ランニングコストが高い 「ロボット掃除機ルンバ」はバッテリーを内蔵しています。 バッテリーは消耗品のため、消耗されたら買い換える必要があります。 メーカーが発表しているバッテリーの交換時期の目安は約1年とのことです。 バッテリーは10500円と決して安くはありません。 次に、フィルターが挙げられます。 こちらの交換目安は3か月から4か月程度となっています。 フィルターは3枚セットで3150円で販売されています。 主なランニングコストは以上ですが、他にも摩耗した際には交換を要するものもあります。 3種類あり「エッジクリーニングブラシ」2100円、「メインブラシ」2100円、「フレキシブルブラシ」2100円となります。 これらのブラシがどれくらいで摩耗するかはわかりませんが、より頻度が高く利用する方は、ブラシの交換費用もかかることを頭に入れておくと良いでしょう。 少なくとも、バッテリー、フィルターで年間13650円のランニングコストがかかる点は確かのようです。 ただ、正規の価格だと上記のような高い価格になりますが、バッテリーなどはamazon. jpなどのネット通販で割安価格でも販売されています。 詳細は『』でご確認ください。 これを高いとみるか、時間をお金で買うために用いるかは、人によって判断が異なるところでしょう。 もっとも、バッテリーなども必ずしも1年でダメになるわけではなく、長期間持つこともありますので、必要以上に意識しなくても良いと思います。 壁に当たる 「ロボット掃除機ルンバ」は、壁に当たって方向を転換します。 それほどすごい勢いで当たるわけではありませんが、それでも木造建築の場合は音が気になるところです。 特に賃貸住宅の木造住宅でしたら、隣に住まわれている方へ騒音被害を与えることになります。 マンションで用いる場合は、少なくとも隣へ影響が無いか、壁の強度を把握してから購入しましょう。 壁が汚れる 壁に当たることもあり、壁が汚れる可能性もあります。 ロボット掃除機が当たる部分が汚れていれば、その汚れ具合も目立ってしまいます。 出来るだけロボット掃除機の側面を奇麗にして置けば、影響は避けられますが、壁の材質によっては汚れが目立つこともあります。 賃貸住宅を利用している人は、しっかりと掃除をするようにしましょう。 音がうるさく感じられる 「ロボット掃除機ルンバ」の動作音がうるさく感じられるかもしれません。 基本は普通の掃除機と同じ動作音ですが、自身で動かしていない分、音が煩わしく感じられるかもしれません。 また、動作時間も自分で掃除機をかける時と比べて長くなるため、長い間、音につきあう必要があります。 このため、出かける前にスタートボタンを押したり一部の機種に搭載されているタイマー機能を使うと良いでしょう。
次の10センチの段差からちょっと落ちたくらいでは、全然こわれないしね、ルンバさん。 とはいえ。 「階段などの段差があって、どうしてもルンバを落下させたくない」 「デュアルバーチャルウォールを置く手間すらめんどくさい…」 そんな方は、ルンバのiシリーズがオススメです。 ルンバじたいが「部屋」の概念をもっていて、きまった場所だけを掃除するようになります。 「2階だけそうじ」「1階だけそうじ」という設定もできるので、階段からの落下もふせげますよ。 \ルンバi7+は自動ゴミ捨てもOk/ もちろん、段差以外にも、ルンバがエラーで止まることもあります。 ただし、アイロボットの公式ページが対処法をわかりやすくまとめています。 片付けしとけば掃除はルンバがやってくれるからラクラク を自走させるためには、できる限り床にものをおいておかないほうがいいです。 モノで進行経路がさえぎられたり、コンセントをまきこむと、エラーでとまってしまいます。 とはいえ、10㎝くらいの小物程度なら、落ちていてもだいじょうぶ。 ルンバが適当にうまくあしらって、そうじを完了させてくれます。 ただ、 注意が必要なのは、コンセントです。 コンセントの先っぽや一部が床にとどいていると、ルンバのローラーにまきこまれ、エラーで止まることも…。 ルンバ自体、コンセントがまきこみにくいローラーで、うまくよけてはくれるんですが…100発100中ではありません。 なので、我が家では 「コンセントの先が、床におちていないか?」だけは注意してみています。 コンセントが穴にささっていて、ルンバにコンセントの先がとどかなければ、だいじょうぶ。 コンセントの先っぽが床に落ちてたら、それだけは最優先でひろってから、ルンバをかけています。 ルンバが下にもぐりこめる家具は意外と少なめ を部屋全体で自走させようと思ったら、下にもぐりこめる家具が必要です。 ですが、意外とそれがオッケーの家具、少ないんです…。 というのも、ルンバの高さは9. 2cm。 ルンバに家具の下にまでもぐって掃除をしてもらうとなると、家具と床の間に約10cmの高さのスキマが必要です。 正直なところ家具じたいの選択肢が非常に少なくなります。 我が家ではソファー購入の際、ルンバにソファーの下も掃除してもらうため、床からの高さ10㎝以上のスキマがあるものを探しました。 IKEA、ニトリ、大塚家具と家具店をひたすらまわりましたが、該当するものがなかなかない…。 条件にあうスキマがあるものは、5%あるかないかでした…。 最終的に大塚家具の「ルーニー」のソファーを購入したところ、ルンバは問題なくソファー下まで掃除ができました。
次のルンバ606は、ベーシックモデルの ルンバ600シリーズの中でも最も安い機種。 現在は Amazonのみで発売されています。 機能や価格をおさえたのルンバ600シリーズの中でも、さらに安いと聞くと 機能面で少し心配になりますよね。 …ですが、安心してください。 ルンバ606の機能を調べてみると、 現行のルンバ643と同等。 ルンバとしての 最低限の機能をしっかり備えたモデルになっています。 まずは、そんな ルンバ606の特徴から確認していきましょう。 現行のベーシックモデル「ルンバ643」について詳しくはこちら ルンバ初!税込3万円以下のお買い得モデル ルンバ606の最大の特徴は、なんといってもその 価格の安さでしょう。 型落ちモデルや在庫セールなどで3万円を切ることはあっても、比較的新しいモデルでこの値付けがされることはありませんでした。 最新のルンバが3万円以下で手に入るなんて、お買い得ですよね。 同価格帯の格安ロボット掃除機では不安…という方も、ルンバなら試してみようかな?と思われるのではないでしょうか。 「一家に一台」を目指すアイロボット社が、本気でロボット掃除機市場の拡大を狙ってきたようですね。 ベーシックなお掃除機能「3段階クリーニングシステム」 ルンバ606のお掃除は、600シリーズで採用されてきた「かき出し・かきこみ・吸引」という 3段階のクリーニングシステム。 まず、ルンバの頭のあたりから飛び出している エッジクリーニングブラシが、壁際や角のゴミをかき出します。 そして、 裏面中央で回転する2本のブラシが、ゴミや毛をかきこみキャッチ。 ルンバ内部では、 強力なモーターがホコリや細かい毛までしっかり吸引します。 上位モデルのルンバのAeroForceクリーニングシステムと比較すると劣りますが、 格安ロボット掃除機と比べれば十分な清掃能力といえるでしょう。 iAdaptナビゲーションシステムで1部屋を清掃 ルンバの頭脳でもあるナビゲーションシステムは、 iAdaptを搭載。 複数のセンサーで測定しながら、 同じ場所を複数回通過するようにランダム走行して掃除します。 こちらの動画のように、 様々な角度から部屋中をお掃除します。 さらに、 ゴミを感知するセンサーもついていて、汚れの多い箇所は重点的に掃除をしてくれます。 リチウムイオン電池使用で長寿命 ルンバ606で使用されているバッテリーは、 リチウムイオン電池。 古いタイプのルンバで使用しているニッケル水素電池と比べると、 劣化しにくく長寿命なのが特徴です。 なお、1回の充電で稼働できる時間は、 約60分。 電池が切れそうになったら自動で充電器に戻って充電開始してくれます。 バーチャルウォール・ヘイローモードで進入禁止エリアも設定できる ルンバに近づいてほしくない場所に 進入禁止エリアを設定することもできます。 別売のオプション機器 「デュアルバーチャルウォール」を使うことで、直線状に見えない壁を作ることや半径60㎝の円状に進入禁止エリアを設定することができます。 ルンバ606のデメリット ここまでルンバ606の特徴を紹介してきました。 エントリーモデルとしては十分な機能のルンバ606ですが、やはり 上位モデルと比べると見劣りする部分もあります。 人によっては不便に感じるかもしれない ルンバ606のデメリットを解説します。 複数の部屋は基本的には掃除できない ルンバ606の「iAdaptナビゲーションシステム」では、部屋の間取りと自分の位置をきちんと把握することができません。 そのため、基本的に 複数の部屋は掃除できない仕様になっているのです。 間取りが単純なら、フロア全体をある程度掃除できるかもしれませんが、確実に隅々まで掃除するのは難しいでしょう。 確実に複数の部屋すべてを掃除したいなら、高機能なナビゲーションシステム iAdapt2. 0またはiAdapt3. 0を搭載している上位モデルのルンバを選ぶのがおすすめです。 毛のブラシは掃除が手間 ルンバ606の裏面についているブラシは、 毛のメインブラシとゴム製のフレキシブルブラシの組み合わせ。 この毛のメインブラシは、 ホコリや長い髪の毛がからまりやすいという特徴があります。 清掃能力を維持するためには、定期的にからまった髪の毛を取り除く必要があり、お手入れに手間がかかるのです。 ルンバ自体のお手入れの手間も減らすなら、ホコリや髪の毛がからまりにくい ゴム製ブラシのみを使用している上位モデルがおすすめです。 ダストカットフィルターがない ルンバ606の ダストボックスについているフィルターは、ある程度の大きさのホコリは取り除いてくれますが、細かいハウスダストまではカットできません。 ルンバの上位モデルには、 花粉やハウスダストを99%カットしてくれる高性能なフィルターがついているので、排気まできれいになります。 アレルギー体質の方や、デリケートな赤ちゃんがいるご家庭には、ルンバ606よりも上位モデルのルンバをおすすめします。 スケジュール機能がない ルンバ606には、スケジュール機能がありません。 起動は毎回本体のスイッチを押す必要があるので、少し手間が増えてしまいます。 スケジュール機能が必要かどうかは、人によって意見が分かれるところ。 ルンバの利用環境によって選んでみてくださいね。 ルンバ606と他のルンバとの違いを比較 ルンバ606の特徴やデメリットがわかったところで、続いて比較的価格帯の近い 「ルンバ643」と「ルンバe5」との機能の違いを比較してみましょう。 欲しい機能によっては、少し予算を上げて上位機種を選んでもいいかもしれませんね。 ルンバe5は、高機能なのに比較的安価という コスパの良さが魅力のモデル。 ルンバ606と比較して2万円高くなりますが、 機能面も格段にUPします。 ルンバe5は最新のAeroForce3段階清掃システムを搭載していて、 吸引力が5倍。 ゴム製のデュアルアクションブラシでお手入れも簡単です。 スマホと連携してスケジュール設定もできて、 ダストカットフィルターも搭載。 ダストボックスの水洗いもできるなど、充実した機能をもつルンバです。 2万円でこれだけの機能を使えるのはコスパが良いように感じますが、色々な機能を求めない方は ルンバ606でも十分満足できるでしょう。 ルンバ全機種の比較はこちら まとめ:ルンバ606はルンバデビューにおすすめ ルンバ606は、従来の ベーシックなルンバと同じ機能をもつ最安モデル。 機能もシンプルでわかりやすいので、 ルンバデビューにぴったり。 この春、注目のロボット掃除機ですね。 なお、ベーシックモデルのルンバの実力を家で試してみたい方には、 レンタルでお試しもおすすめです。 家電レンタルサービスでは、ルンバ606と同機能の ルンバ641をお試しレンタル可能。 また、3カ月~の月額レンタルでじっくりお試しもできます。 ルンバ641以外の上位モデルもレンタルできるので、比較してから購入を決めてもいいかもしれませんね。 レンタル可能なルンバの種類や価格については、こちらからチェックしてみてくださいね! 【関連記事】最新おすすめロボット掃除機.
次の