更年期のダイエットはきついですよね。 中年太りが始まって、5キロオーバーなどざらにある話しです。 更年期のダイエットで効果は、実際のところとても出にくいと感じます。 それは、一度うまく上手く行ったからと思って、少し気を抜くと、また「ムクムクと太ってくる」からだと痛感します。 こんなはずではなかったと思います。 一番きついなと思うのは、体にしまりが無くなって、ムクムクしてきて「自分はもう終わり?」なのではないかと思ってしまうことではないでしょうか。 しかし、ここが大事です。 結局太ってしまうのは、太る行動をしています。 ですので、そこに目を向けて自覚をして、それで運動と食事に気を付けると、すごくは痩せませんが、ちゃんとなります。 更年期とて、頑張れば大体は元に戻せます。 噂には聞いてたけど痩せない• 知らない間にムクムク太ってきた• 前と変わらない食事で太ってくる• 40代とは違う• もう綺麗じゃないと思われている気がする などどいうことがあると思います。 最後の5番目はちょっと、人によって他人の視線を気にする、しないがありますが、最初の4点は、更年期のダイエットで女性が感じる共通点だと思います。 更年期になって、悲しいかな太る人と、太らないに分かれると思います。 そこにはやはり日ごろの行動が関係しています。 やっているつもりでもやれていないのがあることで、太ってくるのですね。 と思います。 更年期で太る人と太らない人の違いと3つの注意点 アラフィフになり更年期になってから、皆私たちは気を付けてはいても、なにか太ってしまう食事をしているのがあるようです。 1.自然と太る食事をしている は、カロリーの摂りすぎもありますが、バランスの良い食事だと太りにくいです。 栄養素は、大まかに3つあります。 3大栄養素のそれぞれの働きは、• たんぱく質(体の組織や筋肉、骨や抗体の原料)• 脂肪 (皮膚の保護、体温の維持)• 炭水化物 (筋肉や脳の動力源) です。 これらの3つの栄養素はすべて必要なものです。 ですので、すべて食べないといけないのですが、 しかし、3つの栄養素のうちで、ごはんやパン類の炭水化物をとり過ぎると、脂肪として蓄積されます。 また過剰な場合、エネルギーとして消費されなかった糖質は中性脂肪として蓄積され、肥満や生活習慣病の原因となります。 引用先 : と、厚生労働省のサイトにありますように、炭水化物 お米、パンとかスパゲティなど の摂りすぎは、中性脂肪として蓄積され、太ります。 ですので、炭水化物をとり過ぎないと確かに痩せます。 「炭水化物ダイエット」という名まえがでたように、ごはんやパンを食べないで、ダイエットをする人がいます。 しかし、この炭水化物は、小麦粉などもあり、いろんな食べ物に使われています。 ごはん時にパンやお米の炭水化物をたべないから太らないと思っても、おやつや、ケーキ、金時豆など、小麦粉も炭水化物で、無意識のうちにたべていることがあります。 そうすると、ごはんとしては食べてないけど、おやつや果物で、太ってしまいます。 2.自然と運動をしなくなっている 実際に更年期になると、体がつらい時が多々あります。 それで、• 食事の後に横になる• 買い物をデリバリーで頼む• 掃除を業者にして貰う• 散歩やウオーキングをしなくなる など、毎日のことですので、体を動かさないと日常で消費しているカロリーを消費できなくなりますね。 更年期は体の不調がありますが、毎日なにもやらなくなると、体がカロリーを消費しなくなり、食べたカロリーをそのまま蓄積し、消費しないで太ってくるのですね。 実際に、毎日更年期になってから朝に起きて、• 頭がいたい• 吐き気がする• 気分がわるい• 体がだるい のような状態で運動をするのは無理ですね。 ですのでウオーキングをするなどはむりな時期があります。 3.基礎代謝が落ちている 食事の炭水化物をなんとなく食べているのと、運動をしなくなったことの他に、が落ちていることを、自覚しにくくなっていると感じます。 若いときは、「新陳代謝(しんちんたいしゃ)」が活発です。 新陳代謝が活発だと、食べてもそれを代謝して、必要なエネルギーに変えて、消費していますので、太りません。 ところが、更年期を迎えた私たちの年齢では、新陳代謝が落ちています。 ですので、いままで同じに食べると太るのですね。 同じ量をたべると、同じ量の消費ができないので、その差のぶんだけ太ってきます。 これは、残酷だなと思います。 しかし、更年期になっても太らない人は、 適度に、• 運動をする• 食べ過ぎないでバランスよく食べる• 新陳代謝を意識している この3つを意識して、こまめに運動をして、新陳代謝がひどく落ちないように頑張っていると思います。 こまめに運動をすると、体がカロリーを消費する体になっています。 継続できるダイエットをする 中年太りが始まって、ダイエットを継続するのは難しいです。 特に、自分の周りの人が太らないときに、自分だけが太るのっていやですよね。 ダイエットがストレスにならないようにする 更年期の痩せない状態は、更年期障害の状態によるとおもいます。 あまり、ひどい症状でない女性もいます。 ですので、症状がひどくない女性は運動もできますので、やせられる環境にいます。 ところが自分はできない、と言って自分を責めるのはよくないと思います。 ダイエットをするのはいいのですが、自分をせめるのはよくないですよね。 やろうとしても、できないときはできないです。 メンタルで落ち込まないで自分を綺麗だと思う なにか、ナルシスト的な言い方ですが、落ち込まないようにするには、自分で綺麗だとおもうのは大事だと思います。 現実的な話しで、シワとシミは増え、また行動もテキパキとはできなくなります。 それで、体のラインもだらっとしてきて、交友関係が狭まる時期かなと思います。 更年期障害は、女性によってひどさが違うようですが、何年かの間、すごくつらい時期がありますので、その間に自分で、「私は綺麗だ」と思うのって大事だなと思います。 この時期は、家族の中でもなんとなくバランスが悪くなる時期ですよね。 無理は禁物です。 自分にご褒美をあげる 運動も食事もちゃんとできれば、太りません。 しかし、そうはいかないのが更年期のダイエットです。 ですので、更年期とうまく付き合うのがいいのかなと思います。 何年かすると、また体調が良くなります。 その時までなにもしないのは確かによくありませんので、少し運動をして、また自分にご褒美をあげるのがいいなと思います。 毎日ご褒美をしても、効果はわかりませんが、たまに、エステに行くとか、体調が良い時に一人ででも気分転換をして、それで少しまた運動をするとかにしていくと、やる気も維持出来ていいです。 栄養バランスの取れた食事のインと運動のアウト 更年期に入り、痩せない状態が続くのは、やはりちょっとした食事のカロリーオーバーと、運動不足だといえます。 個人差がありますので、なんとも言えませんが、• 食べ好き• では、 50歳でどのくらいのアウトかを、厚生省の表で見てみましょう。 参照先 年齢が50歳だと、基礎代謝量が約1100です。 インの2100から、アウトの1996を引くと、104キロカロリーで、この差がつまり、脂肪として積み重なり毎日ふとっていくということです。 ここでできることは、インの食べ物を減らすか、アウトの消費を多くするかです。 ここで、上手く軽い運動をしていけると、太らないで、もう痩せないということはなくなります😊 運動も少しずつでもしていくと、筋肉がついてきて、基礎代謝を上げられます。 目標を決めて、自分にご褒美をあげながら筋トレもしていくと、続けるのが楽しくなりますよ。 まとめ いかがでしたでしょうか? 更年期のダイエットも、食べ過ぎに気を付ける、また適度な運動をすることで、カロリーのコントロールができます。 いままで、周りの友人が痩せたのを見て、「何故私だけ痩せないの?」とせめていましたが、やってみればできるものだと思います。 私も最初はおっくうでしたが、更年期の間は軽めに行ったので、つづけられました。 カロリー計算もこまめにおこない、自分にあったやり方を見つけて、継続すれば、毎日のことで慣れます。 運動をすこしづつやっていけば、、太ることはあいません。 筋トレはコツコツと始めれば、習慣になり継続できます。 頑張りましょう。 meringuefine.
次の元々無理なダイエットをすると、食欲増進ホルモンが出て、なかなか維持できないそうですが、ゆっくりダイエットをしたとしても、その後戻ってしまう人が多いようです。 そして、専門家100人ぐらいに問い合わせて、どうやったらリバウンドしないかということについて共通点をあぶり出したところ、答えは結構単純で 「自分で体重や食べたものや、運動に対して常にフィードバックを掛ける仕組みがあるかどうか」 でした。 ある意味、スマートウォッチがあると痩せていったり、Bluetoothのスマホ連動型の体重計があると痩せていったり、レコーディングダイエットをすると、体型が保てるのは自分をコーチングしてるからです。 まあ、そういうわけでどんなダイエット方法を取ったとしても自己学習型にしないとリバウンドするということでした。 なので、私も、スマートウォッチと、ブルートゥース連動型の体重計を愛用しています。 とにかく継続的な監視が重要だということです。 でも辞められない。 家を出たい。 でも出られない。 こんな自分を変えたい。 でも変えられない。 3年前までの私は、今いる会社を辞めたところで、自分に何ができるのか、次の仕事がすぐ決まるのかが不安で動けませんでした。 実家を出て東京に住んでみたいけど、貯金もないし、知り合いもいない。 行動することができない自分が、嫌で嫌で仕方ありませんでした。 そんな私を勝間塾が3年で変えてくれました。 奈良の実家を出て東京のシェアハウスに暮らし、企業に勤めるのが当たり前だと思っていたのに、会社勤めを辞めて自分の力で稼ぎ始めています。 私が勝間塾に入塾したのは、2015年6月のことです。 偶然母がチャンネルを変えたテレビ番組に勝間さんが出演されていて、勝間塾について説明をされていました。 3分にも満たないお話にぐいぐいと引き込まれ「ここに入ったらなにか変わるかもしれない!」と思いました。 私に変化が訪れたのは、入塾2か月後のことです。 知人の紹介で横浜での仕事が決まり引っ越しをすることになりました。 当時奈良に住んでいたのですが、知らない土地に引っ越すことに何も迷いがなかったのは、勝間塾で関東に住む10人以上の塾生と知り合うことができたからです。 会社を辞めることと実家を出ること、自分にはできないとずっと思ってきたことを2つ同時に叶えることができました。 私に変化を与えてくれたのは、塾生の皆さんです。 東京のシェアハウスに住むことができたのも、塾生からの紹介です。 パソコンを教えるのが得意だから、なにかパソコンで人の役に立つことをやりたい。 でも一人じゃ不安だなと思っていたら、一緒にやろうと言ってくれたのも塾生です。 人見知りが激しくて、自分から声をかけるのが苦手だった自分に、人前に立つ機会を作り、200人以上の前でしゃべれるようにしてくれたのも塾生です。 文章を書くのが苦手だったけれど、楽しいブログの書き方を教えてくれたのも、書く習慣をくれたのも塾生です。 変わったのはあなただけじゃないの?ごく一部の塾生だけじゃないの?本当なの?と思ったら、ぜひ明日のメルマガの塾生コラムを読んでみてください。 それでも疑問に思うなら明後日、明々後日、その次の日の分も。 変わったのは私ひとりじゃないってことがわかっていただけると思います。 私は勝間塾で、できなかったことができるようになり、変わりたいと思っていた自分を変えることができました。 変わりたい。 でも変われない。 勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。 男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます 興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。 --------------------------- 「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内 --------------------------- こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。 -勝間塾に入る 月額4937円、含むサポートメールサービス 毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。 オフ会や合宿も盛んです。 学びたい仲間に出会うことができます。 セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。 特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。 ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。 -サポートメールに入る 月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり 毎日届くサポートメールのサービスです。 1週間に1つのテーマを扱っています。 これまでの数年分のバックナンバーも読めます。 -------------------------- 友だちにこのメールマガジンの登録を勧める --------------------------- こちらのメルマガは無料です。 くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
次の共通点1:ダイエットフードをいろいろ買っている 「やせるため」と買ったビスケットやシェイクなどのダイエットフード。 買っただけで、ダイエットをした気になって満足してしまう人が多数。 ヘルシーなイメージのせいで、お菓子代わりに食事にプラスして食べてしまう人もいて、これではむしろカロリーオーバーです! 共通点2:ダイエットといえば「まず絶食」 食事の量を極端に減らしたり、夕飯抜きにするなど、「やせよう」と決めたとたんにいきなり過激な食事制限に走る人も。 これでは、たんぱく質など体に必要な栄養素が不足し、それを補おうとする脳の働きでかえって食欲が倍増! 結果「ドカ食い」なんてことにも。 共通点3:「〇〇抜きダイエット」をよくやる 「肉や油を一切やめる」、「炭水化物を食べないようにする」など何か特定の栄養素を断つと、栄養不足でかえってやせにくい体質になってしまいます。 食べないものの栄養素をとるために、その代わりに何を食べるかきちんと考えて、栄養バランスが極端にかたよらないように注意すべき。 共通点4:「〇〇だけ食べる」ダイエットをする 1つの食品ばかり食べてやせようとする「単品ダイエット」も、よくないダイエットの典型例。 共通点3「〇〇抜きダイエット」と真逆のようでいて、実は栄養がかたよってやせづらい体になるというメカニズムは同じ! 一時的にやせてもすぐリバウンドしがち。 共通点5:「やせないのは育児やストレスのせい」と思っている 「運動する時間が取れない」、「お風呂にゆっくり入れない」など、「自分のためにかけられる時間がない」のは多くのママが感じていること。 でも、それを言い訳にしてもやせることはできません。 今の生活のなかでもやせるためにできることは何かを考えて、小さなことでも続けられることを探しましょう。 ダイエットの挫折・失敗の共通点からわかるのは「計画性のないダイエットは成功しない」ということ。 やせた体をキープするためにも、短期間で結果を出そうとせず、最低3週間は続けられるような、自分に無理のない方法を探すことが大事なのです。 参照:『サンキュ!』2017年10月号「大人こそ、シンプルに暮らしを整えてやせる!」より一部抜粋 掲載している情報は2017年9月現在のものです 監修/永田孝行 イラスト/moko.取材・文/遊佐信子 『サンキュ!』最新号の詳細は!.
次の