スタート メニュー 削除。 【windows10】電源ボタンに表示されるメニューを変更する方法

スタートメニューの左側のアイコンが削除できない。

スタート メニュー 削除

Windows10のスタートメニューはカスタマイズ可能ですが、デフォルトのまま使っている人も多いかと思います。 どうせなら、自分好みに設定して有効活用しようということで、米GizmodoのDavid Nieldがスタートメニューのカスタマイズ方法をまとめてくれました。 スタートメニューは、Windowsとウェブへの入り口、アプリを見つけ検索を始める場所であり、システムをカスタマイズしてデジタルライフをまとめる場所です。 Windowsを使ってやることすべてのハブなので、デフォルト設定に甘んじず、スタートメニューを自分好みにカスタマイズしましょう スタートメニューの基本 基本のスタートメニューの設定にアクセスするには、スタートメニューを開いて左にある設定アイコンをクリック。 「個人用設定」、そして 「スタート」を選ぶと、最近追加したアプリを表示するかどうかを含むスタートメニューのさまざまな設定をオン/オフできます。 主要なアプリの一覧を全部隠して、タイルだけを残すことも可能。 スタートメニューが全画面に表示されていたWindows 8の頃が恋しいなら、 「全画面表示のスタートメニューを使う」のトグルスイッチをオンにして在りし日を再現できます。 「スタートメニューに表示するフォルダーを選ぶ」をクリックして、ダウンロード、ドキュメント、ミュージックなどへのリンクを表示するか隠すかを選択できますよ。 Screenshot: ギズモード・ジャパン スタートメニューのデザインの設定は別の場所から行えます: 「個人用設定」の 「色」をクリックすれば、スタートメニュー(及びWindowsの他の要素)のアクセントカラーを選べます。 ここでは透明効果をオンにしたり、ダークモードに変えたりすることも可能。 変更はスタートメニューを含むOS全体に適用されます。 「スタート、タスクバー、アクションセンター」のボックスにチェックを入れると、デフォルトで黒になっているスタートメニュー(とタスクバー)だけでなく(アプリのタイルのような)アクセントにも、選んだアクセントカラーの変更が適用されます。 設定の変更はリアルタイムで適用されるので、気に入らなければすぐ元に戻せますよ。 アプリの追加と整理 システムにインストールされているアプリは、スタートメニュー左側のアプリ一覧に追加されます(この一覧を表示するか隠したい場合は、前述の設定画面をご参照ください) 特定のプログラムをスタートメニューの右側に大きなタイルを表示したければ、一覧にあるプログラム名を右クリックしてスタートに 「スタートにピン留めする」を選びましょう。 タイルをピン留めできたら、クリック&ドラッグで動かせますよ。 新しいフォルダーを作るには別のアプリアイコンの上へ、またフォルダーの上にドラッグすればそこに配置できます。 アイコンを空いてる場所までドラッグして、ショートカットの新しいグループを作ることも可能です(グループ名をつける、もしくはリネームにはアイコングループの上をクリックします)。 Screenshot: ギズモード・ジャパン タイル上で右クリックをすると 「サイズ変更」のオプションが現れることも(アプリ開発者がどのようにコーディングしたかによります)。 これにより、スタートメニューのデザインや配置にもっと幅が出てきますし、必要なプログラムを目立たせられるようになります。 タイルを削除するには 「スタートからピン留めを外す」を選びましょう 前述の右クリックで表示されるメニューには、アプリによっては実用的なショートカットとして使えるものもあります。 たとえば、Chromeなら最近閉じたタブ、Excelなら最近使ったファイルを確認できるなど。 一方でiTunesのアイコンを右クリックすればデバイスを取り外したり、曲のシャッフルなどができますよ。 ショートカットの追加 スタートメニューはアプリケーションのためだけのものではありません。 ファイルやウェブサイト(とウェブアプリ)へのショートカットもここに置いておけます。 フォルダーの場合は、まずファイルエクスプローラーで開いてから右クリックをして 「スタートにピン留めする」を選択。 デフォルトのミュージックやビデオのような特定のフォルダーは前述の設定画面から追加できますよ。 ファイルへのショートカットも追加できますが、どちらかというと複雑なプロセスになります。 ファイルエクスプローラーから、 Altキーを押したままファイルをクリック&ドラッグして、それのショートカットをデスクトップに作ります。 なお、このフォルダーは「隠しファイル」として扱われているので、エクスプローラーの「表示」メニューで隠しファイルを表示する設定にしておきましょう。 Screenshot: ギズモード・ジャパン ウェブサイトとウェブアプリの追加は、少なくともEdgeであればもう少し簡単になります。 右上の設定からプログラムメニューを開いて 「このページをスタートにピン留めする」を選択。 この操作はウェブアプリにのみ適用されます。 他のブラウザでウェブリンクを開くには、まずそのブラウザをWindowsの既定として設定する必要があります。 スタートメニューのおまけとその他機能 以上、スタートメニューをカスタマイズするオプションの大部分を網羅しましたが、他にもいくつかお伝えするポイントがあります。 手早くアプリをシステムから完全にアンインストールするには、スタートメニューのアプリ名を右クリックして、 「アンインストール」を選ぶだけ。 これでスタートメニュー上だけでなくOSからも消去となります。 キーボード上の 「Windows」ボタン(もしあれば)からスタートメニューを起動できることはご存知かと思います。 さらに、スタートメニューボタンを右クリックすると表示される「別の」スタートメニューもご存知かもしれませんね。 ここからはデバイスマネージャーやネットワーク接続画面といったシステムに簡単にアクセスできます。 Screenshot: ギズモード・ジャパン スタートメニューの左下のアイコンから、よく使うフォルダーとファイルエクスプローラー、Microsoftのアカウント設定(Microsoftのアカウントでサインインしているのであれば)にアクセスできます。 アカウント設定の変更やしばらく離席するならPCをロックするためにアバターをクリック。 お気づきでないかもしれませんが、スタートメニューもサイズ変更が可能です。 メニューの上か右端部分をクリックしてドラッグで大きさを変えられます。 もっとクラシック風にしたいなら、タイルを全部消してメニューを縮めることだってできます。 最後に、もしアプリの数が多いなら、アプリ一覧に表示されている頭文字をクリックすれば探しやすくなりますよ。 Tags :•

次の

スタートメニューにアプリケーションを追加&削除する方法

スタート メニュー 削除

スタートメニューの設定とカスタマイズ スタートメニューの設定は、項目にあるスイッチボタンをクリックして「オン(有効)」または「オフ(無効に)」にして機能の設定をします。 タイルの設定(スタート画面) スタートメニューの横に表示されているメニューをスタート画面と呼びます。 「タイル数を増やす」のスイッチボタンを「オン」にすると、タイルを追加して表示枠がいっぱいになっても、スタート画面内がスクロールするようになります。 スタート画面自体を非表示にする方法は、下記の 別ページで紹介しています。 ときどきスタート画面におすすめを表示する スタートメニューに、マイクロソフトよりネットワークを介して「お勧め情報」を表示する機能です。 よく使われるアプリを表示する スタートメニューに、よく使われるアプリを優先的に表示する機能です。 最近追加したアプリを表示する スタートメニューの上部に、最近インストールしたアプリを表示します。 全画面表示のスタート画面を使う スタート画面(タイル)を画面いっぱいに表示する。 スタートメニューまたはタスクバーのジャンプリストに最近開いた項目を表示する 「最近使ったもの」や「よく使うもの」を表示する。 タスクバーにあるアイコンを右クリックした時に現れるのが「ジャンプリスト」です。 スタートメニューに表示するフォルダーを選ぶ「スタートメニュー フォルダ」 こちらをクリックすると「表示するフォルダーを選ぶ」画面が表示され、ドキュメントやダウンロードフォルダーなどの表示の「オン|オフ」が選択できます。 表示位置は図の黄色い枠内に、追加または削除されます。 スタートメニューの色を変更する スタートメニューの色の変更は、タスクバーの設定ではできません。 色の変更は Windows の設定の「個人用設定」にある「色」の設定から操作します。 スタートメニューの色の変更方法は、下記のページで詳しく紹介しています。 スタートメニューのピン留め スタートメニューに表示されている、ショートカットアイコンなどを「ピン留め」と呼びます。 「ピン留めする」とは、スタートメニューに表示することで、「ピン留めを外す」はスタートメニューから削除する意味です。

次の

スタートメニューの左側のアイコンが削除できない。

スタート メニュー 削除

フォルダ内にあるタイルを、フォルダから解除するには? アプリのタイルをフォルダ化していると、しばしば思いがけないタイルをフォルダ化してしまうことがあります。 「え! このタイルをフォルダ化する気はなかったのに!」なんて経験、ありませんか? そんな時は、間違ってフォルダ化したタイルを、フォルダから 外してあげましょう。 フォルダに入っているアプリのタイルを、 フォルダから解除する場合。 まずは フォルダのタイルを クリックして、フォルダを展開します。 フォルダが開いたら、フォルダから外したい タイルをクリックしたまま、 フォルダの外へ移動します。 なるべく 空いているスペースにタイルを移動するのが、うまく解除するコツです。 フォルダに入っていたアプリのタイルが、フリーのタイルになりました。 フォルダを解除するには? 「フォルダ化を解除し、すべてのタイルをフリーに戻したい」という場合。 上で紹介した 「フォルダ内にあるタイルを、フォルダから解除する作業」を、 フォルダ内のすべてのタイルに対して行います。 実際に、タイルを フォルダから外してゆき、 最後の1つのタイルが残った状態を見てみましょう。 見にくくて、ごめんなさい。 フォルダを開き、最後の1つのタイルを フォルダから解除します。 すると、 フォルダのタイルそのものが自動的に消えます。 フォルダ内にあるタイルを、削除するには? フォルダ内にあるタイルを 削除する場合、まずは削除するタイルを 右クリックします。 メニューが表示されたら、 「スタートからピン留めを外す」をクリックしましょう。 なお、この方法では、 スタートメニューのピン留めから タイルが削除されます。 再度スタートメニューにタイルを表示させたい場合、アプリを改めて ピン留めしてください。 後からアプリのタイルを改めてピン留めする予定のときは、 ピン留めを外す前に「アプリ名」をメモしておくことをオススメします。 正確な名前を覚えていないとき、アプリ名を探すのに役立ちますよ。 スタート画面に アプリのタイル(ショートカット)を ピン留めする方法については、こちらの記事を読んでくださいね。 フォルダを削除するには? 「フォルダ化されたタイルごと、すべてフォルダ内のタイルを削除してしまいたい」という場合、少し手間がかかります。 というのも、 「フォルダ内にあるタイルを、削除する作業」を、 フォルダ内のすべてのタイルに行うからです。 各タイルを フォルダから解除する場合との 違いは、 フォルダ内にあったすべてのタイルが スタートメニューのピン留めから削除される点です。 フォルダ内のすべてのタイルを 削除すると、 フォルダのタイル自体も自動的に消えます。 まとめ Windows10の スタートメニューで、 フォルダ化したタイルを削除する場合、目的によっていくつかの方法があります。 作業中にタイルがかえってグチャグチャになってしまった場合は、 いったんフォルダ内のすべてのタイルを削除してしまうのも、1つの方法です。 その場合は、タイル(ショートカット)を削除した後、改めて アプリを スタートメニューに ピン留めしましょう。

次の