羽田空港利用者は年間8,500万人を超え、首都圏空港の機能強化の一環で国際線発着便数が最大で年間3. 9万回増便されることに伴い、3月29日から羽田空港は現在の国際線(第3)ターミナルに加え、第2ターミナルの国際線施設を供用開始します。 海外と日本各地を結ぶハブ機能として、羽田空港への期待がより一層高まります。 この度、羽田空港の機能向上と新たな価値の創造を目指す日本空港ビルと、「交流創造事業」を事業ドメインとするJTBは、今後拡大する訪日客や国内旅行者に向けた空港機能の価値向上、空港を起点として訪日客と地域の魅力をつなぎ、人やモノ・コト体験の交流を創出することを目指して、新たなサービスを提供していくことについて合意に至りました。 両社は相互に連携し、訪日客をはじめとする旅行者の体験価値の向上、地域の活性化に貢献してまいります。 -訪日客の『食』に関するコミュニケーションギャップの解消ならびに新たな需要の創出 訪日客が言語の壁を越えて日本の食に関する魅力的な情報を取得しやすくする環境を整備し、「食」体験の充実による販売拡大と、「食」の嗜好性を集約し、新たなメニュー開発等に活用します。 まずは、空港内飲食店での多言語情報提供からスタートします。 -市中免税店のプロモーション強化 発着枠の増加に応じた訪日客との接点を拡大し、相互協力により市中免税店への誘客促進につなげます。 具体的には、第2ターミナルに新設されるウェルカムセンターでの周知活動、JTBのネットワークを活用した市中免税店への訪日客誘導などを行うことにより、プロモーションを強化するとともに、訪日客の利便性も高めてまいります。 2.コト・モノ・トキの交流を軸とした地方創生に関する協業 -地域産品や体験等、羽田の「場」「ノウハウ」を活用した地域の魅力発信と交流の創出 日本国内の各地域とつながる羽田空港の場の強みを活かし、各地で展開される文化やアートの発信、各地域のストーリーを感じられるプレミアムな商品を発掘し、その魅力を伝えます。 カフェ内に設置される展示スペースでは、食材提供者(自治体・企業・団体)を中心として地元の魅力を伝え、地域とのネットワークを通じて、地方の新たな魅力資源や食材の発掘、流通、旅へのいざない方を連携して創出します。 -訪日客向けガイド付きツアーやアクティビティの販売(サンライズツアー等) 人気観光地巡りや日本の文化体験をJTBグループが長年案内し続けている訪日外国人向けツアーブランドにてメニューを企画し販売いたします。 -羽田空港周辺エリアを起点とした回遊コンテンツ商品の開発 トランジット客等をターゲットとして、羽田空港周辺エリアの魅力を楽しむことのできる回遊プラン・ツアー等を企画します。 4.カルチャーやキャリアがクロスオーバーする空港を活用した学びの場 -羽田空港で働く専門人材を通じた中高生向けキャリア教育プログラム 羽田空港で働く専門的なスキルを持つ社会人を囲んで、中高の学生とディスカッションの機会を設ける教育プログラムを連携開発します。 学生と社会人の距離を近くし、コミュニケーション能力と価値観、将来のことを考える場を提供します。
次の羽田空港等の空港における、不動産事業等を展開する、日本空港ビルデング、2020年3月期までの通期本決算の、業績の推移や財務を紹介します。 公開された財務諸表の数字を、5つのグラフと表で分析。 最後に、売上、利益、総資産、保有する現金と有利子負債(借金)、利益剰余金(内部留保)を、同じ縮尺(スケール)で作成したグラフで、会社の決算と規模をわかりやすく視覚的にご確認いただけます。 (日本方式での会計基準。 項目によって公開されていない場合もあります) Contents• 会社計画(予想)と決算情報 2021年3月期の会社計画(予想) 金額 売上高(収益) Net sales (Revenues) 非公表 営業利益 Operating income 経常利益 Ordinary income 親会社の所有者に帰属する当期利益 Net income attributable to owners of parent 2020年6月発表の決算短信、業績予想より 企業情報 Company profile• 会社名 日本空港ビルデング株式会社 Japan Airport Terminal Co. ,Ltd. 設立年月日 1953年(昭和28年)7月20日• 本社所在地 東京都大田区羽田空港3-3-2 第1旅客ターミナルビル• 代表者 代表取締役社長執行役員兼COO 横田 信秋• 資本金 174億8920万円• 従業員数 277名 (2018年3月31日現在)• 平均年間給与 683万6,834円(2019年3月31日現在)• 国内線旅客ターミナルビル等の建設・管理運営• 航空会社および空港構内営業者等に対する事務室、店舗等の賃貸および駐車場の管理運営• 物品販売(国内線売店および国際線(ロビー売店等)売店)• 案内業務、貸ホール・貸会議室、旅行傷害保険代理業、ホテルあっせん、海外・国内旅行の販売、各種乗車券の販売、各種催事チケットの販売、羽田空港船着場の管理運営等• 国際線旅客ターミナルビルにおける業務受託(施設維持管理、免税店運営、旅客サービス等) 【成田国際空港、関西国際空港および中部国際空港における事業】• 物品販売(免税売店等)、販売業務受託(免税売店等)、免税品の卸売等 【海外における事業】• 92億円 経常利益 Ordinary income 87. 05億円 親会社の所有者に帰属する当期利益 Net income attributable to owners of parent 50. 12億円 営業利益率 Operating margin ratio 4% 粗利益率(売上総利益率) Gross margin 54. 1% 売上原価率 Cost of sales ratio 45. 2億円 固定負債 Non-current liabilities 2,551億円 純資産 Net assets 2,018億円 項目 金額 総資産 Total assets 5,213億円 保有する現金 Cash and deposits 719. 5億円 有利子負債 Interest- bearing debt 2,406億円 利益剰余金(内部留保) Retained earnings 1,234億円 純資産比率 Capital ratio 38. 7% ROA(総資産利益率) Return on assets 1% ROE(自己資本利益率) Return on equity 2. 5% 流動比率 Current ratio 177. 2億円 投資キャッシュフロー Cash flows from Investing activities -573. 3億円 財務キャッシュフロー Cash flows from financing activities 216. 4億円 フリーキャッシュフロー Free cash flow -371.
次のスポンサーリンク 日本空港ビルデングのサラリーマンの住宅ローン借入額 日本空港ビルデング社員の場合はどれくらいのローンを組むのが良いでしょうか。 まず、住宅ローンを組むなら30歳あたりで組むと定年までに返済が終わるのでオススメです。 なので今回は日本空港ビルデングに勤めている、30歳で年収539万円のサラリーマンの場合で考えてみましょう。 住宅ローンは返済額が手取り月給の25%くらいまで抑えられていれば良いかと思うので、その場合の住宅ローン借入額を計算してみます。 ボーナスが4. 4ヶ月で年収539万円の場合は手取り月給が24. 9万円となるので、そのうち25%の6. 23万円をローン返済に回すということであれば比較的安全に返済できるかと思います。 月々6. 23万円返済のローン借入額 毎月6. 23万円返済の場合、金利1. 110%の35年ローンで計算すると ローン借入額は2170万円となります。 日本空港ビルデングで30歳の場合、この金額までなら返済の負担をそれほど心配せずに借りても大丈夫かと思います。 日本空港ビルデング社員の住宅ローン借入限度額 参考までに日本空港ビルデングで30歳のサラリーマンの借入限度額を計算すると5470万円で、この場合は月々の返済額が15. 7万円となります。 住宅ローンについてもっと詳しく知りたいなら も書いています。 年収を入力して計算することもできるので、違う年収の場合の住宅ローンの借入目安額を計算する場合はこちらも試してみてください。 人気の記事•
次の