コロナうずとは。 「コロナ渦(うず)」ではありません 「禍」の間違い多発(熊本日日新聞)

「コロナ渦(うず)」ではありません 「禍」の間違い多発 | 熊本日日新聞

コロナうずとは

用例としては以下の通り ・コロナ禍によって売り上げ減少 ・コロナ禍により給料激減 ・コロナ禍の影響で大量リストラ 試しに、ヤフーニュースで「コロナ禍」と入力すると、喜ばしくないマイナスのニュースばかりざくざくでてきます。 コロナ鍋(なべ)、コロナ渦(うず)の読み方は間違いです。 ネット上には、コロナ鍋(なべ)という読み方をしている人もいました。 なんだか、一気に暖かい雰囲気になりますが、コロナ鍋という読み方ではありません。 たしかに、渦のように人を飲み込んでいますがコロナ渦(うず)でもありません。 新型コロナ渦があろうとあるまいと、2020年東京五輪は、私にとって7年前のブエノスアイレスにおける一夜の興奮のみを以てすべて完了している。 コロナ渦(うず)と書いてしまっている人は、割とまじめな長文を投稿している傾向がありました。 仕事・社会・経済など、知的な文章を投稿していました。 コロナ鍋(なべ)と書いている人は、周囲を明るくするネタとして投稿していました。 詳しくは、ツイッターなどで検索してみると顕著にわかりますので、ぜひトライしてみてください。 なぜ、禍(か)、鍋(なべ)、渦(うず)を混同してしまうのか。 この三つの漢字の読み方が混ざってしまう理由は、漢字の左側の部首のみが違っており、つくりの部分が共通ということです。 災い・・・防ぎようのない天災 禍い・・・人為的な努力で防げる余地がある事象 以上のことから、新型コロナウィルスに関しては、天災にはあたらないので 「禍」が用いられています。 ただし、 「口は災いのもと」と言ったように、人が生み出すものであっても「災(わざわい)」が使われている文章も多く存在しています。 間違いでありませんし、社会の中でも広く浸透もしていますので、特に恥をかくこともありません。 例えば、子供から違いを聞かれた時など、厳密な違いを判断する場合にのみ、「天災」か「人為的な努力で防げる余地があるか」を基準にして考えるのがおすすめです。 読者の方はお気づきだと思いますが、厳密にいうと 「口は禍のもと」が正解となります。 音読み;「禍(わざわ)い」の送り仮名とは 禍(わざわい)には、送り仮名の「い」がある文章・ない文章が存在しています。 様々な辞書・辞典を調べましたが、「禍(わざわい)」と送り仮名なしでも「わざわい」と読んでいるものもあれば、「禍い」と送り仮名の「い」をつけているものもありました。 結論、送り仮名に関しては、こちらが正解だというものがないようです。 送り仮名があっても、なくても正解だと言えますが、もし音読みする場合には、送り仮名をつけた方が読み手には伝わりやすいしれません。 「禍」の他の読み方とは 禍は「わざわい」の他にも、 「まが」と読むことができます。 「まが」という読み方で使用する場合は、二つ並べて 「禍々(まがまが)しい」という使い方がされることが多いです。 これは 「不吉だ」「嫌なことが起こりそうな予感がする」など、マイナスな意味で使われます。 マンガやRPGゲームなどでも、たまに目にすることがありますが、普段の日常生活ではほとんど使う機会はないと思います。 禍をつかった勇気づけられる文章 コロナウィルスで大変な時期ですが、コロナ禍に負けず気分をあげるための慣用句を紹介して終わりにします。 ・禍転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす) マイナスな出来事を教訓として、プラスに変えるという意味。 ついでに「COVID-19」って読み方も覚えちゃいましょう! こちらの記事もおすすめです.

次の

「コロナ禍」ってなんて読む?意味は?なべ・うず?読み間違え多数

コロナうずとは

「『コロナ禍[か]』を『コロナ渦』と間違えている人が目立ちます。 先日も職場の上司が『コロナうず』と堂々と言い間違えていたけど、指摘できる雰囲気じゃなくて…」 SNSこちら編集局に熊本市の40代女性から、こんな悩みが届いた。 調べると、インターネット上の記事やSNSの文章で、誤用の「渦」を多数発見。 大手新聞社や通信社などのサイトでも散見された。 県教委によると、「禍」も「渦」も中学校で習う常用漢字。 漢和辞典では、禍はわざわいの意味で「禍根[かこん]」などの用例を紹介。 「渦」は「うず」のほか「渦中[かちゅう]」などで「カ」とも読むので、少し紛らわしい。 熊日のデータベースには、「コロナ禍」で600件以上の記事がある。 「コロナ渦」はないはずと検索すると、見出しの間違いが1件見つかった。 自戒を込めて、誤用にご用心。 (岩下勉).

次の

コロナ禍←禍って字、読めた?俺は読めなかったわwコロナ禍(か)って読む、らしい。コロナ渦(うず)かと思ってたよ

コロナうずとは

恥ずかしい話なのですが、漢字を間違って認識していました。 新聞やネット記事によく掲載されている「コロナ禍」です。 私は、ずっと「コロナ"渦"(うず)」と思って読んでいました。 コロナが非常に流行っているので、コロナが渦巻のように蔓延し人々を巻き込んでいる状況を「コロナ渦」と表現していると思っていました。 ふとした時に、よくよく漢字を見ると渦(うず)じゃないじゃん!と思って、よくよく見てみると「禍」ではないですか!しかしながら「禍」を見て、何と読むのか迷いました。 以外に読めていない人は多いいんじゃないでしょうか(私だけ!?、答えは一番下に掲載しています)。 話は変わりますが、「禍」のように『この漢字なんて読むのぉ~』ということはよくあります。 音・訓読みができればネットで検索出来ますが、そもそも漢字がわからないということもあります。 そのときはスマートフォンアプリの漢字手書きパッドで漢字を手書きして読み方を検索するといいですよ。 例えば、「縋る」の読み方を調べたい時は・・・ 『なるほど「縋る」は(すがる)と読むのね』、という風に検索をすることができます。 これは「災(わざわ)い」とは区別されています。 裏を返せば、収束させるのも人次第だよということになります。 言葉の意味を知ると奥深いですね。 これで「コロナ渦(うず)」から卒業だ! 【YG】 (参考) 大人の女性のための知っておきたい日本語常識クイズ【185】•

次の