通常時の打ち方 まず 「左リール枠上に単Vを狙う」 or 「左リール枠内に赤7を狙う」 or 「左リール枠上にBARを狙う」 or 「左リール下段~枠下にBARを狙う」 以下停止形で打ち分ける。 【チェリー・スイカ判別】 チェリー・スイカにはそれぞれAとBがあり、 停止系である程度判別可能。 ライジングゾーン中の打ち方 ライジングゾーン中は、 チェリー・スイカ成立時は必ずフラッシュを伴う。 フラッシュが無ければフリー打ちでOK。 通常時には狙えない3連Vあたりを狙うこともできる。 その際は左リールに3連Vを狙わないように注意しましょう。 5種類の1枚役の組み合わせで構成される。 Eは赤7比率が高く、FはVBIG比率が高い。 8 設定判別 同時当選期待度 リプレイ・スイカ・チェリーは同時当選の可能性あり。 チェリーBは比較的設定差が大きい。 小役とボーナスの同時当選期待度 設定 リプレイ スイカA スイカB チェリーA チェリーB 1 0. 8 REGからのライジンゾーン REG経由でライジンゾーン突入時は、 REG中の1枚役の成立回数に注目。 REG経由のライジンゾーン突入 パターン 設定示唆 1枚役2回以下 設定2以上濃厚 ライジンゾーンのゲーム数 BIG後に突入するライジンゾーンの、 ゲーム数の振り分けに設定差あり。 ゾロ目ゲーム数は高設定濃厚。 予告音発生時は基本的にリプレイ否定。 サブ液晶の落雷と連動する。 1消灯止まりの場合スイカ否定。 発生時点で小役以上。 主なフラッシュは以下の8種類。 雷撃が響く歓喜の瞬間! ボーナス ボーナスはBIG・REGの2種類。 BIGは最大約251枚獲得可能。 REGは最大約104枚獲得可能。 BIG中の楽曲 特定条件を満たせば、 オリジナル曲を聴くことができる。 BIG中の楽曲 楽曲 条件 初代サンダーV赤7BIG 電断後1回目のBIG 5の倍数回目のBIG 400G以上消化後のBIG REG4連後のBIG 初代サンダーVVBIG フリッパーBIG BIG終了後1G目に赤7BIG当選 DJ赤7BIG BIG終了後1G目にVBIG当選 サンダーVリボルト2連目 1の位が7のゲーム数でBIG当選 サンダーVリボルト3連目 赤BIG3連続時 VBIG3連続時 サンダーVリボルトリボルトフリーズ サンダーVリボルト2連目・3連目を再生した状態でフリーズ発生 ライジンゾーン ボーナス終了後に突入する、 小役完全ナビゾーン。 BIG後は必ず突入。 REG後はREG中の1枚役の回数によって変わる。 最低30G継続。 演出法則 ・パネルフラッシュ ・特殊SE ・LED点灯 の発生パターンに注目。 3回以上継続すれば突入。 突入契機によってゲーム数振り分けが変わり、 BIG連による場合はロング継続するほど、 大きいゲーム数が選択されやすい。 ゾロ目の場合は高設定濃厚。 ログインして遊技開始すると 様々なことを記録してくれる。 ・リーチ目コレクション ・小役カウンター ・遊技履歴 などもみられるようになりました。 公式 小冊子のライトニング7ルール 小冊子に書いてある7つの秘密。 その詳細が判明しました。
次の本ページ内「リーチ目」の前提 リーチ目がネット上にも多く載っていない中で、自力で探し当てたリーチ目集ですので、下記の前提も確認して下さい。 一応、スイカの取りこぼしでも出現する可能性があるので、主に 「 演出なし時のリーチ目」として参考にして下さい。 どこにどの図柄があるのか、 配列を覚えることも重要ですね。 【通常時】基本的な打ち方 念のため、先に基本的な打ち方だけ載せておきます。 打ち方を知ってる人はスルーして下さい。 通常時は 「赤7狙い」か 「枠上単V狙い」が一般的です。 特にサンダーVライトニングでは「赤7狙い」が誰にでも簡単で狙いやすく、リーチ目や出目法則も分かりやすくなっています。 枠内赤7狙い 左リール枠内に赤7を狙って、一度手を止めましょう。 第1リールで消灯(バァーン!って音)があれば、スイカの可能性があるので、残りのリールにスイカを狙いましょう。 第1リール消灯なしならスイカの可能性はないので、残りリールはフリー打ちで大丈夫です。 (スイカ成立時は必ず2消灯〜3消灯の演出を伴う特徴あり) 枠上単V狙い 枠上単Vを狙う打ち方は、 1コマ遅れるだけでスイカを取りこぼすので、目押しに自信がない方にはこの打ち方はおすすめ出来ません。 ただし、いつも同じ出目ばかりでは飽きてしまうとか、多少のリスクがあっても楽しめる打ち方を好む、という方にはおすすめできる打ち方です。 枠上Vビタ止まりなら「スイカorボーナス」という熱い打ち方になっています。 単Vが見えない場合はどうすれば良いか? 左リールの単Vが見えないという事が世間ではよく言われていますよね?(ちなみに私も全然見えません) ですが、左リールのBARを「枠下or枠下下」の2コマに押すことで、枠上単V狙いと同様の打ち方になるので、難しいと言われる単V狙いでも非常に簡単になるのです。 左リールの下段にBARを押してしまっても、ギリギリ4コマスベってチェリーを引き込めますが、それだと単V付近のリーチ目が引き込めなくなる為、極力枠下にBARを押すようにしましょう。 【赤7狙い時】リーチ目 サンダーVライトニングでは赤7狙いが最も一般的な狙い方だと思います。 赤7中段に停止するだけで「小役orボーナス」となる等、非常に分かりやすいリーチ目が魅力的ですね。 特に今までの サンダーVシリーズのリーチ目を継承した形が多く、幅広い層に納得できるリーチ目が多彩になっています。 初代サンダーVから変わらないリーチ目が多く、長年打ち込んだユーザーも納得の出目ばかりです。 単V上段からボーナス図柄一直線など、分かりやすいリーチ目が多いのも特徴の一つです。 単V上段からのリーチ目 単V上段のリーチ目 ボーナス一直線型 ボーナス一直線型 ボーナス小V型 右下段赤7 中リール上段赤7 リプレイはずれでBIG確定 ベルハズレ目 ベルハズレ目 リプレイハズレ目 BIGスイカ一直線型 折れリプ型 折れリプ型 BARベルハサミ 単V枠上のリーチ目 単V枠上のリーチ目 右上がりWテンパイ ハサミWテンパイ 下段BIG図柄 右上がりボーナス図柄 ベルハズレ目 スイカハズレ目 中段リプテンパイ ハサミズレ目 【BAR付近】リーチ目 左リールの赤7を遅めに狙うと、BAR上段などの枠内に止まりますよね? BAR上段でも4コマスベリしたかが微妙な時に、BAR上段のリーチ目は覚えておくと良いと思います。 さらには予告音の時だけ 赤7の上にあるチェリーを枠内に狙えば、また違った楽しみ方ができるのでおすすめです。 BAR付近のリーチ目 BAR付近のリーチ目 右下段赤7 右下がり赤7 ボーナス小V型 リプレイハズレ目 小役Wテンパイハズレ 小役Wテンパイハズレ リプレイ大山型 BAR折れ型 チェリーこぼしorボーナス 中下段ボーナス図柄 ハサミBARテンパイ ハサミ中段赤7 BAR右上がりテンパイ ベルハズレ目 【小役揃い時】リーチ目 小役揃いでもリーチ目となる場合があります。 主に成立後に出現しますが、チェリーの場合はボーナス同時当選でも出る可能性があると思われます。 チェリー出現時には 対角線上の図柄に注目しましょう! 小役揃い時のリーチ目 左枠上赤7 左枠上赤7 スイカ斜めテンパイ スイカ斜めテンパイ ハサミボーナステンパイ YouTubeにて実践動画を公開中! YouTube「MGチャンネル」にて、サンダーVライトニングで設定狙いをする動画を公開しています。 私が ガチで設定狙いだけで立ち回る企画ですので、是非ご覧になってみて下さい。
次のContents• 最初に狙う場所 リール配列で見ると、 ここら辺(雑)ね。 分かりやすく言うと、 「単Vの下のスイカを枠内」です。 この打ち方のメリット・デメリット 例の如く、確認していきましょう。 メリット 目押しレベルによってにはなりますが、「1リール小役はずれ目」がある。 デメリット 上段に単Vを押すと1リールでスイカをこぼす。 ボナ図柄を枠内に押す訳ではないので少しだけ目押し難易度が高い。 消灯無しなら残りリールフリー打ち。 ここから小役揃わないにも関わらず、当たってなかった場合は 「目押しがちょっと早かったよー」ってことです。 いいんよ、そこでアツくなるのがパチスロ、だろ?(キリッ リーチ目ですが、 サンダーVの大原則、「中段リリベ(ブ)」。 「ベルの大V」なんかがあります。 あとは、 こんな感じかね。 こっから当たったら赤7orREGなので覚えておくといい。 枠上Vビタからのリプレイよりも頻度は少ない気もするけどね。 ちなみに斜めテンパイはリプレイが外れればVビッグとなります。 これはリプレイハズレ目となります。 例えばこのバー上段ですが、この目を狙おうと上段にバーをビタ押して、 4コマすべりVテンはVビッグの2確になります。 他には、• ボナ図柄の一直線• ボナ図柄の小V• 右下がり「V・V/赤7・スイカ」 なんかも法則になります。 この打ち方のアッツアツパターン もうね、とにかくこれ。 マニアックなリーチ目もいいんだけど、 ウォアアアアこんな目で帯電したぁああアッツ!とか チャンスの積み重ねで楽しんでいく台です。 いや、絶対おもしれぇんよ。。 バーサスの出た当初と同じだと思うんよ。。 だから打て。 ライトニングを。 そしてホームよ、 お願いだから設定2でいいから入れて。 打てない。 お時間ありましたらこちらもどうぞ。 今週の人気記事• ブログ内検索 カテゴリー• 373• 156• 170• 10 ブログをメールで購読.
次の