ロキソニン(成分名:ロキソプロフェンナトリウム水和物)は、私達の生活にとても身近な解熱鎮痛薬のひとつです。 痛みや発熱に効くといった特徴から「ロキソニンは効くまでに何時間かかるの?」「効果は何時間つづくの?」「1日2回以上飲むときは何時間あければいいの?」といった質問をよくいただきます。 お薬が効くまでにかかる時間や持続時間は、個々人の症状や体質や代謝能力などにより変わってくるため変動があります。 ロキソニンの効果時間の研究報告などから、ロキソニンの効果発現時間と持続時間を解説します。 ロキソニン(成分名:ロキソプロフェンナトリウム水和物)は、腫れや痛みをやわらげ、熱を下げる非ステロイド系の解熱鎮痛消炎剤(NSAID's)というグループの中でも、特に有名な薬です。 風邪の症状の熱や生理痛、頭痛といった日常的な解熱・痛み止めに始まり、歯痛・抜歯後の鎮痛から重度の病気の痛み止めまで、さまざまなシーンで広く使用されています。 ロキソニンが広く使われる理由は、ロキソプロフェンナトリウム製剤の中でも先発薬といって最初に発売された薬であり認知度が高いこと、主成分のロキソプロフェンナトリウムが他の解熱鎮痛薬よりも効果が高いことと、プロドラッグ製法といって胃痛などの副作用が出にくいように工夫された剤形であるといった特徴があるためでしょう。 ロキソプロフェンナトリウムを含んだ市販薬をドラッグストアや薬局で購入することが可能となり、より私たちの生活に身近なものとなりました。 ロキソニン(ロキソプロフェンナトリウム)には処方薬と市販薬があります。 市販薬のロキソニンSは、病院で処方される医療用「」と有効成分と量、添加物の内容と量、錠剤の大きさなどがいずれも同じです。 つまり、成分的には同じ薬であるということができます。 市販薬と処方薬の効果の違い 市販薬と処方薬では対応できる効能・効果に違いがあります。 これは、処方薬は医師が診断するためリウマチなどさまざまな疾患の治療に使用されますが、市販薬の場合は、自分で認識できる症状の鎮痛や発熱時の解熱と目的として使用されます。 【市販薬「ロキソニンS」の効能・効果】 頭痛、月経痛(生理痛)、歯痛、抜歯後の疼痛、咽喉痛(のどの痛み)、腰痛、関節痛、神経痛、筋肉痛、肩こり痛、耳痛、打撲痛、骨折痛、ねんざ痛、外傷痛の鎮痛、悪寒、発熱時の解熱 【処方薬「ロキソニン錠60mg」の効能・効果(ロキソプロフェンナトリウム水和物60mg錠の副作用)】 関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、肩関節周囲炎、頸肩腕症候群、歯痛、手術後、外傷後並びに抜歯後の鎮痛・消炎、急性上気道炎(いわゆる風邪など)の解熱・鎮痛 なお、ロキソニンの効果と副作用についてフォーカスした記事は以下をごらんください。 関連記事 ロキソニンの効果が現れはじめる時間については以下のような報告があります。 整形外科領域の手術後・外傷後疼痛に対するロキソニン(60mg)の鎮痛効果は15分後に19. 8%、30分後に53. 4%、60分後に72. 4%の症例に認められています。 抜歯後疼痛に対するロキソニン(120mg頓用)の鎮痛効果は15分以内に51. 6%、30分以内には83. 9%の症例に認められています。 長屋郁郎 ほか:臨床医薬 1985; 1 1 : 69-89 内田安信 ほか:歯科薬物療法 1984; 3 1 :32-48 つまり、個人差はあるものの、15分前後で効き始める人が一定数いて、 半数以上の方は30分程度で効果が出てくるということがわかります。 なお、一般的な解熱鎮痛目的で処方薬のロキソニンを使うときは1回1錠で服用します。 ただし、歯科での抜歯時など激しい痛みにロキソニンを使うときは、医師や歯科医師の処方のもと1回2錠として服用することがあります。 市販薬のロキソニンSも基本的にはロキソニン錠と同じような動きをとると考えられ、 半数以上の方が15分以内に効果を実感すると考えることができます。 ロキソニンの効果持続時間については以下のような報告があります。 【効果持続時間】 抜歯、小手術後の疼痛発症患者の効果持続時間は、平均7. 0時間と報告されています。 口腔外科小手術患者の術後疼痛ではロキソニンを服用後、5-6時間後に疼痛が再燃したものが最も多かったと報告されています。 清水正嗣 ほか:歯科ジャーナル 1994;39 6 :893-903 藤本明秀 ほか:日本口腔外科学会雑誌 1989;35 2 : 524 -529 解熱や鎮痛の症状や原因によっても効果の持続時間は異なってくるものの、通常は5〜7時間ほど効果が持続するといえるでしょう。 ロキソニンを服用すると、有効成分が速やかに体内に吸収され、血液中の有効成分の濃度は以下のように変化します。 個人差はあるものの、血中の濃度が最高値に達するまでの時間は0. 31〜0. 63(約18〜37分)で、血液中の成分が代謝されて半減するまでにかかる時間が1. 26〜1. 70時間(約75〜102分)となっています。 症状が出るときだけ服用する頓用(とんよう・とんぷく)の場合は、4時間以上あけていただければ基本的には問題ないと考えられます。 2時間以内など極端に短い時間に連続して飲み続けると、有効成分が体内に蓄積し過剰摂取となるおそれがあります。 また、1日3回の食後の服用は問題ないとされています。 ロキソニンは基本的には5〜7時間は効果が持続するお薬なので、症状があるときのみ使う頓用で処方されているときは、前回の服用後5〜7時間以上たって症状が再度でてきてから服用すると良いでしょう。 ロキソニンの特徴について Q. ロキソニンは胃が荒れるような副作用が出にくいといわれているのはなぜですか? A. ロキソニンはプロドラッグ製剤と呼ばれる工夫がされたお薬です。 ロキソニンと同じタイプのお薬(非ステロイド系抗消炎薬[NSAIDs]というグループの薬)の代表的な副作用に胃腸が荒れるなどありますが、プロドラッグ製剤とは腸から吸収されてからはじめて活性化して効果を発揮します。 そのため、腸で吸収される前には効力がないため胃腸を荒らすような副作用が起こりにくい製剤なのです。 ロキソニンの痛みや熱への効果は早い方ですか?また効果は強いですか? A. 今回ご紹介したように15〜60分で効果が出始めるということで、比較的効きはじめが早いタイプといえるでしょう。 また、症状によっては他の治療薬が適する場合も多いので一概に他の製品との比較はできませんが、ロキソニンと同じグループのお薬(非ステロイド系抗消炎薬[NSAIDs]というグループの薬)の中では効果がすぐれている方です。 実際、発売元の製薬メーカーでも以下のようにアナウンスされています。 「ロキソプロフェンナトリウム水和物」が、痛みや熱の原因物質をすばやく抑え、すぐれた鎮痛効果・解熱効果を発揮します。 -- 第一三共ヘルスケア「ロキソニンS」製品情報より ロキソニンの効能・効果について Q. ロキソニンは生理痛や頭痛や日常的な発熱にも使えますか? ロキソニンも含まれる「非ステロイド系抗消炎薬[NSAIDs]」と呼ばれるグループはいろいろな痛みに広く使われています。 なかでも、ロキソニンは胃痛などの副作用が出にくいなど安全性が高く効き目もよいので、解熱鎮痛剤として最もよく使われているお薬の一つです。 日常的な生理痛や頭痛といった痛み止め目的だけでなく、熱やノド(喉)の痛みをともなう風邪の症状にも使われています。 ロキソニンは対症療法(たいしょうりょうほう)ですか? 対症療法とは病気の原因でなく現れている症状をおさえるために使われる療法です。 そのためロキソニンは、炎症をおさえることで、熱を下げたり、腫れや発赤(赤みが出るもの)や痛みなどの症状をおさえますが、原因そのものを治療するものではないため対症療法とされることが多いです。 そのため、市販薬として使う時や、頓服として(症状があるときだけ使うように)処方された時は、発熱や痛みがあるときだけ使って、症状が落ち着いたら止めるのも大切になります。 しかし、熱や痛みの原因そのものを治療する他の根本治療をサポートするために、処方薬の場合はある程度の期間使われることもあります。 このような場合は医師の指示通り用法用量を守って継続することも大切になります。 ロキソニンはなんで効くの?どんな仕組み・メカニズムで効くの? 痛みや熱の原因物質はプロスタグラン人です。 体の中で発熱や痛みがあるときは、プロスタグランジン(PG)が生成して、炎症や発熱を引き起こします。 ロキソニンの成分であるロキソプロフェンナトリウムは、アラキドン酸からプロスタグランジンを生成するシクロオキシゲナーゼという酵素を阻害し、プログラグランジンの生成をおさえることで発熱、痛み、炎症をおさえます。 ロキソニンの用法・用量について Q. ロキソニンは1日何回使えるの? A. 市販薬と処方薬で使える回数や用法容量が異なっています。 市販薬の場合は1回1錠を基本的には1日2回までです。 ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用でき、いずれも服用間隔は4時間以上おくこととなっています。 処方薬は通常は1回1錠を1日3回飲みます。 症状があるときだけ飲むように処方されるケース(頓服・屯用)の場合は、1回1〜2錠飲みます。 しかし、症状や体質によって増減されるため、医師の指示通りの用法用量を守って使用するようにしてください。 ロキソニンの副作用について Q. ロキソニンの胃痛や腹痛の副作用の対策はありますか? ロキソニンは胃腸を荒らすような副作用が発生しにくく工夫がされていますが、それでも0. 腹痛対策としては、ロキソニンを飲む時に空腹を避けて食後すぐに飲んだり、多めの水(コップ1杯)で飲むなどがおすすめです。 どうしても体調がすぐれないなどで食事が取れず、空腹時にロキソニンを飲む場合は、少量でも何か食べるか牛乳で飲むことで胃の負担を軽くしましょう。 また、処方薬であればや、市販薬であればなどの胃腸の粘膜を守るお薬をセットで服用することで副作用の腹痛対策もある程度可能です。 関連記事: Q. ロキソニンに眠気の副作用はありますか? ロキソニンSの製薬メーカーである第一三共ヘルスケアでは「眠くなる成分を含みません。 」とされています。 これは市販の解熱鎮痛剤には、症状を和らげるために、鎮痛成分以外に鎮静成分が配合されたものがあります。 ロキソニンにはこの鎮静成分が含まれていません。 しかし、処方薬の説明書には、0. もしロキソニンを服用して眠気を感じた場合は、副作用のおそれも考えられます。 眠気の症状がひどくて生活に支障がある場合は、服用を調整したり、運転など注意力が必要な作業を避けるなど気をつけながら、ロキソニンを続けるべきか医師や薬剤師にご相談ください。 ロキソニンを使用する場合は、用法用量を守ることが大切です。 医師から処方された場合は、医師・薬剤師の指示を必ず守ってください。 処方薬・市販薬に関わらず、服用後に「いつもと違うな?」といった違和感を感じた時はなるべく早めに医療機関に相談しましょう。
次の女性の生理痛は酷い痛みが出たり人それぞれ症状も変わりますが、酷い人によっては立てなくくらいの激痛を伴うこともあります。 ロキソニンはそんな生理痛を和らげるのに効果がある薬です。 効果を出す為にも注意する事を十分に理解しておかなくてはいけません。 一回一錠を服用し、空腹時の服用はさける 胃への負担を軽減させる為にも空腹時の服用はさけなくてはいけません。 そして、コップ一杯程度の多めの水で服用するようにしましょう。 ロキソニンは一回一錠で十分な効果があり、プロドラック製剤という胃粘膜を刺激しにくい構造となっています。 服用の間隔は4時間以上あけるようにする ロキソニンの成分は5~6時間は効果が持続すると言われています。 その為、効果がないからといって短時間で服用しても効果を得る事はできません。 それどころか副作用が出てしまう可能性が出てくるので気をつけて服用するようにしましょう。 服用回数は一日2回までとする 生理痛など痛みが不定期にくる場合は一日2回を目安に服用するようにしましょう。 それでも痛みが続く場合は最大でも3回までとされているので、それ以上は回数を増やすのは止めておきましょう。 ロキソニンの効果は服用して30分程度で段々と現れてくるので、出来れば早めに服用するようにしましょう。 ロキソニンの効果は痛みが出る前に飲む事がポイントとも言えるので早めの服用をオススメします。 他の鎮痛剤や市販の風薬との併用は避ける 他の鎮痛剤は風薬には解熱鎮痛剤成分が含まれているので、鎮痛剤成分の過剰摂取になり副作用が出る原因ともなるので併用して服用するのは避けるようにしましょう。 もし、生理痛と他の症状がある場合は病院へいき、成分が重ならないように薬を処方してもらうようにしましょう。 副作用が出た場合はすぐに病院へいく 副作用でも重大な副作用が出た場合は病院へいき、医師の診断を受けるようにしましょう。 例えば、蕁麻疹が出たり、腹痛や嘔吐、冷えやむくみなど、そして酷くなれば呼吸が苦しくなったり、意識が飛んだり、吐血や下血などがあった場合などは必ず服用を止めて病院での診察を受けるようにしなくてはいけません。 重大な副作用が出る事は稀ではありますが、飲んだ後は体調をしっかり確認するようにしておきましょう。 連続服用は3日から5日間にとめておく ロキソニンはあくまでその場の痛みを和らげるために服用します。 特に生理痛などは一時的なものでもあるので長めに服用する事は避けるようにしましょう。 長期間服用するような場合は他の病気が隠れいる可能性があるので病院で診察を受けるようにしましょう。 痛みが出る前にロキソニンを服用する 生理痛で痛みが最大に出てロキソニンを服用しても効果は出ません。 確かにロキソニンは生理痛を和らげる薬でもありますが、これは痛みが出る前に飲まなくては痛みを抑えることが出来ないのです。 それはプロスタグランジンという痛みが生産されて生理痛が起こるのですが、この生産を抑える事によって痛みも出にくくなるという事です。 その為に痛みの成分が作られた後に服用しても効果が出ない為、ロキソニンの効果が発揮されないまま終わってしまいます。 ロキソニン服用後は運転を避ける 普通風邪薬などには眠気成分が入っているので服用後は運転を避けるように注意されていますが、ロキソニンも同じように服用後の運転は避けるようにしなくてはいけません。 眠くなる成分は入ってはいないのですが、0. その為薬を飲んだ後は運転を避けるようにしましょう。 授乳中は服用するのはやめる ロキソニンの成分は乳汁移行が確認されている為、授乳中のロキソニンの服用は避けるようにしなくてはいけません。 赤ちゃんにどのような影響が出るかはまだ分かりませんが、安全ともいえないので、出来る限り避けるようにしなくてはいけません。 どうしても服用しなくてはいけない時は服用後8時間過ぎれば、服用しても大丈夫なのでどうしてもという時は時間をあけて服用するようにしましょう。 もし、それでは心配ならば薬剤師の方や病院で授乳している事を伝えて別の薬を処方してもらうなど他の方法をとるのも良いでしょう。 ロキソニンの注意点を確認して飲もう ロキソニンは強い薬だと思われがちですが、飲み方さえ間違わなければ酷い副作用も出にくく、即効性がある薬とも言えます。 生理痛では痛みが出て我慢できなくなり薬に頼ってしまうということが多いのですが、ロキソニンはその痛みが出る前に飲まなくてはいけないので飲むタイミングを間違わないように気をつけて飲むようにしましょう。 年齢も15歳以上と決まってるので年齢が達しているかどうかなどもきちんと確認する事が大切です。 ロキソニンを上手に活用して生理痛を乗り越えていきましょう。 また少しでも健康に不安がある場合は必ず医師等にご相談ください。 生理痛でロキソニンを飲む際の注意点に関連する情報.
次のしかし、中学生になってくるとどんどん悪化していきました。。 年齢を重ねるとともにどんどんひどくなっていく一方。 中学生の頃からロキソニンを手放すことができませんでした。 大学生の頃、「こんな生活いつまで続くんだろう・・・」と思っていたところ、バイト先の店長に 「私もすごく生理痛あって、病院にも運ばれたことあるけど、20代後半になってどんどん軽くなってきたよ~!」 私に一筋の光が見えました 笑 なんとも貴重なお言葉をもらい、ある意味年を取ることに希望を見出していました 笑 生理痛年表 私の場合 小学生 ほぼなし!とにかく眠い。。 授業中に寝てしまって先生に怒られるもなんとも反論できず。 周りでもまだ生理が来ていない子ばっかりで、恥ずかしかった・・!! 特に音楽の時間は心地よくってある意味地獄 笑 中学生 お腹と腰に感じたことのない重み、鈍痛を感じる。 生理痛だとわからず、友達に症状を言ったところ「生理痛じゃない?」と一言。 とうとうやってきてしまった生理痛にビビる。 中学生から親にロキソニンを渡される。 魔法のような薬に驚く! 母は子宮筋腫で生理の出血量が異常に多かったらしく、「夜用が1時間もたなかったこともある」など逸話を聞かされ、自分もいずれそうなるのかと怯える。 高校生 中学生より悪化。 中学生の時よりみんなあけっぴろげに生理痛の話ができるようになったため、みんな苦労してるんだ!と自分だけではないという謎の安心感が出る 笑 でも、授業中に痛みに我慢できず保健室に行くことも出てくる。 大学生 相変わらずの痛みあり。 人生で一番生理痛が酷かった悪夢の一日!! 会社員時代 22~25歳 大学生時代より生理痛は楽になる。 しかし、毎月ロキソニンは服用。 大学生時代のバイト先の店長の言葉が反芻され、もしかしてあれは本当だったのか?と実感するように。 ただ、ロキソニンは手放せないのでまだまだである。。 25~34歳(現在) だんだんとロキソニンを飲まなくても大丈夫な日も出てくる。 私は 「チーズ、赤ワイン、チョコレート」が大好きだが、この3つが生理痛を酷くするとネットで見てから生理初日~3日くらいまでは控えるようにする。 心配になって検診に行くも何も問題ないとのことでそのままロキソニンで凌いでいました。
次の