今回は、2か月使ってわかった電気圧力鍋クッキングプロのメリット・デメリットを紹介します。 を使い始めて2か月目になります。 クッキングプロは、毎日使うお気に入りアイテムとなっています。 他にもステンレス鍋、ホーロー鍋など家にあるのですが、なぜクッキンングプロを毎日、手に取って使うようになったのか考えてみました。 メリットと思う点です。 おいしさのメリット ・ とにかく何でもおいしくできる ・ 煮崩れしない ・焦げるなどの失敗がない! 手間のメリット ・火を使わないのでそばについていなくてもよい ・スイッチを押すだけの操作で簡単 ・ 時間がかかる煮込みが短時間できる 使用時のメリット ・電気代3円(ご飯2合炊いたとき) ・電源があればどこでもお料理できる ・お掃除のお手入れが簡単 ・圧力中も 音が静か ・ 蒸気がほとんど出ないので、夏でも部屋が暑くならない 毎日、クッキングプロを使うようになったのは、 なんといっても「おいしさ」と「手軽さ」ですね。 スープや煮物がガス火で長時間コトコトしたようなおいしさです。 しかも材料を入れて、スイッチを押して出来上がるまでに、パソコンで動画をみたり、本を読んだり、お掃除をしたりと他のことができ 、気持ちにゆとりが生まれます。 出来上がるのを待っている間も、 仕上がりが楽しみなんです! とってもおいしいですから。 クッキングプロのデメリットは? 毎回使っていると、「 ここがこうだったらなー。 」と思うことがいくつかあります。 それがデメリットだと思うので、2点挙げますね。 煮込み・炒め(圧力機能ではない)は最長3分 煮込み・炒め機能は、設定時間3分が最長となっているため3分以上炒めたり、3分以上煮込んだりしたい場合、再度ボタンを押す必要があります。 この設定ボタンを自由にできると便利だと思いました。 減圧に時間がかる 加圧3分でも減圧までに10~20分かかることがあります。 量にもよりますが、ガスの圧力鍋に比べて減圧時間が長く感じます。 ただ、ガスの圧力鍋に比べて、深みのあるおいしさを感じるのは、この減圧時間が長いせいかもしれません。 減圧中にお鍋の中で味が染みたり、おいしくなっていっていると思うと、それは逆にメリットだと思うようになりました。 加圧時間は3~5分でも、全体の時間は30分~40分なので、調理時間に工夫も必要です。 そうすると、加圧が早く始まります。 ちょっとした時短テクです。 チキンライスをクッキングプロで作りました。 解凍したらすぐにオムライスが作れます。 今まで作ったリピートレシピTOP5 を使ってよく作るメニューを紹介します。 筑前煮 専用落し蓋を使って煮物もしっかり味をしみこませます。 材料と調味料を入れるだけでおいしい筑前煮ができるのでぜひ試してみてください。 冷えてもおいしいのでお弁当にもよく入れています。 ポトフ 朝食や昼食にパンと食べるのが好きです。 たくさんの野菜で野菜不足も解消!しかも お野菜のうまみがでたスープも絶品です。 ゆで卵 圧力1分でゆで卵が作れます。 とても簡単なので、ポテトサラダやサインドイッチの具としてよくつくります。 クリームパスタ 別湯で不要のクリームパスタをよく作ります。 パスタが生麺のようにモチモチになって本当においしいです。 外で食べるクリームパスタに負けないおいしさです。 豚汁 娘が好きでよくリクエストされます。 クッキングプロで作るといろんなお野菜の味がいい具合に馴染んでとてもおいしいです。 多めに作って娘のお弁当にスープジャーに入れて持たせたりもします。 また、カレーもよく作ります。 人気の記事ランキング• 私は旧型のターボスクラブから愛用していて、ターボプロ含めて利用歴2年目になります。 ショップジャパン か... クッキングプロ(電気圧力鍋)で煮込みハンバーグが簡単にできます。 ハンバーグのたねを作ったらあとは材料を入れ... クッキングプロ(電気圧力鍋)ゆで卵の作り方は、簡単で、殻もつるんとむけます。 クッキングプロのタイマー予約で白米を炊くと、食べたい時間においしいご飯が出来上がっています。 ガズの圧力鍋に... 一般的なお赤飯の作り方では、手間と時間がかかるのですが、 クッキングプロ(電気圧力鍋)で簡単にしかも失敗せず... コロナで一斉休校となり、自粛ムードの中、私もすっかり外出が減ってしまいました。 いつもならジムに通ったり... トゥルースリーパー を愛用して5年以上になります。 「トゥルースリーパーをたたみや床に直敷きしてみたらど... 今回は、2か月使ってわかった電気圧力鍋クッキングプロのメリット・デメリットを紹介します。 クッキング... 今回ショップジャパンのクッキングプロ(電気圧力鍋)で豚の角煮を作ってみました。 今まで作ってきた豚の角煮の中でも... クッキングプロ(電気圧力鍋)3分圧力で作る豚汁が野菜の旨味たっぷりで、ダシがなくてもとーってもおいしいです。 最近の投稿• カテゴリー•
次の炊飯器の早炊きより早いやん! と思ってしまいました。 でもこれは間違い。 6分はあくまで、圧力がかかってる時間。 圧力がかかるまでに約10分、圧力がかかる時間が6分、その後、圧力ピンが下がるまで約30分かかって、結局 お米が炊きあがるまでに 約46分ほどかかりました。 圧力ピンは、圧力切り替えバルブをゆるめて、強制的に下げることもできますが、最低でも10分の蒸らし時間は欲しいところ。 その場合でも 約26分かかります。 ということで、 炊飯器の早炊き機能にはかなりません。 あと、炊飯の 予約機能もついていません。 クッキングプロでごはんの味は? クッキングプロでごはんを炊いてみましたが、正直なところ、 おいしくなかったです。 いつも使っている可変圧力の炊飯器(おどり炊き)の方がおいしい。 水位通りに水を入れてると、少し固く感じたので、少し多めに入れてみたところ、全体的にベチャっとしているのに、ところどころ芯が残っているような・・・。 クッキングプロを炊飯器として使いたい方へのアドバイス 炊飯器の性能って 火力と お釜の厚さだと思うんですよ。 炊飯器にはランクがあります。 値段が安い炊飯器は火力が弱く、じわじわ温度があがります。 高級炊飯器は、火力が強く、一気に高温になります。 クッキングプロの薄い釜 また、安い炊飯器は、お釜の厚さが薄いです。 高級なものは、持つと重く、材質にもこだわりがあります。 クッキングプロは、定価で14,700円。 可変圧力等の機能の整った炊飯器にはお米の味はかないません。 5,000~10,000円台の炊飯器と同じぐらいの炊きあがり具合かな。 普段それ以上の炊飯器を使っておられる方にはちょっと物足りないかもしれません。 クッキングプロの炊飯機能は、• 10,000円台の炊飯器と同じぐらいのお米の炊け具合• 早炊きはできない• 保温機能がない• 炊飯器として使うと同時進行でおかずは作れなくなる このあたりのことが納得できる方なら、炊飯器としても活用できると思います。
次のごはん2合を調理した場合の 電気代はわずか約3円。 圧力調理は電気代がかかるのではないか心配でしたが、これなら電気代を気にする必要もありませんね。 ふっくらとかなり美味しく出来上がりました! 下ごしらえは不要なので、だれでも簡単に美味しいお赤飯が作れます。 これはかなりおすすめです! 無水カレー トマトの水煮缶で無水カレーを作ってみました。 人参は中まで柔らかくて、濃厚なカレーで美味しかったです。 釜がコーティングされていて、それほどくっつかないので、後片付けも楽でした。 さんま・いわしの甘露煮 さんまとイワシで甘露煮を作ってみました。 鍋に材料を入れて加圧30分、その後約10分煮込んで完成です。 加圧は30分ですが、予熱調理や煮詰めたりする時間も含めると、所要時間は全部で約1時間でした。 自宅でこんなに簡単にできるものだとは思いませんでした。 3分炒め+1分加圧調理で美味しいパスタができました。 トータルで約30分かかりましたが、お湯を沸かす鍋が不要で材料を入れたらほったらかしでよいので、普通にパスタを作るより簡単です! 筑前煮 人参やレンコンなどの根菜類も圧力調理で簡単に柔らかくなりました。 里芋の煮っころがし 加圧時間3分で柔らかくなりました。 今回は生の里芋を使いましたが、冷凍里芋でもできるようです(冷凍のまま入れてOK)。 普通の鍋で作るのに比べると断然楽でした。 普通の鍋で煮込むより圧力鍋のほうが断然美味しいです! クッキングプロで何人分まで作れる? 料理の種類によりますが、2~4人家族に適している大きさだと思います。 レシピブックは2人分が掲載されています。 我が家はいつも2人分で作っていますが、2人分だとなべにまだ余裕があるので、倍量の4人分は作れると思いますが、食べ盛りのお子さんがいる4人家族だと量が足りないかもしれません。 クッキングプロのメリット クッキングプロのメリットをまとめると以下のようになります。 自動調理で火力調整が不要なので簡単!• 圧力調理中も音がしなくて静か(怖くない!)• 後片付けが簡単(内釜を洗うだけ)• 周囲が熱くならない(特に夏場は重宝する)• 時短(特に煮込み料理) 以前はガスで使う普通の圧力鍋を使っていたのですが、『重い、調理中の音がシューシューとうるさい、後片付けが面倒…』などの理由で結局使わなくなってしまいました。 今回、クッキングプロを手に入れて、数年ぶりに圧力調理をしましたが、以前使っていた圧力鍋とは比べ物にならないほど使いやすい商品だと感じました。 電気圧力鍋は初めて使いましたが、圧力調理中も蒸気がでないため、とても静かなことに驚きました。 また、軽くてコンパクトな内釜を洗うだけなので後片付けが楽なのも継続できる理由です(以前の圧力鍋は重くて、こびりついたりで洗うのが大変でした)。 クッキングプロのデメリットと注意点 使ってみて気になった点を書いておきます。 「時短」という謳い文句について 例えば、『炊飯6分!』と紹介されていますが、実際にはすべてトータルで約30分かかりました。 6分というのは加圧調理時間であって、 予熱や料理後の減圧時間がそれぞれ10~20分かかります(急ぐ場合には、バルブで強制的に減圧することもできます)。 なので、予熱や減圧を含めた全体の時間としては、 調理時間+30分程度と考えておくのがよいでしょう。 また、『材料を入れてボタンを押すだけで出来上がり!』みたいな謳い文句で宣伝していますが、ちょっと大げさかなぁと思います。 炊飯などは材料を入れてボタンを押すだけで出来上がるのですが、自動調理が終わった後に10分程度煮込みが必要になる料理もあります。 煮込みと言っても、フタを開けてボタンを押すだけなので、作業自体はほとんどありませんが…。 1回ボタンを押したら出来上がり…ではなく、何度かボタンを押す必要があります。 「煮込み・炒め」モードは3分固定&火力調整できない 使っていて不可解なことが一つあります。 それは「煮込み・炒め」の調理時間が3分に設定されていて変更できないこと。 そのため、レシピに『煮込み9分』とある場合、「煮込み・炒め」を3回押す必要があります(3分経つと自動で切れるため)。 「煮込み・炒め」は火加減の調整ができなくて、2分位すると火力が結構強くなります(コンロだと中~やや強火に相当すると思います)。 あえて3分と短い時間に設定してあるのは、長時間煮込みすぎて焦げ付いたりするのを防止する目的なのかもしれません…。 スロー調理の温度が変更できない スロー調理とは沸騰するよりも低い温度で加熱することで煮崩れをおこさずに食材を柔らかく煮込むことができます。 まとめ クッキングプロがあれば、短時間で煮込み料理ができたり、ほったらかし調理ができます。 シャープのホットクックのような撹拌機能はないので、最後に自分で混ぜたりする必要はありますが、コンロで調理するのに比べると非常に便利です。 クッキングプロの本体の色は シルバーと レッド(赤)があり、レシピ本、蒸しプレートなどがついたお得なセットもあります! 公式サイトでは< 39日間返品保証>があるので、使用後でも満足できなかった場合は、39日以内であれば、返品することができます。
次の