スポンサーリンク 色違いのポケモンとは? まず、ポケモンにおける色違いのポケモンについて簡単に説明します。 ゲームでは第2世代にあたる 「ポケットモンスター金・銀」から色違いのポケモンが出現するようになりました。 このひかるおまもりは「全国図鑑完成」で博士から受け取ることが出来ます。 ちなみに全国図鑑完成に幻のポケモンは必要ありません。 さらに言うと「ポケットモンスターX・Y」「ポケットモンスターオメガルビー・アルファサファイア」の4本で図鑑完成に必要な全てのポケモンを入手することが可能です。 さらにこの「色違いの判定を加える効果」は他の方法と組み合わせることが可能です。 詳しくは以下の国際孵化の説明で。 で発表されましたが、既にその発表の時には「ポケットモンスターダイヤモンド・パール」発売から1年が経っていたにも関わらず、その当時誰も気付いておらず、プレイヤーに大きな驚きを与えました。 第6世代の国際孵化は「色違いの判定を5回加えるもの」です。 さらに上述した通り「色違いの判定を加える効果」は組み合わせが可能なため、「ひかるおまもり」を所持している場合は 色違いの判定が7回加わります。 国際孵化にひかるおまもりは効果がないのでは? 第6世代では「 国際孵化にひかるおまもりの効果はないのでは?」という意見もありました。 これは、海外版の第6世代でのひかるおまもりの説明が「色違いの野生ポケモンが出現しやすくなる」と言ったような文章になっていたためです。 これに対し海外勢が「50万個のたまごを孵化して、ひかるおまもりの効果があるのか調べよう」というトンデモナイ検証をしてくれました。 この結果がどういうことかと言うと…• 上で記載したように「ひかるおまもりの色判定は追加2回」「国際孵化の色判定は追加5回」ですので、判定が8回と考えるのが妥当でしょう。 つまり、「 国際孵化にもひかるおまもりの効果はある」と考えられています。 群れバトルの場合 群れバトルの場合は同時に5匹のポケモンが出現しますので、単純に確率は5倍になります。 ひかるおまもりを所持している場合は、ここに2回の判定を加えます。 〆結局どの方法が色違いが出やすいの? まず、注意しなくてはならないのは「確率は確率でしかない」ということです。 4096回遭遇したからと言って必ず色違いのポケモンが出現するわけではありませんし、683個のたまごを孵化させたからといって必ず色違いのポケモンが産まれるわけではありません。 サイコロを6回投げたとしても、必ず狙った目が出る訳ではないのと同じです。 簡単に言えば、4096面や683面のサイコロを毎回転がしているようなものです。 この記事で確率の説明をした「ひかるおまもり」「国際孵化」「群れバトル」だと色違いのポケモンが出現する確率が高い順番は以下のようになります。 「ポケットモンスターX・Y」では「連続釣り」「ポケトレ」「フレンドサファリ」があります。 「ポケットモンスターオメガルビー・アルファサファイア」では「連続釣り」「サーチ連鎖」があります。 これらは確率こそ判明していないものの、 今回紹介した方法以上に色違いポケモンが出現しやすいとも言われています。 自分に合った方法で色違いのポケモンを探してみるのがオススメです。 第6世代でブロックルーチンがかかっているポケモンをまとめましたので、「」も併せてどうぞ。
次の他の要素とも合わせて使えるため、かなり便利なアイテムです。 海外のポケモンは世界中の人と通信交換できる「GTS」を使えば入手できます。 図鑑ナビの「サーチ機能」 「サーチ機能」でポケモンを出現させていくとサーチレベルが上がり、 サーチレベルが上がるにつれて色違いの出現確率もアップしていきます。 連鎖 同じポケモンと連続で遭遇することを 「連鎖」といい、 連鎖が続くほど色違いの出現確率がアップしていきます。 確率が上がるのは 49連鎖目と 99連鎖目の時で、サーチレベルに応じて確率が変わってきます。 100連鎖以降は確率が上がりません。 連続釣り 連続で釣りを成功させポケモンを釣り上げていくと色違いの出現確率がアップし、成功数が重なると確率もどんどん上がっていきます。 特性「きゅうばん」や「ねんちゃく」のポケモンを先頭に置くと、より釣りが成功しやすくなります。 21連鎖以降は確率が上がりません。 効率良く色違いを狙う方法 ひかるおまもりは必須 効率をあげたい場合に「ひかるおまもり」は必須です。 「ひかるおまもり」を入手するためには 全国図鑑を完成させる必要があります。 全国図鑑完成には配布限定のポケモンは含まれていないため、今からでも過去作やGTSでの交換で完成させることができます。 サーチ機能を使う場合、 連鎖よりもサーチレベルを上げた方が効率はいいです。 連鎖の方が確率自体は高いですが、49連鎖目と99連鎖目しか確率が上がらないので無理に狙う必要はありません。 釣りで入手できるポケモンの場合は、 連続釣りの方が確率が高いのでそちらの方がおすすめです。
次の『オメガルビー OR 』と『アルファサファイア AS 』では伝説ポケモンが異なる。 【伝説ポケモン】 OR版 AS版 伝説ポケモン 分類 たいりくポケモン かいていポケモン タイプ 地面 水 特性 ひでり あめふらし• グラードンはポケモンルビー版の、カイオーガはポケモンサファイア版のパッケージポケモン。 グラードンは日照りで大地を広げ、カイオーガは逆に雨を降らせて海を広げたポケモン。 2匹の伝説ポケモンは対極となる存在。 ゲンシグラードンはOR版の、ゲンシカイオーガはAS版のパッケージポケモン。 ポケモンORASでは2匹の伝説ポケモンがしたことで、能力や特性がパワーアップしている。 オメガルビー版では青の伝説ポケモンのラティオス、アルファサファイア版では赤の伝説ポケモンのラティアスが捕まえられる。 むげんのチケットでは、オメガルビー版ではラティアスが、アルファサファイア版ではラティオスが捕まえられる。 【過去作の伝説ポケモン】 オメガルビー・アルファサファイアでは過去作に登場した多くの伝説ポケモンが出現するが、入手できる伝説ポケモンが一部異なる。 詳しくはを参照。 OR版 AS版 ジョウト伝説 ホウエン伝説 シンオウ伝説 イッシュ伝説 イッシュ準伝説 『オメガルビー OR 』と『アルファサファイア AS 』では、どちらのソフトでも全てのを入手できる。 一部メガストーンはソフトごとに入手方法が異なる。 メガストーン OR版 AS版 サメハダナイト に到着したときアオギリからもらう クリア後 でアオギリからもらう バクーダナイト でマツブサからもらう に到着したときマツブサからもらう エピソード デルタクリア後 ラティアスナイト の自宅で母親からもらえる エピソード デルタクリア後 でラティアス救出後、仲間になったラティアスが持っている ラティオスナイト でラティオス救出後、仲間になったラティオスが持っている の自宅で母親からもらえる エピソード デルタクリア後 『オメガルビー OR 』と『アルファサファイア AS 』では、シナリオで敵役となる組織が異なる。 OR版 AS版 悪の組織 マグマ団 アクア団 味方組織 アクア団 マグマ団 組織ボス 組織幹部 ホムラ・カガリ イズミ・ウシオ 敵のアジト• マグマ団とアクア団はOR・ASどちらのソフトにも両方登場するが、いずれかが敵役、いずれかが味方役となる。 それに伴い、ストーリーも変わってくる。 オメガルビー版ではマグマ団が大地を広げるのを阻止する物語、アルファサファイア版ではアクア団が海を広げるのを阻止する物語となる。 マグマ団とアクア団が使用するポケモンで大きく異なる点は、マグマ団はドンメル・バクーダ、アクア団はキバニア・サメハダーを使うこと。 ドンメル・バクーダは炎や地面といったタイプ、キバニア・サメハダーは水や悪といったタイプを持つ。 そのためマグマ団と戦うOR版では最初のポケモンを炎に強いミズゴロウにすると楽。 逆にアクア団と戦うAS版では最初のポケモンを水に強いキモリにすると楽。 マグマ団・アクア団はそこまで高レベルのポケモンは使用しないので、不利なタイプのポケモンを選んでしまってもレベルを上げておけば大丈夫。 使用ポケモンの違いは他にもあり、マグマ団はドガース・マタドガス、アクア団はベトベター・ベトベトンを使用する。 ポチエナ・グラエナ、ズバット・ゴルバットなどはどちらの団員にも共通して使われる。 オメガルビー版ではグラードン復活時に海底遺跡周辺が強い晴れとなる。 フィールドが光に包まれ、バトル時は天気が強い晴れとなって水技が無効になる。 アルファサファイア版ではカイオーガ復活時に海底遺跡周辺が強い雨となる。 フィールドが大雨になり、バトル時は天気が強い雨となって炎技が無効になる。 ポケモンオメガルビー版ではマグマ団の、アルファサファイア版ではアクア団の内情が分かる。 オメガルビー版ではホムラがデボンコーポレーションを抜けてマグマ団に加入した話や、マツブサに心酔するカガリの様子が分かる。 アルファサファイア版ではアオギリとイズミが実は幼馴染で一緒にジラーチに出会っていたことや、ウシオがアオギリに命を助けられたことなどが判明する。 ソフト情報・シナリオ攻略.
次の