フォートナイトは基本料金無料のゲーム フォートナイトは 基本料金無料のバトルロイヤルゲーム。 100人のプレイヤーが集まり、武器やトラップなど様々なアイテムを駆使して、 最後の一人になるまで生き残るゲームです。 他のバトロワ系ゲームとフォートナイトが大きく違うところは、 クラフト要素が存在しているところ。 このクラフト要素を利用することで、 相手から身を守ったり、 有利な状況を作ったりと、他のバトロワ系ゲームにはない スピーディで戦略性の高いゲームを楽しむことが出来ます。 手順1-1:switchアカウントを作成 switchでフォートナイトを遊ぶには switchアカウントが必要です。 switchを購入したばかりの人は、インターネットに接続して アカウントの作成からスタート。 画面の指示にそって、 使用する言語や 時間を設定するだけなので 簡単に設定が可能です。 すでに アカウントを作成済みの人は次の手順へ。 switch onlineは必要なし switchでオンラインゲームをプレイする際に必須となる switch online。 しかし、 フォートナイトをプレイする場合は加入しなくてOKです。 フォートナイトはソフトについても基本無料なので、 遊ぶだけなら完全に無料で遊べます。 手順1-2:Epicアカウントの作成 フォートナイトを始めて遊ぶプレイヤーは、 初回ゲーム起動・ログイン時にEpicアカウントが必要になります。 手順2:switch版フォートナイトのダウンロード方法 手順2-1:ニンテンドーeショップを起動 フォートナイトをダウンロードするため、メニュー画面から「 ニンテンドーeショップ」を選択。 起動する際にアカウントを聞かれるので、先程作成したswitchアカウントログインします。 画面左上の検索窓をチェック 「 ニンテンドーeショップ」のメイン画面に移動した画面左上へ。 "検索"をチェックして検索画面に入ります。 フォートナイトと記入して検索 画面中央の検索窓に「 フォートナイト」と入力して検索ボタンを入力しましょう。 入力できていれば、 画面右側に「フォートナイト」が候補として表示されます。 フォートナイトバトルロイヤルを選択 候補からフォートナイトバトルロイヤルをチェック。 無料なので、そのままダウンロードを押せばOK! ダウンロードが始まったらしばらく待機 ダウンロードがはじまるので、しばらく待機します。 そこそこ容量があるので少し時間がかかります。 メインメニューからフォートナイトを起動 ダウンロードが終われば、後は他のゲームと同じ要領でOK。 switchのメインメニューから「 フォートナイト」 を起動しましょう。 手順3:switch版フォートナイト初回起動時の手順 手順3-1:アカウントを接続する 初回に限りゲームを起動すると「アカウント接続」と「スキップ」の選択肢が表示されます。 手順1-2で作ったEpicGamesアカウントを紐づけるため、ここでは必ず「アカウント接続」を選ぶようにしてください。 画面右上からサインインを選択 画面右上のサインインをチェックして次のページへ移動します。 すでにプレイしているを選ぶ すでにプレイしているかどうか聞かれるので「はい」を選択しましょう。 候補の中から紐付けたいハードを選択 次に遊んでいるハードについて尋ねられます。 自分が遊ぶ予定のハードを選んで次の画面へ移動します。 手順1-2で作ったEpicアカウントにログイン 既に所持しているEpicアカウントにログインするため、メールアドレスとパスワードを入力してください。 ニンテンドーアカウントへ移動してアカウントにログイン 無事EpicGamesアカウントにログインできれば自動的に二ンテンドーアカウントのログイン画面へと飛ばされます。 最後に手順1-1で作ったニンテンドーアカウントにログインすればすべて完了です。 ゲームを起動してフォートナイトの世界を楽しみましょう!.
次の目次(リンク)• フォートナイトのオススメ設定・PC版 PC版のフォートナイトは、ゲームを遊ぶパソコンのスペックによって推奨される設定が異なります。 この記事では以下の環境でプレイしている際の最適な設定を紹介しています。 筆者はやや高めのスペックでプレイしているので、下記のスペックを参考にして設定の上げ下げを行ってください。 OS Windows10 CPU Intel Corei7-7700K 4. 20GHz メモリ 16GB グラボ GTX1080 フォートナイトをPC版で遊びたい人に向け、以下の記事では必要なスペックやおすすめのゲーミングPCを紹介しています。 高画質・高fpsで遊びたいという人は以下の記事を参考にしてください。 絶対に設定すべき項目 項目 推奨設定 理由 ウィンドウモード フルスクリーン ウィンドウモードはフルスクリーンと比較して動作が重たいため。 3D解像度 100% 解像度を下げると敵の視認が難しく、遠くのアイテムが分からなくなってしまうため。 影 非エピック推奨 影はすべてのオブジェクトに適用されます。 そのために動作が重たくなるのでオフでも構いません。 描画距離 エピック 描画距離を最大にしておくと遠くの相手や射撃が見えるため。 Vsync オフ推奨 オンにすると入力遅延が発生する可能性があるため。 モーションブラー オフ オンにすると動きに揺れるようなエフェクトが発生しますが、視認性が下がるので必ず切りましょう。 画面設定で画質や最大fps(フレームレート)を設定することができます。 フォートナイトは比較的軽いゲームであるため、GTX1060以上のグラボを持っていれば60fpsを切ることは無いと思われます。 144fpsを出力できるグラフィックボードとモニターを持っている人は必ず144fpsを最大値に設定しましょう。 PCスペックがあまり高くないので 軽量化したいという人は影・テクスチャ・エフェクトの3項目の設定を落とすとfpsを高くすることができます。 軽量化はその3点に絞り、描画距離はエピックのまま設定を落とさないようにすると快適に遊べます。 また、詳細な設定が面倒だという人はオート設定があるので、画質調整に関してはそちらを利用するのも良いでしょう。 PC版 音響・オーディオ設定 項目 推奨設定 理由 BGMの音量 低め(0. 10)or消す 効果音をより聞きやすくするため。 効果音の音量 高め(最大推奨) 銃の発砲音や、足音を詳細に聞くために大きめな設定がオススメ。 会話の音量 低め(0. 10)or消す 効果音をより聞きやすくするため。 ムービーの音量 低め(0. 10)or消す 効果音をより聞きやすくするため。 品質 高 銃の発砲音や、足音を正確に聞くため。 フォートナイトに限らずFPS・TPSゲームは「音」をしっかり聞くことが重要になります。 いわゆる 耳エイムの精度を上げるため、効果音以外の音は切っても問題ありません。 また「ボイスチャット」の項目はお好みで設定すると良いでしょう。 野良で遊ぶ場合はあっても構いませんが、中には常に音楽をかけながらボイスチャットをしてくるプレイヤーもいるので、適時オフにするか最初からオフにしておきましょう。 PC版 キー設定 フォートナイトを遊ぶ際、キー設定は必須の項目となります。 なぜなら他のゲームと違って「建築」という要素があるので、使用するキーがやや多めになるからです。 デフォルト操作で建築パネルは「ファンクションキー(Fキー)」に割り当てられているので、他のキーへカスタマイズすることを推奨します。 また、マウスにキー設定ができる人は建築をマウスのサイドボタンに割り振っていることが多いようです。 ここではフォートナイトの有名プレイヤー2人が使っているオススメキー設定を掲載します。 Twitchで配信を行っているyamatonさんの操作設定です。 日本人の中ではトップクラスに視聴者が多く、海外のストリーマーと違って参考にしやすいかと思います。 こちらはマウスボタンを使わない設定なので、使用しているデバイスによってはマウスボタンもカスタマイズすると良いでしょう。 フォートナイトのオススメ設定・PS4版&スイッチ版 PS4にはPS4Proと旧型がありますが、基本的な設定は同じです。 PC版と違って画質の設定は無いのでシンプルですが、ゲームパッド操作なのでオートエイムなどの設定があります。 また、PS4版でマウス&キーボードで遊んでいるプレイヤーは前述のPC版を参考にしてください。 ニンテンドースイッチ版はPS4版より簡素になっており、マウス&キーボードには対応していません。 基本的な設定はPS4版と同じですが、USB音声出力不可と30fps固定という難があります。 PS4版&スイッチ版 全般ゲーム設定 項目 推奨設定 理由 ターゲット切り替え オン オンに設定すると、ADSモード(照準)への以降が切り替え式になります。 アイテムの自動装備 オフ 自動的にアイテムの取捨選択をしてしまうため、チーム戦や敵が近くにいる場合に操作がもたつくのでオフがオススメ。 ドアの自動オープン オフ 近寄ると勝手にドアが開いてしまうため、撃ち合い時に不利になります。 振動 オフ エイムを安定させるため。 PS4とスイッチではオートエイムが可能になっているので、必ずオンのままにしましょう。 また、いくつかのシステムを自動化させる項目がありますが、オフのほうが良い項目も多いので変更しておきましょう。 特に自動でアイテムを拾う設定がオンになっているとチームモードでの武器の受け渡しなどが非常に不便なので、必ずオフにしましょう。 同様にドアの自動オープンもチームメンバーに迷惑をかけることになるので、こちらもオフにしましょう。 PS4版&スイッチ版 音響・オーディオ設定 項目 推奨設定 理由 BGMの音量 低め(0. 10)or消す 効果音をより聞きやすくするため。 効果音の音量 高め(最大推奨) 銃の発砲音や、足音を詳細に聞くために大きめな設定がオススメ。 会話の音量 低め(0. 10)or消す 効果音をより聞きやすくするため。 ムービーの音量 低め(0. 10)or消す 効果音をより聞きやすくするため。 フォートナイトに限らずFPS・TPSゲームは「音」をしっかり聞くことが重要になります。 いわゆる 耳エイムの精度を上げるため、効果音以外の音は切っても問題ありません。 「ボイスチャット」の項目はお好みで設定すると良いでしょう。 野良で遊ぶ場合はあっても構いませんが、中には常に音楽をかけながらボイスチャットをしてくるプレイヤーもいるので、適時オフにするか最初からオフにしておきましょう。 また、PS4で使うヘッドホンはデフォルトで7. 1chに対応しているものをオススメします。 疑似7. 1chのヘッドホンを使用するとPS4では5. 1chと認識されるので、新しくヘッドホンを購入する場合はチェックしておきましょう。 PS4版&スイッチ版 コントローラー設定 PS4コントローラーとニンテンドースイッチ版は「 ビルダープロ」を推奨します。 この操作方法はワンボタンでパネルの種類を選ぶため、他の操作方法と比較した場合に最速で建築ができます。 個人的な意見なのですが、キーボード&マウス操作と比較しても負けない建築速度を持つ操作方法だと思います。 ビルダープロはキー設定を変更する必要は特に無いので、基本的にはデフォルトのままで問題ありません。 もしくは必要のない「スクワッド通信」を削除し、代わりにしゃがみボタンを割り当てるとビルダーモードでもしゃがむことができます。 また、ニンテンドースイッチの joyコンで遊んでいるプレイヤーはプロコンへの切り替えをオススメします。 joyコンは左右スティックの位置が非常に悪く、プラスマイナスボタンもかなり押しにくいために操作性が良くありません。 しかしjoyコンは分割持ちという唯一無二の操作方法が可能というメリットもあります。
次のスタンダード• コンバットプロ• クイックビルダー• ビルダープロ• カスタム 4つも選択肢があるとどれを選ぼうって迷うかもしれませんが、ここは ビルダープロ一択です。 もう他の3つのボタン配置設定の解説をわざわざする必要がないくらい、ビルダープロがいいです。 上位ランカーや人気ゲーム実況者も、ほとんどがこのビルダープロを使用しています。 もう1つ カスタムというのがありますが、これは自分の好きなようにボタン配置をできるものです。 自分に合うボタン配置がある人はカスタムにするのもいいでしょう。 ビルダープロがなぜおすすめなのか なぜこのビルダープロがおすすめなのかというと、 建築が非常にやりやすいからです。 ビルダープロでは以下のように建築ピースが各ボタンに割り振られています。 PS4 R2 R1 L2 L1 壁 床 階段 天井 Switch ZR R ZL L 壁 床 階段 天井 これはかなりでかいです。 例を出すと、階段と壁を交互に作る際にL2 ZL ・R2 ZR ・L2 ZL ・R2 ZR …と、 ボタンを交互に連打すれば作ることができます。 しかし他のモードだと、階段を選択して建築・壁を選択して建築・階段を選択して建築…と、ビルダープロに比べて時間がかかってしまいます。 敵から襲撃を受けたときも、できるだけ早く壁を設置して身を守らなければなりません。 ビルダープロだと瞬間的に壁を設置できますが、他のモードだとまず壁を選択する手間が入ってしまいます。 デフォルトでダッシュ: オン• ダッシュでリロードキャンセル:オフ• 照準アシスト: オン• 編集モードの照準アシスト:オフ• ターボ建設: オン• ドアの自動オープン:オフ• 武器の自動回収:オフ• ビルダープロ:即時建設: オン ひとつずつ解説していきます。 デフォルトでダッシュ:オン これは必ず オンにしてください。 デフォルトではオフに設定されていますが、このままだと ダッシュするときに左スティックを押さなければいけません。 オンにすればスティックを傾けるだけで走るようになります。 歩きたいときにスティックを押しこむ感じですね。 移動のときはたいして気にならないのですが、これが戦闘中だと話は変わってきます。 たとえば戦闘中に敵からダメージを受けて回復しているとき、まだ周りには敵がいる状態を想像してください。 急いで敵がいない方向に逃げなければいけないのに、デフォルトでダッシュをオンにしてないと、 普通にスティックを傾けても歩いてしまうわけです。 こういう緊急時はとっさの操作が要求されるため、なるべく簡単な操作にしておきたいところ。 というわけで、 デフォルトでダッシュの項目は オンにしておきましょう! ダッシュでリロードキャンセル:オフ これはリロード中にダッシュをするとリロードがキャンセルされるという項目です。 こちらは オフにしておきましょう。 ひとつ前に解説した「デフォルトでダッシュ」をオンにしている状態で「ダッシュでリロードキャンセル」をオンにしてしまうと、 少し動いただけでリロードがキャンセルされてしまいます。 非常にわずらわしい!! リロードは武器変更や編集モードに変更することでもキャンセルできるので、この項目はオフで問題ありません。 照準アシスト:オン 照準アシストをオンにすると、レティクル 照準 の近くに敵がいるときに敵に照準が吸いつくように移動してくれます。 これがあると初心者でも弾を当てやすくなるので、 オンにしておきましょう。 編集モードの照準アシスト:オフ こちらをオンにすると、エイムアシストのように照準が勝手に引っ張られて建築の編集がしづらくなる場合があります。 オフにしてるほうが素早く確実に建築できます。 ターボ建設:オン ターボ建設をオンにすると、 ボタンを押しっぱにしているだけで勝手に建築してくれるようになります。 オフにする理由がないので、ぜひ オンにしておきましょう! ドアの自動オープン:オフ これも オフにしておきましょう。 オンにすると移動中、ドアがある場所を通るときに自動で開けてくれるので、オンにしたほうが便利じゃないかと思われるかもしれません。 ただこれをオンにすると、 ドアを開けたくないときにも勝手に開けるようになっちゃうわけです。 例えば家や建物の中で戦闘している場合ドアを開けると人が通ったのもバレますし、ドアが開く音で敵に自分の位置情報を与えてしまうことになります。 実際僕も前はオンにしてたんですけど、家の中での戦闘が不便すぎてオフにしました。 武器の自動回収:オフ これも オフですかね。 たしかに武器の上を通るだけで武器を拾えるのは便利っちゃ便利。 ゲーム開始直後は宝箱をとるために屋根から家に入ることが多いです。 オンにしていれば宝箱から出てきたアイテムは勝手に拾ってくれるので、壁や家具などを壊すのに集中できるというのはひとつのメリットかもしれません。 ただ、 いらない武器を勝手に拾っちゃうリスクが個人的には気になるポイントです。 インベントリが空いてない場合は勝手に拾うことはないのですが、ひとつでも空きがあると拾ってしまいます。 それだったら 自分で選んで拾える方が混乱しないかなって感じですかね。 ゲーム終盤や乱戦になったときなど、いたるところに武器が散らばっている状況もめずらしくないですからね。 インベントリとは 取得したアイテムが入る場所のこと。 フォートナイトでは武器と回復系のアイテムを合わせて 5つまでアイテムを持つことができます。 ビルダープロ:即時建設:オン これをオンにしていると ワンタップで建築ができるようになります。 この項目が増えたおかげで、PS4やSwtichでもPC勢に負けない建築スピードを実現することが可能になりました。 必ず オンにしておきましょう! フォートナイトのおすすめ感度設定 最後は 感度の設定です。 まず僕の実際の感度設定はこちらになります。 X軸感度 0. 70 Y軸感度 0. 70 ターゲット感度 0. 65 スコープ使用時の感度 0. 55 建築感度 1. 30 カメラ操作反転 オフ これは完全に個人差があるので、一概にこの数値でやりましょうとは言えないのですが、 感度設定に関してはいくつかの共通点があります。 X軸Y軸感度は高めに X軸とY軸の感度は、通常時の感度になります。 この2つの感度が低いと、とっさのシーン 攻撃を受けたときなど で素早く振り向くことができません。 90は高いかもしれませんが、 少なくとも0. 70くらいはあったほうがいいです。 ターゲット感度とスコープ使用時の感度は少し低めに ターゲット感度とスコープ使用時の感度に関しては、少し低めにするのがおすすめです。 ターゲット感度は武器を構える状態 L2or ZL押し込み で、スコープ使用時の感度はスナイパーライフルなどのスコープ付の銃を使ってるときに構える状態のときの感度です。 この2つに関しては、 値が大きすぎると逆に狙いがつけにくくなります。 すばやく敵に狙いを合わせる手順• 武器を構えていない状態で大まかに狙いを定める。 敵に照準を近づけたら武器を構えた状態で微調整して合わせる。 建築感度は1. 50まで これは最近追加された新しい項目。 通常の感度と建築のときの感度を分けたいという声が非常に多かったため実装されたみたいですね。 これは通常の感度に建築感度の値をかける形になるので、 1. 50くらいまでの値がおすすめです。 カメラ操作反転はお好みで カメラ操作反転に関してはやりやすい方で大丈夫です。 オンにすると、 スティックを上に倒したら下を向いて、 スティックを下に倒すと上を向くようになります。 今までやってきたTPSやFPSが操作反転だった人はオンにした方がやりやすいかもしれません。 まとめ:プレイしていく中で自分に合う設定を探していこう この記事では フォートナイト初心者にもおすすめの操作設定や感度を紹介していきました。 僕も最初は全然勝てなかったのですが、 設定をしっかり見直したらだんだん勝てるようになりました! ただし、これはあくまでも僕がやりやすい設定ではあるので、もしフォートナイトをプレイしていく中でやりにくい部分などがあれば 自分流にカスタマイズしてみましょう! 設定をきちんとしないとなかなか勝てないのがフォートナイトというゲーム。 逆を言えば、設定をしっかり見直せば勝つ確率もぐーんと上がります。 ぜひ 自分に合う設定を見つけてみてくださいね! saku でした。
次の