実はそもそもこのメッセージ 「他の端末で、LINEにログインしたことを通知するメッセージです」が届いた時点では、まだLINEの内容を盗み見されたというわけではありません。 これはちょっとややこしいのですが「 ログインを試みた」と一般的には解釈出来る様な状態で送信されるメッセージなのです(もう少し詳しく言うと、 二段階認証の一段階目を突破した状態です)。 まずハッキリしておきたいのは 「 LINEは複数のスマホから同時にログインすることはできない」という事です。 古いスマホから新しいスマホに替える場合、LINEのアカウントを新しいスマホに入力する際に「前のスマホでは利用出来なくなりますがよろしいですか?」と言った内容が表示されるのを覚えている人も多いと思います。 自分が普通にLINEにログイン出来ている時点で、乗っ取りの犯人はまだ乗っ取りが出来ていない、こちらのLINEアカウントの中に入れていない、ということを意味しています。 完全に乗っ取られた場合には上の様に表示されて、LINEの内容がスマホから消えます。 そして新規アカウント作成やログインの画面に切り替わります。 以下で説明しますが、この「他の端末でLINEにログインしたことを通知するメッセージです」がどういうことなのかと言うと、、詳しく書くと、 「他の端末でLINEに(1段階目の)ログインをしたことを通知するメッセージです。 (2段階目の認証がまだ残ってます)」 という意味になります。 「他の端末でLINEにログインしたことを通知するメッセージです」が送信されるタイミングは? 今回のこの「他の端末でLINEにログインしたことを通知するメッセージです」のメッセージですが、一体どんなタイミングでコチラに送信されてくるのでしょうか? 古いスマホを使って、今回ちょっと試してみることにしました。 LINEをインストールして「ログイン」選ぶと、メールアドレスとパスワードの入力画面になります。 ここで正しいメールアドレスをパスワードの組み合わせを入力すると・・・ 現在使っているスマホに、「他の端末で、LINEにログインしたことを通知するメッセージです」が表示されました。 つまりタイミングとしては「正しいメールアドレスとパスワードを入力されたとき」ということになります。 一応ログインには成功している為に、「ログインしたこと」と表現されているのですね。 しかしこの段階ではまだ相手はLINEにしっかりとログイン出来ていません。 ログイン作業は以下の様に続くからです。 正しいメールアドレスとパスワードを入力しても、「電話番号かFacebookアカウント」を要求されることになります。 ここは何とかくぐり抜けたとしても・・・(恐らく元のLINEアカウントとは別の電話番号やFacebookアカウントでもOKになります) 2段階認証が必要となります。 先ほどのメールアドレスとパスワードの組み合わせが正解だったとしてもそれは第1段階のログインに成功したに過ぎず、次に この2段階認証の段階をクリアしないことには、アカウントの乗っ取りは成功しないのです。 方法は主に3つ用意されています。 元のスマホで「アカウント引き継ぎ」の」設定をオンにする• 元のスマホで「認証コード」を受け取って、それを乗っ取り側のスマホで入力する• コチラの手元にあるスマホでの操作が必要になるからです。 とりあえず、自分がログイン出来てる時点で、乗っ取りは失敗していると思って良さそうです。 「他の端末でLINEにログインしたことを通知するメッセージです」のメッセージにどう対応すればいい? 「他の端末でLINEにログインしたことを通知するメッセージです」のメッセージが届いた場合、それは自分のLINEアカウントに第1段階目のログインをされた事を意味しています。 この事から分かるのは「乗っ取り犯はコチラのLINEアカウントの、メールアドレスとパスワードの正しい組み合わせを発見した」という事になります。 なので、メールアドレスとパスワードを変更するのが一番安全な対策となります。 メールアドレスはすぐには変えられなくても、パスワードは今すぐにでも変える様にしましょう。 もう1つ心配な事があります。 それは 「解析されたLINEのメールアドレスとパスワードの組み合わせを他のサービスにも使っていた場合」です。 もしかしたら乗っ取り犯はLINEのログイン情報の解析を足がかりに、他のサービスのログインを試みているかも知れません。 例えばLINEとAmazonのログイン情報が一緒だった場合、凄まじい量の買い物をされたりすることもあるかも知れません。 もしも解析されたログイン情報と同じメールアドレス&パスワードを設定しているサービスがあるのなら、それもパスワード変更などをしておいた方がいいと思います。
次の目次: 1. 誰もが他人事ではない、スマホ乗っ取り 1-1. スマホ乗っ取りとは 自分のスマホが第三者によって遠隔操作されたり、操作不能にされてしまうことを、スマホ乗っ取りといいます。 乗っ取るという言葉の通り、自分の意思とは無関係に操作をされてしまうので、重要な個人情報が流出したり、端末そのものを使用不能にされてしまうなど重大な被害に及ぶことがあります。 乗っ取ったスマホからネットサービスやSNSなどにログインをされてしまうと二次的な被害が発生することも考えられるので、スマホ乗っ取りはとても危険です。 しかも厄介なことに、自分のスマホが乗っ取り被害に遭っているかどうかが分かりづらく、今お使いのスマホがもしかすると知らないうちに乗っ取られているかも知れないのです。 1-2. スマホ乗っ取りの被害に遭うと起きること 1-2-1. 遠隔操作されて盗撮や盗聴につながる スマホが乗っ取られると、内蔵カメラやマイクの遠隔操作が可能になります。 その機能を利用して遠隔操作で写真や動画、音声などを撮られてしまうので盗撮・盗聴につながります。 近年のスマホはカメラ機能がますます進化しており、自慢のカメラ機能を使って自分が盗撮されるというのはとても皮肉なことです。 1-2-2. 端末にロックをかけられて身代金を要求される ウイルスに感染したパソコンに保存されているデータを暗号化して読み込めなくした上で、その復号を引き換えに金銭を要求するランサムウェアというマルウェアがあります。 それと全く同じ手口でスマホにロックを掛けられてしまい、そのロック解除と引き換えに金銭を要求する被害が発生しています。 スマホの中には電話番号のリストやデータなどが保存されているため、そのデータもろとも端末が人質となって身代金を要求されるため、被害に遭うと重大な事態となります。 1-2-3. 個人情報などの漏洩 電話番号やSNS、メールアドレスなどスマホは個人情報の「宝庫」です。 攻撃者はその個人情報を狙っており、その手口としてスマホ乗っ取りを企てています。 個人情報が漏洩すると登録されている友人、知人などに対する攻撃につながりやすく、被害が拡大する恐れがあります。 1-2-4. アカウントの乗っ取り、不正利用 スマホはとても便利な端末なので、スマホを利用してさまざまなネットサービスを利用している方は多いと思います。 SNSやネットバンキングなど、これらのサービスを利用するにはログインするためのアカウント情報が必要ですが、スマホが乗っ取られるとこうした重要な情報も知られてしまう可能性があり、自分のSNSへ勝手に投稿をされたり、ネットバンキングで不正に送金をされてしまうリスクにつながります。 いずれも被害に遭った時の影響がとても大きいため、それを防ぐためにもスマホ乗っ取りに遭わないようにしたいところです。 1-2-5. 位置情報の漏洩 スマホには位置情報を取得する機能があります。 位置情報機能はSNSやゲームなどに幅広く利用されていますが、攻撃者によってスマホが乗っ取られるとこの位置情報も筒抜けになってしまい、自分がいる場所を特定されてしまいます。 プライバシーに関わるだけでなく、防犯という意味においても位置情報が意図しない相手に知られることは好ましくありません。 1-3. スマホ乗っ取りの主な手口、侵入経路 1-3-1. 不審なWi-Fiアクセスポイント 公衆Wi-Fiスポットの増加により、無料で利用できるWi-Fiを日常的に利用している方は多いと思います。 こうしたWi-Fiスポットの中には悪意をもって設置されたものも存在しており、そうしたWi-Fiアクセスポイントに接続してしまうと、それがスマホ乗っ取りにつながる恐れがあります。 不正なWi-Fiアクセスポイントに接続するだけなら情報が筒抜けになってしまうだけですが(これだけでも好ましくはありません)、サイトのアクセス先を攻撃者によって変更されてしまい、不正アプリをインストールされて乗っ取り被害に遭う・・・ということも技術的に可能なので、信頼できないWi-Fiアクセスポイントには無闇に接続するべきではありません。 1-3-2. 不正アプリ、ウイルス 悪意をもって作成された不正なアプリのインストールやウイルス感染させることによって、スマホを乗っ取ることが可能です。 他の目的をもったアプリであることを偽装して、それをインストールしたら不正プログラムやウイルスも一緒に入り込んでしまうという手口が多く見られます。 1-4. スマホ乗っ取り犯の目的とは 1-4-1. 金銭の窃取 スマホ乗っ取りに限らず、攻撃者にとっての最も直接的な目的は金銭です。 ランサムウェアのように保存されているデータや端末そのものを人質として身代金を要求する手口をはじめ、その他にもネットバンキング口座を不正使用して金銭を窃取するなどの被害が考えられます。 その他にもクレジットカード決済でオンラインショッピングを利用している人のスマホからカード情報を盗み取って、そのカード情報で勝手に買い物をされてしまうという被害もあり、攻撃者はあらゆる方法で不正に金銭を得ようとしています。 1-4-2. 情報の盗み取り 個人情報の宝庫と言われるスマホを乗っ取ることによって、その中に保存されている重要な情報を意のままに盗み取ることも、攻撃者にとっての大きな目的です。 スマホ本体に保存されている情報だけでなく、そのスマホから利用しているオンラインストレージに保存されている情報も含めると、スマホを乗っ取ることによって盗み出せてしまう情報は広範囲に及びます。 1-4-3. ストーカー、嫌がらせ 特定の人をターゲットとして個人情報や行動の記録などを盗み取るには、今やスマホを乗っ取るのが攻撃者にとって最も効果的でしょう。 ストーカーから逃れるために転居をしたとしても、スマホを乗っ取られてしまうと位置情報から新しい住居の場所を特定できてしまいますし、交友関係なども一目瞭然になってしまいます。 ストーカーや嫌がらせを企てている攻撃者にとっても、スマホを乗っ取ることは大きな意味があるのです。 自分のスマホが乗っ取り被害に遭っていないか調べる方法 2-1. セキュリティアプリでウイルス感染をチェックする スマホの乗っ取りはマルウェア ウイルスもマルウェアの一種です に感染させることで行われるケースが多いため、こうしたマルウェアがインストールされていないかをチェックすることは乗っ取り被害の有無を調べるのに有効です。 代表的なスマホ向けセキュリティアプリには無料体験版が用意されているので、まずは体験版を利用してマルウェアの有無(今回は乗っ取り可能性の有無)を調べてみましょう。 偽のセキュリティソフトも存在するため、有名なブランドのものを使用されることを推奨します。 ノートン以外の製品についてはそれぞれの会社の手順に従ってください。 【iOS】 iPhoneの場合は脱獄(ジェイルブレイク)をしていない限りはマルウェア感染の可能性は低いとされていますが、見に覚えのないアプリがインストールされている場合、乗っ取りもしくはそれに近い被害に遭う可能性があります。 インストールした覚えのないアプリがないかどうかをチェックしてみることをおすすめします。 iPhoneのウイルスに関しては、以下の記事もご参照ください。 2-2. SNSなどネットサービスの不正使用を調べる SNSなどのネットサービスを利用している場合、スマホが乗っ取り被害に遭うとそれらのサービスを利用するためのアカウントが不正使用される可能性があります。 FacebookやTwitterに身に覚えのない投稿を自分がしていたり、知らないうちにLINEのメッセージを知人に送っているケースはそれぞれのSNSサービスまたはスマホの乗っ取りによって可能になるものなので、ご自身がお使いのアカウントで自分が知らない時にログインしていないかを調べると乗っ取り被害の有無を調べることにつながります。 以下の代表的なサービスをお使いの方は、それぞれの方法で調べてみてください。 ここで表示されているのは、Facebookにログインをした履歴情報です。 現在進行中のところに身に覚えのない場所やデバイスが表示されたら、第三者がログインしている可能性があります。 なお、場所についてはスマホが位置情報を間違えて取得していることもあるので、より正確に表示される「機器に種類」に注目してご自身がお使いではないデバイスが表示されたら要注意です。 Facebookに何者かがログインしているからといってスマホが乗っ取られていると決まったわけではありませんが、スマホの乗っ取りが原因であることもあります。 Facebookのセキュリティについては、「」にも詳しい情報があるのでそちらもご参照ください。 ・Twitter まずはご自身のツイートやダイレクトメッセージを確認して、身に覚えのないツイートが投稿されていないか、またはダイレクトメッセージが送信されていないかをチェックしてみてください。 Facebookと同様、Twitterのアカウントが乗っ取られているかといってスマホが乗っ取り被害に遭っていることと同義ではありませんが、異常事態であることに違いはないのでパスワードを変更するなどの対策をとってください。 Twitterのセキュリティについては、「」も併せてお読みください。 ・Gmail Gmailでは、普段利用していない環境からのログインがあるとメールで通知される機能があります。 その通知内容に心当たりがない場合は、不正にログインされている可能性大なので、スマホ乗っ取りの可能性も疑ってみてください。 GmailはGoogleアカウントからログインするため、Googleアカウントのログイン履歴を確認すると、最後にログインをした日時が分かります。 この日時が身に覚えのない日時ではないかも確認してみてください。 Gmailアプリの左上にある三本線アイコンをタップして、アカウント名の下向き三角形をタップします。 そこで表示される「アカウントを管理する」をタップ、その次の画面で「Google」をタップします。 ここでGmailの項目を見て、その最終同期日時に心当たりがあるかどうかを確認してください。 Gmailのセキュリティについては、「」にも詳しい解説があります。 2-3. 身の覚えのないアプリがインストールされていないか調べる お使いのスマホに身に覚えのないアプリがインストールされていないかをチェックしてみてください。 アプリのチェックはスマホ乗っ取りの有無を調べるという以外の意味でも有意義なので、定期的にインストールされているアプリをチェックする習慣づくりをおすすめします。 2-4. その他、「兆候」から乗っ取り被害を察知する あくまでも主観的な判断方法ですが、マルウェアなど意図しない動作をするものがインストールされている場合、それが動作することによってスマホの動作を重くしたり、バッテリーの消耗を早めたりすることがあります。 特に普段と違う使い方をしていないのに動作が急に重く感じたり、電池の消耗が早いと感じたら、それをきっかけに上記の方法でチェックをしてみてください。 スマホ乗っ取りが疑われる場合に取るべき対処 3-1. 不審なアプリをアンインストールする 「2-3. 身の覚えのないアプリがインストールされていないか調べる」で、身に覚えのないアプリがインストールされていないかチェックする習慣づくりをおすすめしましたが、不審なアプリを見つけたらアンインストールしてしまいましょう。 自分でインストールした覚えがあるかどうかが重要なので、日常的にたくさんのアプリをインストールする人だと見つけづらいかも知れません。 そのためには、インストールしたアプリが不要になったら削除しておくことも併せて習慣づけておくと良いでしょう。 3-2. スマホを初期化する スマホを工場出荷時の状態に戻すことができるので、乗っ取りが疑われる場合は初期化をしてしまうことでスマホの乗っ取りに関わっている不正アプリやウイルスなども一緒に削除することができます。 この際、スマホの中に保存しているデータは当然ながら失われます。 連絡先やSNSのログイン情報、画像や動画など必要なものはバックアップをとった上で初期化することを忘れないでください。 3-3. 買い替えを検討する スマホの初期化と同様、新しいスマホに買い替えることで乗っ取り被害の疑いを解消することができます。 あくまでも最悪の場合に採るべき対処ですが、そろそろスマホが買い替え時期に差し掛かっているのであれば、これをきっかけに買い替えを検討しても良いかも知れません。 スマホのライフサイクルはおおむね2年とされており、機能面は使い勝手だけでなくセキュリティの面でも買い替えは有効です。 スマホ乗っ取りに遭わないための対策5ヶ条 4-1. アプリのダウンロードは信頼できるところから さらに万全を期するのであれば、メールのURLや広告などをクリックするのではなく、ダウンロードしたいアプリの公式サイトにアクセスをして、そこにあるGoogle PlayやAppStoreへのリンクをタップしたり、Google PlayやAppStoreを立ち上げてそこから検索してダウンロードページに進む方がより確実です。 この方法であれば、偽のアプリダウンロードページを回避することができるためマルウェアを含んだ偽アプリをダウンロードしてしまう可能性が限りなく低くなります。 iPhoneの場合は脱獄(ジェイルブレイク)をしていない限り、AppStoreからしかアプリをインストールすることができません。 もちろんこれは安全性を高めるための措置なので、決して脱獄をすることなく安全性を確保した状態で使用してください。 4-2. 無料Wi-Fiを利用する際の注意点 無料Wi-Fiはとても便利ですが、無防備に使用するのはセキュリティ上好ましくありません。 特に無料で提供されている公衆Wi-Fiサービスなどは暗号化されていない場合が多く、通信内容が筒抜けになってしまいます。 そこからSNSなどのログイン情報が漏洩してアカウントを乗っ取られたり、偽アプリのダウンロードページにアクセスさせられてスマホ乗っ取りウイルスに感染したりと危険が多いので、「鍵マーク」がついていないWi-Fi、とりわけよく分からない名前のアクセスポイントへの無防備な接続は危険です。 以下のようなWi-Fiアクセスポイントがある場合、赤い囲みをしているアクセスポイントのうち、上のアクセスポイントは鍵マークがついているので暗号化されていますが、下のアクセスポイントは鍵マークがなく通信内容が筒抜けになる恐れがあります。 鍵マークのあるアクセスポイントを優先的に利用することを心がけ、その上で無料Wi-Fiサービスを利用する場合はそのサービスが提供されている場所なのかを確認して(偽アクセスポイントへの接続を避けるため)、接続するようにしてください。 アクセスポイントの名前は自由に変えることができるため、実在する企業やサービス名になっていたり、紛らわしい名称になっていることもあります。 くれぐれも注意してください。 4-3. セキュリティアプリをインストール、有効化しておく 「2-1. セキュリティアプリでウイルス感染をチェックする」でご紹介したものを中心に、セキュリティアプリをインストールして常に最新の状態にしておくと乗っ取り被害を水際で防げる可能性がグッと高くなります。 スマホの乗っ取り以外にもさまざまな脅威に対して有効なので、今やスマホもパソコン同様にセキュリティアプリが必須の時代だという認識を持ちましょう。 Androidに対してiPhoneはiOSの仕様上マルウェアスキャンが出来ません。 iPhoneはもともとiOSが持っているセキュリティ機能がありますが、その機能を損ねるような改造(脱獄など)をしたり、自ら不審なアプリをインストールするようなことは避けましょう。 4-4. SNSやメールにある不審なリンクをタップしない 攻撃者はあの手この手でマルウェアに感染させようとしてきます。 SNSやメールなどから不審なリンクが届いたとしたら、それは攻撃者によるものかも知れません。 知人のスマホがすでに乗っ取られてしまい、その友達リストを利用して不審なメッセージを送りつけてくる可能性もあるので、発信者が知っている人だとしても不審なリンクを安易にタップすることは避けましょう。 逆に自分のスマホが乗っ取られてしまうことにより、知人にマルウェアをばらまくことにもつながります。 4-5. 定期的にバックアップを取っておく 最終手段としてスマホを初期化する場合や、ランサムウェアの被害によって中のデータを回復不能になってしまう場合など、スマホが乗っ取られることによってスマホの中に保存されているデータは極めて危険な状態になります。 そのような事態に備えて自動的に大切なデータがバックアップされるように設定しておくと安心です。 Android、iOSそれぞれで設定する方法は「」で解説していますので、できるだけ早く設定しておくことをおすすめします。 まとめ ご自身のスマホが乗っ取り被害に遭っているのでは?と不安をお感じの方が今すぐできる調べ方や対処を解説してきましたが、不安は解消できましたでしょうか? また、スマホ乗っ取りは他人事だと思っていた方も、この記事をここまでお読みいただいたら「自分のスマホも調べてみて、適切な対策をとっておこう」と思われたのではないでしょうか。 セキュリティの技術はどんどん進歩していますが、最後はユーザーの心構えが結果を左右します。 まずは今が安全なのかをしっかり確認した上で、今後においても乗っ取り被害に遭わないように適切な対策で臨みましょう。 近年、スマホにおいてもネット犯罪が増加し、その被害は年々増加しています。 「スマホは電話だし、大丈夫だろう」と何も対策をしなかった結果、次のような悪質なウイルスに感染してしまうことも少なくありません。 無料セキュリティアプリをインストールしたら、画面がロックされてロック解除の代金を要求された• 電話帳のデータが知らないうちに流出していた• 自分のSNSアカウントから、勝手に投稿されたり、メッセージの送信がされていた• 自分のスマホ内の写真や動画が流出している、電話の通話内容を盗聴されていた スマホならではの携帯性やいつでもネットにつながっている利便性の恩恵を受けるのは犯罪者も同様です。 ノートンセキュリティは、20年以上の実績と最先端のテクノロジーで、不正なアプリやサイトから、あなたのスマホをしっかり守ります。 30日間の無料体験版をご用意しましたので、まずはウイルスチェックから始めてみてください。
次のQ 付き合って二年半になる彼氏がいます。 彼は私とは真逆の性格で、普段とても優しくて、喧嘩する時もだいたい私が怒ってるかんじで、彼はなにも言わない人です。 たまに怒りますが、怒ると嫌味っぽくなる性格です。 私は思った事はすぐゆってしまうし、自己中で、短気... 気分屋です。。 今日、たまたまなんですが、私の携帯の充電が切れて、ツイッターで編集したい内容があったので、彼が携帯を貸してくれると言ったので彼の携帯から自分のツイッターにログインしようとしました。 その時に、彼のアカウントがもうひとつある事を知りました。 私は思わずそのアカウントを開いて見てしまい、内容が全て私についてで、全て悪口でした。 『人の悪いところばっかり無理やり探すんやな』とか『自分が悪いとは考えへんのか』とか『態度で気付けよ』とか、、 中には、『もう別れたい』とかもありました。 書き込みの日付けをだいたい覚えていたので、あとでチェックしてみたら、全て喧嘩をした日のつぶやきでした。 外部には非公開にしていたし、フォロワーもゼロで誰にも知らせてないアカウントみたいだったので、ほんとうに自分ひとりのストレス発散の場として使っているみたいなのですが。。 自分も喧嘩した日は別れたいとか思う事もあるし、普段言わない人だから、ストレスの発散の場なんだなと思い、彼に見てしまった事は言いませんでした。 でもやっぱり辛いです。 この事は彼に言うべきではないですよね? 喧嘩の時だから感情的になってつぶやいただけだ、と自分に言い聞かせてはいるのですが、今も言いにくいから言わないだけで本当は別れたいと思っていたりするのかなと思うと悲しいですし、不安です。 最近、この事の前にも、彼に嘘をつかれていて、それはとりあえずもう嘘はつかないという事で解決しましたが、その時の事もあって、彼の事がだんだんわからなくなってしまいました。 と同時に、私は信頼されていないんだなとショックでした。 彼の優しさはうれしいですが、我慢されているのは嬉しくありません。 お互いが正直に話し合える関係が理想と考えていたのに、私ばかり彼にぶつけて、彼は我慢して、いつの間にかそんな関係になってしまっていました。。 信頼されていなくて、私も信頼する気持ちを失って、、 どうすればこれからうまく付き合っていけるでしょうか... ? 彼は今も別れを考えているのでしょうか。。 付き合って二年半になる彼氏がいます。 彼は私とは真逆の性格で、普段とても優しくて、喧嘩する時もだいたい私が怒ってるかんじで、彼はなにも言わない人です。 たまに怒りますが、怒ると嫌味っぽくなる性格です。 私は思った事はすぐゆってしまうし、自己中で、短気... 気分屋です。。 今日、たまたまなんですが、私の携帯の充電が切れて、ツイッターで編集したい内容があったので、彼が携帯を貸してくれると言ったので彼の携帯から自分のツイッターにログインしようとしました。 その時に、彼のアカウントがも... A ベストアンサー 既に多くの回答がありますが気になったので私も回答させて頂きます。 彼氏は拗ねていて明らかに怒っていることが態度で分かるけど、私は誰も見てないところで怒りをぶちまけるタイプってだけのことです。 怒って日頃の鬱憤ぶつけたら可哀想だなとか思ってしまうのです 怒ったりキレたりしたことないので…; まあしばらく経つと私ももうどーでもよくなってるので、それの繰り返しで今まで付き合ってる感じですね。 でもそれで相手のことを本気で嫌いになったことはないです。 それに、ぶつかりながらも相手が私のことをよく思ってくれてることは伝わってくるので、一時的に別れたいと思ってもそれは一時的なもので本気で別れを考えたことはありません。 質問者さんの彼氏さんも、一時的な衝動で書き込んでしまっただけではないのでしょうか…。 日常の態度が変わってなかったらそんなに気にすることないと思いますよ、いろんなタイプの人間がいますので。 でも、見てしまったことは言わない方がいいかもです。 私なら開き直ってしまって「あっそ、じゃ別れよ」とか勢いで言ってしまいそうです…。 いろんなつぶやきを見てしまって白黒つけたい気持ちも分かりますが、そこは敢えて一生知らないふりをしていてほしいです。 私は日頃友人にも彼氏の愚痴を言えず というか付き合っていることすら言えていない ので、ツイッターが唯一の自分をさらけだせる場だとも思ってますwフォロワーなんかいなくても吐けたら満足。 笑 ですので、そこまで深く考えなくて大丈夫だと思いますよ! ただ、その日頃の怒りが頂点に達してもうつぶやくのだけで我慢できん!ってなった時は急に別れを告げたりしそうなので、 やはりこれからはもう少し彼氏さんの気持ちを汲んであげるよう、ちょっとだけ努力してみて下さい^^ 応援してます、頑張って! 既に多くの回答がありますが気になったので私も回答させて頂きます。 Q よろしくお願いします。 大学でコンピュータ関連の調べ物で疑問に思ったことがあり、文献等参照したのですがいまいち的を射た答えがありませんでしたので質問させていただきました。 最近は仕様が変わったらしく被害も少なくなったそうですが、facebookやtwitterといったSNSのアカウントの乗っ取りについてです。 現時点の日本の法では、アカウントの乗っ取りを裁くことはできないのでしょうか。 また、そもそも犯人を特定することはできるのでしょうか。 プロバイダは警察からの要求があった際に、アクセスを公開してどこから操作したかを明らかにすることがあるそうですが、アカウントの乗っ取りをされても実害がない(単に乗っ取られただけ)の場合は動きようがないと思うのですが…。 煩雑な文章になってしまいましたが、お聞きしたいことは ・アカウント乗っ取りの犯人を特定することは可能か ・犯人を特定することに成功したとしてその犯人を裁くことは可能か、また罪状はなにか ・単に乗っ取っただけで、内容改ざんや荒らしなど実害を与えなかった場合はどうなるのか 以上です。 自分自身でももう少し調べてみますが、アドバイスをいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。 大学でコンピュータ関連の調べ物で疑問に思ったことがあり、文献等参照したのですがいまいち的を射た答えがありませんでしたので質問させていただきました。 最近は仕様が変わったらしく被害も少なくなったそうですが、facebookやtwitterといったSNSのアカウントの乗っ取りについてです。 現時点の日本の法では、アカウントの乗っ取りを裁くことはできないのでしょうか。 また、そもそも犯人を特定することはできるのでしょうか。 プロバイダは警察からの要求があった際に、アクセスを... A ベストアンサー >現時点の日本の法では、アカウントの乗っ取りを裁くことはできないのでしょうか。 他人のパスワードを使ってログインすると、不正アクセス禁止法(不正アクセス行為の禁止等に関する法律 )に触れます。 実際に検挙され、裁判で有罪になったりもしています。 >・アカウント乗っ取りの犯人を特定することは可能か かなりの場合、可能ですが、PCを使った犯罪の誤認逮捕も出て、現在逮捕されている人も誤認の可能性が高いなど、特定が100%可能かというと現時点ではそうでもないようです。 wikipedia. >・犯人を特定することに成功したとしてその犯人を裁くことは可能か、また罪状はなにか 上記の通り。 実害がなくてもログインしたことが立証できれば有罪です。 >・単に乗っ取っただけで、内容改ざんや荒らしなど実害を与えなかった場合はどうなるのか 「1円盗まれました」というのと同じで、犯罪ではあるが、警察が動く優先度が低く、実際は捜査されないでしょうね。 組織的に大量に不正ログインすれば動くかも。 大きな犯罪につながる可能性があるので。 >現時点の日本の法では、アカウントの乗っ取りを裁くことはできないのでしょうか。 他人のパスワードを使ってログインすると、不正アクセス禁止法(不正アクセス行為の禁止等に関する法律 )に触れます。 実際に検挙され、裁判で有罪になったりもしています。 >・アカウント乗っ取りの犯人を特定することは可能か かなりの場合、可能ですが、PCを使った犯罪の誤認逮捕も出て、現在逮捕されている人も誤認の可能性が高いなど、特定が100%可能かというと現時点ではそうでもないようです。 wikip... A ベストアンサー 個人差が大きいのですけれども、 最短で性行為の9日後から、 遅い場合は性行為の3週間後にならないとわかりません。 1さんの回答の通り、 妊娠検査薬はhCGを検知するのですが、 これが検知できる程度まで増加するのは、 普通の検査薬で着床の5日後、誤差プラスマイナス2日間、 早期検査薬で着床の3日後、誤差プラス2日間だそうです。 ただし、早い人は着床の2日後には検知可能なまで増加したりもするそうです。 性行為から受精までは、即日~1週間。 受精から着床までは、1週間~10日。 で、着床からhCGの増加についてが上記。 これを全部足すと最遅は24日後なんですが、 くっきり反応しなくてもうっすらとは反応しますしね。 そんな訳で、最短で9日間、遅い人は3週間後、という事になります。 ちなみに、妊娠の定義ははっきりしていませんが、 卵子が受精しただけでは妊娠とは言えないでしょう。 排卵時に体内に精子があればかなりの確率で受精しますが その全部が着床できるわけじゃないし。 着床したら妊娠かなーとも思いますが、 化学的流産は医学的には流産ではないそうですし、 胎嚢が確認されて初めて妊娠ということになるのかな? だとしたら、妊娠検査薬で検知された時点では「まだ妊娠していない」のかもしれません。 その辺はまあ、言葉遊びに近くなっちゃいますけど、 「性交即妊娠」なんて有り得ない事を書かれていらっしゃるので、一応念の為。 個人差が大きいのですけれども、 最短で性行為の9日後から、 遅い場合は性行為の3週間後にならないとわかりません。 1さんの回答の通り、 妊娠検査薬はhCGを検知するのですが、 これが検知できる程度まで増加するのは、 普通の検査薬で着床の5日後、誤差プラスマイナス2日間、 早期検査薬で着床の3日後、誤差プラス2日間だそうです。 ただし、早い人は着床の2日後には検知可能なまで増加したりもするそうです。 性行為から受精までは、即日~1週間。 受精から着床までは、1週間~10日。 で、着床か... Q 恋人と別れるとき(別れた直後)、想いがあふれて 「こんなこともあんなことも楽しかった。 今までどうもありがとう。 さようなら」 のような手紙を書いたことはありますか? まさに先日、私はそれを書いたところなのですが 正直なところ これは男性側から見ると 「いやーもういいよ、読むのめんどくさっ」 と いうものだったりしないでしょうか。 (それならそれで気が楽) 別れたことにテンパりながらも、そんなことを 冷静に考えてしまう私でした。 「あはは、私けっきょく酔いしれてるだけかも!?」 こんなことを、修羅場の状況で考えた方もいらっしゃいますでしょうか? 別れがつらくて、ちょっと情緒不安定なのかも・・・。 皆さんの本音トークが聞ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 A ベストアンサー 私も書きました! 彼と別れ話としてるときは 振られたことで頭がいっぱいでしたが、家に帰ってくるといろいろ思い出したり、言いたいことがでてきて、会うと言えなくなるからっとかなりの長文のメールを送りました。 どうせ、別れるんだからっと言いたいこと全部、書きましたよ。 文句言ってみたり、スキって言ってみたり、書いてるうちに自分も落ち着いてくるし、どんなに悩んでるか やっぱり相手にわかってもらわないとっ! って、振られても合鍵返すのに 4~5ヶ月かかりまいしたね。 だからその間は 週1では会ってたんですが。。。 私は いま、その後に付き合った人と結婚して幸せですが、誕生日とかにはその彼からメール来たりします。 言いたいこと言い合った仲なので 何も気兼ねなく友達ですね。 いまの旦那とはもっ~~~~と言い合って結婚しましたが。 やはり、別れ際とは言え、言いたいことは全部、相手に伝えたほうが後々良いですよ~。 言わなきゃ、わからないことも多いですしね。 私なんて しばらく泣きながら運転して会社に通ってました(笑)いまとなれば、いい思い出です。 私も書きました! 彼と別れ話としてるときは 振られたことで頭がいっぱいでしたが、家に帰ってくるといろいろ思い出したり、言いたいことがでてきて、会うと言えなくなるからっとかなりの長文のメールを送りました。 どうせ、別れるんだからっと言いたいこと全部、書きましたよ。 文句言ってみたり、スキって言ってみたり、書いてるうちに自分も落ち着いてくるし、どんなに悩んでるか やっぱり相手にわかってもらわないとっ! って、振られても合鍵返すのに 4~5ヶ月かかりまいしたね。 だからその間は... Q 付き合って半年の彼がいます。 長男ではありません。 昨年末彼に「正月に実家に泊まりにきて」と言われ、ご両親に初めて会いました。 とても気さくなご両親で、私にも大変よくしてくださいます。 ご両親と接する彼を見て、私の時と変わらず優しく楽しそうにしているんだと思い、 家族を大切にする彼をとてもうれしく思いました。 それ以後、私は彼の実家に月3、4回行っています。 (電車で30分程の距離) 全部彼からのお誘いで、私はご両親がとても好きですし 彼に誘って貰えるのもありがたいので毎回快く寄せて頂いています。 また、厚かましいことに2回に1回は泊まらせて頂き、 晩御飯と、翌日の朝昼もご馳走になっています。 (これも彼とご両親が泊まっていきなさいと強くおっしゃるので…) 彼のご両親には結婚については何も言ったことはないですが、 毎週のように息子の彼女が泊まりにきて4人で団らんしているので、 それなりに察しておられる部分はあると思いますが…。 そこで、前置きが長くなってしまいましたが質問です。 【彼の実家に伺う際は、毎回手土産が必要でしょうか?】です。 盆正月だけ、や数か月に1度の頻度ならきちんと¥5000程度のお土産を お持ちするのが礼儀と思っているのですが、 毎週末のようになると、果たして手土産はどうすれば…と思って悩んでいます。 ご飯の手伝い等はしているとは言え、まだ結婚してませんし、 一般的にはまだ自分はあくまで「お客さん」だと思うので、 やはり御礼もかねて毎回簡単な焼き菓子など(¥1500~¥2000)をお持ちしています。 彼やご両親はお土産と御礼に対していつも、 「ほんとにいいのよ、3人も4人もご飯は変わらないんだから」、 「気を遣わせてるみたいでごめんね」 と言います。 そんな言葉を頂けるのはありがたいのですが、 中高生が放課後彼女を家に呼んで~という付き合いではないので、 お礼とケジメとしてお渡ししています。 それに、それを渡しながら「こんにちわ、先日は~」と掴みの挨拶をするのが私的に タイミングが良いので手土産を持って行ってるのもあるのですが(笑)。 お世話になる御礼のために毎回お土産を持参しているんですが、 彼は「毎回お菓子もらっても、家がお菓子だらけになるしな(笑)ー」と言います。 私もその通りだと思いますし、ご両親が「彼女がくれたから食べなきゃ」と ご無理をされているのではといつも心配はしています…。 今後はどうすればいいでしょうか? アドバイスや経験談、「これを差し上げて喜ばれた」とか、 「お菓子じゃなくてコレにすれば?」等何でもいいのでお教え頂けたら嬉しいです! お土産なんていいのに~、といつも言われるのですが、 外食に連れて行って頂いたこともあるので、申し訳なくて居心地が悪いです(笑。 (その際も支払を少しでも…と彼にこっそり伝えたのですが、 「そんな事は言わないでくれ、楽しくご飯ができて良かったから」と言われ、 それ以上言うと失礼になると思い、今は御礼だけしっかりお伝えするようにしています) 補足: ちなみにわたしの両親も彼に会ったことがありますし、 付き合いに賛成してくれています。 彼も私の家族にと時々「このケーキ皆さんで食べて」と渡してくれます。 彼は月に2度くらい私の家(一人暮らし)に来ますが、 両親が徒歩圏内に住んでいるのでお土産を持たせてくれてます。 付き合って半年の彼がいます。 長男ではありません。 昨年末彼に「正月に実家に泊まりにきて」と言われ、ご両親に初めて会いました。 とても気さくなご両親で、私にも大変よくしてくださいます。 ご両親と接する彼を見て、私の時と変わらず優しく楽しそうにしているんだと思い、 家族を大切... 今の時期ならおひなさまに関するものとか、 花見の時期なら桜に関するものとか、 秋ならハロウィンとか、 バンクーバーオリンピックの時期はすぎちゃったけど そういう時にはメイプルリーフの形をしたクッキーとかおしゃれでしたね。 毎回毎回ケーキ屋のケーキとかじゃ、ずっと頂いていたら飽きてしまいますね。 笑 あとおばさんからの厚かましい余談ですけど、少々すみません^^; ご結婚をなさっていないのであれば(私の感覚ではなさっていても)、 月に3~4回のお伺いはお誘いいただいているにしても多すぎると思いますよ。 けじめはお土産などだけではなく、 立場をわきまえてもうちょっと遠慮するという行動でもつけられると思います。 彼のほうも家がお菓子だらけになる~とか言わないでさ 笑 おせっかいを承知で申し上げますが、 毎週実家に連れて行っているのはどこのどなた? 別のところに連れて行ってあげたらいいのにぃ と忠告してあげたいですね! 失礼しました、 でもお幸せそうでなによりですよ!! 31歳一児の母より。
次の