生理きそうでこない 妊娠。 妊娠以外で生理がこない原因3つ!恐ろしい病気の可能性も?

生理が来そうで来ないとき、みなさんどうしてますか?

生理きそうでこない 妊娠

Contents• 生理がこない原因とは? 生理がこないとき、まず初めに疑われるのが妊娠です。 たとえ避妊をしていたとしても、前回の生理から一度でも性交渉をしていたら、妊娠も疑ってください。 生理予定日を1週間過ぎていれば、市販の妊娠検査薬で調べることができます。 一度も性交渉をしていないときや検査薬で陰性だった場合は、生理がこない原因は何なのでしょうか。 女性の体は、あなた自身が思っているよりも非常にデリケートです。 妊娠以外で生理がこない原因には、以下の3つが考えられます。 ・ストレスによるホルモンバランスの乱れ ・薬の副作用 ・婦人科系の疾患 強いストレスを感じることで、女性ホルモンの分泌を促す脳の働きが弱まってしまいます。 生理というのは、エストロゲンとプロゲステロンという2つの女性ホルモンによって起こります。 この2つのホルモンバランスが乱れると、当然生理にも影響を及ぼすのです。 また、吐き気止めや胃薬、抗うつ剤、ピルなどの副作用で生理がこなくなることもありますし、子宮や卵巣の病気という可能性もあります。 病気については後ほど詳しくお話ししますので、ここでは省かせていただきます。 20代で生理がこない理由 生理がこない理由は、年齢によっても変わってきます。 20代の場合は不規則な生活やストレスによるホルモンバランスの乱れがもっとも多い理由です。 これらの原因によってホルモンバランスが乱れるどころか、場合によってはホルモンの分泌が止まってしまうこともあるのだとか。 偏食や過度なダイエット、慣れない仕事へのストレス、睡眠不足なども20代で生理がこなく理由としては多いです。 30代で生理がこない理由 30代の場合も、20代と同じような理由は考えられます。 普通なら妊娠することの多い年代なわけですから、やはり生理がこないのは困りますよね。 最近では、若年性更年期障害を患う30代女性も増えているそうです。 また、生理不順を放置していた結果として、早期閉経してしまうこともあるのです。 一般的に閉経するのは50歳くらいだと言われています。 これから先妊娠したいと思うのなら、30代で閉経してしまうのは困ります。 なんと30代女性の100人に1人が早期閉経してしまうというデータもあるんですよ。 わずらわしい生理が早くなくなるのはラッキーだと思うかもしれませんが、早いうちから生理がなくなってしまうのは、決して良いことではありません。 40代で生理がこない理由 40代になると、いわゆる更年期と呼ばれる年代になります。 平均では50歳くらいで閉経することが多いですから、閉経が近づくと生理もきたりこなかったりしてきます。 基礎体温を測っていて、排卵がないようなら閉経が近い証です。 40代後半なら、自然閉経してもおかしくない年齢ですから、さほど心配することはありません。 しかしストレスなどの原因による続発性無月経だとしたら、治療をして生理をこさせたほうがいいでしょう。 続発性無月経は、本来ならばまだ閉経するときではないのに、生理がこなくなり、放っておくとそのまま閉経してしまいます。 健康に過ごすためにも、この場合は治療も視野に入れておいてくださいね。 生理が1週間こないときは…? 生理が2~3日遅れるくらいなら、特に生理不順とはいいません。 毎月ぴったり同じ日数で生理がくる人のほうが少ないです。 だいたい1週間生理がこないと、生理不順を疑いましょう。 また、その期間に性交渉のある人は必ず妊娠検査薬も使用してください。 生理予定日から1週間経った頃は、もしも妊娠しているなら妊娠4週目にあたります。 早い人だと妊娠初期症状が出始めることもありますから、体調の変化をしっかりと見極める必要があります。 妊娠の可能性がゼロであるなら、やはりホルモンバランスの乱れというのが考えられるもっとも多い理由でしょう。 強いストレスがあると生理はこなくなりますし、急激に体重が減ることも生理がこなくなる原因です。 規則正しい生活をし、ストレスを解消していくことで生理不順も改善していくでしょう。 生理が2ヶ月こないときは? 通常、生理は個人差はありますが25~38日周期できていれば正常です。 毎月2~3日程度のズレなら特に気にする必要もありません。 しかし、なかには2ヶ月生理がこないという人もいます。 一時的なものであればこちらも特に問題はないのですが、常に2ヶ月に一度しか生理がこないというのなら問題です。 2ヶ月生理がこない状態が続いていると、それは稀発性月経といいます。 さらに基礎体温が低い状態であるなら、2ヶ月もの間排卵そのものが行われていないということになります。 この状態が続くと不妊の原因になりますから、できるだけ早く婦人科を受診するようにしてください。 ピルを飲んでいるのに生理がこない? ピルを飲む理由は避妊や月経困難症など様々ですが、飲み方はどの場合でも同じです。 21日間ピルを飲み、7日間は休薬期間です。 通常は薬を飲まないこの7日間に生理がくることになります。 しかし、ピル服用中の生理というのは、普段のものとは違います。 なぜなら、ピルによって排卵が行われていないからです。 排卵がないため子宮内膜もそれほど厚くならず、余分な子宮内膜が剥がれるだけになります。 ピル服用中の生理は消退出血といい、普段の生理よりも量や期間が軽くなることが多いです。 そのため、ピル服用中に生理が飛ぶことは珍しくありません。 生理が飛ぶというのは、休薬期間なのに生理がこないというもの。 ピルを正しく飲んでいて生理がこないのなら、特に心配はいりません。 生理がこなくて下痢になる? 下痢は、生理前になりやすい症状の1つです。 排卵後に増えるプロゲステロンは、代謝を抑制してしまうため便秘になりやすくなります。 生理が近づくとプロゲステロンの量が減り、腸の動きも活発になるのです。 そのため、下痢になる人もいるんですよ。 また、下痢というのは妊娠超初期症状のこともあります。 これは着床によるホルモンバランスの変化によるもので、生理前の下痢と妊娠超初期症状の下痢を区別するのは非常に難しいと言わざるをえません。 生理がこなくて吐き気があるのは? 生理がこなくてなおかつ吐き気があるとき、真っ先に思い浮かぶのはやはり妊娠です。 吐き気はつわりの症状として有名ですね。 しかし吐き気というのは、PMSの症状としても有名なのです。 これも下痢と同様、どちらが原因によるのかは分かりにくいでしょう。 もしも妊娠を強く望んでいる状況だとしたら、想像妊娠の可能性も否定はできません。 生理がこないのは病気だった? ただの生理不順だからと放置してしまう人も多いのですが、病気の可能性もあるので注意が必要です。 病気を放っておけば、当然将来的に不妊の原因になります。 ・高プロラクチン血症 ・多嚢胞性卵巣症候群 生理がこなくて考えられる主な病気は、この2つです。 高プロラクチン血症は、なんらかの理由で血中のプロラクチン濃度が高くなってしまう病気です。 プロラクチンは授乳中に分泌されるもので、排卵を抑制する働きがあります。 多嚢胞性卵巣症候群は卵胞が卵巣のなかにたくさんでき、未発達で排卵ができない状態のことをいいます。 無月経のなかでは、もっとも多い原因だと言われています。 多嚢胞性卵巣症候群は男性ホルモンが多く分泌されてしまうことも1つの原因なので、毛深くなる、ニキビができるなどの症状も出ることがあります。 まとめ 妊娠しているわけでもないのに生理がこない原因についてご紹介してきました。 いかがでしたか? 単なる生理不順と安易に考えてしまうと、赤ちゃんがほしいと思ったときに赤ちゃんができないという事態にもなりかねません。 生理がこないという状況が続くときは、なるべく早めに婦人科を受診するようにしてくださいね。

次の

いつもの生理前と決定的に違った妊娠の症状は?File.5

生理きそうでこない 妊娠

2020. 24 生理が来ないとき、妊娠以外で考えられることって何?生理がこない理由を、医師が解説します。 生理がこないとなると真っ先に思い浮かべられる方が多いのが妊娠かと思います。 ですが、生理がこないというのは妊娠以外にもさまざまな理由があるのです。 今回は、生理がこない原因と、病院へ受診するタイミングについて解説します。 また、ただ生理不順によって生理がこないのか、それとも妊娠しているのか判断が難しいため、 妊娠初期の症状など妊娠しているかどうかの見分け方についてもご紹介します。 妊娠以外で生理がこない理由は? 妊娠以外で生理がこない理由には 生理不順の他に、婦人科系の病気、甲状腺の病気によるものがあります。 婦人科の病気では、 早期閉経、無月経が主に挙げられます。 <生理不順 月経不順 > 月経の悩みで一番多いのが 「月経不順」。 つまり、規則正しく月経が来ないというものです。 初潮からずっと月経不順という方もいらっしゃれば、受験や就職などをきっかけに数ヶ月間だけ一時的に不規則になったり、更年期の症状の1つとして40代後半から急に不規則になる方もいらっしゃいます。 特に婦人科系の病気などがなくても生理不順になる方は大勢いらっしゃいます。 このような場合には、 低用量ピルを服用することで生理周期をぴったり揃えることが可能です。 クリニックフォアでは初診から全国どなたでもオンライン診療で低用量ピルの処方を行なっています。 事前問診3分、診療3分のみで 薬は最短当日発送いたします。 <早期閉経> 「 早期閉経」とは 40歳未満で閉経が起こり、生理がこなくなることを言います。 30歳未満の1000人に1人、40歳未満の100人に1人に見られるといわれています。 そしてこの早期閉経の原因の一つが 早期卵巣不全です。 早期卵巣不全とは40歳未満の早い時期に生理がこなくなることを言い、 40歳未満の女性の1%にみられるといわれています。 卵子はそもそも生まれた頃から数が決まっており、年齢を重ねるにつ入れて徐々に減少し、最終的に卵子の量が減少することで閉経となります。 この卵子の数が何らかの原因で急激に減少してしまったり、たとえ卵子があっても発育が障害されてしまったりするのが早期卵巣不全です。 早期卵巣不全の原因は不明とされているものの、治療法としては10~20%の割合で卵巣の手術や化学療法、骨盤への放射線治療など医療的な介入、そして自己免疫疾患、染色体異常、染色体異常が考えらえます。 また、早期閉経のもう一つの理由としてゴナドトロピン抵抗性卵巣症候群が考えられています。 こちらは、 卵子があるにもかかわらず排卵をしていないことによって生理が止まることをいいます。 <無月経> もう1つの原因である無月経とは 妊娠以外で3か月以上月経のこない状態のことをいいます。 無月経は原発性無月経と続発性無月経の2種類に分類されます。 原発性無月経とは 18歳以上になっても1度も生理がこないことを言い、この病気である方は0. 3~0. 4%と 非常にまれであるといわれており、子宮の奇形染色体の異常が原因と考えられています。 一方、続発性無月経は先ほどご紹介した無月経の定義に当てはまる方を言います。 この続発性無月経は実は 決して珍しい病気ではありません。 多くの原因が生活の乱れであり、例えば過度なダイエットやストレスは女性ホルモンのバランスを乱してしまうため続発性無月経になる原因として考えられています。 また、非常にまれではあるものの脳下垂体の腫瘍や内科系のほかの病気が続発性無月経の原因となることもあります。 このような場合も、低用量ピルを服用することで生理周期をぴったり揃えることが可能です。 クリニックフォアでは 初診から全国どなたでもオンライン診療で低用量ピルの処方を行なっています。 事前問診3分、診療3分のみで完了し、 薬は最短当日発送いたします。 <甲状腺の病気> 内分泌系の病気では甲状腺機能亢進症と言い 甲状腺ホルモンが過剰に分泌される病気、バセドウ病などが生理が止まる原因として考えられています。 そもそも女性ホルモンは視床下部や下垂体でホルモンの量をコントロールしています。 ですので内分泌系の疾患となりこのホルモン量のコントロールが乱れると、月経の停止につながるのです。 また、甲状腺炎、アジソン病、副甲状腺機能低下症は早期卵巣不全の原因としても考えられています。 そもそも生理不順って何?何日生理がこなければ生理不順? そもそも正常の生理周期についてご存知でしょうか。 生理周期の定義は月経が始まった日を1日目と数えて、次の月経が開始する前の日まで生理周期として定義しています。 正常の生理周期は25日~38日といわれており、 これより生理周期が短かったり長かったりすると生理不順として考えられます。 この生理周期の問題以外にも無排卵の場合、排卵があったりなかったりする場合、月経のほかにも出血がある場合には生理不順が疑われます。 生理不順と妊娠初期症状を見分けるのは難しいの? 生理不順と非常に似ているのが 妊娠初期症状です。 妊娠初期症状とは妊娠をした初期に起こる可能性のある症状です。 この症状は誰にでも起こるわけではなく、症状もすべて見られる方もいれば、いくつかのみ見られる方もいます。 妊娠初期症状の症状は 微熱や体のだるさ、鼻詰まりや頭痛といった風邪の症状に似ている症状が多くみられます。 早い方では妊娠初期からつわりを感じ、吐き気や胃のむかつきが起こるといわれています。 また、お腹が張ったり便秘がちになったり、生理痛にも似た下腹部痛を感じる方もいます。 お腹が張ることで膀胱が圧迫されるためトイレが近くなる方もいるようです。 他にも生理予定日を過ぎたあたりから胸の張りや乳首の黒ずみを感じる方もいます。 また、着床出血と言い、生理予定日あたりに普段の月経よりも少ない量かつ短い期間で出血を起こす方もいます。 ここまでご紹介した症状を見ていただいてお分かりいただけるかのように、風邪やマイナートラブルとの区別が非常にしにくく、特に着床出血が見られた場合には生理が来たと思ってしまい、妊娠を想起することは難しいことが考えられます。 ですので、生理不順であっても生理予定日に生理がこなければ妊娠の可能性を視野に入れることも必要となります。 病院にいくべきなのはどんな時? それでは生理がこない時、どのタイミングで病院へ行けばよいでしょうか。 まず、妊娠をしている可能性があるという場合には 生理予定日より1週間を過ぎたタイミングで受診されることをおすすめします。 このタイミングより前になりますと、 妊娠検査薬でも反応がダないため正しい結果を知ることができません。 もしも、生理が来なくなおかつ妊娠しているかどうかも分からないという場合には生理予定日を1週間ほど過ぎてから市販の妊娠検査薬を使用してみても良いでしょう。 近年市販の妊娠検査薬の制度も高くなっているため、これで陽性反応が出てから病院へ行くというのも対処法としては適切です。 また、妊娠をしている可能性がないにもかかわらず生理がこない場合、目安としては 60日間生理がこなかった場合の受診が望ましいでしょう。 生理不順などで生理の周期が乱れているという方は 基礎体温をとられることをおすすめします。 基礎体温の周期が整っており45日周期でないと生理がこないという場合はたしかに生理周期としてはあまりよくはありませんが、基礎体温が整っているという観点から一時的なものという可能性も考えて経過観察をしても良いと考えられています。 しかし、基礎体温も乱れておりなおかつ生理がこないという場合には、前述した卵巣の病気の可能性が考えられるため、医療機関で適切な治療を受けましょう。 クリニックフォアグループでは、 生理不順が気になる方には低用量ピルの服用をおすすめしています。 詳しくは以下のURLからご覧ください。

次の

いつもの生理前と決定的に違った妊娠の症状は?File.5

生理きそうでこない 妊娠

妊娠 超 初期症状は生理前の不快症状 PMS と似ている点が多いため、「妊娠なのか?生理なのか?」を判断するのは難しいです。 「普通に生理がきたと思ってたけど、妊娠していました」 「もしかして妊娠かも!と思っていたら、普通に生理でした」 というような体験談がとても多いです。 しかし、 「そう言えばアレって初期症状だったのかも…」のように、いつもの生理前とは異なった症状を体験している人も多いです。 早い時期に妊娠してることに気付くことで、お酒や生ものを控えたり、薬に気をつけたり、過度な運動をしないなど、赤ちゃんの安全のための対策ができるでしょう。 そこで 『妊娠 超 初期症状と生理前の症状を、どのようにして見分けたら良いのか?』について詳しく書いていきます。 もくじ• 生理前の不快な症状・・・月経前症候群 PMS について 月経前症候群 PMS とは? 多くの女性が経験している生理の悩みが、生理が始まる1~2週間ほど前から起こる不快症状です。 これを PMS Premenstrual Syndrome=プレメンストラルシンドローム=月経前症候群 といい、 実に50~80%の女性に起こる一般的な症状と言えます。 この月経前症候群 PMS の不快症状は、生理が始まると軽減したりピタっとおさまるのが特徴です。 生理周期によるホルモンバランスの変動と、PMSとの関係は次の図の通りです。 出典: ・プロゲステロン 黄体ホルモン ・エストロゲン 卵巣ホルモン という2つの女性ホルモンが、周期的に入れ替わるように増減して女性の身体を支配しています。 排卵後にはプロゲステロン 黄体ホルモン が急激に増えますから、それによるホルモンバランスの大きな変化が原因と言われています。 月経前症候群 PMS はどんな症状なの? 月経前症候群 PMS の不快症状は、おおまかに身体的症状・精神的症状の2パターンに分けることができます。 よくある症状をご紹介します。 身体的症状 イライラ、落ち込む、不安になる、集中力の低下、やる気がでない、急に泣きたくなる、涙もろくなる、過食になる、刺激に過敏になる、神経質になる、攻撃的になる、甘いものを食べたくなる、記憶力が低下する などなど、「うつ」などの精神疾患に似た症状も多く見られます。 妊娠 超 初期症状がおこる原因と、具体的な症状について 妊娠 超 初期症状が現れる原因とは? 妊娠すると「hCG ヒト絨毛性ゴナドトロピン 」というホルモンが分泌されます。 ・hCG ・プロゲステロン 黄体ホルモン ・エストロゲン 卵巣ホルモン は次の図のような変化をします。 このようにプロゲステロン 黄体ホルモン の分泌が増加し続けます。 プロゲステロンは胎児が成長しやすいように、子宮内の状態を整えるという重要な役割を果たしてくれます。 しかし、プロゲステロンの分泌量増加も含めた ホルモンバランスの急激な変化によって、妊娠 超 初期症状という負の側面もでてくるのです。 どんな妊娠 超 初期症状がある? 具体的な症状については 『』に書きましたが… ・腹痛・下腹部痛・頭痛がひどい・腰痛・おりものに変化がある・胸が張る・眠気がすごい・基礎体温が高い・出血する・寒気がする・乳首が敏感になる・吐き気がする・下痢になる・匂いに敏感になる・脚の付け根が痛い・寝汗をかく・目眩 めまい がする・頻尿、トイレが近くなる・だるい・イライラする・唾液が増える・お酒が飲めなくなる・歯が痛い・ニキビができる・胃痛・微熱・胸が大きくなる・ゲップが出る・鼻水が出る・食の好みが変化する・汗がすごい・喉が渇く・便秘の違い・口内炎の違い・上の子が気付く・ガス・おならが出る・情緒不安定になる・疲れやすくなる・食欲が出る・脇の痛み・立ちくらみする・喉が痛い などなどですね。 生理前症候群 PMS と同じような症状がたくさんあることが分かります。 妊娠 超 初期症状と生理前症候群 PMS を見分ける方法 上記で説明したように、妊娠 超 初期症状と生理前症候群 PMS は、両方ともプロゲステロン 黄体ホルモン の分泌量の増加が1つの原因となっていますので、似ている症状も多く見分けにくいです。 ただ、いくつか見分けるポイントがありますのでご紹介します。 『高温期が継続している』は信憑性が高い! 出典: 基礎体温の変化に関して、通常の生理時では、生理開始日になると低温期になるため体温が下がります。 しかし、 妊娠している場合は、生理開始予定日を過ぎても高温期が続きます。 2週間以上高温期が続いたら、妊娠の可能性が高いと判断しても良いでしょう。 また、妊娠した女性の体験談を見ると、 高温期が2段階あった 生理開始日になってさらに体温が上がる という人も多いです。 『高温期が継続している』は信憑性の高い妊娠 超 初期症状と言えます。 それを判断するためには、日ごろから基礎体温を日常的にはかり、身体のリズムを知っておく必要があります。 しかし、この方法だと妊娠に気付くのは、妊娠初期の段階になってしまいます。 妊娠超初期の段階 妊娠4週目まで で気付くためにはどうしたら良いのか?次に説明していきます。 下腹部痛の違い 生理前の下腹部痛は子宮収縮が原因となるので 「ギューッと内側に向かって縮まるような痛み」のような表現をされる人が多いです。 妊娠 超 初期の下腹部痛は子宮膨張が原因となるので 「ギューッと外側に向かって広がるような痛み」「チクチク」のような表現をされる人が多いです。 これは、子宮が膨張するときに、子宮まわりの靱帯も引っ張られるからです。 もし、「ギューッと外側に向かって広がるような痛み」「チクチク」のような下腹部痛だったら、もしかしたら妊娠の可能性が考えられます。 自分を知ること!いつもの生理前の症状と何が違う? などの記事でも書いてありますが…、妊娠 超 初期症状と生理前の症状は、違いがあることにはあります。 おりものであれば、臭い・量が多い・黄色い・茶色い・ピンク色・ドロドロ・水っぽい・さらさら・伸びる・粘り気があるなど。 腹痛であれば、いつもより重い鈍痛・下腹部全体の痛み・腰痛もある・チクチクなど。 ただ、妊娠した女性の共通点として 「いつもの生理前の症状とは違いがあった!」と感じている人がとても多いです。 ですので、日ごろから『自分自身の生理前の症状がどんな症状なのか?』をチェックしておくことで、「いつもと違う!もしかして…」といち早く気付く事ができるでしょう。 上で紹介した初期症状の項目などを参考に、あなたの普段の生理前の症状をノートに書いて保存しておくことをオススメします。 まとめ 以上、 ・生理前の不快な症状である月経前症候群 PMS のこと ・妊娠 超 初期症状がおこる原因や症状のこと の説明と、妊娠 超 初期症状とPMSを見分ける方法について説明させていただきました。 どちらもプロゲステロン 黄体ホルモン が大きく影響しているので症状は似てしまいますが、「いつもの生理前の腹痛とは違った」などの体験談も多く、似た症状の中にもちょっと違いがあるようです。 ちょっとした違いに気づくためにも、普段の生理前の症状を知っておくことが大切。 とくに基礎体温は信憑性の高いパラメーターになりますので、妊娠を意識し始めたら日々チェックしておくことをオススメします。

次の