日本語入力を使ったチェックマーク(レ点)の入れ方 一番簡単な方法が 日本語入力です。 マイクロソフトの日本語入力でチェックマーク(レ点)を入力する Windowsでは、 標準でマイクロソフトの『IME 日本語入力』が使える状態になっています。 マイクロソフトの日本語入力では、日本語入力モードに切り替えて 『チェック』と入力すると、下のように候補が出ます。 上の画像のように『記号』までしか出ていない場合、『記号』のところにカーソルを移動させてEnterキーを押してください。 すると、四角の中のチェックや、普通のチェックなど、いろんな『チェック』の候補が出てきます。 あとは、好きなチェック文字を選ぶとセルに入力されます。 Googleの日本語入力でチェックマーク(レ点)を入力する 続いて、Googleの日本語入力を使った場合。 こちらも、マイクロソフトの日本語入力とほぼ同じで、 『チェック』と入力すると、上のような候補が出てきます。 日本語入力の候補は個人の環境によって変わる可能性があるので、この通りとは限りませんが、『チェック』と入力すればほぼ大丈夫です。 ちなみに、日本語入力によるレ点の入力なので、ワードやパワーポイントでも同じようにレ点を入力することができます。 チェックボックスを使ったチェックマーク(レ点)の入れ方 これは、 チェックボックスというコントロールを挿入する方法です。 『開発』の『挿入』から、レ点の形のチェックボックスを選択すると、チェックボックスが挿入できます。 チェックボックスでレ点を入力する手順(動画解説) チェックボックスが使える状態になったので、実際にチェックボックス(レ点)を挿入する方法を動画で解説します。 初めてチェックボックスを使う人は挿入した後の、デザインモードなどに戸惑うかもしれません。 ともかく、まずはどうやったらチェックボックスが挿入できるのか、動画にある方法を試してみてください。 これも動画で解説しているので、動画を参考にしてください。 図形のチェックマーク(レ点)をコピーする 図形で作ったレ点はコピーすることもできます。 ちなみに、図形を削除する場合は、図形を選択して『DEL』キーを押すだけです。 チェックマーク(レ点)を入力する3つの方法のまとめ.
次のこんばんは。 が、アクティブセルがB5の状態でクリック(続けてセルB5をクリック)して、それはできません。 もしクリックのみでそれをしたければ、一旦、B5以外のセルをクリックしてアクティブセルをB5以外にしてから再度B5をクリックする方法になります。 以下のようにSelectionChangeイベントを使います。 Count 1 Then Exit Sub If Intersect Target, Range "B1:B5" Is Nothing Then Exit Sub If Target. エクセルではセルのクリックイベントは拾えません。 Intersect Target, Range rng Is Nothing Then If Target. このメッセージ表示の部分を、「名前を付けて保存」の処理に置き換えてはいかがでしょうか。 A ベストアンサー VBAは大丈夫ですか? シートラベルを右クリックし、メニューの「コードの表示」でVBEが表示されます。 コードウインドウに下記コードをコピペしてください。 A1:A10で空白セルをダブルクリックすればチェック記号が表示されます。 チェック記号が表示されたセルをダブルクリックすれば消去されます。 対象セル範囲は実際に合わせて書き換えてください。 ClearContents Else Target. コードウインドウに下記コードをコピペしてください。 A1:A10で空白セルをダブルクリックすればチェック記号が表示されます。 チェック記号が表示されたセルをダブルクリックすれば消去されます。 対象セル範囲は実際に合わせて書き換えてください。 A ベストアンサー 2の補足質問の疑問がまだ解けていないとすると...。 このままクリック・ドラッグすると丸が描けます。 この丸の上にカーソルを持っていくと今度はポインタの形が矢印の付いた十文字になります。 この状態で右クリック、オートシェイプの書式設定を選択して、開いたウインドの塗りつぶしを「なし」にします。 画面上に「オートシェイプ」の文字が見えなければ、メニューから表示を選択して「ツールバー」をポイント、開いたプルダウンメニューから「図形描画」をクリックしてチェックをいれて下さい。 A ベストアンサー こんばんは。 入力したセルの値を合計とかでなくて、 純粋に別のシートに自動的に表示したいのであれば、 以下の方法があります。 C1」と表示され、値が自動的に 表示されるようになります。 2.1列全てコピーしたい場合。 コピー&リンク貼り付けを使うと便利です。 そして出てきた小さな画面の左下にある「リンク貼り付け」という ボタンをクリックすると完成です。 試してみてください。。 念のためにリンク貼り付けを図解しているURLを載せておきます。 参考にしてみてくださいね。。 geocities. htm こんばんは。 入力したセルの値を合計とかでなくて、 純粋に別のシートに自動的に表示したいのであれば、 以下の方法があります。 C1」と表示され、値が自動的に 表示されるようになります。 2.1列全てコピーしたい場合。
次のスポンサーリンク Excelでチェックボックスを作るのはとっても簡単です。 でも、操作の前に1つだけ準備があって、それはしておくこと。 [開発]タブだけ表示させたら、早速作業に入ります! [開発]タブ、[コントロール]グループの[挿入]ボタンをクリックし、 [フォームコントロール]の[チェックボックス(フォームコントロール)]ボタンをクリックします。 ワークシート上でクリックすると・・・ あっという間にチェックボックスができました! 何だか拍子抜けするくらい簡単です(笑)。 チェックボックスの脇にある文字は自由に変更できますし、もちろん消してしまっても構いません。 また、入力した文字の一部が欠けて見えるようだったら、サイズ変更ハンドルにマウスポインタを合わせ、マウスポインタが両矢印の形になったらドラッグして、文字がすべて見えるように大きさを変更します。 表示の設定を変える 更にチェックボックスを選択した状態で、[プロパティ]ボタンをクリックすると、 ダイアログボックスが表示されます。 このダイアログボックスの[コントロール]タブでは、チェックボックスの最初の状態(規定値)をオンにするのかオフにするのかを設定できます。 また、チェックボックスの表示を、立体的な3-D表示にするのかも設定できます。 規定値がオン、3-D表示の状態に設定してみました! リンクするセル 更に、Excelは表計算ソフトですから、このチェックボックスの値をセルに反映させて、計算などに活用したいもの。 先程のダイアログボックスの、[リンクするセル]欄をクリックして文字カーソルを入れたら、 好みのセルのところでクリックすると、 チェックボックスの値を表示させるセルを指定することができました! これで、チェックボックスがオンの場合は「TRUE」、オフの場合は「FALSE」が指定したセルに表示されます。 設定直後、チェックボックスがOFFになっているのに「FALSE」と表示されない!といったような時は、次の項目でご紹介している要領で、一度チェックボックス自体の選択を解除した後、実際にチェックボックスにチェックを付けたり消したりしてみると「TRUE」や「FALSE」が表示されます。 スポンサーリンク チェックボックスの選択 チェックボックスが選択されている状態のままであれば、設定作業には苦労はありませんが、チェックボックスの無い、適当なセルをクリックすると、チェックボックス自体の選択は解除されます。 チェックボックス自体の選択が解除されると、あとはチェックボックスのチェックを付けたり消したりする状態になるので、チェックボックス自体をクリックで選択することができません。 再度チェックボックスの設定をしたいので、チェックボックス自体を選択したい!という時には、[オブジェクトの選択]ボタンを使って選択するか、[Ctrl]キーを押したままチェックボックスをクリックすると、チェックボックス自体を選択できます。 チェックボックスの活用 このチェックボックスの利用はアイディア次第! 左のように複数のチェックボックスを用意して、それぞれのチェックボックスの値を表示するセルを指定しておきます。 C3:C6番地にチェックボックスの値が表示されるよう設定しているので、この値を使えば、全部で何個チェックが付いているのかを計算させるのは簡単! 「TRUE」となっているセルの数だけ数えればいいわけですから、そう、です。 これで何個チェックがついているかを表示させることができました! もちろん、「TRUE」「FALSE」と表示されているC列が見えたままだと不恰好ですから、にすれば、表の部分だけが見えてスマートかもしれません。 また、数式に利用する以外に、の条件に利用してもいいので、活用の幅はアイディア次第ですヨ。
次の