女優の 岡江久美子さん 63 の突然の訃報には多くの人が衝撃を受けたと思う。 岡江さんのような有名人が死去した際に テレビのニュース番組や情報番組が報じるべきことは何だろうか。 もちろん故人の業績や成果、在りし日の思い出などを振り返ってその死を悼むことは大切だ。 だが、この社会で日々起きている様々な出来事を一般の人々に伝える「報道」の仕事では、ぞれだけでは不十分なのではないか。 特に亡くなった原因が新型コロナという、いまも正体が不明で特効薬が見つからないまま感染が拡大するウイルスである場合にはなおさらそうだ。 いま新型コロナウイルスの市中感染(一般的な場所での感染)がじわじわと、しかもはっきりしたデータもないままに広がっている実感がある。 そうした中で芸能人だった岡江久美子さんの死去。 私たちはその意味をどう考えるなのかべきか。 教訓はあるのだろうか。 現在わかっている事実から何か読み取れることがあるのだろうか。 訃報が駆けめぐって一夜明けた4月24日(金)、テレビ各局のワイドショー(情報番組)はどのように扱ったのだろうか。 新型コロナウイルスの怖さを改めて突きつけた岡江さんの突然の死。 このウイルスを「正しく怖がる」ためにもそれぞれの番組のアプローチを検証していきたい。 ちょうどこの日、いくつかの番組は、新型コロナ肺炎で入院している俳優の 石田純一さん 66 がアビガンの投与で回復しつつあることも伝えた。 2人の芸能人の明暗を分けたものは何だったのか 筆者は以下の 3つの点に着目してワイドショーの報道姿勢を比較した。 (1)岡江さんが乳がん治療で免疫低下して新型コロナ肺炎が一気に重症化した可能性に注目して専門家の見解も交えて伝えたか? 岡江久美子さんが昨年乳がんの手術を受けて、その後に放射線治療を受けて免疫力が落ちていた可能性があることは多くの番組が伝えた。 (岡田晴恵教授) 「63歳で乳がん治療で放射線治療をやっているとなると免疫はかなり抑制されていたのだろうと。 ですから63歳と比較的高齢でそれから(乳がんという)基礎疾患があるわけですね。 乳がんと放射線治療についてはVTRの中で触れてはいたが、それ以上の詳しい説明はなかった。 それゆえ、乳がんという基礎疾患や放射線治療との関連は大きな関心事だったようだ。 呼吸器や感染症に詳しい二木芳人・昭和大学医学部客員教授が解説した。 念のために放射線で目に見えない転移があってはいけないと少し散らしておいたと。 で、期間が短いんですね。 放射線療法も2週間か3週間ですから、放射線を当てますと、たとえば肺にそれがかかると肺にダメージが出ることがあるんですが、それほど強いダメージは岡江さんの場合はなかったのではないか。 確かにその影響は否定できませんが、むしろ、この病気の本質というか、 急激な悪化が思いがけないタイミングで起こると。 笠井アナのブログには通院してがん闘病中の人たちからコロナウイルスへの不安を訴える声が数多く寄せられている。 石田さんはまだ症状が続いているのかかすれた声で話していた。 (岡田教授) 「ですから早くに検査して、そして重症か阻止で、アビガンなどの投与をこういう人にこそという大切なメッセージを遺してくださったのかなあ。 アビガンも言及なし。 アビガンの言及なし。 番組では岡江さんのケースについて「アビガンを使用していたら?」という仮定と「もっと早くPCR検査を受けていたら?」という仮定の2つはセットだとして取り上げた。 新型コロナ肺炎の初期症状が風邪の症状と区別しにくために難しいのだと、この番組の専門家である二木芳人・昭和大学客員教授は繰り返した。 (二木芳人・昭和大学客員教授) 「ただ単に有効性だけでなくて、こういう薬を使うときには安全の保障もないといけない。 アビガンに関しては女性の生殖にかかわる副作用がうたわれていますし、それからインフルエンザに使う場合よりも量が少し多いものですから、そうするとインフルエンザのときに調べた範囲外の副作用がある場合もありますので、今はちょっと慎重に使って 安全性を保証した上でないと広く使うというのは難しい」 ここで注目すべきは『モーニングショー』の岡田晴恵教授と『とくダネ!』の二木芳人客員教授ではアビガンの使用についての見解がまったく違う点だ。 (3)岡江さんが発熱後に医師から4~5日間、自宅で様子をみるようにと指示された対応について注目しているか? 岡江久美子さんの場合の新型コロナに関する病状の推移は以下のようになる。 (岡田教授) 「私もそのように公式に出ているものと存じ上げております。 だから、もしかすると専門家会議はそう言ってなかったとか、行政と違うのかなんかわかりませんけれど。 これ検証は玉川さん、よろしくお願いします」 『モーニングショー』で玉川徹や岡田教授が言っていることを整理すると次のようになる。 岡江久美子さんは発熱したときに医師から「4~5日間、様子をみるように」と言われ、その指示を守って自宅で待機している間に症状が悪化した。 3日後に急変して入院したときには集中治療室で人工呼吸器をつけたというから、その時点ではすでに重症になっていた。 もし発熱したときにすぐPCR検査を受けていれば陽性と判明して、まだ軽いうちにアビガンを服用していれば助かった可能性があったのではないか。 医師が「4~5日間、様子をみるように」と指示した背景には、国の新型コロナウイルスの受診マニュアルがある。 そのマニュアルは専門家会議の提言を受けて作られているはずだが、実は専門家会議はそうは言ってなかったという情報があるというのだ。 厚生労働省のホームページをたどっていくと 「国民の皆さまへ(新型コロナウイルス感染症)」というサイトがあり、そこに新型コロナウイルスが疑われる患者についての「相談・受診の目安」が書かれている。 相談・受診の目安 次の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。 ・風邪の症状や37. (解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます) ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。 岡江久美子さんを診断した医師はこの手順に従った対応をしただけだった。 (とはいえ、乳がんという基礎疾患があったことを医師は知っていたのか、という問題は残る) この数日、埼玉県で「軽症」とされて自宅で様子を見ていた人が相次いで死亡していることを見ても、こ「相談・受診の目安」ではこぼれ 落ちてしまう人が出ている現状がはっきりしつつある。 そうすると厚労省のこの受診マニュアルを見直す必要が出てくる。 また専門家たちはどう言っているのか、それがマニュアルにどように反映されるのかということは注視していくことは報道機関としての大きな役割だ。 『モーニングショー』で玉川がそれを検証していくと公言したことは、ジャーナリストの覚悟の示し方として好ましいものだと思う。 (北村義浩特任教授) 「基本的には、とても強い倦怠感や息苦しさがあればずっと自宅待機ではなくて、病院に行く、あるいはかかりつけの医師に連絡した方がいい。 時々、我慢強い人とか、あるいは救急車呼ぶのもはばかられると遠慮なさって行かない人もおられるでんすが、 この間の専門家会議の発表でも今までただ4日間、様子をみてください、と強調しすぎたせいでこういう(岡江久美子さんのような)事例が増えてきたのでやはり、その4日間の間であっても、強い倦怠感、息切れを見逃さずにぜひ早めに受診する方がいい」 「また、これ(岡江さんのケース)は4月3日のことなので、地区によってはすぐにPCR検査をしましょうと、発熱外来を設けている地域や医師会もありますので、かかりつけの医師の忠告によってはすぐに検査しましょうという流れもあります。 そういう場合は本当に躊躇せず、昔の情報というのでしょうか。 情報はころころ変わりますので地域によってはすぐ、広場にテントがあるとか、そこにPCR検査に行ってくれ、という指示が出る場合もあるので最新の情報を手に入れてほしい」 (北村特任教授) 「指先にクリップみたいな機械で 『パルス・オキシメーター』というものがあります。 体の血液の中に流れている酸素の濃度を測ることができます。 で、肺炎という疑いはそれが90未満になってくる。 そうなってくると肺炎の疑いということになってくる。 これは明らかに客観的な数値として出ますので、高齢者や基礎疾患と呼ばれる持病を持っている人はコロナが非常に流行っている地域に住んでいる人は念のため、ご家族や本人のために用意してもいいのかなとは思います。 通販でも購入可能です」 北村特任教授が示した「パルス・オキシメーター」は、実はこの日のテレ朝『モーニングショー』の中で長嶋一茂が使用していることを明かしていた。 北村特任教授は4日間を待たずとも息切れなどがあれば早めに受診してPCR検査を受けるべきだとして、さら地区によってはPCR検査を受けやすくなっている地域も出てきたと説明している。 本来はそうした地域が広がっていくことが望ましいという見解だ。 その答えは「現状では難しい」というばかりだった。 (二木客員教授) 「難しいですね。 おそらく岡江さんは肺炎があったと思う。 早い段階で熱が出たものの37. 仮にがんの手術をした後だとわかっても。 でも、おそらく、そこで画像診断、レントゲンやCTを撮ったりすれば、あるいは軽微が肺炎があったかもしれませんよね。 ですから、そこでコロナを疑って、あるいは肺炎を疑って、そういう(PCR)検査をしてれば、ということはありますけけれど、通常は高熱が出ました、ということで初日からレントゲンを撮るということをしませんので、もし今後、コロナがもっと一般的な病気になって、そういうような可能性が示唆されるとすれば、(発熱して最初の診断をした)そのタイミングで何かコロナを疑わせるような検査ができるようになれば、その時点でそのアプローチもできるかもしれませんが、 今の時点では大変難しいですね」 こうした話で終わっていたが、小倉キャスターも番組のスタッフは納得したのだろうか? 結局のところPCR検査とアビガン投与についてどうすればいいのか。 質問に対する明確な回答とは思えないような説明だった。 こうやって平日の午前中の情報番組を比べてみると、番組側のアプローチにそれほど大きな違いがあるわけではない。 番組側の問題意識はそれほど変わらない印象なのに結果的に違いが出てしまうのは、登場する専門家の発言の内容だ。 『モーニングショー』の岡田晴恵教授と『とくダネ!』の二木芳人客員教授は、いわば政府の専門家会議を批判しながら前進を促す「改革派」とこれまでやり方を踏襲する「守旧派」と言っていいほど開きがある姿勢の違いがあった。 どうしても番組スタッフや番組出演者は素人なので専門家から専門的なことを断定的に言われるとそこで押し黙ってしまう傾向がある。 だが、専門家を上手に使って自由に発言させているように見せて制作側のイメージした番組進行になっているか、専門家が言いたいことを言うだけで番組をスタッフが番組をコントロールできていないのか、結果的には大きな違いがあった。 さらに番組によって違っていたのは芸能人の死去のときに、過去の番組映像を駆使してその人柄や功績を振り返る方向に傾くかどうかという点だ。 TBSの場合、岡江さんがかつて司会をしていた『はなまるマーケット』が若手アナを育てる場所になっていたというエピソードから、思い出映像がふんだんに放映されて世話になったというアナウンサーたちが登場して涙をこらえるという演出に力点が置かれていた。 その分、どうしても新型コロナの検査の課題や死者を出さないような治療の仕組みをどうするかが二の次になっている印象があった。 志村けんさんの死去の際も新型コロナ肺炎の重症化の背景になったのがヘビースモーカーだったという喫煙歴と途中からの禁煙についてどの程度触れるのかという違いが番組によって現れていた。 亡くなった岡江久美子さんと回復途上にあるという石田純一さんのケースを比較してみて、PCR検査のあり方や国の受診マニュアルのあり方について明確な形で議論したのは『モーニングショー」だけだったが、昼のワイドショーであるTBS『ひるおび!』も新型コロナウイルスに感染した2人について同時に言及していた。 TBS 『ひるおび!』 (恵俊彰キャスター) 「いやあ、つらいなあ、きのう、この訃報を『ゴゴスマ』を見ながら知ったんですが、ちょうとその最中に石田純一さんとメッセージのやりとりをしていまして、『 アビガン、効いてるらしいですね?よかったですね。 早く帰ってきてください』とメッセージを打ったら、『待っててください!』と返事が返ってきて、そのときにこの岡江さんの訃報が字幕で流れまして。 石田さんに即『石田さん、大変なことになりました。 岡江さんが!』と打ったら、『えーーっ! 」というメッセージで。 そしてしばらくしてから『 諸行無常だね。 はかないね。 コロナは怖いね』と返信がありました。 いまだに信じられないんですけど」 『ひむおび!』は岡江久美子さんの死去と石田純一さんがアビガン投与で回復したことをつなげて、早期の検査で分かっていれば岡江さんにもアビガンの投与で治療ができた可能性があるかを専門家たちに聞いていた。 (1)の放射線治療が免疫力低下につなげた可能性について出演した医師たちは一様に否定した。
次の石田純一 タレント、石田純一(65)が6日放送のTBS系「名医のTHE太鼓判!SP」(後7・0)に出演。 名医たちから「余命8年」の宣告を受けた。 この日は「新春!芸能人余命宣告SP」と題して、身体に問題を抱えた芸能人の「人間ドック」の診断結果と日頃の食生活をもとに、名医たちがズバリ余命を宣告。 石田は妻でプロゴルファーの東尾理子(44)とともに出演し、人間ドックもそれぞれ受診。 理子は、女性の平均寿命87歳に対して「寿命84歳・余命40年」という結果になり、安堵。 名医も「結果としてはよかった」と太鼓判を押したが、一部の脳血管が細い疑いがあり、定期的な検査をすすめられた。 一方、石田は男性の平均寿命81歳に対して「寿命73歳・余命8年」と通告され、「10年ないんですか…」とぼう然。 人間ドックで肝臓と血管、脳に異常が見つかったという。 肝臓は、肝機能に関する数値が軒並み高く、慢性的にダメージを受けている状態だといい、医師に「原因の一つはアルコール。 それほどお酒を飲んでいなくても脂肪肝がありますので…」と禁酒、あるいは酒量を減らすことをすすめられた。 血管については、首の血管にコブ(プラーク)が見つかったほか、動脈硬化も進んでいるため心筋梗塞のリスクが高いことを指摘された。 脳に見つかったのは「大脳白質病変」という異常。 脳の神経が束になっている場所「大脳白質」の血管が動脈硬化を起こしている状態だといい、異常は4箇所見られた。 また、微小ではあるが脳出血を疑わせる箇所もあったという。 実は、石田とは4歳違いの義父でプロ野球解説者、東尾修(69)も検査を受けており、診断は「寿命79歳・余命10年」。 2人は普段から「どっちが長生きするか競争しよう」と話していたというが、義理の息子のほうが寿命が短いという結果に…。 石田は収録後、医師による改善のアドバイスに聞き入っていた。
次の石田純一、新型コロナウイルス感染 14日に肺炎で入院…15日に陽性と確認 2020年4月15日 17時42分 掲載 2020年4月15日 20時8分 俳優・石田純一(66)の所属事務所・メロンは15日、公式ブログを通じて、石田が新型コロナウィルスに感染したことを報告した。 石田のブログでは「弊社所属の石田純一が、4月15日新型コロナウィルスに感染している事が判明致しました」と報告。 経緯については「4月10日 仕事のため沖縄へ行き、4月11日に身体がだるく感じ、4月13日に東京へ戻るまでホテルにて休息を取っておりました。 その間、発熱や咳の症状はありませんでした」と説明。 続けて「4月14日病院にて肺炎の傾向が見られたため入院となり、PCR検査を受けた結果、4月15日に陽性と確認されました」とした。 最後は「この度、ご迷惑をお掛けした関係者の皆様には、心よりお詫び申し上げます」と謝罪し「今後は関係各所の指示の元、感染拡大防止に努めてまいります」と記した。 石田は2009年12月12日にプロゴルファーの東尾理子(44)と結婚。 12年11月に長男・理汰郎くん、16年3月に長女・青葉ちゃん、18年4月に次女・つむぎちゃんが誕生している。 なお、石田は最初の妻との間にいしだ壱成(45)、前妻の女優・松原千明(62)との間にタレントのすみれ(29)がいる。 net 喫煙者なら死ぬ可能性が高い 残念ながら、金持ってるし、アビガン飲むから死なないかな.
次の