麻生 太郎 ローゼン メイデン。 「ローゼン閣下」麻生太郎副総理に失望の声 日本のマンガ、アニメを児童ポルノ禁止法から守ってくれそうにない! : J

麻生太郎とは (アソウタロウとは) [単語記事]

麻生 太郎 ローゼン メイデン

『ローゼンメイデン』 で取り上げられていて興味を持ったので見てみました。 『ハルヒ』のときのように全話を2日で見るというようなバカはせず、 1ヵ月くらいかけて全12話をコツコツとクリア。 アンティークドールが戦うという設定やゴスロリ的な人形たちなど、 いかにもオタク受けしそうなアニメですが、実際ものすごく人気があるらしい。 (麻生太郎が党首選挙のときに「日本にはすばらしいアニメの文化がある」 と語っていて、本当にわかってるのかと思ったけど、 彼は『ローゼンメイデン』好きとして有名だとか。 『エヴァ』とかジブリじゃなくて『ローゼンメイデン』というセレクトが通ですね。 ) 人気があるだけあって、アニメ作品としての完成度は高い。 ゴシック的世界観や美術もさることながら、 引きこもり少年が人形との交流を通じて世界へ一歩踏み出す というストーリーがおもしろい。 原作はまだ連載中で、続編もあるようなので、そちらも見てみたい。 ジェニーやリカ好きだけに私も人形の美しさは認めるけど、 実際のアンティークドールやビスクドールは綺麗という以前に恐い。 そこらへんが少女マンガ的絵柄のアニメなので人形たちはかなりかわいいし、 ゴシックロリータなファッションが女性受けするというのも納得。 主人公ジュンが引きこもり少年で、真紅はクールな美少女、 雛苺が甘えん坊でわがままなど、一見かなり類型的なキャラクターなんだけど、 それぞれの心理が細部まで描かれているところも良い。 たとえば、ジュンの姉のりはドジなメガネっ娘キャラだが、 自分の高校生活を犠牲にして引きこもりの弟につくしている。 弟を心配するあまり、その優しさが弟の負担にもなり、 弟が引きこもることのできる安全な場所を作ってしまっているといった感じ。 舞台の中心はジュンの家だし、登場人物もジュンとのり、人形5体がほとんど。 (水銀燈がひとりで悪役を引き受けちゃってるのもすごい。 ) 狭い世界の小さな物語をここまでひっぱていけるのは、この心理描写があるから。 (『ローゼンメイデン』自体、ひとりの引きこもり少年の成長物語だから、 狭い世界なのは当たり前なのだが。 ) ただし、主題歌だけはいただけない。 よく言えばマニアック、悪く言えば素人のライブみたいな歌じゃなくてもいいのに。 この手の歌が受ける層というのは確かに存在しますが、 『ローゼンメイデン』の完成度からすると、安っぽい気がする。 以下、印象に残った回を。 第1話『薔薇乙女』 ローザミスティカとかミーディアムとかアリスゲームとか 何の説明もなく、いきなり物語が始まる。 (全編を通しても詳しい説明はほとんどなし。 それでもこの世界観を受け入れちゃうと話が理解できてしまう。 ) そもそもこの人形たちがなぜ動いてしゃべるのかという説明もなし。 サイズ的にはちびっこの人形が人間に向かって 「いい子ね、ジュン」と言うあたりに耽美文学っぽさがあります。 第7話『夢』 第2話から第5話までは登場人物(人形)は毎回増えるものの 話はいっこうに進まず、ちょっと飽きてきたところ、 第6話でやっとアリスゲーム(人形同士の戦い)が開始。 真紅のために、引きこもり少年ジュンが学校に向かうという話が良い。 (というか、ジュンが行動を起こすためだけに1話使ってるとこが この物語の肝心なところ。 ) 第10話『別離』 「あなたはもう少し誰かのために働くべきよ」 と引きこもり少年が人形に諭されたり、 のりの優しさがジュンを過保護にしているのだと 茶飲み話として語られたり、この回は真紅の名台詞多し。 「カップを温めるのは相手を思いやってのこと。 でも、それが正しいときも正しくないときもあるのね。 わかってみればきっとほんの少しのことだわ」 「だって生きることは戦うことでしょ」.

次の

秋葉原に「ネット右翼の街」というイメージを植え付けたのは誰か(古谷 経衡)

麻生 太郎 ローゼン メイデン

06年9月9日夕、東京・秋葉原駅前で開いた自民党総裁選の街頭演説。 場所は今では人気アイドルグループ「AKB48」のショップがある駅前広場だ。 安倍晋三、谷垣禎一に続いて最後に演説した麻生は冒頭「秋葉原駅前の皆さん、そして自称『秋葉原オタク』の皆さん」と呼びかけた。 麻生の演説がキャプテン翼などの話にさしかかると、それまで足早に歩いていた若者が1人、2人と足を止めて演説に耳を傾け始めた。 当時まだ日本語版のツイッターはなかった。 麻生の発言は「2ちゃんねる」などで拡散され、掲示板では「とうとうオタクも市民権を得た」「俺たちの麻生太郎」といった好意的な書き込みが相次いだ。 総裁選での安倍優勢は変わらなかったが、演説翌日、ネット上での反応について報告を受けた麻生は予期せぬ反応に驚くとともに、麻生を支えてきた周囲も将来への手応えを感じていた。 福岡県飯塚市の自宅で「ゴルゴ13」を読みながらくつろぐ麻生 ボウリングが流行っていると聞けばアベレージが200を超えるまで没頭し、大学生時代にはヨット部での活動にのめり込んだ。 初めてはまった漫画は本宮ひろ志の「男一匹ガキ大将」。 大学卒業後、米国留学中もわざわざ日本から漫画を船便で取り寄せた。 福岡県飯塚市の自宅にはまるまる「ゴルゴ13」という本棚があり、1巻から最新巻の191巻までが収まる。 月に何度か地元に戻る際に、その本棚の前のソファでくつろぐ時間が至福の時だ。 今でも私用車の後部座席にはその週発売の漫画雑誌が積み上げられている。 秘書の一日の最初の仕事も近くのコンビニで当日発売の漫画雑誌を買うことだ。 「マンガを読んでいると世相の変化がよく分かる」。 かつて、そんな発言をするたびに政治家仲間からは「あいつはマンガばかり読んでいる」とからかわれた。 だが麻生自身はむしろ自分の「政治家らしくなさ」に誇りすら感じていた。 麻生のマンガ好きは永田町の政治家仲間だけでなく世間にも知られ始めた。 05年には、麻生自身はほとんど記憶にないが、羽田空港の売店で少女漫画「ローゼンメイデン」の単行本を手に取っていたとの目撃談がネット上で話題となった。 麻生が少女漫画を愛読していたとの話が盛り上がり、「ローゼン閣下」と呼ばれるようになった。 「昔から特技と言えば、ばあさん芸者にもてることだったが、なんで若者にまで受けるようになったのかが分からない。 むしろ俺の知らなかった自分の魅力を引き出してくれて感謝したいぐらいだ」。 麻生はいまだにこういう疑問を口にする。 マンガ好きに加え、麻生の歯に衣(きぬ)着せぬ麻生の物言いも、政治家や役人の曖昧な答弁に共感できない若者層の心をつかんだ。 ネットの住民にうけたのは、麻生にとって思わぬ幸運だったかもしれない。 だが、ネット人気を機に一般にも知名度が広がった麻生は、それを武器に首相の座への道を歩んでいく。

次の

ローゼンメイデン

麻生 太郎 ローゼン メイデン

司会:『ローゼンメイデン』を読んだことはありますか? 麻生:「あります」 何でこの話を聞いたかというと、『ローゼンメイデン』っていう本がたまたま羽田の飛行場で売ってたんですよ。 で、このローゼンメイデンというのを、「これが、『ローゼンメイデン』って言うのか』って思ってたまたま見てたら、そこに中学生の修学旅行がいて、パシャパシャパシャって 携帯電話で撮られて。 それがあっという間に流れて、「麻生は少女漫画を読む」って話になっちゃったんです。 たまたまこれが、と。 だけど、最近みんなこう……どれもこれもやたら目玉が不必要にデカく描いてある漫画が多くて、『ゴルゴ13』みたく目の小さいのってのは本当に少ねぇな。 ははははっ。 ねぇ、どうしてこんなに大きく目玉が描いてあるんだろう。 司会:あれはたまたまだったんですか? 麻生:『ローゼンメイデン』はそう。 ただ、「ローゼンメイデン閣下」 というフレーズ がいつのまにか何となく 広まって 、とにかく、何だろうね 私に対する ハンドルネームまで「閣下」みたいな形になってたりしてるでしょ? やなどにもあるように、麻生氏は漫画好きであることでも知られており、今エピソード 『ローゼンメイデン』を愛読・熟読している についても120%真実だったとしても何ら不思議では無かった。 しかしながら今回のインタビューで、それが「たまたま」であったことが分かる。 ただ、「たまたま」だったとしても、普段から気に留め、それを手にして読んだことに違いは無く、造詣の深さと好奇心の旺盛さをあらためて理解できよう。 サイト概略&執筆者 ・サイト概要 経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせて解説を行うサイトです。 投資歴10年超。 本業の事務所では事務その他を担当。 ウェブの世界には前世紀末から本格的に参入、ゲーム系を中心とした情報サイトの執筆管理運営に携わり、その方面の経歴は10年を超す。 商業誌の歴史系、軍事系、ゲーム系のライターの長期経歴あり。 ゲームと歴史系 架空戦記 では複数冊本名での出版も。 経歴の関係上、軍事、歴史、ゲーム、ゲーム情報誌、アミューズメント系携帯開発などに強い。 現在ネフローゼ症候群で健康診断も兼ねて通院、食事療養中。 、三級ファイナンシャル・プランニング技能士 ・ 先月度人気記事 [1] [2] [3] [4] [5] 過去の記事 月別.

次の