シャボン 玉 液 最強。 コストパフォーマンス最強「シャボン玉」について語る

シャボン玉液の作り方。洗濯のりなし、安全で割れない方法はコレ!

シャボン 玉 液 最強

公園に行く• 映画を見る• ショッピングモールに連れて行く• 図書館に行く• 海・川・山に行く• 動物園に行く• 遊園地へ行く• 家の中で遊ぶ(テレビを見る、おもちゃで遊ぶ等) ……ということで、あくまで一例ではありますが、大概は「無料で遊べるどこかに行く」「お金を払って何かをしにいく」といった選択肢になってくると思います。 正直なところ、小学生に上がるころになり友達同士である程度自由に遊ぶようになってくれば、あまり気にしなくなることなのかもしれません。 ただ、私も現在進行形でそうなのですが、子どもが小さいとどうしても「子どもと一緒に何かをする」ことがほとんどになってくると思います。 子どもが小さいとそうそうに目を離すこともできないので、よほど体力に自信のあるご両親でもない限り、一緒に遊ぶということはかなり重労働になってくるのではないでしょうか。 もちろんいつでもそうできるのであればそれが一番かもしれません。 しかし、普段の家事や仕事で疲れも溜まっている、多少は楽をしたいと考えることもあるのではないでしょうか。 (私はあります) その気持ちは、正直に出すべきです。 綺麗ごとは抜きにしましょう。 シャボン玉 童謡にもなっており、子ども番組などでもよく見かける。 昔からあって、実は意外と盲点になっている遊び道具。 それが、 なんです。 実際、自分はけっこうどこに遊びに行くのにもシャボン玉を自作して持っていく(そしてその他の砂場セットなども持っていくので結果荷物がめちゃめちゃ多くなる)のですが、意外とシャボン玉で遊んでいるご家族は多くありません。 しかしながら、場所によってはなぜか喜ばれます。 (本当になぜだかはわからないんですが) そこで私は今回、皆様にももっと「シャボン玉」で遊んで欲しいと考え、この記事を書くにいたりました。 シャボン玉は2つの意味で「コスパ最強」 私がこのたび提唱したいのは「シャボン玉」のコスパについてです。 ここは2つの側面から見てみてほしいです。 シャボン玉液の原料はご存知のとおり「洗剤」と「水」そして「洗濯糊」または「砂糖」です。 洗濯糊こそ今はご家庭に常備している方も少ないのかもしれませんが、洗剤と砂糖はどんなご家庭にでもあるかと思います。 これらを使えばすぐに作れることから、手軽さ、また金銭面でのコストについてはご理解いただけるものかと存じます。 しかしながら、シャボン玉の良いところはそれだけではありません。 シャボン玉めがけて走り回る息子(シャボン玉がわかりにくいので、UFOでも映り込んだように赤丸で囲んであります) 走り回るということは、 子どもだけスタミナを消費させることができます。 しかしながら、体が子どもより大きく消費スタミナが多いこともあり、その他の業務に支障が出ないようにするため様々な施策を採用している次第です。 あとこれは実話なのですが、シャボン玉で遊んでいたら、美人のママさんに「それどうやって作ってるんですか?」と話しかけられました。 もしかするとそういった「話のきっかけ」になることもあるかもしれませんね。 (ちなみに作り方をお教えしたところ「了解です」と笑顔で去って行きました) 良い「シャボン玉液」の作り方 シャボン玉液は洗剤と水を混ぜるだけでも最低限作れますが、砂糖もしくは洗濯のりを混ぜることで、よりしっかりとしたシャボン玉を作ることができます。 まだ試したことはありませんが、食紅などを混ぜるとキレイなシャボン玉を作ることができるかもしれませんね。 液体の洗濯のり:50cc• 食器用洗剤:10cc• 100cc メリット:しっかりしたシャボン玉を作れる。 デメリット:洗濯のりを用意するのが面倒。 やや重たくなるので無風の場合沈みがち。 意外とちゃんとシャボン玉を洗濯のりで作ったことのある方は少ないのではないでしょうか。 そんな方にもぜひお試しいただきたいのですが、洗濯のりを入れて作ると、しっかりしたシャボン玉液を作ることができます。 ちなみにシャボン玉を大きく作ると息子にかたっぱしから割られてしまうのでほとんど残ることはありませんが、うまく生き残れたものが3分ほど宙を漂っていたので、ムスカ様は待ちきれずバルスされちゃうんだろうなと思いました。 まとめ シャボン玉は材料面でのコストも少なく、また子どもにとっても満足できる遊びの1つです。 また、特に洗濯のりで作った場合は、大きく作るも小さく作るも自由自在なので、あたり一面をシャボンで埋め尽くすこともきっと可能でしょう。 子どもとの遊びの幅はたくさんありますが、どこかでお父さんお母さんも手や足を休める必要があると思います。 そのためこういった「遊びに遊んでもらう」ネタをいくつか持っていると、公園に遊びに行くのが億劫だと感じている方も、気持ちが少しは軽くなるかもしれませんね。 うちの子どもが特別というわけでは決してないと思いますが、子どもは基本はちゃめちゃに動き回ります。 もちろん本気で子どもと遊ぶのも良いのですが、それで体力を使い切ってしまうのはそれはそれで……なので、バランス良くやっていきたいですね。

次の

【シャボン玉液の作り方】食器用洗剤を使ってお家で簡単に作ってみました!

シャボン 玉 液 最強

小さい子供って、シャボン玉が好きですよね~。 我が家の子供もシャボン玉が大好きで保育園から帰ってきたら、すぐにベランダに向かってシャボン玉で遊び始めますよ! 1歳になる前の小さな時からシャボン玉が飛んでいるのを見てキャッキャッと嬉しそうに声を上げていました! ただ、シャボン玉ってすぐに割れてしまうので、楽しむ時間も短いんですよね。 できれば、割れにくいシャボン玉なんているのがあれば… そうは思いませんか? 実は、割れにくいシャボン玉液が自宅で簡単に手作りできちゃうんです!! この記事では割れにくい最強のシャボン玉液を家庭で作る方法をいくつかご紹介していきます!• シャボン玉液が切れてしまって今すぐ作りたい!• 割れにくい最強のシャボン玉を作りたい! という方には、必見の内容となっています。 弱酸性の洗濯のり(PVAと書かれたもの):50ml• ぬるま湯(一度沸騰させたもの):100ml• ボウル• スプーン(カレー用など大きめのもの)• 容器(シャボン玉液を入れるためのもの) *ぬるま湯に関しては、一度水を沸騰させて冷ましたものを使うのばベスト! 理由は余計な成分を飛ばすことができ、より割れにくいシャボン玉液を作ることができます。 自宅にあるもので今すぐできる!割れにくいしゃぼん玉液の作り方!洗濯のりなしバージョン 自宅に洗濯のりがない!! という場合は、買いに走るのはちょっと待って! 洗濯のりが無くても、割れにくいシャボン玉液を作ることはできますよ。 また小さな子供がシャボン玉液を扱う姿は見ていて、ハラハラドキドキ… かと言って、やってあげようとすると…「やめてー!! 」と怒り出します。 はたまた一方では、膨らましたシャボン玉を追いかけて手やタックルで潰します。 それが口に入るのを見ると、大丈夫かな?と思うことも…。 特に、市販のシャボン玉液は何が入っているのかわかりませんし、なんだか不安ですよね。 洗濯のりを使うのは、やはり心配… そういう時は、砂糖を使います!! お砂糖を使えば、比較的安心して使える割れにくいシャボン玉液を作ることができます。 洗濯のりなし!割れにくいシャボン玉液の作り方【材料】• ぬるま湯(一度沸騰させて少し冷ましたもの):100ml• 砂糖:5mg• ボウル• スプーン(カレー用などの大きいもの)• 容器(シャボン玉液を入れる) そう、 砂糖を使う理由はシャボン玉液に「粘り気」を加えるためです。 洗濯のりなし!割れにくいシャボン玉液の作り方【作り方】• ぬるま湯に砂糖を入れしっかりと溶かす。 溶け残りは不純物となりシャボン玉が割れやすくなります• 1に洗剤を優しくそーっと入れる。 泡だててしまわないように丁寧に混ぜる。 液に少し粘り気が出始めたら、一度試してみる。 水が足りないようなら、また少し足す。 4~5の工程を繰り返し、ちょうど良くなったら容器に移し、完成。 さじ加減がカギになってきますので、様子を見ながら試してみて下さい! 家庭にあるもので簡単に作ることができるというのは、とても助かりますよね! また、洗濯のりを使うと、小さいお子さんがシャボン玉液を使う場合は成分的にも少し心配ですよね。 そこで、最後に家庭にあるものを使って、小さなお子さんでも安心して使うことが できるシャボン玉液の作り方をご紹介します。 それでは、次項で見ていきましょう!.

次の

超簡単でコスパ最強! 子どもが喜ぶ“シャボン玉液”の作り方3つ(2017年6月28日)|ウーマンエキサイト(1/3)

シャボン 玉 液 最強

でも、シャボン玉液は小さな子どもが使うもの。 できる限り安全な材料で作りたいと思うママも多いことでしょう。 そこで最後に、台所洗剤を使わない作り方も紹介しておきますね。 【材料】 ・ぬるま湯:100cc ・無添加粉末せっけん:5g ・砂糖:少々 これまでのレシピと作り方は同じですが、ポイントはぬるま湯 を使うこと。 粉末石けんが溶けやすい水温は30度〜40度です。 お風呂よりちょっとぬるいな、という程度のぬるま湯に、しっかりと溶かしてくださいね。 『ウチは子どもがたくさんいるので、シャボン玉液は奪いあい。 だから、何年もずっと自作してますよ。 洗濯のりや洗剤を計量するときは、ペットボトルのキャップ がおすすめです。 どのキャップも1杯だいたい5ccなので、覚えておくと便利ですよ!』(40代女性/4人のお子さんのママ) 確かに、食品じゃないものを小さじなどで測るのはちょっと避けたいですよね。 ペットボトルのキャップなら、手に入れるのも簡単。 洗濯のりや洗剤を入れても気になりませんね。 ナイスアイディアです! 『自作液は安く楽しめるのですが、市販の液よりもベトベト感が強い です。 服につくとなかなか取れないので、人の少ない広めの公園で遊ぶように心がけています』(30代女性/2人のお子さんのママ) 洗濯のりや砂糖が入っているので、自作のシャボン玉液は粘度が高めなんですよね。 そのおかげで割れにくいシャボン玉ができるのですが、服や持ち物についたときにちょっと面倒です。 市販の液を使うときよりも更に、周囲に気を配って行うべきですね。 さて、自作シャボン玉液を楽しめるのは、小さな子だけではありません。 もうシャボン玉を卒業した小学生たちにも、こんなメリットがあるようです。 『何をどれくらいまぜると、どのようなシャボン玉ができるか。 材料が溶けやすい水温は何度なのか、など、子どもの好奇心をくすぐるポイントがたくさんあるんです。 わが家では、上の子の夏休みの自由研究にもしましたよ。 量る、混ぜるなどの行程は子どもだけでできるため、やりがいがあったようです。 出来上がったあと家族で遊べるのもよかったですね』(40代男性/2人のお子さんのパパ) 自由研究にもつかえるなんて、一石二鳥ですね。

次の