心理 カウンセラー 資格 種類。 心理学の資格一覧:心理カウンセラーや心理職になるのに役立つ資格

心理カウンセラー関連資格の種類はなぜたくさんあるの?|心理資格ナビ

心理 カウンセラー 資格 種類

心理カウンセラーとは? 一言でいうと、 悩みや心の問題を抱えている方を、会話や心理療法でサポートする人のことです。 絶対的に求められる条件は、 話しやすさです。 なぜかというと、苦しい事を打ち明けてもらう事が、心の問題解決の大きな糸口になるからです。 どんな事が辛いのか?を明確にする事で、相談者が本音の部分で求めている・望んでいる事を共に考えていきます。 カウンセラーのサポートで、人間関係や恋愛での悩み、生き苦しさ等がクリアになると、相談者の人生に大きく貢献出来ます。 心理カウンセラーになるには 方法はとてもシンプルで、何らかの心理資格を取得後に仕事を得ます。 資格の種類について 資格は大学院修了が必要なものから、通信で短期間で取得できるものまで千差万別です。 「心理カウンセラー」は 職業名なので無資格でそう打ち出しても法には反しませんが、プロとして活動している人は、何らかの心理資格を取得しています。 クライント(相談者)に信頼してもらったり、納得のいくカウンセリングを提供するためには、先人が確立してくれている心理学や心理療法を学ぶのが1番です。 基本的に取得難易度が高い資格ほど仕事を得やすいです。 また、資格によって対応分野が別れます。 大学・大学院で公認心理師資格を取得 現在中高生で、病院や学校で活動したい方向けです。 というのも、どちらも応募要件として 公認心理師、または 臨床心理士資格が求められる事がほとんどだからです。 どちらの資格も、認知度・信頼性が高いのがメリットですが、取得までに時間と費用がかかります。 公認心理師資格取得までの期間は最短6年です。 傾聴トレーニング風景 撮影許可を得ています 民間のスクールで学び、プロになる事も可能です。 近年SNSを活用したカウンセリングの求人もありますが、民間のスクールから募集されています。 また、心理の学びを仕事に活かしたり、ご自身のメンタルヘルスのため、コミュニケーション力アップ等が目的であれば、大学や大学院に通うのではなく、民間のスクールの方が実践的で料金も安いです。 民間のスクールは、様々な種類があります。 スクールによって学ぶ人の癒やしを重視している所もあれば、スキル習得が得意なスクールもあります。 民間の団体・スクールが認定する主な心理資格• ハローワークなどで公募されている仕事にトライするケース• 学んだスクールに関連した仕事• 独立開業 次のような仕事が比較的多く公募されています。 1 公募されている機会が多い心理関係の仕事• 2 学んだスクールに関連した仕事 民間のカウンセラー養成スクールの中には、心理関係の仕事が入った時に修了生に紹介するケースがあります。 私自身、最初の仕事は、学んだスクールから紹介された予備校生の心のサポートでした。 学んだスクールで、非常勤のカウンセラーや、講座の講師として勤めることが出来るケースも多いです。 詳細: 3 独立開業 心理資格取得後、すぐに独立開業するよりは、カウンセラーとして何らかの経験を積んでからのほうが適切です。 クライアントに魅力を感じてもらえる経営力も必要になってきますが、時間や仕事量など自分の裁量で仕事をこなせるメリットがあります。 詳細: 実際にカウンセラー養成講座を受講してみて 座学での講座は自分の心の深い部分を知れる事も多く、とても楽しいものでした。 ただ、プロになるための研修は、苦しい時も多かったです。 出来ない事を出来るようにするためのものですので、どうしても うまくやれない自分と向き合う必要が出てきます。 トレーニングに行って、落ち込んで帰る事も多く「もう諦めようか」と思った回数は数知れません。 そんなトレーニングですので、続けていればライバルは勝手に減っていきました。 自分で決めた事を途中で投げ出すのが嫌だったからという理由で続けましたが、カウンセリングは好きですし、好きな事を仕事に出来ると、何より自分が楽に生きられるのが有り難いです。 カウンセラーになる前の仕事を辞めたのは、当時の自分にはその仕事にやりがいを見出せなかった、それをしている自分をあまり好きになれなかったからですが、辞めてなかったら後悔していたのではと感じます。 プロになるための道のりは楽なものではありませんが、心の悩みを抱えた人の役に立てる事はとても幸せなことだと思います。 カテゴリ一覧 クリックで各カテゴリ一覧が表示されます。

次の

心理・メンタル・カウンセラーの資格一覧|おすすめランキング

心理 カウンセラー 資格 種類

心理系の仕事といえば「心理カウンセラー」や「スクールカウンセラー」などのカウンセリングの業務が有名です。 カウンセラーという名称自体は、特に法律で定められていないため、資格を持っていなくても、誰でも名乗ることができます。 心理学部・大学院など、教育機関での学習が必要な資格には、「臨床心理士」「学校心理士」「認定心理士」などが有名です。 特に臨床心理士は、心理系の民間資格の中で最高峰であり、医療機関や教育機関の採用基準に臨床心理士資格取得者が入ることもしばしばあります。 一方、2015年に「公認心理師法」が公布され、国家資格の「公認心理師」が誕生しました。 心理系の国家資格として期待が高まっています。 その他、民間団体が認定する資格については比較的短期間で取得できるものもあります。 職業として心理・メンタルを学ぶ 代表的なのは病院やクリニックなどの医療機関にある相談室、学校や児童相談所、自治体の相談室や保健所などが挙げられます。 他にも、企業の中で活躍し、従業員のをトータルでケアしたり、カウンセラーとして独立したりと、活躍の場のバラエティに加え、対象とする人も様々なのがカウンセラーという仕事。 まず、医療機関や公立学校のスクールカウンセラーとして活躍することを念頭に置いた場合、これらの募集要項には、臨床心理士の資格を求められる場合が多いようです。 臨床心理士の資格を取得するには、日本臨床心理士資格認定協会が指定する「大学院」で臨床心理に関する知識と技術を学び、必要単位を取得しなければなりません。 そのうえで臨床心理士資格試験に合格し、登録手続きを経てはじめて臨床心理士として認定をされます。 カウンセラーとして応用範囲の広い臨床心理士を取得していれば活躍の場は広がるでしょう。 しかしその分、大学や大学院、受験期間などを含めると、資格取得までにかなりの時間を要します。 企業内で従業員のメンタルヘルスケアを行うカウンセラーを目指す場合、産業カウンセラーの資格があります。 学校などをフィールドとした心理教育的援助のプロフェッショナル資格もあるので、スクールカウンセラーを目指す場合は、学校心理士の取得を視野に入れるとよいでしょう。 心理・メンタルを専門にカウンセラーとして活躍する以外に、その他の職業で心理的スキルを応用することも可能です。 特に、医療・看護の分野で既に勤務する方や介護施設で働く職員など、多種多様な人と関わりがあるような方に、コミュニケーションを円滑にするなどの目的で、近年注目が集まっているようです。 こういった場合、心理の基本的な知識なども十分に活かせるでしょう。 メンタル心理カウンセラー、メンタルケアカウンセラーなど多くの資格があるので、目的に合わせて学ぶのも良いでしょう。 自分自身、身近な人に役立てる 仕事に結びつけて学びたい人のほかに、自分自身のメンタルヘルスのため、もしくは家族や友人など身近な人のケアのために学びたいという方も、少なくないようです。 心理学への第一歩として認定心理士の資格、心理学の知識や、話し方、話の聴き方のテクニックを認定するメンタル心理アドバイザー、心理学・カウンセリングの基礎知識のメンタル心理カウンセラー、コーチングなどにも役立つNLPトレーナーなど、心理資格はそれぞれ特徴も異なります。 どういったことに役立てたいのか、目的に合わせて知識を習得していくのも一つの手でしょう。 似ている名称でたくさんの資格があるので、気になる資格は一つずつ調べたり、資料を取り寄せるなどして、目的に合わせたものを選択するとよいでしょう。 難易度で資格を探す.

次の

心理カウンセラーになるための資格一覧

心理 カウンセラー 資格 種類

タグ NLP 教育カウンセラー 産業心理学 産業カウンセラー 生理心理学 独立開業 独学で資格取得 犯罪心理学 災害心理学 民間資格 教育現場で働く 教育機関で働く 教育心理学 教育 発達心理学 悪い質問 恋愛心理学 恋愛の心理学 応用心理学 心理相談員 心理学とは 心理学 心理士 心理カウンセリング 心理カウンセラーを目指す理由 心理カウンセラーの資格 心理カウンセラーの合格率 病院で働く 相補性の法則 心理カウンセラーの仕事 認定カウンセラー 電話相談員 部分強化理論 適正チェック 返報性の原理 転職 質問力 資格取得条件 資格取得 資格の種類 資格の取り方 講座や学校の選び方 行動心理学 相談業務 行動心理 行動主義 良い質問 自己開示 自己肯定感 臨床心理学 臨床心理士 肩書き 給料 精神保健福祉士 福祉関係で働く 社会福祉 心理カウンセラーの働き方 心理カウンセラー アッシュの同調実験 ツァイガルニク効果 交流分析士 メンタルケア心理士 メリット ミラーリング フックド理論 ビジネス心理学 パート パーソナリティー パブロフの犬 ハマる心理 デメリット ダブルバインド 人格心理学 セルフエスティーム スキルアップ スキナー サイトマップ コミュニケーション力を高める資格 クローズドクエスチョン カウンセリング技法 カウンセリング オープンクエスチョン ウィンザー効果 イエス誘導法 アルバイト 人の心を読む 人間関係 心の働き 基礎心理学 心の健康 年収 就職先 就職 家族相談士 客観的理解 学習理論 学校心理士 学校で働く 好意の返報性 基礎心理学の種類 国家資格 人間関係の改善・向上 同調行動 古典的学習理論 受容 収入 効果 共感的理解 公認心理師 働き方 傾聴 信頼を得る心理学 信頼 仕事の心理学 類似性の法則• 心理カウンセラーの資格を独学で取得するのは可能です。 しかし、資格の種類はとても多く、心理系の大学を卒業しないと取れないものから、通信講座で取れるものまで様々であり、 独学となると取得可能な資格も限られてきます。 例えば、今、中学生や高校生など大学に入る前のあなたは、これから心理カウンセラーを目指す場合、心理系の大学を目指すことで幅広く心理カウンセラーの資格を選択できます。 しかし、社会人ともなれば、日々の生活のためにお金を稼ぐ必要がありますので、会社を辞めて大学入学からやり直す事はなかなか難しく、家族が居ればなおさら目指すことは難しいでしょう。 こういった社会人の方が強い意志で心理カウンセラーでの独立を目指す場合や、今いる会社での人間関係の構築、また家族との円滑なコミュニケーションを目的に心理学を学びたい場合などには、 独学での資格取得は費用や時間の面で非常に有効な手段です。 ここでは、独学で取得可能な心理カウンセラーの資格の種類と、効果的な独学のやり方を中心に、どう進めて行けば心理カウンセラーになれるのかをご説明していきます。 独学では取得できない資格 心理カウンセラーとして企業に就職する場合は、資格が必要になります。 資格の種類によっては、指定大学院・専門学校・養成講座など、教育養成機関を修了しないと受験資格がないものがあります。 (下記がその一覧になります)• 臨床発達心理士• 認定心理士• 認定カウンセラー• 独学とは少し違いますが、認定心理士資格は放送大学で必要な科目が履修できます。 心理カウンセラーとして行政機関や企業などに就職したいという場合は、、臨床発達心理士、などの資格が必要になるので、独学で資格を取得するのは難しいでしょう。 もし独学で心理カウンセラーの資格を取得するのであれば、まずは民間の資格にチャレンジしてみましょう! 2. 『とりあえず参考書で…』と考えるよりも、時間効率は高いでしょう。 また、とにかく一人での学習となりますので、強い意志を持って取り組まないとモチベーションが持続せず、途中で挫折ということも考えられます。 実務や実習という点では、無償の電話相談員などを経験すると実践力の向上に役立ちます。 独学に向いている人• 自分で既に何かの分野で活動していて、心理カウンセラーの知識をプラスしたい人• 家庭や職場の人間関係に役立てたい人• ボランティアや副業などで電話相談やメール相談をしたいと思っている人• 主婦や退職後の方で、時間を有効に使いたいと思っている人。 独学で学ぶ場合の勉強方法 独学で学ぶ場合は色々な方法があると思います。 独学で学ぶ場合に役に立つ勉強方法を紹介しましょう。 自分で本を読むのは、勿論ですが、これらを幾つか組み合わせて勉強するのも良いでしょう。 通信教育は費用が安く、短期間で心理カウンセラーに必要な知識が体系的に把握できます。 就職に直接結びつくものではないですが、各団体が認定する資格も取れます。 独学の場合、通信教育は初級者には向いているでしょう。 通信教育はあくまで入門なので、そこから勉強して深めていくことが必要です。 どういう知識が必要かが判ったら、とにかく多くの関係図書を読みまくることです。 通信教育は、費用も内容も、期間も色々な種類がありますので、資料を取り寄せてみるとよいでしょう。 心理学関係の協会やNPO法人などでは、一般向けのワークショップや短期講座などを行っている所もあります。 講習会などに参加すると刺激になりますし、色々な情報も得られます。 日本カウンセリングセンター 1回2000円で参加できるカウンセリング演習なども行っています。 独学ではなかなかカウンセリング演習ができないので、参加してみるのも良いでしょう。 icon-arrow-circle-o-right 日本交流分析協会 交流分析1日入門講座などを開催しています。 日本メンタルヘルス協会 一日体験ゼミナールを開催しています(3500円)。 従業員や管理者向けのメンタルヘルスの基礎的な検定試験です。 独学の場合は、このような検定を受けてみるのも良い刺激になるでしょう。 働く人の心の病の予防や健康増進の知識を習得することを目的とした資格です。 受験対策講座が数箇所の商工会議所で開催されており、全国15の会場で受験できます。 テキストや問題集も販売されているので、独学でも勉強できるでしょう。 icon-arrow-circle-o-right 5. 電話相談員の研修を受けてみましょう 独学とは少し違いますが、「いのちの電話」などでは、電話相談員の研修講座を開催しています。 研修を受講して試験を受けて認定されると電話相談員として登録できます。 無報酬ですが、相談業務の実務経験を積む機会にもなるでしょう。 各地のいのちの電話で募集しており、募集人数も各地で違います。 応募資格は問われませんが、研修の応募にもレポートなどの審査があります。 研修の費用・期間を、横浜の場合を例に見てみましょう。 研修は毎週1回、約1年です。 研修は三期に分かれており、費用は、合計で7万円です。 宿泊研修(別途費用)もあるようです。 研修費用は10万円ほどかかるようですが、研修内容はしっかりしているので、勉強にもなるでしょう。 横浜の場合を例にとりましたが、他も大きくは違わないようですが、詳しくは各地域の募集要項を確認してください。 参考: 6. 独学で心理カウンセラーになる方法 独学の場合は、心理カウンセラーとして一般企業などに就職するのは難しいので、自分でカウンセラーとして開業するという方向性が強くなります。 この様な独立開業を目指す場合は、自分の専門や得意分野に特化する方が良いでしょう。 参考記事 独学の場合の一番の難題は、実務経験をどうやって蓄積するかでしょう。 カウンセリングを学ぶのと、実際に相談者に向き合うのとでは全く違います。 勉強して知識を蓄えるのは勿論、加えてカウンセリングやコミュニケーション能力を磨く機会を積極的に持つことが大切です。 独学で心理カウンセラーになる一例• 通信教育などで、勉強する=関係図書を沢山読んで勉強する• 体験学習・実習講座や、カウンセリング演習講座、ワークショップなどに参加してカウンセリング実技を学ぶ• 電話相談員になって、実務経験を積む。 傾聴や、ボランティアが行っている支援業務に参加してみる• 自分の専門分野を持ち、それに関る勉強会や研修などに参加する• ボランティアや、セミナーなど地道に活動してネットワーク作りをする• HPなどを作って集客する 自分で活動する場合は、心理学関係の知識の他に、マーケティングの知識や集客方法に関する知識も必要になるでしょう。 臨床心理士は、大学と大学院で7年間学びます。 学校に行こうと、独学だろうと勉強が必要なことに変りはありません。 心理カウンセラー養成講座などは、費用も色々で中には何十万円もする講座もあります。 費用をかけて資格を取ったからと言って、就職に有利になるとは限りません。 独学で心理カウンセラー目指す場合は『どういう人達に何を提供するか』ということが大切です。 まずは、あまり費用のかからない方法で勉強してみてから、じっくり考えるのも良いでしょう。 【PR】民間の心理カウンセラー資格を取得してみませんか? 心理学やカウンセリング技法を学ぶことは、 自分自身やまわりの人への理解が深まり、 人間関係能力 や コミュニケーション能力 を向上させることが出来ます。 その結果、人間関係を良好に保つことが上手になり、 対人関係から生まれるストレスを大きく軽減すること が可能になりますので、 人生の幸福度が上がるという大きなメリットがあります。 もちろん、 心理カウンセラー資格を取得して 相談業務 などの仕事をしたり、 独立開業 して自分で人の役に立つ仕事をしていくことも可能です。 あなたも心理カウンセラーについて学んでみませんか? 通信講座ですので在宅での学習から資格取得までが可能になります。 詳細な資料は無料で請求できますので、あなたの未来のためにぜひチャレンジしてみてください! icon-arrow-circle-o-right TOPページへ.

次の