ハングアウト meet とは ハングアウト meet とは、G Suiteから2017年3月に公表された ビデオ会議サービスです。 2018年5月22日より従来のGoogle ハングアウトからの移行が開始され、新たなビデオ会議のツールとして現在注目されています。 今回は、従来のサービスとの違いや使い方についてまとめました。 公式サイト: 1 特徴 ・誰でも会議に参加できる アカウントやプラグインなどの確認作業は不要で、会議を設定して参加者にリンクを共有するだけで会議を開くことができます。 ・どこでも会議に参加できる 社内外の人々とビデオ会議を行うことができます。 パソコン、モバイル端末、会議室のいずれからでも会議に参加できます。 ・スマートなスケジュール管理 G Suiteとの統合。 Google カレンダーでスケジュール設定した会議には meet のビデオリンクが入るようになっていて、直接会議に参加することができます。 2 料金 G Suite のエディションは、3つの料金プランがあります。 会議に参加できる人数と、 録画機能の有無が主な違いです。 会議に参加できる人数は、Basic・Businessプランは、上限が 25人。 Enterpriseプランは、上限が 50人。 録画の有無は、Basic・Businessプランは、 不可。 Enterpriseプランは、 可能。 また、どのプランも 14 日間無料で利用できるようになっています。 Google ハングアウトとの違い 従来のサービス Google ハングアウトとは一体何が違うのでしょうか。 実はこのGoogle ハングアウト、以前リモートワークラボの記事でも取り上げたことがあります。 () それでは、2つのツールの違いについて見ていきましょう。 参考になるURLの共有したり、途中参加の人のために議事録のように使用するなど、より濃密な会議にするアシストをしてくれます。 以上のことが可能になりました。 URL一つで会議に参加できることや、モバイル端末からもチャットメッセージが送れることなど、嬉しい機能が増えました。 Google ハングアウトから、ハングアウト meet に切り替える G Suiteの管理パネルへログインし、「アプリ」の設定 「Googleハングアウト」の設定画面へ 「Meetの設定」をクリック 「新しい会議機能」のチェックをオンにして、保存 これで、meetを使用可能です。 ハングアウト meet を使ってみよう 1 会議の設定の仕方 自分で会議を開くとき、まずはGoogleカレンダーを開きます。 新しいイベント作成 「ビデオ会議を追加」を「ハングアウト」を選択 「ゲストを追加」に参加者のメールアドレスを入力する イベントを保存 「ゲストに招待状を送信しますか?」で「送信」を選択すると、ゲストに通知されます。 ゲストには、予定の情報とビデオハングアウトへのリンクが記載されたメールが届きます。 2 会議への参加方法 会議の参加方法は、6つあります。 参加するイベントをクリック• google. スケジュール設定された予定のリストから会議を選択• 「ミーティングに参加」をクリック• チャット メッセージまたはメールで送信された会議のリンクをクリック• google. com にアクセス• 「ミーティングコードを使用」 をクリック• ミーティングコードを入力して 「参加」をクリック• カレンダーの予定または会議の招待状を開く• カレンダーの予定または会議の招待状を開く• 「その他の参加方法」 をクリック• 「サードパーティ製システム」 をクリック• 他のツールとの比較 ハングアウト meet の使い方についてお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。 ここまで読み進めてもらってお気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、競合と言われる「似たようなツール」も存在しています。 知名度が抜群の• 高音質・高画質な• スムーズに会議を開始できる リモートワークラボでも、今まで数々のツールを紹介してきました。 どのツールもそれぞれ良い点がありますが、ハングアウト meetの強みは、Google カレンダーなど Googleのサービスと連携をしているということです。 カレンダー上で全ての管理ができることが魅力的だと感じました。 会議をもっと身近なものに 今回は、Google ハングアウトの進化系のハングアウト meetについてお伝えしました。 一昔前までは会議は机上でするものとされていましたが、このようなツールのおかげで、いつ・どこに・誰といても会議に参加できるようになりました。 是非、導入をご検討されてみてはいかがでしょうか。 リモートワークラボでは、その他にもリモートワークに有効なツールを紹介しています。 ぜひご参考に!.
次の「ハングアウト」とはどんなサービス? 「ハングアウト」は、Googleが提供するメッセージングアプリです。 個人間およびグループでのテキストメッセージの送受信や、音声通話、ビデオチャットなど、様々なコミュニケーションツールが一括で管理できる優れもの。 Androidスマホをはじめ、iOS端末、パソコンなどマルチデバイスに対応しています。 メッセージングアプリとして広く使われているLINEは通常、複数のアカウントは作れません。 ところがハングアウトは、やりとりにGmailアドレスや電話番号を使うので、複数のアカウントを簡単に使い分けられ、プライベートからビジネスまで幅広く使える点が特長となっています。 ハングアウトのおもな仕様• Gmailアドレスさえあれば簡単に利用開始できる• テキスト、写真、動画、地図、絵文字、ステッカー、GIFアニメを送受信できる• 最大150人までのグループチャットができる• 最大10人までの無料ビデオ通話ができる• Android端末、iOS端末、パソコンのマルチデバイス対応でチャットなども同期できる ハングアウトを利用するための準備 ここでは、ハングアウトを利用するために必要な準備についてまとめています。 とはいえ、Googleアカウントさえ持っているなら、アプリのインストールをすればすぐに使えるはずです。 「ハングアウト」アプリをインストール スマホでハングアウトを使いたい場合は、アプリをダウンロード・インストールしましょう。 なお、パソコンでハングアウトを使いたい場合は、アプリをインストールする必要はありません(詳しくは)。 appllio. テキストメッセージを送信する ハングアウトを起動すると、左上のような画面が開きます。 Android版ハングアウトは[+]マークからメニューを開き、[新しい会話]をタップ。 iOS版は「メッセージ」タブの[+]ボタンから送信したい相手を選択します。 連絡先へのアクセスを許可している場合、送信可能なユーザー(スマホの連絡先にGmailアドレスを登録している人)が表示されるので、メッセージを送る相手を選択しましょう。 そのほか、画面上部の入力欄にGmailアドレスを直接入力してもOKです。 複数人選択すれば、グループが作成されます。 グループチャットは最大150人まで追加可能です。 送信相手を選択したら、チャット画面が開きます。 あとは自由にテキストを入力して、紙飛行機マークをタップすればメッセージの送信は完了です。 画面上にある相手のアイコンによって、LINEの「既読」と同じように相手がどこまで読んだかを確認できます。 アイコンより上のメッセージは読んでいること(既読)を示し、アイコンより下のメッセージはまだ読んでいないこと(未読)を示します。 ちなみに、アイコンが濃く表示されている時は、相手がハングアウトにログインしていることを表します。 テキストメッセージを受信する 初期設定では、招待を許可した相手としかメッセージのやりとりができないようになっています。 そのため、初めてやりとりする場合、相手がいくらメッセージを送っても届かないといったトラブルが起きかねません。 注意しましょう。 メッセージを受信するには、メニューボタン[ ]から[招待]をタップ。 メッセージの受信相手や内容を確認し、問題なければ[承認]を押しましょう。 これでメッセージが受信できます。 ステッカーを送信する ハングアウトの「ステッカー」とはLINEのスタンプのようなもので、チャット画面の入力欄にある四角い笑顔のマークから送れます。 LINEスタンプのように新たに購入はできませんが、アニメーションステッカーも含めて100種類以上が標準搭載されているので、コミュニケーションツールとして存分に活用できます。 画像や動画を送信する メッセージ入力欄の下のアイコンから、画像や動画を送ることもできます。 カメラマーク・ビデオマークでは、その場でカメラを起動させての写真や動画の撮影がおこなえます。 ライブラリから写真の選択をしたいときは、写真マークをタップしましょう。 スマホ本体のストレージに保存されているものはもちろん、Googleドライブなどクラウド上のファイルも簡単に呼び出せます。 送信したいものを選択して紙飛行機マークをタップすれば、動画や写真が送信されます。 なお、ファイルは一度に10個まで選択・送信可能です。 ハングアウトユーザー同士で音声通話・ビデオ通話をする(無料) ハングアウトユーザー同士で音声通話やビデオ通話がおこなえます。 電話回線ではなく、インターネット回線を利用するため通話料はかからず、24時間いつかけても実質無料。 ただしWi-Fiが利用できない環境では、当然スマホのモバイルデータ通信契約が必要です。 パケット通信費がかかるため、定額プランなどを利用していない場合は、電話をかける側も受ける側も注意しなければなりません。 チャット画面上部のアイコンをタップすれば、やりとりしている相手やグループ宛てに音声電話やビデオ通話をかけられます。 また、iOS版ハングアウトでは「連絡先」タブから任意の人物を選択すると、メニューに[音声通話][ビデオチャット]が表示されます。 ここをタップしてもOKです。 発信時は、それぞれ上のような画面が表示されます。 ビデオ通話の場合、コール中にインカメラで自分側の映像が表示されます。 カメラの角度などを確認しつつ、相手が応答するまで待ちましょう。 左:Android版 右:iOS版 相手からハングアウトの着信があった場合は、Android版とiOS版でそれぞれ上の画面が表示されます。 Android版は受話器マークを右にスライド、iOS版は通常の電話と同じようにスライドして応答します。 なお、Android版ハングアウトは、スマホの起動時に着信があるとバナー通知で知らされる仕様です。 通知から[応答する]をタップして通話を開始しましょう。 左:音声通話中の画面 右:ビデオ通話中の画面 音声通話(左)とビデオ通話(右)をしている最中の画面です。 ビデオチャットでは、メインに相手のカメラ映像が、サブに自分のカメラ映像が表示されます。 また、通話中に右上のメニューボタン[ ]をタップすると、他のユーザーを追加したグループ通話がおこなえます。 通話には最大10人まで参加可能です。 左:iOS版の通話タブ 右:Android版「ハングアウトダイヤル」アプリ ただし、電話番号を使った通話の場合、事前に「」から通話用の有料クレジットをチャージする必要があります。 1分あたりの通話料(USD)は、以下のサイトを参考にしてください。 PC(パソコン)でのハングアウトの使い方 同一のGoogleアカウントでログインすれば、異なるデバイス同士でも情報や設定が同期・共有されるのがGoogle製品の便利なところ。 Androidデバイス、iOSデバイス、ウェブブラウザと、どこからでもハングアウトの会話を継続できます。 PC(パソコン)でハングアウトを利用するには、様々な方法があります。 ここでは、いくつかの手段を簡単に紹介します。 Chromeウィンドウのアプリ一覧からハングアウトを起動 Chromeウィンドウを開き、アプリ一覧からハングアウトを選択。 すると、ハングアウト専用サイトにアクセスできます。 なお、スマホ版ハングアウトと同一アカウントでログインすれば、自動的に会話の履歴や連絡先などの情報が同期されます。 画面の配置がシンプルなので、基本操作はひと目で分かるでしょう。 [ビデオハングアウト]や[メッセージ]など任意のアイコンをクリックし、コミュニケーションを開始してください。 複数のチャット画面を同時に表示・操作できるなど、PC版ハングアウトならではの便利な使い方もできます。 ただし、[通話]アイコンでは、有料の通話クレジットが必要な電話番号宛ての通話しかおこなえないので注意が必要。 PC版ハングアウトには無料の音声通話のアイコンがないため、ビデオ通話を開始してカメラをオフにするといいでしょう。 PC版ハングアウトのビデオ通話には、同じ画面をリアルタイムで共有しながら通話ができる「画面シェア」機能が実装されています。 言葉では伝えにくい位置情報や動画などをリアルタイムで共有したり、テレビ会議中に資料を共有したりといった便利な使い方ができます。 利用には、画面右上のメニューボタン[ ]から[画面共有]をクリック。 共有する画面を選択して[共有]ボタンを押せば、画面の共有が開始されます。 Gmailからアクセスして使う Gmailの利用中にも、ハングアウトのチャット画面を開いたり、通話を始めることができます。 Googleにログインして、アプリ一覧からGmailを選択して開きます。 左側のメニュー下部にあるのが、ハングアウトのアイコンです。 左から[ハングアウトの連絡先][ハングアウトの会話][通話]と並んでいます。 新規で会話を始めるなら、[ハングアウトの連絡先]から任意の相手をクリックしてメッセージを送りましょう。 継続して会話をしたい場合は、[ハングアウトの会話]をクリックすればチャット画面のリストが開きます。 拡張機能版ハングアウトのアプリを使う Chromeウェブストアから、をダウンロードする方法もあります。 Chromeブラウザからいつでもハングアウトを起動できるので、より手軽に利用できます。
次のビデオ通話アプリ・ツールを使用してオンラインで会議などを行う機会が多くなっていますが、特に自宅からビデオ通話を行う際に気を使うのが背景です。 つまり部屋が片付いているかどうかではないでしょうか。 背景って意外に気になるもので、掃除をしてぐちゃぐちゃな状態でなくても、どんな物が置いてあるのかなどを他人に知られるのが嫌だという方も多いと思います。 そのような時に役立つのが バーチャル背景です。 バーチャル背景というのは実際には存在していない仮想の背景のことで、カメラで映している人物(自分)以外の部分(背景)を全く別の部屋の画像や風景などに変更できるというものです。 以前までであればバーチャル背景を使用するには、緑色の布などを自分の背景部分に用意し、その緑色の部分を別の画像等に合成する「クロマキー合成」と呼ばれる技術を使う必要がありました。 しかし現在では人とそれ以外を機会が自動的に判断してくれるようになったため、わざわざ緑色の背景を用意することなくバーチャル背景に変更することができます。 Zoom というビデオ通話ツールでは、バーチャル背景が簡単にできることで知名度を上げました。 ツールにこだわりのない人であれば Zoom を使用すれば良いでしょうが、Zoom はセキュリティ上の脆弱性が指摘されたり、また50万人以上の Zoom アカウントが販売されていることが見つかるなど不安材料が多いのも事実。 Zoom の使用を禁止する企業や行政等も多くなっています。 Google のハングアウトや Meet でバーチャル背景を使用する手順 バーチャル背景が利用できるのは Zoom だけではありません。 Google ハングアウトや Google Meet のような、ツール自体に機能が付いていないものでもバーチャル背景にすることが可能です! このページではテキスト&図でご紹介していますが、動画でもご紹介していますのでよろしければご覧ください。 スポンサーリンク 1. Snap Camera の設定• ハングアウトや Meet でバーチャル背景を使用するには 『Snap Camera』というツールを別途使用します。 無料で使用可能なのでダウンロードしてみましょう。 Windows でも Mac でも使用可能です。 [ダウンロード]ボタンからダウンロードに関するページに移動し、規約に同意してメールアドレスを入力してダウンロードをします。 Snap Camera をパソコンにインストールしたら起動します。 このような画面が表示されたら[Next]ボタンをクリックし、最後の[Finish]もクリックしましょう。 次に背景にする画像等を選択します。 背景だけでなく自分の顔を変形させたり、動物の耳などを付けたりすることもできるようになっています。 化粧するのが面倒という方にも最適ですね!• もしカメラが繋がっていなければ画面右上の歯車アイコンから設定をしましょう。 画質などの選択もできるようになっています。 背景の選択&カメラの設定ができていれば、バーチャル背景を使用した画面が表示されます。 ハングアウトや Mett で使用する手順 Snap Camera の設定ができたら Google ハングアウトや Meet で使用してみましょう。 ビデオハングアウトの画面右上にある[歯車アイコン]から、カメラ設定の部分(ビデオ)を[Snap Camera]に変更します。 Google Meet の場合も画面右下の[メニューアイコン]>[設定]>[動画]タブ>[カメラ]から変更してください。 するとハングアウトや Google Meet 上でもバーチャル背景が使用できてしまいます。 パソコン起動時に Snap Camera が自動で起動しないようにする Snap Camera の初期設定のままではパソコン起動時に、自動的に Snap Camera が起動してしまうため、頻繁に使用されない方はオフにされておくのが良いと思います。 Snap Camera の設定から「Run Snap Camera on system startup」をオフにすることで、自動で起動しないようになります。
次の