水戸 市 コロナ。 新型コロナウイルス感染症について

水戸市で6例目のコロナ感染者 茨城110人に 全県に外出自粛要請

水戸 市 コロナ

関連記事: 水戸市の3例目コロナ感染者情報 この男性は、水戸市の感染者としては3例目、茨城県では86例目の感染者となります。 職業は救急隊員 水戸市消防本部の南消防署管内に勤務。 救急隊員(消防士)。 最近の海外渡航歴無し。 家族構成 妻、子ども2人 症状の経過と行動歴 3月26日~4月2日までは通常勤務と非番の繰り返し。 4月、3~4日は休み。 5日の正午から咳の症状。 午後9時から悪化し、その後は 自宅で休養。 8度台に発熱して近医を受診。 4月8日も自宅療養、血痰あり、発熱38度台、再び近医を受診。 9日に、他の病院を受診後、帰国者・接触者外来を紹介されてそちらを受診。 10日に県衛生研究所のPCR検査で陽性と判明。 38度台。 軽症、そのまま入院。 濃厚接触者については、把握した家族と職員15人を検査をしているということです。 救急隊員の職業との関連は? また、職業が救急隊員であるため、記者会見で記者から質問がありましたが、搬送した方と感染に関連があるのかどうかはまだわかっていないということです。 水戸南消防署管内とは 水戸市は、北消防署と南消防署に分かれていて、それぞれの下に出張所が複数あります。 消防署 住所 出張所 北消防署 緑町2-1-2 飯富:飯富町5280 赤塚:赤塚1-2053-11 桜の牧:河和田町3891-154 内原:内原町1394-1 城里:東茨城郡城里町石塚955-5 南消防署 城南1-7-4 城東:城東2-6-36 緑岡:平須町1828-246 住吉:住吉町45-6 常澄:大串町4098-2 --wikipediaより 1、2例目のコロナ感染者との接点や関連はなし なお、現時点では、1例目、2例目との関連はないということです。 以上、水戸市長の記者会見から要旨をまとめました。 また、市長からは、毎回「個人情報に配慮をするように」との注意があります。 茨城県の9人のコロナ感染者の情報 茨城県では、上記の水戸市を含む、9人の感染が判明しています。 新たに感染が判明したのは、以下の方々です。 都内に勤める飲食業の牛久市の20代女性• 栃木県内の20代女性会社員• 都内に勤務するひたちなか市の30代男性会社員• 水戸市の30代男性消防士• 土浦市立新治学園義務教育学校に勤務する牛久市の教職員の50代女性(3月11日から同月22日までフィリピンへ渡航)• 龍ケ崎市の40代男性• 取手市の20代女性• JAとりで総合医療センター 同市 で感染が判明の看護師の濃厚接触者である同市の20代男性• JAとりで総合医療センターに勤める同市の40代女性看護師 以上茨城新聞より 水戸市で1例目、2例目の感染者情報はそれぞれ下の記事に記載しています なお、水戸市のHPには 感染者については医療機関にて治療を行っているほか、水戸市保健所においては、既に感染者や御家族、濃厚接触者に対する必要な対応を十分に行っておりますので、御心配ありません。 と記されています。 今後も引き続き、慎重な対応が望まれます。 マスク最新情報 12日時点で販売・在庫あり。 翌日発送、3日で到着レビュー多数。

次の

茨城コロナで30代男性死亡は誰?職業や居住地はどこの人?

水戸 市 コロナ

令和2年4月1日、水戸市内で初めてとなる新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。 本市では、濃厚接触者の特定など、感染拡大の防止に向けた対策を講じているところです。 市民の皆様におかれましては、引き続きこまめな手洗いやうがい、咳エチケットの実施、さらには3つの密(密閉空間、密集、密接)を避けるとともに、風邪の症状がある場合等は外出を控えるなど感染症対策に努めていただきますようお願いいたします。 新型コロナウイルス感染症に関する問合せ先 感染症への市の対策、支援制度などについて相談したい方 新型コロナウイルス感染症総合案内• 電話番号:029-306-7110• 感染の疑いがある場合や、医療機関の受診に関して相談したい方 帰国者・接触者相談センター(水戸市保健所)• 電話番号:029-350-7650• ファクス番号:029-244-0157• 受付時間:午前9時から午後5時まで (平日のみ実施) 帰国者・接触者相談センター(県庁内専用電話)• 電話番号:029-301-3200• ファクス番号:029-301-6341• 受付時間:24時間体制で対応 (土日・祝日も実施) 感染症の予防の仕方などを相談したい方 新型コロナウイルス感染症電話相談窓口• 電話番号:029-306-6233• 受付時間:午前9時から午後5時まで(平日のみ実施) 厚生労働省の電話相談窓口• 電話番号:0120-565-653(フリーダイヤル)• ファクス番号:03-3595-2756• 受付時間:午前9時から午後9時まで(土、日・祝日も実施) 新型コロナウイルス感染症とは ウイルス性の風邪の一種です。 発熱やのどの痛み、咳が長引くこと(1週間前後)が多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多いことが特徴です。 感染から発症までの潜伏期間は 1日から12. 5日(多くは5日から6日)といわれています。 新型コロナウイルスは、 飛沫感染と 接触感染によりうつるといわれています。 飛沫感染 感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つばなど)と一緒にウイルスが放出され、 他の方がそのウイルスを口や鼻などから吸い込んで感染します。 接触感染 感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れると ウイルスがつきます。 他の方がそれを触るとウイルスが手に付着し、そ の手で口や鼻を触ると粘膜から感染します。 重症化すると肺炎となり、死亡例も確認されているので注意しましょう。 特にご高齢の方や基礎疾患のある方は重症化しやすい可能性が考えられます。 新型コロナウイルス感染症対策の基本方針 令和2年2月25日に政府の「新型コロナウイルス感染症対策本部」が開催され、新型コロナウイルス感染症対策の基本方針が決定しました。 この基本方針では、現在講じている対策と、今後の状況の進展を見据えて講じていくべき対策を整理しています。 詳細は下記リンクをご覧ください。 市民のみなさまへ 市民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。 咳エチケットや手洗い 外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などにこまめに石けんやアルコール消毒液などで手を洗いましょう。 咳などの症状がある方は、咳やくしゃみを手で押さえると、その手で触ったものにウイルスが付着し、ドアノブなどを介して他の方に病気をうつす可能性がありますので、咳エチケットを行ってください。 感染症対策に努めていただくようお願いいたします。 海外渡航から帰国された方へ 海外渡航から帰国された方は、帰国後14日間の自宅待機にご協力をお願いいたします。 帰国後、渡航中あるいは帰国直後に症状がなくても、潜伏期間(感染してから発症するまでの期間)と言われている14日の間に具合が悪くなることがあります。 詳細については、をご覧ください。 発熱等の風邪の症状が見られるときには 学校や仕事を休み、外出を控えるとともに、手洗いや咳エチケットの徹底など、感染拡大防止につながる行動にご協力をお願いします。 特に高齢の方や基礎疾患をお持ちの方については、人込みの多いところはできれば避けていただくなど、感染予防に御注意いただくよう、お願いいたします。 そのためには、学校や企業、社会全体における理解に加え、生徒や従業員の方々が休みやすい環境整備が大切であり、テレワークや時差通勤も有効な手段であります。 関係の皆様のご協力をお願いいたします。 なお、 新型コロナウイルス感染症の今後の感染の広がりや重症度を見ながら適宜見直すこととしています。 集団感染を防ぐために 集団感染の共通点は、特に、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」です。 集団感染を防ぐため,下記の点にご留意ください。 換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けてください。 イベントを開催する方々は、風通しの悪い空間や、人が至近距離で会話する環境は、感染リスクが高いことから、 その規模の大小にかかわらず、その開催の必要性について検討するとともに、開催する場合には、風通しの悪い 空間をなるべく作らないなど、イベントの実施方法を工夫してください。 家庭内で注意いただきたいこと ご家族などに新型コロナウイルスの感染が疑われる場合には、家庭内で以下の点にご注意ください。 感染者と他の同居者の部屋を可能な限り分ける• 感染者の世話をする人は、限られた方にする• できるだけマスクを使用する• 小まめに手洗い・うがいをする• 定期的に換気をする。 取っ手、ノブなどの手で触れる共用部分を消毒する• 汚れたリネン、衣服を洗濯する• ゴミは密閉して捨てる• 市有施設等の利用再開について 令和2年4月1日(水曜日)から、一部を除き、市有施設等の利用を再開します。 なお、下記リンク先の条件及び留意事項に基づきご利用ください。 新型コロナウイルス感染症対策に伴う市有施設等の利用方針 令和2年3月24日(火曜日)、水戸市新型コロナウイルス感染症対策本部において、下記のとおり市有施設等の利用方針を決定しました。 同時に不特定多数の参加者が集うものや3つの条件(1.換気が悪い密閉空間、2.人が密集している、3.近距離での会話や発声)が同時に重なるものなど、感染リスクの高いイベント等の開催は認めない。 施設の利用制限の解除等に当たり、主催者や利用者に対して、下記の利用条件を守っていただく。 こんな方はご注意ください 少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐに「帰国者・接触者相談センター(水戸市保健所)」へ御相談ください。 (これらに該当しない場合の相談も可能です。 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合• 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合 症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。 症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。 解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。 (妊婦の方へ) 妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに帰国者・接触者相談センター等に御相談ください。 (お子様をお持ちの方へ) 小児については、小児科医による診察が望ましく、帰国者・接触者相談センターやかかりつけ小児医療機関に電話などで御相談ください。 検査については、これまでどおり医師が個別に判断します。 帰国者・接触者相談センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」をご紹介しています。 マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。 なお、現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であり、インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医等に御相談ください。 発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録してください。 相談後、医療機関にかかるときのお願い• 帰国者・接触者相談センターから受診を勧められた医療機関を受診してください。 複数の医療機関を受診することはお控えください。 医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。 (参考)厚生労働省HP 政府の新型コロナウイルス感染症対策本部の新型コロナウイルス感染症専門家会議の議論を踏まえ、一般の方々に向けた新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安をとりまとめました。 世界保健機関(WHO)の緊急事態宣言について 世界保健機関(WHO)の緊急委員会は、1月31日未明(日本時間)、中華人民共和国湖北省武漢市における新型コロナウイルス関連肺炎の発生状況が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC: Public Health Emergency of International Concern)」に該当すると発表しました。 これを受け厚生労働省では、WHOからの発表内容を精査した上で、必要な対応を講じていくとしています。 参考 PHEICとは、WHOが定める国際保健規則(IHR)における次のような事態をいう。 疾病の国際的拡大により、他国に公衆の保健上の危険をもたらすと認められる事態• 緊急に国際的対策の調整が必要な事態 過去にPHEICが出された事例は以下のとおり。 2009年4月 豚インフルエンザA(H1N1)(新型インフルエンザ)• 2014年5月 野生型ポリオウイルスの国際的な拡大• 2014年8月 エボラ出血熱の西アフリカでの感染拡大• 2016年2月 ジカ熱の国際的拡大• 2019年7月 コンゴ民主共和国におけるエボラ出血熱の発生状況.

次の

感染症流行等情報

水戸 市 コロナ

茨城県の新型コロナ感染者数 167人 4日の新たな感染者 2人 水戸と神栖市でコロナ感染 新たな感染者の情報です 水戸市 40代女性看護師 県立中央病院 笠間市 で新型コロナ患者の看護 神栖市 30代女性 病院の非常勤労務員 4日夕方の、茨城新聞の記事です 新たに感染が確認されたのは、水戸市在住の看護師の40代女性で、勤務先の県立中央病院 笠間市 で新型コロナ患者の看護に従事していた。 もう一人は、神栖市の30代女性で、病院の非常勤労務員。 いずれも軽症。 県が感染経路などを詳しく調べている。 (茨城新聞) 茨城県内のこれまでの新型コロナ感染者情報 これまでの新型コロナの地域別の情報です 水戸市のこれまでのコロナ感染者情報 水戸市内では、これまで新型コロナの9人の患者さんが確認されています。 その一部の情報です。 既に退院した方も含まれます。 全国のコロナ関連ニュース 今日の全国のコロナ関連ニュースのまとめです。 マスク最新情報 ANNニュース 緊急事態宣言が全国に拡大され、茨城県は、「特別警戒」を要する13都道府県の一つとなっています。 新たに13都道府県に加えられた7つの県は、北海道、石川、岐阜、愛知、京都で、茨城はそれらの県と同様に、特に警戒を要する地域となっています。 県立高校は5月31日まで休校 茨城県は24日、全ての県立学校の臨時休校を5月31日まで延長すると発表しました。 現在、県立高校は休校となっています。 県内の店舗や施設の閉鎖については、下の記事に詳しく示していますので、そちらでご確認ください。 茨城県のこれまでのコロナウイルス感染状況 茨城県のこれまでの感染状況と感染者情報の一部をお知らせします。 那珂市のコロナ感染者 日立市これまでの新型コロナ関連者 日立市内では、これまで1人の患者さんが発生しています。 現時点で感染者増加の報道はありません。 常陸太田市のこれまでのコロナ感染者 現時点で感染者増加の報道はありません。 各市町村については、感染者数の増加があれば、直ちにお知らせします。 茨城県の感染者数 市町村別一覧 4日の茨城新聞の伝える感染者の分布マップは下の通りです。

次の