めば、これで育成やドロップアイテム確保のための周回が楽になる。 まずはスイッチコントロールを設定 まずはiPhoneの画面から 「設定」をタッチしよう。 設定画面を開いたら次に 「一般」をタッチ。 一般を開いたら次に 「アクセシビリティ」をタッチしよう。 アクセシビリティを開いて少し下にスライドすると 「スイッチコントロール」があるのでタッチする。 まずは「 スイッチ」の設定から。 ということでスイッチをタッチしよう。 「新しいスイッチを追加」をタッチ。 真ん中の 「画面」をタッチして選択。 「フルスクリーン」をタッチ。 このような画面が出るのでシステムの 「タップ」を選択しよう。 これでスイッチは完成。 スイッチコントロールを作動させた時にタップ作動出来るようになった。 しかしこれだけでは まだ設定が足りない。 ゲーム内でどこをどのようにタッチするかを設定する必要がある。 その設定を「レシピ」で行う。 レシピの設定 スイッチコントロールの設定画面で今度は 「レシピ」を選択する。 「新規レシピを作成」をタッチ。 名前を好きに設定しよう。 今回はロマサガRSで周回するのためのスイッチなので「ロマサガ周回」としたがなんでも良い。 名前を決定したら 「スイッチを割り当てる」をタッチ。 先ほど作ったスイッチ 「フルスクリーン」を選択。 「カスタムジェスチャ」をタッチしよう。 ここでどのようにタッチするかを、最大10秒間5回までのタッチで実際に自分でタッチして設定する。 できるだけ10秒ギリギリまで使い切る方が良い。 自分の端末ではどこに「再戦」ボタンが出るか、そして「通常オート」に触れない部分はどこかを確認してからカスタムジェスチャを作成しよう。 管理人の端末 iPhone6S では画像のような位置。 ジェスチャを作る時は「コントロールを隠す」をして左下にタッチする感じとなった。 追記2 2019年3月27日のアップデートで、[再戦]ボタンが縮小された。 [通常オート]の左端にギリギリ触れないくらいの場所をタッチするように設定すれば、これまでと同様に自動周回が可能だ。 スイッチコントロールのレシピを開いて「レシピを起動」をタッチする。 先ほど作成したレシピ「ロマサガ周回」 名前はみんなが自分で決めたもの を選択。 無事セッティングが完了した。 これで後はゲーム中にスイッチコントロールを起動させれば良いのだが、 楽に起動させるには ショートカット機能に登録する必要があるぞ。 ショートカット機能にスイッチコントロールを登録する ショートカットは 「アクセシビリティ」から設定可能。 スイッチコントロールもアクセシビリティから設定したので戻ればOK。 「ショートカット」をタッチ。 「スイッチコントロール」を選択すれば完了。 ショートカットのやり方はホームボタンを早めに3回押せば良い。 この動作のことをトリプルクリックという。 実際にロマサガRSで確認 ロマサガRSを起動させて実際にスイッチコントロールを作動させてみる。 ホームボタンを早めに3回クリック トリプルクリック するとこのような画面になる。 で、この 「重要」というお知らせを消すことが重要。 OKをタッチして消せる場合とタッチするとスイッチが起動してしまう2つのパターンがあると思う。 管理人の場合はOKをタッチしてもお知らせが消えなくてホームボタンを押すと消えたんだけど、それだとスイッチコントロールが繰り返し起動してくれないわけで。 この 重要を消すには 再びトリプルクリックでスイッチコントロールを取り消し、普通に操作できるようにしてから画面に残ってるお知らせを消すのが普通。 だだ、管理人の場合はスイッチコントロール起動中に一旦電源ボタンをポチッと押して画面を消した後、画面をつけて[OK]のところを 偶然 押したら重要お知らせが消えた。 こんな方法もあるんだなって。 とにかく1回消せれば大丈夫。 で、重要お知らせを消したらスイッチコントロールを起動させよう。 起動させてスマホ画面を1回タッチすると1セット 今回は10回繰り返しに設定してある だけ設定した動作をする。 注意するのはよく「繰り返せない」という意見があるが、それは画面タッチを1回しかせずに起動させて満足してしまっているからだ。 実は この画面で何度も画面タッチすることで、 連打した分だけ設定した動作が繰り返される。 そうやって何百回と連打して設定することで寝ながら育成といった状態が出来上がるw きちんとスイッチコントロールが作動しているのを確認。 この状態で画面を連打すればスイッチコントロールで設定した動作が連打した分だけ繰り返されるぞ。 【追記1】スタミナ回復を含めたスイッチコントロールの設定方法 きちんとスイッチコントロールの設定が上手くできていれば、長時間放置で周回できる。 だが、スタミナ回復薬で前もってスタミナをオーバーフロウさせていてもVH4-1-5のようなスタミナ消費の激しい場所で周回するとスタミナが意外と早く尽きてしまう。 そこで今回は スタミナ回復まで含めたスイッチコントロールの設定を紹介しておく。 簡単に言うと、カスタムジェスチャーの設定で左下の[再戦]だけ押すのではなく、[再戦]を押しつつもスタミナが切れた時に出てくるスタミナ回復のボタンを自動で押せるように設定するだけだ。 ちょびっとだけ複雑 解説 通常の方法ではスタミナが切れた時にこのような状態になり、進行できなくなる。 そこで最大5回まで押せるカスタムジェスチャーを全部ここにするのではなく、スタミナ回復の手順を含めて設定すれば問題は解決。 スタミナ回復をするには「はい」を押す必要があるので、カスタムジェスチャーでこの部分を押すようにする。 これが後で重要になってくる。 ジュエルを[使用する]ボタンを押す必要があるので、ここをカスタムジェスチャーで押すようにする。 [はい]を押せばスタミナが全回復するのでカスタムジェスチャーでここを押すようにする。 回復しましたのお知らせは [OK]を押さなくても画面をタッチできれば閉じることができる。 最後にトリプルクリックすれば完全にスイッチコントロールを切ることができる。 注意事項.
次の【記事の補足】 各クエスト毎の素ステ上限値の数値は、 SSカタリナの旧上限値を基準に平均値を算出して記載しています。 能力上限の大体の目安として参考にしてください。 【前提】遠征「ジャングル奥地」でも到達可能 パーティ戦闘力30,000は遠征「ジャングル奥地」で遠征を繰り返しても到達できる育成ラインです。 チケットが余っているならスタメンキャラにガンガン使用し、次の のステップに進みましょう。 遠征「ジャングル奥地」解放条件の VH7-2-5のクリアがまだの場合は、下記に記載の戦闘力30,000が目指せるクエストを周回して育成し、VH7攻略を目指しましょう。 メインVH4-1-5. こちらは"VH4-1-5と比べて" スタミナ消費が少ない代わりに 副産物がないので一長一短です。 メインH6-1-5. ハードのため スタミナ消費が軽く、しっかりと育成されたSSコウメイやSSブルーがいれば他は誰でもいいので パーティの自由度が高いのも魅力です。 出現する敵こそ多いものの1体辺りのHPが少なく、 全体攻撃でまとめて処理できるため周回しやすいです。 ソフィアやゆきだるまなど棍棒で術を使用するキャラの強化に重要な要素になるので、能力上げと並行して属性厳選できるのが魅力です。 メインVH9-1-4. 所持しているキャラによっては VH7、8よりも周回しやすい場合もあります。 生存率をあげるためにも、副防具は 斬耐性を意識しましょう。 ラウンド1ではHPが低めのレブナントが5体出現するため、 全体攻撃持ちがおすすめです。 メインVH10-1-2. 編成の自由度も高い VH10-1-2は10話のベリーハード中でも難易度が低めでオートでも周回しやすいです。 メインVH10-1-3. メインVH11-1-2. 編成の自由度も高い VH11-1-2は11話のベリーハード中でも敵の出現数が少なく、オートでも周回しやすいです。 打アタッカーを育成しながら、打武器も厳選できるのが大きなメリットです。 メインVH11-2-3. 難易度は11-2-1より高めなので、小剣の厳選が終わったら11-2-1に戻るか、 12話周回に進むのがおすすめです。 メインVH12-2-2. 敵の攻撃もほぼ斬攻撃になっているため、ベースで斬耐性が高い 斬アタッカー主体で安定周回が可能です。 敵のHPが少ない代わりに出現数が多いので、 全体攻撃や 範囲攻撃キャラを編成して まとめて処理しましょう。 VH12-2-2では水杖と土杖がドロップするため、能力上げと同時に杖の能力厳選が可能です。 メインVH12-2-5. 出現数が少ないので、比較的周回も簡単で安定します。 敵が 縦一列攻撃を使用するので、体術キャラを編成する場合でも ラピットストリームは避けましょう。 VH12-2-5では光杖と闇杖がドロップするため、能力上げと同時に杖の能力厳選が可能です。 メインVH外伝-2-1. 強い攻撃がほぼ無いため、周回も簡単で安定します。 開幕で全体攻撃ができると、 シュラークをまとめて処理できるので、周回速度アップに繋がります。 メインVH外伝-2-4. メインVH13-2-2. また、1、3ラウンドの敵は陰弱点でもあるため、新ルージュも輝きます。 それぞれの引率役などは下記ページにてまとめていますので、参考にしてみてください。 HPに関しては表記の数字より伸びる可能性がありますが、「ここまではそれなりに上がりやすいよ」 というラインまでの数値で記載しています。 能力上限の大体の目安として参考にしてください。 この期間は対象キャラを育成するチャンスなのでスタミナ回復剤を効率良く使うようにしましょう。 素ステの上限値について 「素ステ」とはスタイル補正・装備補正等を除いた キャラの純粋なステータスのことです。 素ステはキャラ毎に上限値が決められており、中には同じキャラでもスタイル事に上限値が異なる例もあります。 1例としてSとAで器用さの育成傾向が違うクローディアの場合、Sの器用さは旧上限値 51に対し、Aは旧上限値 54まで伸びます。 このように、キャラを限界まで育成するには育成傾向の違う スタイルを切り替えて能力上げを行う必要があります。 HPは周回数、能力値はより高難度を周回 HPは他の能力値に比べて上昇幅が大きいため、比較的低めの難易度のクエスト周回でも上がりやすいです。 逆に能力値は、最大値に近づくに連れて、より高難度のクエストでない限り上がらなくなってきます。 そのため、HPだけ上げたいのであれば少し難易度を落として 周回数を稼ぎ、能力値を上げたい場合はさらに上の難易度での周回に切り替えるのがおすすめです。 ベリーハードで武器集めと合わせて周回 ベリーハードでドロップするS武器には能力付き武器があるため、能力の厳選も兼ねることでパーティを一気に強化することができます。 周回するクエストを厳選したい武器種がドロップするクエストから選ぶのもありです。 そもそも能力上げとは? 能力上げとは"キャラ"の"基本能力値"を上げること 「能力上げ」とはクエストをクリアした時に成長するキャラクターの 基本能力値を上昇させることです。 スタイルのレベル上げなどとは別にキャラクターを強化することができるため、より高難度のクエストを攻略する上で非常に重要なポイントです。
次の