我が家はウサギを飼っているのですが、飼い始めてからコバエがすごいです。 ウサギの糞やオシッコのあるトイレに湧いているようです。 トイレは虫の湧きやすいトイレ砂を止めてトイレシートにし、1日3回替えています。 ケージの簡単な掃除も1日1回しています。 毎週末ケージの本格的な掃除もしています。 ウサギのために熱気がたまらないよう風通しの良い所に置いてエアコンも1日中つけています。 フルタイムで働いているため、正直これ以上の手入れは難しいです。 コバエはゴミ箱や冷蔵庫外の野菜の周りにも湧いてしまうのでゴミ袋は毎回袋を閉じる、1日2回アイスジェット 虫を凍らせる殺虫スプレー をして、野菜等は全て冷蔵庫に入れてますがそれでも流しのスポンジ周りや食べ終わって置いたばかりの皿の周りにいます。 コバエホイホイを購入する予定ですが、家の広範囲にコバエがいるため出費もかさみ、なんとか安価でペット ウサギ と人間に害のない対策を知りたいです。 ご存知の方いましたらよろしくお願いします。 ユーザーID: 6345314427 ユニットバスの老朽化があるかもしれません。 実は昨年、マンション内で設備点検をしてもらった後に「ユニットバスの浴槽の蓋をはずしてせいそうしたことありますか?」と聞かれ「お恥ずかしながらこの10年していないです」と答えましたらね・・・・ 屋内の小バエの原因になるからやったほうが良いとのこと。 なぜそんな事を言われたのかと言いますとね、我が家にはネコがいまして毎年暑くなる頃から小バエ問題はあったんです。 でも近年「やたら多いな」と感じてはいたんですね。 なのでキッチンにはハエ摂りシートをぶら下げていたんです。 そこで日を改めてユニットバスの清掃(ただの清掃じゃ無いですよ)をいらいしましたら・・・・・ はい、物のみごとに・・・・・ 清掃してから小バエ問題は相当解消されましたよ。 思い出すだけでゾっとする。 ユーザーID: 5682838629• めんつゆ 小型室内犬を2匹飼っています。 共働き+小学生の家族なので、留守中はそれぞれ別のケージに入れてます。 でも、ケージ付近にコバエがわいたことはありません。 やはり台所のゴミにわくことがあります。 我が家の対策としては、 ・台所のごみ箱は蓋つきで、蓋には消臭効果もあるコバエ殺虫剤を貼り付け。 ・調理時に出る生ごみはできる限り(できないこともある)その都度捨てる。 捨てる際は新聞紙に包んだ上でナイロン袋に包んで、先ほどのごみ箱に捨てる。 ・三角コーナーは毎日キッチン用カビキラーをシュッシュする。 ・ゴミ捨て日までにいっぱいになってしまったゴミ箱のゴミは、殺虫剤をスプレーした上で口をしっかりと結んで保管。 保管中は絶対に開けない。 以上の対策でほとんどコバエはわきませんよ。 たま〜に子供部屋のゴミ箱内の菓子くずなんかにわいちゃっててしこたま叱ってますけど。 ユーザーID: 5239674873• 話題ランキング• 虫によって駆除法が違います コバエといってもいろいろな種類があります。 種類によって駆除法も違うので、その虫がなんなのかネットで調べてみてください。 虫の特徴を画像検索するとたくさん出てきます。 これがもっともつらい作業だと思います。 笑 がんばりましょう。 虫が特定できれば、駆除法も固まると思います。 取り急ぎ虫をつかまえるには、アース製薬の「ハエとり棒」がいいと思います。 ホームセンターの園芸コーナーに置いてあります。 甘いにおいで虫を引き寄せ、ベタベタで動けなくするものです。 ウサギならジャンプしてベタベタにくっついてしまうこともなさそうなので大丈夫だと思いますが、人間の髪の毛にくっついてしまうと髪を切るしかないそうなので十分お気をつけください。 まずはいまいる虫を完全に駆除しないと、一日で卵を生み孵化するループですよね。 どうかがんばってください。 ユーザーID: 1024374947• ライトで集める 我が家ではカブトムシやクワガタムシを飼育しており、飼育マットにコバエが発生することがあり、コバエホイホイやシートの他、紫外線を使った捕虫器など試しました。 なかでもいちばんコバエを取ってくれたのは食中植物です。 我が家では、ホームセンターで購入したモウセンゴケを室内に置いております。 綺麗な鉢にいれると観葉植物として部屋のインテリアにもなるのでおすすめですが、ウサギに食べられないようにしてください(へっへ) また、ウサギを室内飼育していた時には、トイレシートはすのこの下に敷き、トイレの砂はシリカタイプのものを仕様していました。 フンは毎日取り除いていましが、コバエが湧いたことはなかったです。 シリカタイプのトイレの砂は匂いの吸着も優れていたように思います。 楽しいウサギライフを!! ユーザーID: 6356970369• トイレにコバエジェット なので、「換気扇」と「換気筒」と「換気口」を設置して臭いを 屋外に排気することが必要です。 大切な事は、「吸気口」の設置です。 空気の取入れができ なければ、空気の排出はできません。 同じ場所ではなく、 兎小屋の反対側の上方に設置して、排気口は兎小屋近く の下方にされると、空気の流れが良いです。 空気は重いので上方から下方へ入って来ます。 多くの家庭 で上方に換気扇を設置していますが、排気することが困難 ではないでしょうか。 拙宅は猫を飼っていますが、猫のトイレコーナーに、吸塵 機と脱臭機を設置して、フルタイムで稼働させています。 トイレは、排泄をしていたら出来るだけ早く屋外のボックス に移します。 一日に4回〜5回位になります。 うさぎさんも猫砂トイレを試されては如何ですか。 消臭機能 が付いた商品がありますょ。 ユーザーID: 1040051728• コバエが1匹でも家の中に入れば……もう大変なことに 冬至用に保管していたカボチャを腐らせ、コバエの一大繁殖地にしてしまった経験者です。 以前似た内容のトピに詳しく書いたことがあるので省きますが、火のない所に煙は立たず、繁殖地のない所にコバエは湧きません! コバエの産んだ卵がかえり成虫(いわゆるコバエ)になるには2週間くらいかかるそうです。 それだけマメにごみ処理等をしていてもコバエが湧くということは、気が付いていない室内のどこかに繁殖地があるということです。 先入観にとらわれず今一度屋内を探索してみてください。 有機質のものならなんにでもコバエは卵を産み付けます。 あるいは外に繁殖地があり、近くに開口部があるのかもしれません。 なお、原因がわからずコバエに悩まされていた頃、市販のコバエトラップの類をいろいろ試したのですが効果はいまいち。 ちょっとネットで調べたら、小皿にお酢+麺つゆ+食器洗剤を入れたトラップが効果的という記事を見つけました。 そういえば、我が家ではお酢の卓上瓶によく入り込んでいました。 そういうものの方が安全、安価で効き目があるかもしれません。 いずれにしても、コバエは元から絶たなきゃダメ!です。 ユーザーID: 2850803218• ペットボトルで、手作りコバエホイホイ トピ主ではないのですが、引越し先でコバエに悩んでいるときに このトピに出会い、解決したのでお礼を!! 冬至南瓜様のレス通りでした。 ありがとうございます。 コバエホイホイも取れるには取れるのですが、キリがない。 我が家はお風呂の排水口の汚れと、庭に義母が溜めてた水のどっちかでした。 両方、同日に綺麗にしたのでどっちか分からないけど コバエとユスリカいっぺんにいなくなりました! トピ主さんはウサギの糞を疑っていますが、 我が家は犬ですが、、 卵から成虫になる期間を考えると、発生源は別じゃないかと思います。 普段、洗わない浴槽の側面の蓋?っていうのかな。 そことか、とにかく数日掃除してない場所じゃないかと思います。 ユーザーID: 5757429090.
次のアメリカ在住の皆様 気温が高くなり始めると出てくる 厄介者「コバエ」に日々悩ませれていませんか?日本だったら「コバエホイホイ」ですぐ撃退できるのになぁ〜なんて思っちゃいますよね。 本記事では以下6点について解説します。 アメリカの家に出るコバエについて• 【基本】コバエの対策法• 【アメリカ版】手作りコバエ取り• 【アメリカ版】コバエホイホイの商品紹介• 【アメリカ版】コバエ駆除スプレー• 【おまけ】我が家のコバエホイホイの結果 筆者である私は現在テキサス在住です。 冬は皆無ですが、気温が高くなるにつれ我が家のキッチン周り、バスルーム周りにコバエが発生し始めました。 そんなコバエ達との戦闘記録をベースに情報をお届けします。 アメリカの家に出るコバエについて アメリカで家の中に出現するコバエは「 キイロショウジョウバエ」です。 英語でFruit Flyといいます。 体長は3mm前後と小さく、体色は黄色で目は赤です。 寿命は最長60日間と研究結果が出ていますが、自然界だともう少し短くなるでしょう。 食料 キイロショウジョウバエの 主な食料は発酵物です。 発酵したものに集まります。 以下、具体例です。 アルコール(ワイン、ビール)• キムチ• ピクルス• 空き瓶、空き缶• ジュース 英名が「Fruit Trap」であるように、甘い? ものを食料としています。 糞や死体などの汚物に接触することがほぼない虫なので、 病原菌を媒介する危険はありません。 繁殖率と繁殖場所 キイロショウジョウバエの繁殖率はかなり高いです。 彼らは成虫になると、毎日たまごを生み続けます。 たまご〜成虫までの期間は約1週間です どうりで減らないわけだ。 一般家庭内での 繁殖場所は以下です。 空き瓶、空き缶 飲み終わったビール、ジュースの缶、ワインの瓶• 髪の毛が残ったままのお風呂場の排水管で繁殖する可能性も高いです。 どこから侵入してくるの? キイロショウジョウバエの 侵入箇所は2つあります。 それに気づかず購入してしまうと、数日後に自宅でふ化することになります。 (2)ドアや窓のすきま 彼らは体長3mmとかなり小さいので、ドアや窓のすきまからも簡単に侵入してきます。 そして卵を産み落としていくのです。 我が家はスーパーでパイナップルを購入したときに、コバエの侵入元があきらかになりました。 冷蔵庫で保存していたパイナップルの周りにコバエの死骸がたくさん落ちていたのです。 衝撃でした…。 その翌週はスーパーで パイナップルを手にした瞬間『ふぁさぁ〜〜〜〜』と数十匹ものコバエがふさ部分から飛び立つのを目の当たりにしました。 鳥肌たちまくりです…。 この時点で確信に変わり、以降パイナップルの購入は控えています。 【基本】コバエの対策法 繁殖を防ぐための 基本の対策法は彼らの好むものを徹底して除去することです。 たまごを毎日産み落としたくなるような環境を作らなければ、厄介者に悩まされることは減るはずです。 空き瓶、空き缶 飲み終わったら水でよく洗い捨てましょう 特にアルコール類のビン・缶• 氷を排水管近くに置くと一時的に幼虫が生育しない環境になりますが、あくまでも一時的な対策です。 対策はできても全てを除去できるわけではないので、 以下で説明する駆除方法も参考にしてくださいね。 【アメリカ版】手作りコバエ取り4選 アメリカのサイト「」で見つけた 自宅で簡単にできる手作りコバエ取り4選をご紹介します。 アメリカのコバエには 現地人考案の方法で挑むのがベストです。 容器にリンゴ酢を注ぎ、サランラップでふたをしてゴムでとめます。 たくさん注ぐ必要はないです。 サランラップにコバエが入れる大きさの穴を数カ所あけてください。 彼らは酢の匂いが大好きなので、一度カップに入れば二度と抜け出せなります。 空き瓶に酢と熟しすぎた、あるいは腐り始めたフルーツを入れます。 コーン型の紙を空き瓶の入り口にさしてください。 出口をせまくすることで、一度ビンに入ったコバエが逃げ出せなくなります。 1と2で効果がないと感じたら、この方法を試してみてください。 容器に酢と食器用洗剤を数滴たらします。 ラップなどでふたをする必要なないです。 酢の匂いにコバエが誘引されます。 洗剤で酢の表面張力がなくなるので、酢に足を踏み入れたコバエは酢の中に沈んでいきます。 赤ワインを少し残し、ワインボトルごとしばらく置いておく方法です。 ワインボトルは注ぎ口が狭いので、一度入ったコバエは二度と出れなくなります。 食器用洗剤を数滴たらしてもOKです。 4つの方法を成功に導く ポイントは1週間以上トラップを仕掛けて置くことです。 コバエはたまご〜成虫になるまで1週間かかります。 最低1週間は辛抱してトラップを放置しましょう。 【アメリカ版】コバエホイホイの商品紹介 アメリカでコバエホイホイのような商品は「 Fruit Fly Trap」といいます。 Amazon、Wallmart、スーパーマーケットetc. 比較的どこでも購入できる商品です。 ぶっちゃけ効果があるかどうかは試してみないとわかりません。 私も今日購入したばかりなので、しばらく観察してみます。 【おまけ】我が家のコバエ取り物語 2019年5月から我が家はコバエに悩まされ始めました。 原因は『スーパーで購入したパイナップル』。 パイナップルのふさにコバエのたまごが産み付けられており、それに気づかず(気づけるはずがない)購入し、家では追熟のために冷蔵庫の外に出していたのが原因です。 そこから私たちの格闘は始まりました。 試した方法は以下です。 駆除スプレー コバエの動き早すぎて命中できず…• 酢 効果あり?じつはある日、 酢のビンの中でコバエが3匹浮いているのを発見しました。 3回失敗を繰り返し、新たにえた仮説は… 「アメリカのコバエ問題は、アメリカの情報で解決しなきゃでは?」 ということでアメリカ人の情報に従ってみることにしました。 まずはアメリカ版のコバエホイホイ「Fruit Fly Trap」。 今日セットしたばかりなので、とりあえず10日間は様子をみようと思います。 進捗報告は後日更新します。 2019年7月26日更新(トラップ設置から20日後) 我が家のコバエトラップの進捗を報告します。 この記事を書いた20日前、アメリカ版のコバエホイホイ「Fruit Fly Trap」を仕掛けました。 2つも設置していたんですけどね… なので我が家では戦術を変更し、 生ゴミ、ゴミ箱に2日に1回駆除スプレーをかける ことを徹底したところ、コバエが減りました。 というよりも コバエがいなくなりました! コバエ退治には、 コバエ発生元を徹底して除去していくのがいいみたいですね。 なので、今後コバエ対策をしていく人はRaidの駆除スプレーのみ購入して、スプレーでコバエの発生元に対策していくとGOODかもしれません。 噴射力が強く、柑橘系? の爽やかな香りなので 駆除スプレー独特の匂いも気になりません。 ただし香りがある商品が苦手な人は向いてないかもです。
次の自家製コバエ取りでコバエを撃退! 簡単に自宅にあるものを使った作れるコバエホイホイをコバエが大量発生しやすい場所に設置してコバエを撃退しましょう! こんなに簡単!コバエホイホイの作り方。 <用意するもの>• カサが低めの容器• ワインビネガー(お酢、めんつゆ、ワインでもOK)• 食器用洗剤• お水 <作り方>• カサが低めの容器を用意します。 私は8センチくらいの高さのコップを用意しました。 用意した容器に4センチくらいまでお水を入れます。 そこに大さじ1のワインビネガーを投入します。 最後に食器用洗剤を数滴入れます。 完成! コバエが好む場所にコバエホイホイを設置しよう!• 台所の水回り• トイレ、お風呂場• ゴミ箱の近く(特に生ゴミ)• 洗濯機周辺 私の場合本当に大量発生したので、コバエホイホイを発生しやすい場所に数箇所、同時に設置しました。 コバエホイホイは、10日間放置! 必ずコバエホイホイは、設置してから10日間放置しましょう。 コバエは卵から成虫になるまで10日間サイクル。 設置してから3〜5日目でたくさんのコバエがコバエホイホイに引っかかってきますが、気を抜かずに10日間放置してコバエを撃退しましょう! 2. 発生源を断とう! 発生源になりやすいキッチン、洗面所、トイレ、浴室は、こまめに清掃しましょう。 特に 注意したいのが、排水溝・ゴミ箱・三角コーナー。 キッチンなどの排水溝には、汚れた水や食べ物の残りカスが排水溝の中にあることがあります。 またこの排水溝をコバエは住処にしている場合が多いです。 キッチンを使い終わったら排水溝にブリーチ アンモニア を投入しましょう。 排水溝にアンモニアの代わりに大さじ2の重曹 ベイキングソーダ と1カップのお酢で代用もできます。 投入してから2時間ほど放置して水を流します。 観葉植物に水をあげすぎていませんか? 室内にある観葉植物はコバエの絶好の住処になるかもしれません。 ある種のコバエは水をやりすぎた鉢植えが好きで、湿った土の中に卵を産みます。 植物には土を湿らせる程度に水をやり、土が濡れすぎないように気を付けましょう。 また、水はけにも十分に注意しましょう。 コバエが発生しにくい環境を作ろう! 毎日ゴミの処理をしよう! 特に生ゴミはその日のうちに集めて家の中に放置しないようにしましょう。 三角コーナーやゴミ箱の中にも汚れた油や水が残っている場合があるので、こまめに洗剤等で洗って清潔に保ちましょう。 排水口に詰まった髪の毛にも注意! 排水口に詰まった髪の毛もこまめに取りましょう。 髪の毛にゴミが詰まってそれに集まるコバエもいるので、こまめに処理をしましょう。 こまめに定期的に清掃しよう! 残念なことにコバエは、手の届きにくい場所に生息していたりします。 手の届きにくい場所でも定期的に清掃を心がけましょう。 まとめ 以上、「コバエが大量発生!超簡単、コバエを駆除する方法。 」でした。 手作りコバエホイホイを10日間設置• 排水溝を毎日消毒• こまめに清掃• 食べ物やごみを放置しない の4つをして私は実際にコバエの退治をしました! とても簡単で、経済的なので皆さんもやってみてください。
次の