生鮮卸業者が集結した地域限定・生鮮ECサイト 【センチョク】~新鮮直送卸~、6月30日(火)港区受注スタート 株式会社フードサプライ 東京都大田区:代表取締役:竹川 敦史、以下:フードサプライ はオンラインモール、『センチョク』~新鮮直送卸~を、2020年6月30日より対象地域を従来の5区から港区も対象地域とし、さらなる事業拡大します。 全国配送、幅広いお客様をターゲットにできるというメリットがあるECを地域限定とすることで圧倒的なクオリティ、コストパフォーマンスで競争力をつける。 エリアを限定して開始させ、4社の外食卸で力を合わせクロス物流して、ご家庭に届けるオンラインモールです。 またそれに伴う卸業界、物流業界も危機的状態にあり会社存続の危機に立たされております。 物流に至っては積載率がほとんどなく、物流の維持が大変な現状があります。 ただ、1社で動こうとしても何もできない。 また、生産者の方々も収穫はするが、飲食業界の低調に影響され行き場がない・・ そこで考えたのが数社で協力し卸の力を合わせ家庭の食卓にプロの食材を供給する事業をつくること。 従来の生鮮食品宅配事業においては、卸から調達したものを自社で分荷して宅配する運用が主流であったが、 センチョクにおいては、それぞれ専門の卸が直接宅配するため、新鮮なものを直送する卸になります。 食卓に美味しい料理を安心・安全・安価にてお届けいたします。 先ずは23区の消費者の方々にご満足頂けるよう進めていきます。 当サービスは4社の自社物流を相互利用する事により、ECが増加し続ける事による近年の物流の課題、 『ラストワンマイル』についても、対応しております。 また、自社物流を使用する事により、同じエリアには同じ配達員が常に伺うため、地域に根差した物流構築を可能としています。 東京・千葉に物流センターをかまえ、「流通業を行う企業」ではなく「新しい流通をつくる企業」として「ドライブスルー八百屋」をはじめとした新しいモデルを構築し続けている。 高品質な食肉加工技術とPB化による店舗オペレーションの簡略化、ニーズに合わせた商品をより安価でご提案など、飲食店様に寄り添い、店舗運営を応援していきます。 生産地と消費地を繋ぐパイプ役となり、生産者様の想いを消費者様にお届けし、日本が世界に誇る和牛や高品質な国産豚肉、国産鶏肉などをご提案していきます。 センチョクではその自慢の食材と同じモノをご家庭へお届けいたします。 《報道関係者様からのお問合せ先》 株式会社フードサプライ 新事業開発本部 向井 昇 ムカイ ノボル TEL:03-3790-8083 本社直通 080-7422-1635 担当者直通 FAX:03-6368-6449 Mail:mukai foodsupply. jp 提供元:.
次のネットスーパー・食材宅配それぞれが持つ主な特徴 自宅に食材などを宅配してくれるサービスには、さまざまな名称があります。 ここで、ネットスーパーと食材宅配の特徴や違いなどについてご紹介します。 ネットスーパーとは? ネットスーパーとは、実店舗が運営しているインターネット版のスーパーです。 一般的な 生鮮食品はもちろんですが、総菜系・日用雑貨など、店舗で販売されているさまざまなジャンルの商品を選ぶことができるのが特徴です。 注文はネット、もしくは電話注文ができるスーパーもあり、基本的には注文した商品を最短当日で自宅まで配送してくれます。 大手の場合には、注文日時に応じてお届け日時が決まっていることもあります。 ネットスーパーにもよりますが、毎月一定時期に利用したい場合や買い物に行けない場合など、好きなときに利用できるのが大きな魅力です。 ネットスーパーを運営している母体の規模によって、宅配可能地域が限定される場合もあります。 しかし、大手では注文から宅配日まで若干の時間はかかるものの、対応エリアが拡大しつつあるのがうれしいポイントです。 タイミングによってはチラシの特売商品なども購入できるので、手軽でお得に利用することも可能です。 食材宅配とは? 食材宅配とは、ネットスーパーとは異なり食材や提供スタイルに特色のある宅配サービスです。 すでに決まった曜日や日時に、食材を自宅へ配送してくれます。 ネットスーパーは、好きなタイミングで利用できる反面、 食材宅配は定期的に利用することが基本となっているのが特徴です。 食材宅配には、主に「生協・コープ系」「こだわりの有機野菜系」「献立つき食材キット・お弁当系」の3つに分けられます。 生協・コープ系だと、入会時に出資金を払い、決まった曜日に自宅へ配送してくれます。 商品数は食材宅配のなかでも比較的多いです。 有機野菜系だと、こだわりの食材を厳選してラインナップし、定期的に配送してくれます。 たとえば「らでぃっしゅぼーや」なら、毎月定額のコースがいくつかあり、それぞれ独自のおすすめ商品が数種類入って届けられます。 献立つき食材キットなら、食材がある程度下ごしらえされた形で届き、あとは献立にそって仕上げます。 時短で調理したい場合などにおすすめのサービスです。 ネットスーパー・食材宅配の選び方・ポイント ネットスーパー・食材宅配には、さまざまな企業がサービス展開しています。 それぞれに魅力や特色があり、それぞれの生活にマッチするサービスを選べたらいいですよね。 ここでは、ネットスーパー・食材宅配それぞれの選び方・ポイントについてご紹介します。 ネットスーパーの選び方・ポイント ネットスーパーを選ぶ際に注意したいのは、 配送可能エリアの確認です。 また配送可能であっても、注文からどれくらい時間がかかるのかを確認しておきましょう。 急ぎの際に利用できない可能性もあるためです。 また大手のネットスーパーに魅力を感じる人も多いですが、地方のスーパーのほうが、サービス内容が充実している場合もあります。 高齢者向けなどに電話での問い合わせサービスなど、地域を大切にしたサービスもあるのでチェックしてみましょう。 一方で、現在よく利用するスーパーでネットスーパーを展開しているのであれば、そちらを使うのもおすすめです。 ネットスーパーではポイントを貯めたり使ったりできるお得な特典もあるため、活用するといいでしょう。 食材宅配の選び方・ポイント 食材宅配を選ぶ際に注意したいのが、どれくらいの期間利用するかです。 ある程度契約期間が決まっていたり、入会に手間がかかったりするようであれば、その手間を踏まえて利用するかどうかを検討するといいですね。 また、 食材の取り扱い数にも注目してみてください。 たとえば食材数であれば、生協系のほうが有機野菜系よりも多い傾向にあります。 さらに、食材宅配を利用する目的が何なのかによっては、サービスを選び間違えると不便に感じることもあるので注意しましょう。 たとえば、そもそも忙しくて買い物できないというよりも、料理すること自体の時間を短縮したいのであれば、食材キットを注文するほうが、圧倒的に利便性が高いです。 ネットスーパー・食材宅配のメリット・デメリット ネットスーパー・食材宅配ともに、料理に使う食材を自宅へ届けてくれるのが最大のメリットでしょう。 この他にはどんなメリット・デメリットがあるのか、ネットスーパーと食材宅配に分けてご紹介します。 ネットスーパーのメリット ネットスーパーは、比較的手軽に登録できるのが魅力です。 たとえば「イオンネットスーパー」では、サイト上で無料登録でき、あとは 好きなときに利用することが可能です。 地方のネットスーパーだと月額料金やロッカーを置くなどの事前準備も必要なので、確認するといいでしょう。 また宅配日時について、インターネット上で選択できる余地があるのは魅力です。 支払いはクレジットカードなどが選べるのも助かりますね。 また、ネットスーパーでポイントが使える場合もあります。 たとえば「イトーヨーカドー ネットスーパー」なら、nanacoポイントを利用し、貯めることも可能です。 特定の日にポイント増・割引などの特典もあるのもメリットでしょう。 ネットスーパーのデメリット 手軽に登録・利用できる反面、デメリットもあります。 たとえばロッカーなどを置かないネットスーパーだと、宅配時の手渡しが基本です。 必ず 自宅に誰かがいることが前提となる点に注意しましょう。 この他では、宅配可能エリアが狭い・店頭価格より若干高いネットスーパーもあるので選ぶ際に注意したいです。 また、少量の買い物の際には配送料が高くつくケースもあるので、大量購入の際に利用するという方法も有効です。 食材宅配のメリット 食材宅配は、それぞれに特化した食材を購入できるのが魅力です。 なかには一般的な店舗では見られない有機野菜や厳選食材・厳選レシピなどもあるので、 「ここでしか味わえない」食材に出会うこともできるでしょう。 食の安全面では優れているので、高齢者や子どもがいるご家庭では重宝するサービスです。 また食材キットなど、調理する際に手間がかからないのは、大きな魅力のひとつです。 毎日仕事で忙しい単身世帯・共働き世帯など、短時間で献立に悩むことなくおいしい料理を作ることができます。 食材宅配のデメリット 食材宅配は、 定期契約が基本的であり、初回の手続きに手間がかかることもあります。 たとえば生協の宅配の場合、入会前に出資金が必要です。 手軽さという点でいえば、ネットスーパーの方に軍配が上がるでしょう。 また、それぞれの特色のある食材を取り扱っていることもあり、基本的に割高な商品が多いです。 取扱商品数においても、ネットスーパーのほうが多い傾向があります。
次の設置を検討している方向けの説明会も定期的に実施してまいります。 「マートステーション」は、お問い合わせより最短2週間程度で設置することができます。 設置に関するお問い合わせ、説明会への参加、設置要件やマートステーションの詳細については、以下のオーナー募集サイトをご覧ください。 お客様が帰宅途中などに「マートステーション」へ立ち寄って商品を受け取る仕組みです。 「マートステーション」オーナー募集サイト 今後もクックパッドマートは、みなさまのご意見を取り入れてサービスアップデートを積み重ねていくことで、日々のお買い物をもっと便利にして、毎日の料理が楽しみになる世界へと近づけていきます。 【生鮮食品EC「クックパッドマート」とは】 「クックパッドマート」は、毎日の料理に欠かせない「生鮮食品」に特化したECサービスです。 地域の生産者や販売者が直接販売する、新鮮でこだわった食材をアプリから購入することが出来ます。 購入した商品は、出荷した当日に新鮮な状態のまま、地域に設置された生鮮宅配ボックス「マートステーション」へお届けいたします。 好きな場所を選んで、好きな時間に商品を受け取ることができるため、仕事帰りにスーパーに寄る時間のない方や、買物をする時間がない方でも安心です。 apple. google. cookpad. android.
次の