おはようございます、院長の秋山です。 本日は、以前から質問の多かった事項に切り込むことにしました。 私は 便秘や下痢といった便通異常の改善、ならびに全身の免疫力アップのために、 整腸剤の継続内服を皆さまにおススメしています。 「では腸内環境(腸内フローラ)を整えるためには、どの整腸剤を内服したらいいのですか?」 これまで私は、一般的にどの薬局やドラッグストアにある「ビオフェルミンS」をお勧めしていました。 実際私も毎日内服するとおなかの調子がよいこともあり、勧めやすかったためです。 でも、本当はもっといい整腸剤があるのではないだろうか? このような思いで、今回は3つの整腸剤を飲み比べて、味やコストパフォーマンスを調べてみることにしました。 *おかげさまでこのページのブログは、のべ数十万人のみなさまにご覧いただいており大変感謝しております。 このページの完全版を2019年3月16日のブログにまとめましたので、お時間がありましたらこちらもご覧ください。 また、もっと徹底的に自宅で便秘を良くしてみたい方には、「自宅でできる便秘外来」もご覧になってください。 1.新ビオフェルミンS 90錠 1日量9錠 ¥851 1日当たり85. 1円 (価格ドットコムの現在の最安値を掲載しています) 新ビオフェルミンSは言わずと知れた、整腸剤の代表格。 どのドラッグストア・薬局にも置いてあります。 ほぼ無味無臭で、粒も大きくなく飲みやすい方になると思います。 1日3回、3錠ずつ内服すると9錠になり、さすがに手間がかかりますので、整腸剤の内服は全体を通して、1日1回でよいのではないかと考えています。 1日1回であれば、1日28円と経済的な負担もあまりありません。 ビオフェルミンSは「ビフィズス菌・フェーカリス菌・アシドフィルス菌」という 3種類のビフィズス菌・乳酸菌が含まれており、 腸内を善玉菌が優勢となるようなフローラへ整えるのにとても良い整腸剤だと思います。 2.強ミヤリサン錠 90錠 1日量9錠 ¥698 1日当たり69. 8円 ビオフェルミンSに比較すると、マイナーなイメージの整腸剤です(ひょっとすると初めて聞くかもしれません)が、ミヤリサンの主成分である 酪酸菌(宮入菌)は、優れた整腸作用を有しており、実は私たち消化器科の医師たちがピロリ菌除菌時をはじめ、便秘・下痢の改善に多く使用している整腸剤です。 ほぼ無味無臭です。 ビオフェルミンSと比較すると、若干粒が大きくなっています。 ビフィズス菌は「ヨーグルト」という1対1対応のイメージありますが、酪酸菌は何に含まれているのでしょうか? 実は 酪酸菌はぬか漬けに含まれています。 ビフィズス菌は西欧の菌種であるため、日本人の腸内環境に必ずしもマッチしないことがあります。 その分 日本人に慣れ親しんだ酪酸菌であれば、無理なく腸内フローラを整えることができるわけです。 さらに 乳酸菌の発育を助ける、という役割も担っており、ビオフェルミンSと併用すると、腸内環境改善にさらなる効果を生むことでしょう。 酪酸菌は他にも多くの効能がありますが、別の機会のブログに書きたいと思います。 ビオフェルミンSと同様に、1日1回3錠の内服でよいかと思います。 3.エビオス錠 600錠 1日量30錠 ¥700 1日当たり35円 一つだけパッケージが大きくなりました。 これで700円。 1日1回で内服するなら12円ととても経済的です。 粒は小さいですが、1回10錠と内服量が多くなっています。 10錠を正確に出すのも手間がかかります。 風味はビール味です!。 ビール好きな方には、朝から幸せな気分が味わえるかもしれません。 エビオス錠は天然素材の栄養酵母(ビール酵母)が主成分です。 このビール酵母に、実はさまざまな栄養素が含まれていました。 必須アミノ酸を含めた、アミノ酸・タンパク質がバランスよく補うことができ、さらに ビタミンB群・ミネラル・食物繊維まで含まれている優れモノでした。 ビール酵母、恐るべしです。 ・・・しかしよく見てみると、 エビオス錠には乳酸菌・酪酸菌やビフィズス菌は含まれていませんでした。 ビール酵母は乳酸菌・酪酸菌やビフィズス菌とは違った作用機序で、 胃腸の消化機能を助けているようです。 ここの作用機序は勉強したいと思います。 また、 乳酸菌などの善玉菌を増やす作用もあり、併用するとより腸内フローラが整いやすいと言えそうです。 以上、まとめると、新ビオフェルミンS、強ミヤリサン、エビオスは 効能・効果に甲乙はつけがたく、むしろ相補い合って腸内フローラを整えることができます。 面倒でなければ、併用療法が望ましいと考えています( 基本的にクスリではないので、目立った副作用はありません)。 また、1日3回内服は理想ですが、外出先などでの内服は手間がかかります。 「1日1回でもいいですから毎日継続する」ことが大切です。 数か月から長期間にわたって地味に内服していくと、 便通異常だけでなく、免疫力の向上や花粉症の改善といったさまざまな恩恵を受けることができます。
次のおはようございます。 総院長の秋山です。 私はこれまで、「整腸剤」についてのブログを何度か書いてきました。 ブログを読んでくださっている方より、「整腸剤のブログを1つにまとめてほしい」と希望がありましたので、今回編集してみることにしました。 整腸剤は薬ではなく「健康を維持するサプリメント」と思っていただけると、整腸剤がより身近なものに感じられると思います。 整腸剤を毎日少量ずつ継続して摂取することは、どなたでも今から気軽に実践できる方法です。 これからは「腸の時代」が訪れることが予想されます。 整腸剤を摂取して腸内環境を整えると、様々な恩恵が得られます。 まず、 「便秘や下痢」が改善します。 また腸内環境が整ってくると、 「アンチエイジング」や「美肌作用」が期待できます。 さらには冬から春にかけて脅威となる 「インフルエンザ」「嘔吐下痢症」や「花粉症」の予防にも効果を発揮します。 また腸は、抗不安作用を発揮する「セロトニン」が生成される臓器でもあるので、精神安定作用や抗うつ作用も報告されています。 そして、昨今急増している大腸がん。 「大腸がんに対する予防効果」も報告が増えてきており、整腸剤の継続内服がますます注目されています。 それでは始めましょう。 1.新ビオフェルミンS 90錠 1日量9錠 ¥851 1日当たり85. 1円 (価格ドットコムの現在の最安値を掲載しています) 粒の大きさの比較のために、名刺を載せています。 新ビオフェルミンSは言わずと知れた、整腸剤の代表格。 どのドラッグストア・薬局にも置いてあります。 ほぼ無味無臭で、粒も大きくなく飲みやすい方になると思います。 1日3回、3錠ずつ内服すると9錠になり、さすがに手間がかかりますので、整腸剤の内服は全体を通して、1日1回でよいのではないかと考えています。 1日1回であれば、1日28円と経済的な負担もあまりありません。 ビオフェルミンSは「ビフィズス菌・フェーカリス菌・アシドフィルス菌」という 3種類のビフィズス菌・乳酸菌が含まれており、 腸内を善玉菌が優勢となるようなフローラへ整えるのにとても良い整腸剤だと思います。 2.強ミヤリサン錠 90錠 1日量9錠 ¥698 1日当たり69. 8円 ビオフェルミンSに比較すると、マイナーなイメージの整腸剤です(ひょっとすると初めて聞くかもしれません)が、ミヤリサンの主成分である 酪酸菌(宮入菌)は、優れた整腸作用を有しており、実は私たち消化器科の医師たちがピロリ菌除菌時をはじめ、便秘・下痢の改善に多く使用している整腸剤です。 ほぼ無味無臭です。 ビオフェルミンSと比較すると、若干粒が大きくなっています。 ビフィズス菌は「ヨーグルト」という1対1対応のイメージありますが、酪酸菌は何に含まれているのでしょうか? 実は、 酪酸菌はぬか漬けに含まれています。 東北地方の人々は、他の地方の人よりも便秘が少ないと報告されています。 その理由は、「 東北地方の方が毎日お漬物を食べる習慣があるため」と言われています。 ビフィズス菌は西欧の菌種であるため、日本人の腸内環境に必ずしもマッチしないことがあります。 その分 日本人に慣れ親しんだ酪酸菌であれば、無理なく腸内フローラを整えることができるわけです。 さらに 乳酸菌の発育を助ける、という役割も担っており、ビオフェルミンSと併用すると、腸内環境改善にさらなる効果を生むことでしょう。 酪酸菌は他にも多くの効能がありますが、以下のブログを見ていただけたらと思います。 ビオフェルミンSと同様に、1日1回3錠の内服でよいかと思います。 42円 小粒で内服しやすく、特に納豆の味はしません。 1日1回で内服すると20円ちょっとです。 ザ・ガードの位置づけは、 ビオフェルミン・ミヤリサン系列(善玉菌勝負系)になると思います。 ザ・ガードは 「さまざまな善玉菌で腸内フローラを改善する系」の整腸剤です。 入っている成分を見てみましょう。 〇 ビフィズス菌 + 乳酸菌(ラクトミン) + 納豆菌 と書いています。 多種類の善玉菌の相互作用により腸内フローラを整えることができそうです。 納豆菌は発酵食品ですから、宮入菌と同様に日本人の腸に合いやすいと思うので、おススメです。 〇 ジメチルポリシロキサン 病院で処方される 「ガスコン」というものです。 お腹の張りを減らしてくれます。 ただガスを減らすだけの対症療法ではないか、と思われるかもしれません。 しかし私が診察していて、 「腸内のガスを減らす」つまり「腹部膨満感を改善する」ことは、想像以上に重要な意味を持つと思っています。 ところで、「おなかの痛み」は、どうして起こると思いますか? 大腸ポリープを取る時、痛みがあると思うかもしれませんが、実は痛くないです。 腸管粘膜の痛覚神経は鈍いので、ちょっと粘膜を切ったり組織検査を行うくらいでは痛みは生じません。 唯一、腸内が空気や便でパンパンになったとき(まれに腸管壊死のこともあります)、脳にシグナルが伝わり、 脳は「痛い、苦痛だ」と感じるようになっています。 たかが便秘と、馬鹿にはできません。 ですから 腸内環境を改善しながら、腸内ガスを減らして腹部の不快症状を減らしておくことは大切です。 ちなみに腸内ガスは、腸内細菌が活動して栄養を分解したときに発生します。 ガスコンは、その ガスの表面張力を低下させます。 表面張力を減らすことで、血液中にガスが吸収されやすくなり、またおならとしてガスが出やすくなり、お腹の張りを改善させることができます。 工業用のシリコンも実はガスコンと同じ成分で、気泡の表面張力を減らす作用があるらしいです。 他にも成分がいろいろ含まれていますが、 ザ・ガードは「善玉菌とガスを減らす作用により、おなかが楽な状態を作るのに役立つ」と理解すると良さそうです。 4.エビオス錠 600錠 1日量30錠 ¥700 1日当たり35円 パッケージが大きくなりました。 これで700円です。 1日1回で内服するなら12円と、とても経済的です。 粒は小さいですが、1回10錠と内服量が多くなっています。 10錠を正確に出すのも手間がかかるところがデメリットでしょうか。 風味はビール味です!。 ビール好きな方には、朝から幸せな気分が味わえるかもしれません。 エビオス錠は天然素材の栄養酵母(ビール酵母)が主成分です。 このビール酵母に、実はさまざまな栄養素が含まれていました。 必須アミノ酸を含めた、アミノ酸・タンパク質がバランスよく補うことができ、さらに ビタミンB群・ミネラル・食物繊維まで含まれている優れモノでした。 ビール酵母、恐るべしです。 ・・・しかしよく見てみると、 エビオス錠には乳酸菌・酪酸菌やビフィズス菌は含まれていませんでした。 ビール酵母は乳酸菌・酪酸菌やビフィズス菌とは違った作用機序で、 胃腸の消化機能を助けているようです。 また、 乳酸菌などの善玉菌を増やす作用もあり、併用するとより腸内フローラが整いやすいと言えそうです。 5.わかもと 1000錠 1日量27錠 ¥1814 1日当たり49. 0円 1日の内服量(多いです)、粒の大きさは、エビオスとほとんど同じです。 エビオスが小さいもので600錠でしたので、箱はわかもと1000錠の方が大きくなります。 同じ ビール酵母からできていますが、主観で言いますとドッグフードみたいな味がします。 よく言えば、健康的な味です。 次に成分を見てみましょう。 ビタミンB群・ミネラルは、エビオス同様に含まれています。 同じビール酵母から作られているので、 必須アミノ酸などのアミノ酸はバランスよく含まれています。 食物繊維は含まれていないようです。 ここはエビオスの方が優れていると思います。 わかもとには、 アスペルギルス・オリゼーNK菌と乳酸菌が含まれています。 ここはわかもとには明記されていないので、わかもとが優位でしょうか。 アスペルギルスと聞くと医療関係者はすぐ「カビ」を連想しますが、そうではなくNK菌から アミラーゼやプロテアーゼといった消化酵素が生み出されて、胃腸の調子を改善するようです。 エビオスとわかもとを比較してみますと、 1.値段、粒の大きさ、箱の大きさ(携帯のしにくさ)はほぼ変わらないので、家に常備薬にふさわしい。 2.味はエビオスの方が、ビール味で飲みやすい。 3. わかもとには、消化酵素と乳酸菌が含まれている(エビオスには消化酵素や善玉菌については明記されていません)。 以上、5種類の整腸剤を紹介しました。 腸内フローラを整えることを目標にするならば善玉菌がメインとなっている 「ミヤリサン錠」や「ビオフェルミンS」をベースとするのが良いと思います(善玉菌勝負系)。 健康や体調を整えることを第一に考えながら選ぶのであれば、アミノ酸やビタミン類・ミネラルがバランスよく含まれている 「エビオス」や「わかもと」を第一におくのも良いと思います(全身の栄養バランス重視系)。 もちろん「善玉菌勝負系」と「全身の栄養バランス重視系」を併用すると、相加相乗効果が期待できると思います。 現在私は、ミヤリサンとエビオスを1日に1~3回くらいで適当に摂取しています。 もうかれこれ10年以上さまざまな整腸剤を継続していますが、幸いなことにインフルエンザや花粉症、嘔吐下痢症にかかったことはありません。 整腸剤を継続することはとても地味で、すぐに元気快活になるといった効果はありません。 ただ私は、「毎日病気をせずに健康でいられる」ということの積み重ねが大切ではないかと思っています。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 まとめ 1.新ビオフェルミンS、強ミヤリサン、ザ・ガード、エビオス、わかもとは 効能・効果に甲乙はつけがたく、むしろ相補い合って腸内フローラを整えることができます。 面倒でなければ、併用療法が望ましいと思います。 2.どの種類が良いかは3種間ほど試してみてください。 自分にあった整腸剤が見つかったら、1日1回でいいのでずっと継続していくよう習慣にしてみてください。 また整腸剤だけでなく、徹底的に自宅で便秘を良くしていきたい方は、「自宅でできる便秘外来」もご覧になってください。
次のおはようございます、院長の秋山です。 本日は、以前から質問の多かった事項に切り込むことにしました。 私は 便秘や下痢といった便通異常の改善、ならびに全身の免疫力アップのために、 整腸剤の継続内服を皆さまにおススメしています。 「では腸内環境(腸内フローラ)を整えるためには、どの整腸剤を内服したらいいのですか?」 これまで私は、一般的にどの薬局やドラッグストアにある「ビオフェルミンS」をお勧めしていました。 実際私も毎日内服するとおなかの調子がよいこともあり、勧めやすかったためです。 でも、本当はもっといい整腸剤があるのではないだろうか? このような思いで、今回は3つの整腸剤を飲み比べて、味やコストパフォーマンスを調べてみることにしました。 *おかげさまでこのページのブログは、のべ数十万人のみなさまにご覧いただいており大変感謝しております。 このページの完全版を2019年3月16日のブログにまとめましたので、お時間がありましたらこちらもご覧ください。 また、もっと徹底的に自宅で便秘を良くしてみたい方には、「自宅でできる便秘外来」もご覧になってください。 1.新ビオフェルミンS 90錠 1日量9錠 ¥851 1日当たり85. 1円 (価格ドットコムの現在の最安値を掲載しています) 新ビオフェルミンSは言わずと知れた、整腸剤の代表格。 どのドラッグストア・薬局にも置いてあります。 ほぼ無味無臭で、粒も大きくなく飲みやすい方になると思います。 1日3回、3錠ずつ内服すると9錠になり、さすがに手間がかかりますので、整腸剤の内服は全体を通して、1日1回でよいのではないかと考えています。 1日1回であれば、1日28円と経済的な負担もあまりありません。 ビオフェルミンSは「ビフィズス菌・フェーカリス菌・アシドフィルス菌」という 3種類のビフィズス菌・乳酸菌が含まれており、 腸内を善玉菌が優勢となるようなフローラへ整えるのにとても良い整腸剤だと思います。 2.強ミヤリサン錠 90錠 1日量9錠 ¥698 1日当たり69. 8円 ビオフェルミンSに比較すると、マイナーなイメージの整腸剤です(ひょっとすると初めて聞くかもしれません)が、ミヤリサンの主成分である 酪酸菌(宮入菌)は、優れた整腸作用を有しており、実は私たち消化器科の医師たちがピロリ菌除菌時をはじめ、便秘・下痢の改善に多く使用している整腸剤です。 ほぼ無味無臭です。 ビオフェルミンSと比較すると、若干粒が大きくなっています。 ビフィズス菌は「ヨーグルト」という1対1対応のイメージありますが、酪酸菌は何に含まれているのでしょうか? 実は 酪酸菌はぬか漬けに含まれています。 ビフィズス菌は西欧の菌種であるため、日本人の腸内環境に必ずしもマッチしないことがあります。 その分 日本人に慣れ親しんだ酪酸菌であれば、無理なく腸内フローラを整えることができるわけです。 さらに 乳酸菌の発育を助ける、という役割も担っており、ビオフェルミンSと併用すると、腸内環境改善にさらなる効果を生むことでしょう。 酪酸菌は他にも多くの効能がありますが、別の機会のブログに書きたいと思います。 ビオフェルミンSと同様に、1日1回3錠の内服でよいかと思います。 3.エビオス錠 600錠 1日量30錠 ¥700 1日当たり35円 一つだけパッケージが大きくなりました。 これで700円。 1日1回で内服するなら12円ととても経済的です。 粒は小さいですが、1回10錠と内服量が多くなっています。 10錠を正確に出すのも手間がかかります。 風味はビール味です!。 ビール好きな方には、朝から幸せな気分が味わえるかもしれません。 エビオス錠は天然素材の栄養酵母(ビール酵母)が主成分です。 このビール酵母に、実はさまざまな栄養素が含まれていました。 必須アミノ酸を含めた、アミノ酸・タンパク質がバランスよく補うことができ、さらに ビタミンB群・ミネラル・食物繊維まで含まれている優れモノでした。 ビール酵母、恐るべしです。 ・・・しかしよく見てみると、 エビオス錠には乳酸菌・酪酸菌やビフィズス菌は含まれていませんでした。 ビール酵母は乳酸菌・酪酸菌やビフィズス菌とは違った作用機序で、 胃腸の消化機能を助けているようです。 ここの作用機序は勉強したいと思います。 また、 乳酸菌などの善玉菌を増やす作用もあり、併用するとより腸内フローラが整いやすいと言えそうです。 以上、まとめると、新ビオフェルミンS、強ミヤリサン、エビオスは 効能・効果に甲乙はつけがたく、むしろ相補い合って腸内フローラを整えることができます。 面倒でなければ、併用療法が望ましいと考えています( 基本的にクスリではないので、目立った副作用はありません)。 また、1日3回内服は理想ですが、外出先などでの内服は手間がかかります。 「1日1回でもいいですから毎日継続する」ことが大切です。 数か月から長期間にわたって地味に内服していくと、 便通異常だけでなく、免疫力の向上や花粉症の改善といったさまざまな恩恵を受けることができます。
次の