排卵検査薬使い方。 《排卵検査薬の正しい使い方》陽性反応からタイミングを見極める!

排卵検査薬

排卵検査薬使い方

市販で出回っているものは、排卵日の当日にならないと反応しないものが多くあるそうです。 しかしこのドクターチョイスの排卵検査薬は、 最も妊娠しやすい排卵日の2日前を正確に知らせてくれるそうです。 ドクターチョイスのホームページに記載してある、• 陽性/陰性が100%明確• 1回あたり69円~と格安• 安心の米国製/正確さ99%以上 という謳い文句に惹かれ、早速購入。 実際に使ってみましたが、このドクターズチョイスの排卵検査薬めちゃくちゃ良いです。 使い方も簡単でラインもはっきり出てくれるし、何より安くて コスパ最高。 今回は、ドクターズチョイスのの使用方法について詳しく書いていきたいと思います。 排卵検査薬の使い方とポイントを確認しよう 1.とっても簡単なドクターズチョイスの使用方法• カップに採尿• 1の中に検査薬を10秒浸す• 平らな所に置き5分間待つ• 判定 この時に使用するカップは、100円ショップに売っている紙カップで十分です。 おすすめの検査タイミングは、 朝起きてすぐと夕飯を食べる前。 水分を多く含まない尿で測ると反応が出やすくなるそうでなので、 飲食する前の尿 で測りましょう。 妊娠率UPのポイント• 毎朝同じ時間に検査• 朝と夜の1日2回測定• 結果は5分で判定 検査結果の見方とベストなタイミング時を覚えておこう 検査薬は毎日使用した方が、自分のサイクルを知ることが出来るそうです。 しかし筆者は勿体無いと思い、妊活アプリで排卵予定日を確認しながら次の 生理予定日の18日前から使い始めました。 1日目 朝と夜 左のラインが出なければ陰性ということなので、この日は陰性でした。 2日目 朝と夜 この日も陰性。 3日目 朝と夜 右のラインが出て、2回とも薄い陽性反応がでました。 説明書には、 薄くても陽性反応がでたら仲良しのタイミングと書いてあったので、仲良し。 4日目 朝と夜 昨日に比べると線がかなり濃いですが、 色の濃淡は関係ないそうです。 色が薄かれ濃かれ、同じ陽性反応ということなので仲良し。 5日目 朝と夜 この日も、2回とも陽性反応が出たので仲良し。 6日目 朝と夜 薄い陽性反応がでましたが、もう数回タイミングをとっているので何もせず。 7日目 朝と夜 陰性反応が出ました。 陰性反応が2日連続続いたので、今月は排卵検査薬を使うのをやめました。 実際に使ってみた感想は、 「とにかく陽性・陰性の判断が明確で、初心者でも分かりやすい!」 線が1本出たら陰性、2本出たら陽性、ラインもくっきりと出てくれるので判断しやすのが分かります。 人それぞれ性格や体質が違うように、ホルモンの上昇期間にも個人差があるそうです。 テストラインの出方は人それぞれ異なりますが、 2本の線が出たら陽性 なので、 この時がベストタイミング です! 妊活の必須アイテム。 試す価値あり これを使って、陽性反応が出て仲良しをすれば必ず妊娠する、というわけではありません。 でも1ヶ月に1回、1年で12回しかないチャンスです。 なかなか妊娠しなくて 生理が来るたびに落ち込み どうしたらいいか分からなかった筆者にとっては、 とてもいい 安心材料になりました。 値段も安いので、まずはでやってみてもいいかもしれませんね。

次の

私流☆排卵検査薬ラッキーテストの使い方とタイミングの取り方|Life Design やすわか

排卵検査薬使い方

ドクターズチョイスワンステップ:20 mIU• ドゥーテスト:30 mIU• チェックワン:40 mIU• クリアブルー:40 mIU• ウー・マンチェック:50 mIU• P-チェック:50 mIU• ハイテスターN:50 mIU 現行の検査薬が20~50mIUの範囲であることを考えると、低感度のものが多いということになりますね。 ここで重要なのが、 仲良しのベストタイミングは排卵2日前であることです。 感度が低い検査薬では、たくさんLHが分泌されなければ陽性反応が出ません。 そのため、陽性反応が出たときにはすでに排卵2日前を過ぎていてベストタイミングを逃してしまう、ということが起こりえます。 感度40 mIUの「チェックワン」を使用した場合、LHを察知するのが遅くなる 検査薬の多くは「薄い線=陰性」ですが、種類によっては濃い陽性反応を待っていたのでは遅いということです。

次の

【排卵検査薬のおすすめ5選】排卵検査薬はいつから使用する? 日本製と海外製の違いは?

排卵検査薬使い方

排卵検査薬とは 排卵検査薬とは、排卵日を知るための検査薬で、尿に浸すorかけることで使用することができます。 排卵日の1〜3日くらい前から反応が出るので、排卵日を事前に家庭で調べることができます。 以下に記載しますが、正確には、排卵前に増加するホルモンを検知する検査薬のため、実際に排卵しているかは排卵日前後の超音波検査で判断する必要があるため、通院のほうがより確実です。 妊娠の仕組み そもそもなぜ排卵日を知ることが大切かというと、排卵日付近に性行為を持つことが妊娠の可能性をあげることにつながります。 そのため、自分の排卵日を推測することが大切です。 排卵検査薬は、LHというホルモンが排卵日前に増加することを利用した検査薬です。 このLHというホルモンのピークから、数時間〜1日くらいで排卵がおこるとされています。 精子の寿命は2〜3日、卵子は24時間、そのうち受精可能な期間はもっと短いのではと言われています。 こうして考えると受精のチャンスって一月でけっこう限られていますよね。 そのため、排卵日少し前に性行為を行い、排卵を精子が待ち構えている状態が良いようです。 排卵検査薬で陽性が出たら、陰性になるまでタイミングを1〜2日おきにとるのが良さそうです。 より簡便に検査することができるのが利点です。 最近は結果が出る表示窓がわかりやすいものも多く、思い立った時ドラッグストアで買えるのも魅力です。 デメリットとしては、海外製と比べてとにかく高価。 5本で2000円を超えるくらいです。 1本400円超えですね。 後述の海外製が1本70円くらいなのを考えるとお高いですね。 海外製の場合 海外製の場合、多くはプラスチックのカバーなどはなく、検査紙だけの作りになっているため、紙コップなどに採尿して数秒間浸すという方法で検査します。 健康診断なんかで使う検査薬と同じようなタイプですね。 利点としては、とにかく安いこと。 どのくらいまとめて買うかにもよりますが、1本70円前後で購入可能です。 特に私みたいに生理周期がバラバラな方は、排卵検査薬を使い始めるタイミングに悩みますが、安い分早めから使い始めることができ、LHのピークを逃してしまうことがなくていいですよね。 デメリットとしては、使用の際採尿するという一手間がかかります。 慣れればたいしたことはありませんが、国内製のスティックタイプに慣れてしまうと面倒に感じてしまうかもしれません。 私はこのタイプのa-checkという検査薬を使用していました。 いつから使う? 使用開始タイミングですが、私の使用していた海外製排卵検査薬の説明書には「28日周期の人では生理開始から11日目より使用」とありました。 生理予定日の17日前くらいから使うのが良さそうです。 おそらく、この17日は高温期14日の人をベースに考えていると思いますが、実際には高温期は12〜16日くらいで人によって異なります。 自分の高温期の日数が分かっている人は、それをベースに考えてみてもいいかもしれません。 大事なのは、高温期に入る4〜5日前から検査薬を使用していることだと思います。 特に初めて使用する人は少し余裕を持って始めたほうがいいと思います。 後述しますが妊娠検査薬と異なり1か0か!みたいな結果ではなく、普段より濃くなったかどうかが大事になってくるので、自分の陰性の状態を把握しておくことが大切です。 私の場合、基礎体温はすでにはかっており、低温期バラバラ、高温期13日とわかっていました。 低温期がバラバラだと、いつから使うの予想がつきづらく、最短で28日周期だったこともあるため、生理開始から11日目 D11 より排卵検査薬の使用を開始しました。 きっかり28日周期だよと言う人も、低温期も高温期も何日かわからないよと言う人も、生理開始から11日目から使い始めておけば安パイだと思います。 いつまで使う? 実はこの「いつまで」というのが、排卵検査薬を初めて使う周期では大切です。 後述しますが、排卵検査薬の陰性は真っ白とは限りません。 うすいラインがでることが多くあります。 初めて使用して、自分の陽性の時のラインがわからない場合、陰性を陽性と勘違いしてしまうことがあります。 また同様に、「濃くなった、陽性だ!」と思っても、それが陽性のピーク時点とは限りません。 もともとLHの量が多い人の場合、陽性期間が長いことがありますが、排卵はあくまでLHのピークから数時間以内とされています。 なので、ピークを知るために、必ず陰性になるまで検査を続ける必要があります。 慣れてくると周期も自分のLHの反応の仕方もわかってくるので、陽性になった時点でやめても問題ないと思いますが、初めての時には少しお金と手間はかかりますが、陰性を確認するまで続けたほうがいいと思います。 私は初めて排卵検査薬を使用した際、濃くなったと思った時点で排卵がすぐだと思い込み、検査薬をやめてしまいましたが、実際の排卵はまだ先だったことがありました。 1日1回?それとも2回測定? 私は基本1日1回やっていましたが、そろそろ陽性かな?と思った辺りでは1日朝夜2回検査することもありました。 朝は陰性だったのに、夜陽性なんてこともあります。 うちは夜タイミングをとるので、夜気づけると助かったりします。 理想をいえば1日に時間をずらして複数回やれば、LHの増加を確実に掴むことができますが、コストや手間の問題もあるので、無理のない範囲で行うのがいいと思います。 1日1回最低行っていれば、LH増加に気づかないということは少なくとも私はありませんでした。 2日に1回にしてしまうと、逃してしまうこともありそうな結果だったので、私は1日1回同じ時間に行う、を基本にやっていました。 うすい陽性が続く! 「反応は出てるけど、コントロールラインより薄いような…?これって陽性!?」 排卵検査薬を使い始めたばかりの人がぶつかることの多い疑問だと思います。 特に、妊娠検査薬を使ったことがある人はこう思う人が多いかもしれません。 妊娠検査薬は薄くでもラインがでれば陽性で間違い無いのですが、排卵検査薬の薄いラインは陰性であることが多いです。 前述の通り、排卵検査薬はLHという排卵前に増加するホルモンを検知することで、排卵を予測できる検査薬です。 このLH、排卵前以外は全く出ていないかということはそういうことはなく、常にある程度出ていて、排卵前だけ更にでるといった性質のホルモンです。 排卵があれば、ラインが濃くなるタイミングが必ずありますし、排卵が終わればラインが薄い状態になります。 1日だけで判断せず、必ず陽性になったと思っても数日間続けてみて、検査薬が濃くなるか薄くなるかを確認してみましょう。 また、同じ感度と記載されている検査薬でも、メーカーが違うと微妙に体感の感度が異なることがあります。 私の場合、a-checkという排卵検査薬を普段使っていますが、一度DAVIDを使った周期がありました。 私の場合、どうやら通常時でもそれなりの量のLHが出ていて、DAVIDのほうが少量のLHにも反応するようで、常に陽性になってしまったようです。 陽性が続くorなかなか陽性にならないと言う人は、別の種類の排卵検査薬を試してみるのもいいかもしれません。 陽性にならない! 「何日も続けたけれど、結局陽性にならないまま生理がきてしまった!」 「薄いラインのまま生理になってしまった」 という方もいるかもしれません。 この場合2つの可能性が考えられます。 排卵検査薬の開始が遅かった 1つは、排卵検査薬開始のタイミングが少し遅かったパターンです。 排卵検査薬を使用し始める前にLHのピークが終わってしまっている場合、いくら検査薬を続けても陽性にはなりません。 もう少し早くから排卵検査薬の使用をすることをお勧めします。 基礎体温と並行して行うと、ピークを逃したかどうかがわかると思うので、基礎体温はオススメです。 無排卵月経 もう1パターンは、無排卵月経です。 排卵が行われず生理がきてしまう周期のことです。 健康な女性でも年に1回くらい無排卵の時があると言われていますが、妊娠を待ち望む方にとってはクリティカルですよね。 基礎体温をつけている人は、低温期と高温期にはっきりわかれていないグラフになると思います。 その時だけたまたま起こっていそうなら、大きく心配することはないと言われていますが、あまり頻繁に起こるようなら婦人科への受診をお勧めします。 体験談 私が排卵検査薬を使った周期について写真付きでまとめました。 失敗談もあるので、これから初めて使用される方は参考にしてください。 まとめ 排卵検査薬は、通院せずにできるため、 仕事が忙しく通院が難しい方、とりあえずしばらくは自力で頑張りたい方にオススメの方法です。 特に、私自身もそうだったのですが、生理周期がバラバラでいつタイミングをとっていいかわからないという方にはとてもいい方法だと思います。 基礎体温と併用すると得られる情報も増えるので、ぜひ試してみてください。 ただ、排卵検査薬はあくまでLHホルモンを検知するものであって、その結果ちゃんと排卵しくれたかを知ることはできません。 確実に排卵を把握したい場合は、婦人科等専門のクリニックにかかって診てもらう方が良い場合もあります。 通院は時間もお金も根気も必要ですが、人によっては絶対必要なこともあります。 家庭でできる方法から試してみるのか、すぐに通院を開始するかは、家庭環境や年齢によっても違ってくると思います。 家族でよく話し合い、どうすべきか検討してみてください。

次の