とみー 氏 株式会社グローバルギアのデザイナー。 社長としっかりと情報共有し、社内情報に精通。 趣味は、実益を兼ねた「様々なアプリを楽しむこと」。 フラットな組織とホワイトボードへのネタ書き出し。 ここからカジュアルゲームは生まれる! — まずは会社について教えてください! とみー:会社としては、今は15人体制です。 基本はプログラマーとデザイナーの各1名でひとつのアプリを作っています。 全社員で15名ぐらいです。 特に、プロデューサーやディレクターと呼ばれる人はいないですし、今後もそういった役職の方がうちに来ることはないと思います。 — えー!!仕切る人とかいないんですか!? とみー:そうなんです。 社長がいて、上司がいて、プロデューサーがいて、デザイナーの私がいて…みたいなピラミッドではありません。 横一列な感じ。 トップダウンでの仕事がないのです。 これが、働きやすい理由なのかなと思います。 でも、そういう仕事のやり方をしないと作るアプリがお固いアプリにきっとなりますよね。 ソーシャルゲームなどは、大量にお金も使うし、時間もかけて修正するからいいけれど、カジュアルゲームの開発は時間との勝負なので、横一列で目線が合っているのが良いと思っています。 — 横一列だと、企画は誰が担当するのでしょう? とみー:みんなです。 ホワイトボードに思いついたネタをみんなで書いていくんです。 — じゃあ、企画が常に蓄積されていく感じなんですね? とみー:そうですね。 ホワイトボード以外にも、企画アイデアの管理がシステム化してあるんです。 日頃、遊んだアプリのどこが面白かったのかをシステムに登録しておいて、誰でも観られるようにしてあります。 その面白かった点を自社のアプリ開発の参考にしていきます。 開発はActionScriptでカジュアルゲームの製作スピードを最大化! — 開発言語は何ですか? とみー:Flashに使用される開発言語のActionScriptを使っています。 開発言語としてはあまり使われてないですけれど、開発スピードがダントツで速いんです。 ただパフォーマンスは悪いので、重たいゲームや、すごい3Dグラフィックスを使ったソーシャルゲームとかだと処理落ちしちゃいます。 カクカクな感じ(笑)。 でもカジュアルゲームなら、全然問題ありません。 とにかく開発スピードを上げるならActionScript一択です。 社長も社内のエンジニアも口を揃えて言っています。 — ActionScriptを用いるのは、グローバルギアさんと他1社さんくらいしか聞いたことないです。 普通は各社さん、SwiftやJavaなどの言語や、Unityなどの開発プラットフォームでアプリ開発をしていますよね。 とみー:どこに重きを置いてるかではないでしょうか?プログラマ目線ならFlashとか使わなくていいんですけど、ゲームってアニメーションのかたまりじゃないですか。 Flashは、元々アニメーションを作るソフトなので、開発が早いだけでなく、クオリティ面でもダントツに優秀なんですよね。 開発は、アニメーションにプログラムを組み込んでいく感じです。 プログラマーと、デザイナーの私が文字通り一緒に作っていくんです。 だから、プログラマーとデザイナーが同じ開発環境というのがいいんです。 他の会社さんの話を聞くと、アニメーション作成ツールでデザイナーがアニメーションを作って、それを見ながらプログラマーがプログラムを書いて、一緒の動きになるように真似して作り直してるわけです。 それを、プログラムに取り込む…。 なんだか無駄なことしてるっぽい感じがします。 — なるほど!無駄なく速い開発ができるのがActionScriptの強みなんですね。 ここで貴社の横並び体制が生きていますね、この開発方法ははじめて聞きました! 「流行らなさそうなアプリ」は完成していてもリリースしない! — シナリオ系のアプリがグローバルギアさんは強いなという印象があります。 とみー:最近、そうですね。 — 今、ライフタイムが長いというか、長く遊んでくれるシナリオゲームが人気な印象あります!シナリオは誰が書いてるんですか? とみー:シナリオライターがいるのではなく、社内の1人のデザイナーなんです。 その人が小説とか書くのが好きで、サスペンスとかダーク系の物語を書くのが、大好きなんですよ(笑)。 — じゃあシナリオゲーム製作は、たまたまシナリオを書ける人がいたからはじめたって感じですか? とみー:そうなんです。 ちなみに、その人に見てもらってわたしもシナリオ製作に挑戦したアプリが、『』です。 自分でいうのも何ですが、手が遅くて結構時間かかってしまいました(笑)。 — すごーーーーい!その人に習ってとみーさんもシナリオ書き始めたんですね!『』もそうですが、貴社にヒットアプリが多い理由はなんでしょう? とみー:私たち社員が盛り上がりながら作るからかな、という気がしています。 忙しいときはシーンとしてるけど、騒がしいときは超〜騒がしいですよ。 — 楽しんでる感じなんですね!「これ流行るよ、イケるよ!」という感じで盛り上がるんですか? とみー:そうです、それです(笑)。 作ってるときに「これ絶対ヒットするな」と思ったならヒットしますね、やっぱり。 逆に、「これだめだな」って感じのアプリがヒットすることはないです。 「このアプリ、リリースしない!」と社長が判断してリリースしなかったアプリが大量にあります。 完成状態なのに面白くないからという理由だけで。 — えー折角つくったのにもったいない!「一応、リリースしとこう」とはならないんですか? とみー:以前は作ったアプリは全てリリースしてたんですけど、今はリリースしないですね。 最近は、AppStoreでもGooglePlayでも、ユーザーを誘導しないとリリースしても誰にも気づいてもらえません。 だから、導線を入れなければならないんです。 「ダメそうなアプリ」のためにその実装工数をかけるのはもったいなくて…。 — そこに時間を使うなら他に回すということですね? とみー:そうですね。 あとは、グローバルギアのブランディングへの影響もあります。 クソゲーと思われて、他のアプリも遊んでくれなくなることは避けたいので。 — 自前のネットワークから送客する既存のユーザーはどれくらい動いてくれるものなんですか? とみー:1回に数千インストールくらいです。 AppStoreだとゲームカテゴリのランキングにギリギリ載ったりします。 そこからどれだけ上がるかが勝負です。 — 数千人のファンが動いてくれるとは心強いですね! とみー:けれどたまに、ランキング上がらないアプリもあります。 上がらなかったらそのまま放っておきますけどね(笑)。 ユーザーの皆さんは賢いから、アイコンやスクリーンショットを変えてごまかそうとしても、ごまかしきれないんです。 — どういうことですか? とみー:ダウンロードするまでユーザーはどんなゲームかわからないじゃないですか。 面白いかどうか。 それなのにダウンロードさえしないんです。 アイコンとかスクリーンショットで面白そうに見せようとしても、やっぱり上がらない。 — ユーザーの目は厳しいんですね。 とみー:不思議ですよね。 ダウンロードしなければ面白さはわからないはずなのに。 クソゲーはやっぱりダウンロードされないんです(笑)。 だから、アイコンやスクショに力を入れるべき、とおっしゃられている会社さんもありますよね。 でもそれは違うんじゃないかなと私たちは考えています。 — ではどうするのがいいのでしょうか? とみー:ただ、面白いゲームを作ればいいんじゃないでしょうか。 でも、面白くないゲームを作ってるから、アイコンやスクショでごまかそうとしちゃう。 そこに時間がかかってるんです。 自分たちもそうなんですけど 笑 — なるほどーーー。 とみー:アプリのタイトルがすぐに思いつくかどうかが大事だと、社長はよく言っています。 テーマや企画ができるじゃないですか。 でも、「タイトルどうしよう」と悩んだり「いいのが思い浮かばない」ときは、だいたいもうクソゲー(笑)。 面白いゲームはそれに合うタイトルがすぐに思いつくというのは、デザイナーの私としても納得感があります。 そうした「すぐに思いついたタイトル」だと、アイコンやスクリーンショットなどもスグに連想して全部ピーンと来てつながります。 — すぐに浮かんだタイトルとはどれですか? とみー:『』です。 最初にタイトルが決まって「いいね!」と。 デザイナーとしてもラクでした。 女子会で横にいる女のコが「好きになったら負けだよね、へへへ」とかしゃべっていて。 いいこと言ってるなーと思って採用しました(笑)。 「好きになったら負け」という言葉は私たち女性社員の間でもウケが良かったんです。 「あるある」という意味でも。 — ムチャクチャ面白いですね! データ分析はしない。 同じゲームを作るはずはないから — 累計で何本のアプリをグローバルギアさんは出しているんですか? とみー:2016年10月現在で70本くらいです。 累計ダウンロード数は、1,000万くらいじゃないでしょうか。 — 累計1,000万ダウンロード! とみー:『僕の彼女は浮気なんかしない』が150万ダウンロードくらい。 これだけみると、1,000万どころじゃなさそうですけど、そこまでいかないアプリもあります。 1アプリ10万ダウンロードとして、70本だと700万ダウンロードですからね。 — ダウンロード数だけではなくグローバルギアのカジュアルゲームは滞在時間が長いように見えます。 実際、どうなのでしょう? とみー:グローバルギアではデータをあまり見てないんです。 データを見ている暇があったら作るわ、というのがグローバルギア。 社長がデータ分析嫌いなんですよ。 データを分析して何の意味あんのって 笑 集計が大好き、データ分析が大好きな人っていると思うんです。 でも、うちの社長は「それ、次に生かせるデータなの?」って言っていて。 例えばあるゲームのある部分でユーザーが離脱してるってわかっても、そのゲームを、次は作らないですよね。 だから、データ分析をしないんです。 もちろん、ソーシャルゲームだったら、ひとつのアプリをアップデートし続けたりするから意味のあることだと思いますけど…。 私たちが作っているのは、あくまでカジュアルゲームなので。 — フラットな組織とActionScriptがカジュアルゲーム作りのポイント。 流行らなさそうと感じたアプリは完成してもリリースしないし、データ分析もしないという潔さも大事なのですね。
次の「自称」中学生4人組が人気ゲーム『星のカービィ』の 同人アニメを公開し、再生数が伸びまくってバズる。 しかし、アニメ音声の 無断使用、「非公式」の記載なし、同人グッズの宣伝行為がバレて、著作権侵害の指摘が入り作者自ら動画を削除。 その後アフィブログが「最強任天堂法務部が消させた!」とデマを拡散、作者が 弁明漫画を公開したのちアカウントを削除し逃亡した流れとなっている。 弁明漫画 作者の弁明漫画は上記URLで確認可能。 一読して頂ければ分かると思うが「謝罪」の体は成しておらず 同情を誘う「 自己弁護」がメインの内容となっている。 嘘松な理由 一部のネットに疎い方は漫画の内容および「中学生」という主張を信じているが 嘘松としか思えない。 理由を一つずつ解説してみよう。 「たまに」コミケに行く なんかもぐもぐカービィとかいうのが炎上してるの目にして漫画読んだんやけど、まずコミケの申し込み未成年は出来ませんよってのとグッズとかの制作費を中学生がどうやって集めたの?大人が後ろにいるっていうかこれ描いたの大人でしょって印象しか湧かなかった — だヴィんチ16世【一般向け】 BakeTanukiGirl 漫画2コマ目では「家から近くて たまに来ていた事もあって」と述べているのがまず意味不明。 年に2回しか開かれない大人向けのイベントに彼はいつから行っていたのか。 現在 中学生で「たまに」と表現できる辺り小学校低学年の頃からコミケに参戦していた猛者なのだろう。 「LINEで」知り合った もぐもぐカービィの漫画、アニカビのビデオを「地方の子はLINE通話で観た」って読者馬鹿にしすぎだろ — Daru dal144 同じく2コマ目では「 LINEで」知り合った地方の友達を案内している。 小学校から参戦しているだけに会場案内も手慣れたモンなのだろう。 しかし、LINEで知り合う=「 ID検索」「電話番号検索」は 年齢確認が必須。 これは青少年保護が目的で見ず知らずの未成年同士が出会うのを防ぐためで詳しくはを参照。 あるいはオバさんに借りる以前に個人PCを所有しており、PC版LINEで知り合ったのか。 あるいはTwitter等で知り合った上でQR画像をDM交換したのか。 疑問が残る。 5万以上を平気で出せるほど今の中学生は リッチなのか。 というか往復5万円以上掛かるNちゃんはどこに住んでいるのか。 参考までに国際展示場駅までの交通費を計算してみよう。 ちなみに上記は飽くまで 最安運賃。 中学生はバイト出来ないが時間は幾らでもあるため金額が最優先。 筆者も青春18きっぷで日本中を旅したし、浮いた1万円で同人誌を更に買うのが オタクの思考である。 ホテル代等を含むにせよボクの家に泊まらせてもらうのが筋でネカフェでも数千円だし金額が謎い。 作者いわくY君の オヤジが偶然持ってたようだが、未だにVHSを所有し再生環境を整えている辺りさぞ 熱心なファンなのだろう。 メルカリやヤフオクでも数えるほどしか出品されていないVHS版『星のカービィ』を親が偶然所有しているとは神が二次創作を勧めていると勘違いしても致し方なし。 まあ実際は「違法サイト」で見てませんよアピールで分かりやすいのがNちゃんに対する吹き出し「 地方の人はライン通話で見ている」。 一緒に動画を作った仲間なはずのNちゃんを「地方の人」と表現する性格もクソだが、4人で合法的に見てますを説明する方法が思いつかなかった苦肉の策だろうか。 LINEのビデオ通話を駆使してまで4人で 仲良く同時にアニメを見る姿は現代ファンタジー。 保身に走り過ぎて現実味が無い。 VHSから音声吸い出し もぐもぐカービィの流れと謝罪漫画読んだけど 親戚のおばさんの使ってないパソコンで動画編集できて更にVHSから音声吸出しもできる素人中学生なんて凄いなあと思いました(棒) — ヴィウス viws @RITZ viws 今回の件で問題視されているのが「アニメ音声の 無断使用」である。 この件について漫画内で 一切触れていないが流れ的にはVHSから吸い出したのだろう。 必要な部分を切り出して動画に使用したはず。 今の中学生は賢い。 高スペックPCを貸すオバさん もぐもぐカービィとかの言い訳マンガみて思った、中学生てのは嘘だろうな。 はじめは無知だった中学生がやらかしたことにすれば味方が現れるだろうし実際「成人してないんだから〜」て言ってる人が出てた。 おそらくマンガに出てくるPCを貸してくれたおばさんが本当の作者。 深くは詮索せずに 使ってないパソコンを貸してくれるのだが、これが動画編集にも耐えうる ハイスペックPCで漫画内では ノートパソコンとして描かれている。 それを使ってないオバさん…何者なんだ。 実は作者なのでは( これが処女作 もぐもぐカービィの作者の何がヤバイかっていうと口を大にして「二次創作は犯罪」「僕たちは犯罪者と言われても仕方ない」って言ってる事 カービィ界隈のみならず全世界の二次創作をしている人々に意図的であるなしに中指を立てた — さんかてつ月 Fe2O3bengala 作者いわく「動画編集の練習」をしながら動画を作ったらしい。 つまりこれが 処女作である。 中学生4人が集まってこのクオリティの作品を作れるとは将来が楽しみで仕方ない。 完成した理由も「 夏休みに入った事もあって」とまるで大人のような達観した視点。 中学生の頃は夏休みなんて あるのが当たり前だったが現代っ子は違うのか。 同人誌やグッズを作る 資金源はどこなのか。 印刷代もバカに成らないし千円の出費すら痛い普通の中学生なら リスクのほうが気になるはず。 それを 「Nちゃんの交通費にしようって皆で決めたんだ!」 と『さわやか3組』の勢いで言ってのける。 現代中学生ピュア過ぎでは?まるで漫画のような展開で泣ける。 「あたりさわりない」「うちあけていたら」「ひととおり」「かせがなくても」等々拙さを出すために 変換すれば一発の言葉もわざと平仮名で残している。 中学生なら謝るくらい漢字にしてくれ。 これが 作者の本心であり恐らくネット上の批判にさらされ続ける内に人格が分かれたのだろう。 心理学に詳しい方に分析をお願いしたい興味深い展開。 そしてこの弁明漫画を書いているのも Cちゃん。。。 あまり腑に落ちていないCちゃんが描いてるのかコレ。 軽くホラーだろ。 著作権認識 もぐもぐカービィの言い訳漫画味わい深いな。 ボクが綺麗に見える様に汚れ役にされる登場人物、金儲けでも自分の為でも無いアピールのNちゃん、二次創作は犯罪を強調して問題提起する所から感じた独善的な他人への攻撃性を逆算して、込められたメッセージを読み解く。 本当に漫画って素晴らしい物ですね — ギターウルフマン guiterwolfman 二次創作について調べたボクらはアカウントを消す決断に至る。 その理由は「 二次創作は立派な犯罪」だから。 話の展開と文字の大きさから考えても 一番伝えたかったことなのだろう。 コミケには小学生から参加してきた「ボク」ですら二次創作と著作権について考えたことは 一切無かったらしい。 今や小中高校の6割が学校の授業で著作権を取り上げており、映画公開前には必ず啓蒙映像が流れスマホやSNSに親しんできた彼らでも著作権に関して 一切知らなかったのだから、さぞショックだったのだろう。 最終的に二次創作=悪という結論にしているのもクソ。 公式音源を使った点に一切触れず、二次創作全般と自分たちの行為を同一視して 全体問題に責任転嫁しようとしているのも往生際が悪い。 つまり謝罪漫画に見せかけて「お前らも同罪」メッセージを伝えたいだけ。 アカウント管理 もぐもぐカービィの炎上のやつ、さらっと流されてるけどニコ動のアカウント共有もNGだよな? あと二次創作=犯罪みたいな書き方もなんだかなぁ、厨房だししゃ-ないか。 各サービスの 年齢制限は下記の通り。 You Tube:13歳以上• Twitter:13歳以上• ニコニコ動画:年齢制限なし 中学生になって作ったばかりのSNSや動画サービスを使いこなす情強ぶりは眼を見張るばかり。 専用のメールアドレスを取得して 専用アカウントを作る辺りもビジネス的な目線が備わっており将来に期待を持てる。 またニコニコ動画に関しては本来NGな アカウント共有を行っている事にも注目したい。 というか中学生でクリエイターたちと横のつながりが強い辺りも違和感しか無いが作者的には中学生でも同人活動の横繋がりが普通にあると思っているのか。 「でもネットは広い!」も名言。 経験者 ・わざわざVHSと表記するのが嘘っぽい ・LINE通話じゃまともに見れないだろ ・自分たちは被害者であるし、若干の落ち度を認めることで、同情の予防線を張る高度な技術 ・本当に中学生なら金に目が眩むはず — ハラミ丼 fuwaraid 「最後に」で寝込んだり連絡が取れなかったーと述べているのも 同情を誘う名シーン。 「ボク」は泣きながら 画面にありがとうございますーと言ったらしい。 映画化決定やろ困難。 最終的に美談に落とし込んでる辺り「こう見て欲しい」願望なのだろう。 フォント. さんのコメント「この漫画のフォントって多分MB101だと思うんだけど、んな同人活動もしたことないような中学生がいきなり使えるか?」にいいね!しました。 — MuskaShota MuskaShota ちなみに漫画に使用しているフォントはプロご用達の モリサワ(MB101) 創英角ゴシックUB。 これは筆者宅のIllustratorで検証・確認済み。 約5万円掛かるこのフォントを使っているCちゃんは明らかにプロ。 というか 構図とコマ割り、Twitter掲載までのスピード感が中学生のそれではない。 今すぐ集英社に持ち込みして欲しい。 弁明漫画を描くにあたっての意思疎通も落ち込んでいたとは思えない素早さで、連絡が取れないはずの Nちゃんに無許可で掲載しているのもポイントが高い。 追記:類似フォントである創英角ゴシックUBであることを確認しました。 コメント欄にてご指摘頂いたAM様、ありがとうございます。 文字の重ね合わせ検証・確認の数が不十分だったことを深くお詫び致します。 感想 どう見ても 嘘松だが騙されている人も多かったので問題提起してみた。 自身の不満を回りくどく表現している辺りコミケ慣れしている 妙齢の女性だろうか。 問題のすり替えもコミケで荒稼ぎする周囲への不満をぶち撒けた形だろう。 当人もモリサワフォントを使う程度には漫画慣れしているようなので自身の努力が「まとめブログ」に吸い取られるようで我慢ならなかったのかもしれない。 作品自体はクオリティが高く才能も感じさせる映像となっている。 今回の件は著作権認識の甘さと炎上に対する 立ち回りの下手さが問題だったように思う。 素直に謝罪して今後も別でアニメを作りますーなら応援してくれる人も居ただろうに勿体ない。 今回の弁明漫画は明らかに 墓穴を掘った形だ。 — sahama sahama• に動画投稿したアカウント「」のオーナーは「高峰 さよこ」• Twitterアカウント「 」は現在削除済み• のイラスト及びが漫画の絵柄と 酷似• も投稿• フォロー関係にある「」はカービィ(歯あり)のアニメを複数投稿• すると『もぐもぐカービィ』の一枚絵が出る• 「 」「」のプロフィールに設定されていた動画チャンネルはいずれも• 本人削除済み• 本人削除済み• 本人削除済み.
次の名乗り 人名訓 とは 古くからある名前の訓読みのこと。 「一」を「かず」「はじめ」と読む類。 名乗りも名付けの参考にしてみるとよいでしょう。 外国から入ってきた文字(漢字)に対して、似た意味の言葉を当てて呼んだもの、もしくはその言葉に対して意味の似た意味の漢字を当てたもの。 戦においては武士が味方や敵に向かって自分の姓名・身分・家系などの素性、戦功、戦における自分の主張や正当性などを大声で告げること。 武士の作法として、名乗りが行われている間に攻撃することは良しとされなかった。 戦場では自分の勇名や戦功を喧伝するためなどに行われ、味方の士気を上げるためや相手方の士気を挫いたり挑発するためにも行なわれた。 『平家物語』巻十一「弓流」において、平氏方の藤原景清が源氏方の美尾屋十郎を倒し、逃げるところを捕まえようとして引きちぎった錣を長刀に刺し掲げて上げた勝ち名乗りの「遠からんものは音に聞け、近くば寄って目にも見よ」の口上は慣用句にもなっている。 利用規約この利用規約は当サイト(名付けと姓名判断)をご利用いただく方に守っていただくルールです。 「名付けと姓名判断」は、字画をもとに無料で名前占いができるサイトです。 本格的な占いは、字画だけでなく、血液型、生年月日をはじめ、親族、兄弟などの周りの状態や住環境まで含めて、さまざまことを考慮して鑑定されるものと思います。 そのため、本サイトの運勢結果は参考程度にお読みください。 本格的な鑑定はセイン名鑑定を専門的に行っている方にご相談ください。 当サイト(名付けと姓名判断)で表示される結果は、占いである以上、悪い結果がでる場合や良い結果が出ることもあります。 中には表示された結果に不満のある内容が表示される場合もあるとは思いますが、決してお名前を誹謗中傷するものではありません。 入力された文字から画数の自動計算によって得られた運勢となります。 また、本サイト(名付けと姓名判断)の姓名判断によって得られた結果で、第三者を誹謗又は中傷したり名誉を棄損するような行為を禁じます。 サイト利用者が本ウェブサイトのコンテンンツを利用したことで発生したトラブル、損害について、本サイト(名付けと姓名判断)は一切責任を負いません。 この規約にご同意いただけない場合は「名付けと姓名判断」をご利用いただくことはできませんのでご了承ください。
次の