150 基本データ ステータス LV HP 種族 経験値 ギル 71 46000 - 138297 2316 力 体力 素早 知性 精神 攻撃 命中 防御 回避 魔防 魔回 63 63 62 50 64 49 115 131 15 75 5 属性・状態異常の有効率 攻撃属性• 闇 状態異常• こびと• カエル• 徐々に石化• バーサク• ストップ• スロウ• スリップ• 吸収 行動• たたかう• (落・0. (イベント戦闘)• 攻略法 幻獣神の洞窟で特定の地点に必ず出現するモンスター。 非常に高い攻撃力を持ち、1回の攻撃で致命的なダメージを与えてきます。 しかも、物理攻撃・白・黒魔法による攻撃に対して強烈な反撃を放ってくるため、うかつに攻撃することはできません。 便利なデカントアイテムを入手するまでは無理に挑まない方が無難です。 物理攻撃を「ブリンク」で回避 ベヒーモスの超強力な物理攻撃を回避するために、まずは味方全体に「ブリンク」をかけましょう。 ローザが「」を付けていればベストですが、それが無ければ「」で2回、エッジの「ぶんしん」も使い、フースーヤがいればさらに1回使えます。 「ブリンク」が行き届くまでは、不用意な攻撃は避けて全員防御しておくべきです。 敵の動きを制限してから攻撃 ベヒーモスにはいくつかの状態異常が有効ですが、マヒかスロウのどちらかの状態にすれば、戦況はかなり有利になります。 マヒ状態にして物理攻撃 ベヒーモスにはマヒ状態が有効なので、動きを止めれば一方的に攻撃することが可能です。 ただしマヒの成功率は低いので、ローザはなるべく「れんぞくま」で「ホールド」を2回、さらにエッジの「かげしばり」も併用した方がよいでしょう。 マヒが成功すれば反撃もしてこなくなるので、セシルとカインには「バーサク」をかけて物理攻撃を強化し、さらにリディアも「フレア」で応戦すれば、マヒが解ける前に倒せる可能性も高まります。 むろん、マヒが解けた時に備えて、全員のブリンク状態を保っておくこと。 スロウ状態にして魔法攻撃 マヒが成功しないようなら「スロウ」をかけておき、物理攻撃を使わずにリディアの「フレア」のみで戦うのも手です。 ベヒーモスは白・黒魔法に対して「ミールストーム」で反撃してきますが、この攻撃で戦闘不能になることはないので、ブリンク状態が解けない限りは安全です。 ローザは「いのり」でMPを確保し、ブリンク状態が解けたキャラに随時「ブリンク」をかけて補助します。
次のスポンサーリンク 1まずはクエスト「手負いのベヒーモス」受注までの流れについて 本番の「手負いのベヒーモス」はベヒーモス討滅クエストですが、その前に2つの特別任務をクリアする必要があります。 最初は、「異世界からの来訪者」。 HR16以上で調査資源管理所の近くにいる「勝気な推薦組」から受注できます。 内容は大蟻塚の荒地でサボテンダーを追いかけて、クリスタルに触れたクルルヤックを討伐するもの。 ちなみに罠は効かず、手負い状態になってからも眠ることはなく、クリスタルをかかえて回復します。 クリスタルで罠無効とは・・・。 今後も使われたりして。 巨大化しているため、金冠クエストと同じくしっぽや弱点が狙いにくいです。 私は弓を使いましたが、ボウガンのザンレツで手軽に攻めるのもありかもしれません。 クルルヤックの飛びかかり攻撃なども火力が増しているため、注意。 攻撃間隔やスピードも速いので、極クルルヤックが導入されたらかなりやっかいかも?と思いました。 ただし、 そこまでの強さではないので、攻撃前の溜めモーションで回避を心がけてヒット&アウェイを繰り返せば必ず倒せると思います。 ちなみにこの後探索でサボテンダーなどを入手できます。 伝説の魔獣 次に、ベヒーモス撃退クエストです。 同じく、勝気な推薦組から受注可能。 こちらは龍結晶の地に行くと、初期キャンプから降りたエリアにすぐベヒーモスがいます。 こちらもソロでクリア可能。 攻略法は手負いのベヒーモスクエスト攻略でまとめます。 最後にコメットが落ちてきて、エクリプスメテオを防いだらクエスト終了です。 エクリプスメテオは1回しか使わなかったので、簡単かもしれません。 手負いのベヒーモス いよいよ本番のベヒーモスです。 実際は極ベヒーモスが本番ですが、とりあえず今回の特別任務の「討伐」クエストになります。 おすすめとしてマルチが推奨されますが、ソロでも可能。 以下に、前回ご紹介した最低限必要な知識に加えて、弱点や肉質など攻略法を記載します。 2手負いのベヒーモス攻略。 弱点とおすすめ攻略法! まずは前回ご紹介した、最低限必要なベヒーモス攻略法です。 今回のクエストのポイントは「敵視」と「コメット」にあります。 1敵視を絶対取ること!敵視の間にしっぽを切断しよう。 敵視とは、ベヒーモスの頭(弱点)を狙い続けると貯まるポイントで、敵視を受けるとそのプレイヤーがずっと狙われるということ。 狙われたプレイヤーには赤い線で標的ラインがつきます。 逆に言えば、 ガード専用のプレイヤーだけが頭を攻撃し、ガード強化をつけた状態でひたすら囮となる戦略が求められます。 ガード専門プレイヤー以外が頭を攻撃すると、敵視が代わるので注意。 他のプレイヤーはしっぽや脚をその間に攻撃しながら、ガードマンを回復していくスタイルが求められます。 ただし、ガンランスやランスだとベヒーモスの頭が狙いづらかったりもしたので、タンク専門装備がいない場合は弓やボウガンなどのガンナーで頭を狙うのもおすすめです。 おそらく多くの方はボウガンが敵視?と思うかもですが、たとえばライトボウガンの場合身軽なので敵視を取りやすい上に、 その後回避もしやすいので、敵視を取った後に、体力の装衣や転身の装衣で回避に専念します。 たまに大樽爆弾Gをおいて誘導したりして。 あとは味方がしっぽを斬りやすいように誘導して逃げるだけです。 ガード系がいなくて誰も敵視を取りに行かない場合、とにかく敵視を取りに行く方が勝率が高かった気がします。 (あくまで味方にタンク役がいない場合。 決めたタンク役がいる場合は、敵視は譲りましょう) 3敵視は解除も閃光以外で簡単に可能! 逆に、 味方にガード系武器のタンクマンがいるのに、敵視を撮ってしまった場合、これは簡単に解除できます。 1ケムリ玉を使う まずはケムリ玉。 敵視をとった後にケムリ玉を使うと、ベヒーモスは一定時間で見失います。 そして敵視が解除されます。 これが一番おすすめ。 2モドリ玉を使う エクリプスメテオではモドリ玉は使えませんが、それ以外では使えます。 敵視をとった場合や、エリアがミールストームだらけになった場合などは一旦引くのもおすすめ。 3隠れ身の装衣を使う 隠れ身でも敵視を一瞬で解除できます。 ただし、装衣は体力と転身がおすすめなので、もったいないかもしれません。 4スリンガー閃光弾を使う スリンガー閃光弾でも敵視を解除できます。 ベヒーモス攻略でやっかいなのは、サンダーボルト・メテオ・ミールストーム・エクリプスメテオですが、 サンダーボルトやメテオは回避が簡単として、 ミールストームがやっかい。 敵視をとらない場合どんどん増えてエリアが動けなくなってしまいます。 ミールストームは「ミールストームの構え」と右側に出た時点で閃光を撃てば、ひるんで停止させられます。 とにかくベヒーモスは閃光でミールストームを撃たせないことが重要です。 もしできない場合は、回避では間に合わないので走って逃げるのが一番カモ。 ただし、閃光で敵視が外れるため、敵視を取ったら閃光は控えます。 敵視を取る前は閃光。 取ったら、尻尾切りに専念するのが吉かも。 ミールストームは実は攻撃のチャンス!敵視をとったらエリア端に誘導しよう。 他のメンバーは攻撃チャンスになりますし、ガンスだと竜杭砲でほぼ敵視を取れます。 野良だと条件反射で閃光投げているのを見ますが、チャンスを潰している事に気付いて欲しいです。 タゲられた人はエリア端に行ってやり過ごして欲しい。 確かにマルチの場合、ミールストームやメテオ発動時はターゲットが絞られるので、攻撃チャンスとも言えると思います。 スポンサーリンク 5コメットは壊させないこと。 コメットがない場所で戦う。 コメットとは、この岩。 エクリプスメテオを撃つ前に何回か落としてくれます。 エクリプスメテオは回避不可。 コメットの裏に隠れることが必須です。 エクリプスメテオは上述したように「 モドリ玉も使えません」。 ちなみに根性があっても、スリップダメージでやられるようです。 隠れていない場合は一撃で終了します(ガード強化や転身の装衣も効果なし)。 とのことで、コメットは唯一の生命線ということです。 また、コメットの場所は落ちてきた段階(右の表示で分かる)ですぐに把握して、すぐに逃げ込める位置で戦いましょう。 ベヒーモスの正面にコメットをおかないで、逃げ込める位置で大丈夫です。 空からエクリプスメテオが落ちてくる位置の真反対に陣取ることが重要なので、そこも注意。 ベヒーモスの反対ではありません。 特に タンク役のガンランスなど動作が遅い武器の場合、コメットから遠い位置でタンク役になってしまうと、逃げることができずに終わります。 なるべくコメットが視界に入り、かつコメットとベヒーモスの直線上に入らないように立ち回ります。 「 エクリプスメテオやミールストームの構え」が出たら、すぐ準備しましょう。 やり方は以下に解説。 もしも遠くで間に合わない場合は試すのもありかもしれません。 また、エリアを抜けるとエクリプスメテオが避けられるという情報もシェアしましたが、 検証したところエリア外も効果が及びました。 そちらは訂正させていただきます。 状態異常になったらすぐ回復を。 というわけで、まとめると、 1敵視をまずはとりにいく。 2敵視をとったら転身または体力の装衣で回避またはガード専念。 3他プレイヤーはその間に尻尾切断。 広域化で回復。 4敵視はケムリ玉で解除も可能。 5ミールストームは閃光で無効化。 構えが出たら閃光。 ただし敵視を取ったら控える。 6エクリプスメテオの構えが出たらすぐ逃げ込む。 タンク役もあんまりコメットから離れない。 となります。 あとは、弱点や肉質を考慮して戦えば勝てると思います。 尻尾攻撃や飛びかかりなどもありますが、その辺は他のモンスターと変わらないです。 3ベヒーモスの弱点と肉質。 おすすめ装備について。 ベヒーモスの弱点と肉質についてです。 弱点属性は水と龍属性となっています。 また、 頭としっぽが弱点なので、敵視プレイヤーは頭を狙い、その間にしっぽを切断します。 部位破壊可能なのは角、前足、しっぽとなっています。 さらに状態異常が予想以上に効きます。 毒・睡眠・麻痺・爆破・気絶全て有効。 ただし、罠は全て効きません(クリスタルの力&魔獣だからかな・・・)。 睡眠と麻痺はすごくよく効きます。 睡眠+大樽爆弾Gの組み合わせはおすすめです。 睡眠も2回~3回ほどききます。 特に、 最終エリアでは睡眠爆破で一気に決着をつけたいので、睡眠爆破は最後のエリアをメインに残しておきましょう。 他に、 ベヒーモスの初期位置のエリアでは、中央付近で落石を使えます。 落石ダメージと睡眠爆弾は積極的に狙うのがいいかも(特にガンナー系)。 おすすめ装備についてですが、 1タンク役はガンランス・ランスなどガード系武器。 またはなどを採用し、 ガード性能5強化をつけてひたすら敵視を狙いにいきます。 ガード系武器が苦手な場合は、ボウガンなどに 回避スキルと整備スキルをつけて、装衣を回しながら、回避専門にしてもいいかもしれません。 また、「乗り」でタンク役の代わりをする、裏技的方法も存在します。 誰も言ってないけど これ会心でないと ダメージの差がデカすぎじゃないか 数十倍の差でまるで別ゲー 自分は太刀オンリーの記録を汚したくないので野良で散々失敗した 最初からスキル見て体力なし意味不なもんばっかの人がいれば 失敗は目に見えるので 自分が主の場合 手動確認でも名前とレベルとプロフィールしか見えない 入ってからキックしても代わりはできない仕様なので スキルチェックして抜けるのも悪いし 基本野良は覚悟の上 自分の場合成功までは3段階 1 耳栓体力会心整備高防御安定切れ味広域2 攻撃役 今考えればほんとはこのスキルでもクリアできるはず 即死以外安定です 周りの人が脆いのが多く タンクなし閃光ヒーラー担当もない 2 タンクは無理だがヒーラーやろうか 火力スキル全部諦め(渾身弱特)広域5回復2のヒーラー役に 竜巻の構えが出たら納刀し閃光準備 ギリギリまで誰も打ってなければ撃つ 最初より長く続けられたが 攻撃数値おかしくて 最初の時は足を切っても500くらいでるが いまは安定の20くらい。。。 PS5やPCの情報で役立つものも共有できたらなと思います。 基本的に管理人の好みをメインに自由に投稿してます。 自由にコメントできますので、皆様の考察やご意見お待ちしております。 152• 254• 236• 1 スポンサーリンク.
次の数値の場合は、数値が高いほどダメージが与えやすい。 0は無効。 ベヒーモス攻略 FFシリーズとのコラボで、無料大型アップデートの第4弾で追加されたモンスター。 FFシリーズではおなじみのモンスターだが、モンスターハンターシリーズへの登場はシリーズを通じて初となる。 【クエストの出現条件】 ・ 特別任務「手負いの魔獣「ベヒーモス」」で出現し、討伐することになる。 (クリア後には出現するフリークエストも追加される) 8月後半に配信される高難易度クエストでは、歴戦王ベヒーモスの討伐クエストが配信され、これまでのモンスターハンターワールドの全クエストの中でも最高難易度の激難のクエストとなる。 【ベヒーモスの特徴と情報】 ・ 龍結晶の地に出現 ・ 上空からメテオを降らして攻撃してくる。 ・ 怒り状態になると全身の色が赤く変化する。 【ベヒーモス戦攻略のポイント】 ・ 龍、水、氷属性の攻撃が有効 ・ 部位は頭、前脚、尻尾への攻撃が有効。 胴、後脚は肉質が堅い。 ・ 頭を攻撃することで、攻撃したプレイヤーへの敵視をアップすることができる。 敵視をアップしたプレイヤーに対して、怒り状態になったベヒーモスが攻撃してくるので、ランスなどのガード性能が高い武器のプレイヤーがベヒーモスの頭を攻撃することで、ガード役としてパーティ内で活躍できる。 また、意図せずに自分が敵視を集めてしまった場合は「転身の装衣」を利用することでやり過ごすのも手。 ・ コメットで隕石が落下した場所に、隕石が刺さった状態で残る。 ・ 上空から巨大な隕石を落下させる大技の「エクリプスメテオ」は、エリア全体と攻撃範囲が広く、被弾すると確実に一撃死してしまう最も注意が必要な攻撃。 コメットで隕石が落下して刺さった場所の影に隠れることで、ダメージを防ぐことができる。 そのため、コメットで隕石が落下して刺さった場所を把握しておくことがベヒーモス戦で最も重要なポイントとなる。 地面に刺さったコメットは、攻撃を何回か受けると壊れるので、壊さないように気をつける必要がある。 また、コメットが落下してからしばらく時間が経って、エクリプスメテオが来てもおかしくないタイミングになったら 主に怒り状態後に一定時間経過で使ってくる 、刺さっているコメットからあまり離れずに立ち回るようにし、エクリプスメテオが来たら速やかに隠れることができるようにしたい。 ・ 仲間のHPを見てピンチの状態に回復するために、「生命の粉塵」や「広域化」のスキルが有効。 ・ ベヒーモスが使用する攻撃「ミールストーム」では、フィールドに竜巻を発生させ、クシャルダオラと同様に一定時間フィールドに竜巻が残る。 対象になったハンターがフィールドの端のほうへ移動することで、邪魔にならない場所に竜巻を発生させることで戦闘を有利に進められる。 また、ミールストームの予備動作中にスリンガー閃光弾を目の前に投げることで竜巻が発生する前に動作を中断させることも可能。 ・ 睡眠の状態異常が有効なので、眠らせてからの大タル爆弾Gは有効。 ・ 攻撃に震動がついているものがあるので、耐震スキルも有効なスキルの1つ。 【極ベヒーモスの攻略】 イベントクエスト「極ベヒーモス討滅戦」では、通常のベヒーモスよりも強力な極ベヒーモスが出現する。 極べヒーモスの特徴としては、 ・ メテオに防御力ダウンの追加効果がある。 防御力ダウン状態では被ダメージが増加するため、対策として忍耐の種やスキル「防御力DOWN無効」が有効。 ・ 乗り耐性が大幅アップ ・ 閃光玉が3度しか効かない ・ 最初のエリアからコメットとエクリプスメテオを使用してくる ・ ミールストームの使用頻度が高い ・ 2つ目のエリアではサンダーボルトを多用してくる ・ 3エリア目で、時間経過で一定のダメージを与えてない状態では、コメットがない状態でエクリプスメテオを使用してくる。 対策としてダメージを与えておくことも重要だが、いざというときにはジェスチャーのジャンプで避けられる準備もしておきたい。 一定以上のダメージを与えられていれば、エクリプスメテオを撃たずに最終エリアへと移動する。 ・ 最終エリアではエクリプスメテオを複数回使用してくる ・ 通常の状態では、メテオが頻繁に複数のプレイヤーに落ちてきて攻撃できるチャンスが少ないので、タンク役がベヒーモスの頭を攻撃して敵視を集めて、敵視を集めている間は他のプレイヤーにメテオが落ちてこないので攻撃のチャンスが多い ・ ガンランスの竜杭砲は、頭に当てると一発で敵視が取れるのでタンク役に向いている。 攻略のポイントとしては、通常のベヒーモスよりも多くの回数のエクリプスメテオを使用してくるので、緊急回避として、ジェスチャーの「ジャンプ」をタイミングよく使用することでコメットがない場合でも回避できる。 タイミングはシビアだが、近くにコメットがない場合の手段としてショートカットに登録しておき、いざというときは緊急回避の手段として使用できるようにしておきたい。 また、そもそも基本的に攻撃力がかなり高いので、装備する防具は防御力限界突破で最大まで防御力を上げるのは忘れずにしておきたい。 (基礎防御力が低いとあらゆる攻撃で大ダメージを受けるので、立ち回りが回復ばかりになってしまう) 【ベヒーモス素材で作成可能な武具】 ベヒーモス素材を集めることで、ドラケン装備と操虫棍ゲイボルグと、猟虫「ドラゴンソウル」を作成できる。 ドラケン装備は、ジャンプ攻撃の際の属性攻撃値がアップするスキルつき。 ベヒーモスの攻撃パターン 攻撃方法 詳細 メテオ 咆哮して、フィールドに巨大な火球を落下させて攻撃する。 火球は落下時に爆発し、火属性のダメージを与える。 落下地点は赤く光るので事前に予測可能。 飛びかかり攻撃 前方に飛びかかって攻撃する。 突進突き上げ攻撃 前方に突進して、頭で突き上げて攻撃する。 ミールストーム 溜める構えを取った後、竜巻を発生させる。 発生した竜巻はフィールドに一定時間残って触れるとダメージを受ける。 発生させた場所がフィールドの中央に近いと戦えるエリアが狭くなるので、ターゲットになったプレイヤーはなるべくフィールドの端のほうへ移動することで発生する場所をなるべく戦闘の邪魔にならない場所にすることができる。 また、予備動作中は、ターゲットになっていないプレイヤーは攻撃できるチャンスな他、目の前にスリンガー閃光弾を投げることでミールストームを中断させることも可能。 引っかき攻撃 前脚で前方を引っ掻いて攻撃する。 少ダメージ攻撃なので、転身の装衣使用中に回避できないのに注意。 両前脚叩きつけ攻撃 立ち上がって前脚を前方に叩きつけて攻撃する。 怒り状態になると使用してくる。 回転なぎはらい攻撃 身体を回転させて周囲をなぎ払って攻撃する。 後方尻尾振り攻撃 後方に尻尾を振って攻撃する。 コメット フィールドに小隕石を落下させ、隕石がフィールドに岩として一定時間残る。 ベヒーモスの大技のエクリプスメテオから、コメットの隕石の影に隠れることで被ダメージを防ぐことができる。 ただし、エクリプスメテオ後に隕石は飛散して消滅する。 落下地点は赤く光るので予測可能。 ベヒーモスの攻撃を一定の回数受けても壊れるのに注意が必要。 サンダーボルト フィールドに複数の雷を発生させてダメージを与える。 ガード強化のスキルがないとガードできない。 事前にフィールドに雷が光るのに触れても雷属性やられになるので注意。 エクリプスメテオ ベヒーモス最大の大技で、巨大な隕石を落下させて爆発させて広範囲に大ダメージを与える。 エクリプスメテオが直撃するとどうやっても一撃で力尽きる危険極まりない攻撃なので、コメットで隕石が落下した位置をよく把握しておく必要がある。 攻撃範囲は超広範囲で、エクリプスメテオ中はモドリ玉が使用不可で、かつスキル「根性」でも戦闘不能になることは避けられないので、コメットで確実に防ぐ必要がある。 コメットから離れすぎていると予備動作から移動しても隠れるのに間に合わなくなる場合があるので、コメットが複数フィールドに揃ってある程度時間がたったらあまりコメットから距離を離れずに戦いたい。 エクリプスメテオ後はベヒーモスは隣のフィールドへ移動する。 ベヒーモス自身もエクリプスメテオでダメージを受けるので、最終エリアのエリア13かエリア15でエクリプスメテオを使用してコメットで防ぎきると、そのままエクリプスメテオのダメージでベヒーモス討伐となる。 前脚叩きつけ攻撃 前脚を振り上げて地面に叩きつけて攻撃する。 前方直線状に衝撃波が発生する。 怒り状態で使用してくる。 防具・スキルデータ• アイテムデータ• クエストデータ• 武器データと操作• 人気装備・スキルランキング• アイスボーン情報• 冒険の拠点アステラ• 新要素• 狩りの基礎知識• コラム• 基本情報• モンスターデータ• モンハンワールド関連リンク集• 当サイトについて•
次の