もずくが非常に体に良いと聞いたことはありませんか? 栄養価が軒並み高い海藻類の中でももずくは特に現代人に不足しがちな栄養価が高いとされ、一時期話題になりました。 またもずくの持つ効果効能の中には、有名なダイエット効果にプラスとなる便秘解消効果や頭髪への効果があるとされる他にも、アレルギー性の症状の緩和や免疫力を向上させる力もあり、「好きではないけど健康のために」と現在進行形で継続して食べている方もいるかと思います。 しかしそうしたもずくが体に良いことを知っている方でも、いくら体に良いもずくでも一日摂取量があまりにも多かったり、食べ過ぎてしまうとかえって便秘になりやすくなったりと言ったマイナスな健康効果を起こすこともあると言うことはご存知ない方が意外と多いです。 そこで今回はもずくの持つ栄養素や効果効能だけでなく、オススメの一日摂取量や食べ過ぎているとどうなるのかなどまでをご紹介した 『もずくの栄養と効果効能!食べ過ぎると便秘になる?』と言う記事を書かせていただきました。 知らない人もまだまだ多いもずくについての良い所と注意すべき所に興味があったりはしませんか? もともとは「イトモズク」という種類のものだけを指す言葉でしたが、今では沖縄もずく(またはフトモヅク)などを初めとするナガマツモの仲間までを含む 「細長くてぬめりがある海藻類は大体全部もずく」としてもずくという言葉は使われることが多いです。 表面のぬるぬるとした感触とわかめのような歯ざわりが、お酢で和えて食べるのに合う事から主に「もずく酢」で食べられることが多いですが、沖縄では汁物の具や天ぷらにして食べたりもすることもあり、意外と色々な食べ方が出来るので酢のものが嫌いな方でも食べ方によっては意外と食べられることも多いです。 名前の由来は他の海藻類に絡みつくようにして生えることから 「藻に付くやつ」ということで 「藻付く」と呼ばれていたそうなのですが、漢字で書くと他にも水雲、海蘊、海雲などの漢字が用いられることがある意外と日本の広い範囲で食用とされてきた歴史ある食べ物なのです。 しかし実は2000年ごろの沖縄の健康食ブームが来るまでは、あまり健康に良い物としては知られておりませんでして人気もありませんでした。 ですがもずくが持つ栄養とそれらがもたらす効果効能は非常に高いのです。 では一体もずくはどんな栄養素や効果効能を持っているのかを続いてはご紹介させていただきます。 もずくの持つ栄養素 まずもずくにどんな栄養素が含まれているのかをざっとご紹介しますと以下の通り。 炭水化物• ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB12、葉酸、ナイアシン、ビオチン)• ビタミンE• ビタミンK• ナトリウム• カリウム• マグネシウム• カルシウム• マンガン• ヨウ素• 食物繊維 御覧のようにもずくにはビタミン類とミネラルを中心に多くの栄養素が含まれており、他の食べ物では摂取しにくい無機物類も多めです。 そしてこれらの中でも特にもずくの栄養素として注目したい栄養素が 水溶性食物繊維の「フコイダン」です。 【スポンサーリンク】 もずくの持つ効果効能 上記でご紹介したようにもずくは非常に栄養豊富な海草でして主に以下のような効能があると言えます。 ダイエット効果・生活習慣病の予防• 整腸作用・便秘や大腸癌予防• 髪や肌を健康に保つ効果• アンチエイジング・抗酸化作用 より詳しくどうしてこうした効能があると言えるのかについては以下の通り ダイエット効果・生活習慣病の予防 まず何と言っても 100gで一桁と言う低カロリーであることと、先程取り上げた注目成分フコイダンが 糖分や脂肪分の吸収を緩やかにし、急激な血糖値の上昇を緩和してくれる働きが大きいです。 その他にもビタミンB群やビタミンE、カリウムと言ったダイエットや生活習慣病予防に効果的な成分を多く含んでおり、総合的に見て高いダイエット効果・生活習慣病の予防効果を発揮してくれると言えるのです。 整腸作用・便秘や下痢の改善 フコイダンは水溶性食物繊維なので、体内の水分と合わさることで 便の固さの調節をする力を持ちますから、便秘にも下痢にも効果を発揮し整腸作用をもたらしてくれますし、胃潰瘍や十二指腸潰瘍を引き起こす ピロリ菌から内臓を守る作用を持っています。 またその他にも善玉菌の栄養源となりやすく、 腸内の善玉菌を増やし悪玉菌を減らす効果もありますし、糖分や脂肪分の吸収を緩やかにしますので非常に整腸作用が高いと言えるのです。 またその整腸作用は免疫力の向上やアレルギー性の症状の緩和と言う効果をもたらしてくれます。 髪や肌を健康に保つ効果 フコイダンが水分保持力が高いことから潤いを保持する働きがあるとされており、もずくの中でもオキナワモズクは特にヨウ素と言う成分を含むため、 甲状腺ホルモンが分泌しやすくなり、タンパク質合成を促進し、新陳代謝を活発にさせる力があるとされています。 その他にもカルシウムが豊富であることや、ビタミンCを含んでいることもまた髪や肌を健康に保つ効果があるとされている理由です。 アンチエイジング・抗酸化作用 既にご紹介してきたような効能がもずくにはありますし、何度も出てきたフコイダンが高い抗酸化能力を持つために体を若い時の状態に保つアンチエイジングの効果があると言えるのです。 その他にも抗酸化作用があることで知られる栄養素が多数含まれており、もずく酢で食べることが多いのもその力を後押ししており、世の中で最初に有名になりだした時は「沖縄県の人の長寿の秘密」などとも言われて紹介されてもいました。 しかしこんなに体に良さそうなもずくなのですが、 食べ過ぎには注意が必要であり一日摂取量をしっかりと抑えておいた方が良いのだと言う話もあるのです。 もずくの食べ過ぎはどんなことを起こすのか? もずくに限ったことではないのですが、どんな食べ物であっても過剰摂取はやはりあまり体に良くないものであり、一日摂取量を決めて食べるのが正解です。 具体的にもずくを食べ過ぎるとどうなるかと言いますとまず 食物繊維のとりすぎにより、返って便秘や下痢を起こす人がいます。 これは食物繊維が消化出来ない、または消化に時間がかかるものであるために胃もたれや消化不良を起こすからであり、消化器官が弱い人や弱っている時に過剰に食べ過ぎると起こることです。 また他にも ヨウ素の摂取のしすぎによる甲状腺ホルモンの分泌がされすぎての甲状腺の異常や胎児に与える悪影響もあるとされています。 このヨウ素と言う成分は少量でもかなり人体に影響を及ぼす成分でして甲状腺肥大や甲状腺ホルモンの異常を起こしかねないためそれらの治療中の方は摂取を控えた方がいいかもしれません。 健康体の方であっても大体の一日摂取量が3gまででないと過剰摂取になるとされていますから、ヨウ素はもずく1gあたりに0.015g含まれているとされていますからもずく200gが一日摂取量の限度だと言えます。 とは言えグラムだと分かりにくいかと思いますので、 市販のもずくが大体80~100gで1パックになっているために1日に2パックまでと思っておくと良いかも知れません。 もちろんこうした異常が一日食べ過ぎただけで直ぐ出るというわけではありませんが、継続的に食べている人も多いかと思いますので念のため気にしておいてください。
次のもずくに含まれるフコイダンはとても強力な抗酸化作用があるため、体を老化させる活性酸素の発生を抑えてアンチエイジングに役立ちます。 もずくは沖縄県原産なので特に多く食べられており、沖縄県に長生きが多いのはもずくの抗酸化作用も一役かっているのではないかといわれています。 もずくの食べ過ぎは危険ってホント? もずくは食べ過ぎなければ健康にとても良い効果が期待できるのですが、やはりいくら体に良くても食べ過ぎは危険なので控えたほうがよさそうです。 もずくには食物繊維が豊富に含まれており、適量ならば腸の働きを活発化して便秘を解消してくれます。 しかし元々胃腸の働きが弱っていたりひどい便秘だった場合には、余計に便秘が悪化したり下痢に悩まされることもあります。 腸の動きだけが活発になっても、便がうまく排出できない状態だとお腹が痛くなってしまう危険があるのですね。 また便が水分を取り込み過ぎて下痢になることも、食物繊維のとりすぎでは珍しくありません。 もずくは便秘に良いと思われがちですが、食べ過ぎは逆効果になってしまう危険があることを頭に入れておきたいですね。 【スポンサーリンク】 もずくの注目成分フコイダンとは? たびたび登場していますが、もずくには健康に良いと注目されている成分のフコイダンが含まれています。 海藻類のほとんどにぬめりがありますが、このヌルヌル成分こそ フコイダンのことなのです。 海藻類にフコイダンが含まれますがもずくの含有量はトップクラスなので、より効果が期待できるのですね。 フコイダンは強い抗酸化作用があるので、癌予防においても非常に注目されている成分です。 抗酸化作用と水分保持の働きから、アンチエイジングにも活用される幅広い効能をもつ成分なのです。 もずくを食べ過ぎると甲状腺の癌になる危険性がある? もずくは健康に良い食品ではありますが、実は食べ過ぎると甲状腺癌に影響があるといわれています。 その理由はもずくに含まれるヨウ素で、100gで1. 5g含まれています。 1日のヨウ素摂取限度が 3gとなっているので、 200gを食べてしまうとヨウ素の過剰摂取となり食べ過ぎになるのですね。 ヨウ素を含むもずくを食べ過ぎると、甲状腺ホルモンが過剰に分泌されるので危険なのです。 継続的にもずくを食べ過ぎるとヨウ素が多くなり過ぎて、甲状腺癌のリスクも高くなる危険性があります。 また妊娠中にヨウ素をとり過ぎてしまうと、お腹の赤ちゃんの甲状腺に悪影響が及ぶため注意が必要です。 もずくの食べ過ぎに関するまとめ もずくの食べ過ぎが危険なのかということと、甲状腺癌への影響について詳しく説明してきました。 もずくを食べ過ぎると食物繊維のとりすぎで、便秘が悪化したり下痢を引き起こす可能性があります。 しかしもずくは健康に良い効能が詰まっており、適量ならばとても良い食べ物です。 もずくに含まれるフコイダンは強い抗酸化作用があるので、アンチエイジングなどにも活用できます。 しかしもずくにはヨウ素が豊富に含まれるので、とりすぎると甲状腺癌のリスクが高くなるなど危険が及びます。 妊娠中のもずくの食べ過ぎも赤ちゃんに悪影響があるので、気をつけなければなりません。 安全にもずくを健康的に美味しくいただくために、食べ過ぎに気をつけていきましょう。
次の生のもずく• 生の塩蔵もずく(塩漬けされたもずく)• 生の塩抜きもずく• 三杯酢など味付きのもずく• 冷凍もずく• 乾燥もずく もずくが何種類もあることを知って、私は思いました。 「 違いがよくわからない」 「 自分はこれまで、どのもずくを食べていたんだろう?」 それぞれのもずくの 賞味期限や 特徴などを、徹底調査しました! 生のもずく 生のもずくは、収穫時期の 4~6月にしか出回らず、流通量も少ないです。 賞味期限は、 冷蔵で2週間ほどです。 加工したもずくとは比べ物にならないほど 磯の香りがあり、 歯切れのよい弾力のある食感が魅力です。 *生のもずくを買っておき、 冷凍庫で保存することもできます。 詳しい方法は、後ほどご紹介します。 生の塩蔵もずく もずくを海から収穫すると、ほとんどが 塩蔵(塩漬け)されます。 塩蔵の状態で全国に出荷され、購入業者がさらに【 塩抜き、三杯酢などの味付け、冷凍】などに加工して販売するのが一般的です。 塩蔵もずくの賞味期限は 常温で約半年です。 塩蔵もずくの塩抜き方法 基本の方法• 塩蔵もずくをたっぷりの水に入れる• 軽くもみ洗いして、ザルに移して水を流す• を3~4回繰り返す• もずくを入れた水が塩辛くなくなったら終了です もずくの ヌメリには、豊富な栄養が含まれています。 ヌメリを取りすぎないように、 やさしくもみ洗いしてくださいね。 お急ぎの場合は• 沸騰したたっぷりのお湯に、もずくを入れる• 1分くらい待つ• ザルにうつし、流水で洗う 早く塩抜きできるのですが、 栄養が含まれている ヌメリが取れてしまうのがネックです。 塩蔵もずくは、生のもずくに比べて 食感、味、栄養が落ちます。 なるべく太いものを選ぶと、歯切れのよい食感が残ることもあります。 賞味期限は、 冷蔵で10日ほど、 冷凍で1ヶ月ほどです。 生のもずくを洗い、流水で30秒ほど洗う(洗いすぎると栄養成分が流れてしまいます)• ジップつきの保存袋に、薄く平らにして入れる• 空気を抜いてしっかり密閉する• 冷凍庫に入れる 冷凍で 約半年間、保存可能です。 ちなみにもずくの通販会社のホームページでこんな情報を見つけました。 再冷凍しても風味はあまり変わりません。 より 冷凍庫から食品を出してすぐに使おうと思ったものの、 「 来客やら育児やらで、やっぱり食べなかった」なんてことは、 主婦の日常によくある話です。 再冷凍できるのは助かりますね。 生の塩蔵もずくと塩抜きもずく 塩蔵もずくも塩抜きもずくも、生のもずくと同じく 清潔で密閉できるタッパーなどに入れ替えて保存します。 開封したら、日持ちは 冷蔵庫で1週間程です。 開封した時点から、さきほどもご紹介した 空気、光、湿気の影響を強く受け、 劣化するからです。 *塩蔵もずくを塩抜きして冷蔵した場合も、日持ちは1週間です。 塩蔵もずくも 塩抜きもずくも、ジップつきの保存袋に薄く平らにして 冷凍OKです。 日持ちは、 塩蔵のまま小分けにして冷凍するなら 約1年、 塩抜きのもずくを冷凍する場合は 2~3ヶ月です。 三杯酢などの味付きのもずく 味付きのもずくを開封して食べきれなかった分は、 清潔で密閉できるタッパーなどに入れ替えて保存します。 日持ちは 1日~2日です。 味付きのもずくも、 冷凍保存が可能です。 上記のもずくと同じようにジップつきの保存袋に入れて、冷凍庫で 1ヶ月ほど日持ちします。 ただし、 一度箸を入れた食品は、驚く程 雑菌がつきますし、繁殖も早いです。 取り箸を使わずに食べた味付きのもずくを 保存するのは、おすすめできません。 自分で作った もずくの酢の物、 きゅうりなどの具を入れたもずくなども、日持ちしません。 なるべくなら、 食べる分だけ作り、美味しく食べきるのがいいですね。 解凍したら、 清潔で密閉できるタッパーなどに入れ替えて保存します。 生のもずくでも、 塩蔵の塩抜きもずくでも、日持ちは冷蔵庫で 1週間ほどです。 使わない分は、1回分ずつ小分けにして、 早めに再冷凍することをおすすめします。 乾燥もずく 乾燥もずくを開封したら、先ほどご紹介した 空気、光、水の影響で劣化する以外に、 虫がつく可能性もあります。 ダニ、ハエ、ゴキブリなど、様々な虫の侵入が考えられますので、 保存方法と 保存場所に注意が必要です。 豆知識:賞味期限切れのもずく食べても大丈夫? 賞味期限は『 美味しく食べられる期限』ですので、基本的には 過ぎてすぐに腐る可能性は低いです。 もずくに関しても、 「賞味期限が切れた未開封の塩蔵もずくを食べたら、 柔らかくなっていたけど食べられた」なんていう口コミもありました。 賞味期限切れ後、いつまで食べられるかについては、ご家庭の 保存方法や 保存環境によっても変わります。 具体的に 「〇日は食べられる」とは言えませんが、十分に注意して食べることをおすすめします。 見た目や臭いを確認• 少し食べてみて味を確認 など また、 免 疫力が低い方やお子さんの場合は、少々の菌が体に入っただけで、激しく体調を崩すこともあります。 ご家族の健康を考えて、慎重に判断なさって下さいね。 最後に、もずくが 腐ったらどうなるのかをご紹介します。 もずくの 賞味期限について詳しくご紹介してきました。 長期保存したもずくを見て不安になったら、これからご紹介する方法を参考に、 腐ったかどうかを見分けてみて下さい! 【不要な外出を減らす食材宅配サービス】 新型コロナウイルスによる外出自粛は緩和されつつありますが、第2波を警戒する状況は現在も続いています。 外出自粛の期間中、 食材の宅配サービスを利用する人が急激に増えており、当サイトで紹介していた Oisix オイシックス のお試しセット等の新規受付は 一時休止している状況です。 そこで、類似の人気サービスを改めて調べてみました。 食材の宅配サービスが良いのは、 ・スーパー等に行くのを避けられる ・カートや買い物かごの接触を避けられる ・レジに並ぶ時など人に近づくことを回避 ・宅配される食材そのものが安全である ・ 無農薬野菜や厳選食材を入手できる 供給量の限界もありますので、100%安心できませんが、外出自粛が強まったときの準備にもなります。 今求められているサービスと感じ、今回2つ紹介させていただきます。
次の