小泉 進次郎 入閣。 小泉進次郎議員が環境相として初入閣!これからの運気・運勢を占ってみると

小泉進次郎、滝クリの「婚前妊娠」で不本意な9月入閣

小泉 進次郎 入閣

まず記憶に新しいのは 森友学園問題でしょう。 森友学園の土地取得が8億円も値引きされて取引されたこの出来事は、森友学園側の不正な給付金申請などにフォーカスが当てられがちですが、事の発端は安倍総理がこの土地取得に対して口利きをしたのではということでした。 ここで有名になったワードが「忖度」であり、安倍総理が直接的に口利きしないまでも、安倍昭恵夫人が名誉校長などになっていたこともあり、役所側が「忖度」をした形で取引されたのではと言われています。 真相はまだ明確にはなっていませんが、この一件で国民から高い支持を得ていた安倍総理の信頼が疑われるようになったと言って問題ないでしょう。 内閣改造を行う理由はまさに支持率回復の為なのですが、現在の自民党支持から不支持へ意見が変わった人たちは特に野党に期待している訳ではないので、恐らく内閣の顔ぶれを一新し、 フレッシュ感を出すことによってその不支持層を取り戻そうとすると思います。 そう考えるとバッシングの標的にされやすい現在の法務大臣である金田勝年議員や防衛大臣の稲田朋美議員は次回の入閣は見送られることになるのではないでしょうか。 大臣になれるとはいえ現政権のこの2つの椅子は本当に人気が無さそうです(笑)。 完全に外れクジなような気がしますよね。 そして期待されるのが 小泉進次郎議員が入閣するのではということです。 正直、現在の状況だとあり得る話だと思います。 理由はまさに現政権のイメージを一新する必要があり、幅広く支持層がいてかつクリーンなイメージである若い小泉進次郎議員を入れることは支持率改善の特効薬になりえるのではないでしょうか。 小泉進次郎が入閣した場合は農水省か厚労省の大臣か? もし入閣した場合に注目したいのは小泉進次郎議員がどこの大臣になるかということです。 法務大臣や防衛大臣はかなり専門性を問われる大臣であり、現に専門性が無いばかりに野党からの攻撃対象になっているポジションでもあるので、この2つには経験者が知見を持つ人物が配置されるのではと思います。 小泉進次郎が入閣した場合の大臣:農林水産省 そしてもう一つ小泉進次郎議員の就任があり得るのは 厚生労働大臣でしょう!小泉進次郎議員は こども保険創設について自らの発信で提言をしていたり、プレミアムフライデーなどの 働き方改革について多くのコメントを述べています。 この流れから小泉進次郎議員が厚生労働省の大臣になるのではとの予想もできます。 もちろん小泉進次郎議員が入閣するという話は推測ですが、現在の自民党が内閣改造を行う理由を考えると、この話を政権内で真剣に考えるのではないかと思います。 この支持率低下がほころびとなり、5年前の悪夢のように旧民主党のような政党が政権をとるということになれば、これは自民党どころか多くの国民に損害を与えることになるでしょう。 ともあれ、まず自民党は現在の様々な問題を真摯に受け止め、ごまかさずに解決する必要があると思います。 本当にこれを怠ったら、また政権を取られることになると思います。

次の

小泉進次郎氏は環境大臣に内定→確実に裏があるだろうね。

小泉 進次郎 入閣

内閣人事発表前からの官邸での異例な「結婚会見」など、当人のキャリアや実績以上のプッシュもあり、出世街道を驀進中だが、環境大臣就任後は意味不明な答弁やコメントなどを揶揄され、馬脚を露わしたという見方もある。 しかし、そんな小泉進次郎だが、日本にとっては極めて「危険」な存在である可能性もある。 『月刊日本 11月号』では、第三特集として「アメリカの代弁者・小泉進次郎」と題した特集を打ち出している。 今回は、その中から日本金融財政研究所の所長である経済学者の菊池英博氏の論考を転載、紹介しよう。 菊池英博氏(以下、菊池):小泉進次郎氏はアメリカの代弁者だと思います。 彼の発言は、在日米国商工会議所(ACCJ)やアメリカのシンクタンクの方針に沿ったものばかりです。 最も象徴的だったのは、自民党農林部会長時代の発言です。 ACCJは2014年に、日本政府に対して「JAバンクとJA共済を現在の農水省の管轄下から金融庁の監督下に移し、他の金融機関と平等な競争環境(民間と同じ法人税を課すなど)を確立すべきである」とする意見書を突き付けてきました。 彼らの狙いは、JAバンクとJA共済を民営化させ、「農協マネー」で米国債を購入させることです。 このACCJの要求に呼応するように、進次郎氏は2016年1月に「農林中金(農中)の融資のうち農業に回っている金額は0・1%しかない。 農家のためにならない」と述べ、「農中不要論」をぶちあげたのです。 農中は、地域のJAバンクや各都道府県にあるJA信連から資金を預かり、その運用益を組合員に還元しています。 また、農中は農協の事業の赤字を補って日本の農業を支えています。 フランスのクレディ・アグリコルやアメリカのクレジット・ユニオンなど、どの主要国にも農中のような農業金融の中核機関が存在しています。 農家に直接融資するのはJAバンクの役割であり、農中の融資が少ないのは当然のことです。 ACCJが狙っていた農協マネー380兆円の略奪は、進次郎氏の父・純一郎氏が年次改革要望書の指令に沿って郵政民営化を断行し、郵政マネーを略奪しようとした構図と同じです。 また、「日本の農業は過保護だ」という進次郎氏の主張も事実に反するものです。 日本の農業は過小保護なのです。 欧米主要国は、食糧安全保障の観点から、農業に多額の国家予算を投じています。 農業所得に占める直接支払い(財政負担)の割合を見ると、日本はわずか15. 6%です。 フランス、イギリス、スイスはいずれも90%を超えています。 農業算出額に対する農業予算の割合を見ても、日本が27%なのに対し、アメリカは65%、スイスが62%、フランスは44%となっています。 菊池:彼は2004年3月に関東学院大学を卒業した後、コロンビア大学に留学しています。 そこで指導を受けたのが、ジャパン・ハンドラーの代表的人物であるジェラルド・カーティス氏です。 カーティス氏はコロンビア大学東アジア研究所所長などを歴任した日本政治研究者ですが、CIAの情報提供者(インフォーマント)として名前が上っています。 現在も、竹中平蔵氏が所長を務めるパソナ総合研究所のアドバイザリーボードに名を連ねています。 ジャパン・ハンドラーたちは、日本の留学生たちを手懐け、アメリカの代弁者として育成しているのです。 その尖兵が進次郎氏です。 進次郎氏はCSIS(戦略国際問題研究所)の研究員も務めていました。 まさに、CSISは、日本に対する司令塔の一つであり、ジョセフ・ナイ、リチャード・アーミテージ、マイケル・グリーンといったジャパン・ハンドラーの巣窟です。 菊池:二人はともに神奈川県選出であり、規制改革論者として知られています。 もともと菅氏は、小泉純一郎政権時代に竹中総務大臣の下で副大臣を務め、小泉流の規制改革路線を信奉してきました。 2009年の民主党政権誕生後、一旦郵政民営化路線は修正されました。 2012年4月には郵政民営化法改正案が衆院を通過しました。 民営化法は、「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命保険」の金融2子会社の株式について、完全売却を義務付けていましたが、それが努力目標に改められたのです。 この法案に中川秀直氏とともに反対したのが、進次郎氏と菅氏でした。 8月7日、進次郎氏は滝川クリステルさんとともに菅氏を訪ねて結婚を報告し、そのまま首相官邸で記者たちを前に結婚を公表しました。 今回の進次郎氏入閣を推進したのも菅氏だったと見られています。 8月10日に発売された『文藝春秋』9月号に掲載された菅氏と進次郎氏との対談でも、司会者から「進次郎さんはもう閣僚になってもいいか」と振られて、菅氏は「私はいいと思います」と発言していました。 菅氏は、安倍総理が9月6日にウラジオストクから帰国すると、「今回、進次郎は入閣を受けるのでは。 言ってみたらどうですか」と進言したとも報じられています。 今後、進次郎氏は菅氏と連携しながら、アメリカの要求に呼応した規制改革路線を推進していくことになるでしょう。 菊池:進次郎氏が主導した「2020年以降の経済財政構想小委員会」(通称:小泉小委員会)は、2016年10月に「人生100年時代の社会保障へ」と題した提言をまとめました。 提言の目玉は「健康ゴールド免許」の導入です。 運転免許証で優良運転者に「ゴールド免許」が与えられるように、健康診断を受け、健康管理に努めた人には、医療保険の自己負担を3割から2割に引き下げる「ゴールド免許」を与えるという構想です。 高齢化の進展に伴って拡大し続ける社会保障費を抑制するために、国民が自己責任で健康管理に努め、できるだけ長く仕事を続けることを奨励するという発想です。 大企業の株主たちは配当の拡大のために、企業の従業員の健康保険料負担の縮小を求めています。 そのために、予防医療の考え方に基づいて、健康管理は自己責任であるという考え方を浸透させようとしています。 しかし、健康管理に努め、健康でいられる人を優遇するという発想は、弱肉強食の論理です。 健康の維持管理にカネをかけられない貧乏人は切り捨てるということです。 人間ドックや高級ジムに通えるのも、優良食材でデトックスに励められるのも、豊富な財力がある人だけです。 逆に雇用の不安定な人は、年に一度の健康診断さえ受けられないのが現実です。 所得の格差が疾病リスクに大きな影響を与えているのにもかかわらず、健康管理に努められる恵まれた人々の自己負担を低くするのは、露骨な金持ち優遇策です。 菊池:進次郎氏は、「子どもが必要な保育や教育を受けられないリスクを社会全体で支える」などと耳障りのいいことを言っていますが、「保険」の名のもとに、国民に新たな負担を押し付けるのが狙いです。 実際、提言は現在の社会保険料に0・1%を上乗せし、新たに3400億円の財源を捻出すると述べています。 その実体は、「こども増税」だとも指摘されています。 菊池:彼の発言の仕方は、典型的なショック・ドクトリンの手法です。 ショック・ドクトリンとは、災害、政変、戦争などによる混乱に乗じて一気に変革を進める新自由主義者の手法です。 進次郎氏は通説とは異なる主張を、突然ぶち上げて、まずショックを与えるのです。 その混乱に乗じて、世論を味方につけるのです。 その手法は父純一郎氏の手法でもあります。 純一郎氏は「官から民へ」「改革なくして成長なし」をスローガンとして、郵政民営化賛成派を改革派、反対派を守旧派・抵抗勢力と位置づけて世論を味方につけました。 純一郎氏が郵政を悪玉に仕立てたのと同様に、進次郎氏も農協を悪玉に仕立てようとしました。 マスコミは、彼らを悪玉に挑む改革派だと錯覚して、彼らをヒーロー扱いしてきたのです。 しかし、進次郎氏はアメリカの代弁者として利用されているに過ぎず、自ら築き上げた確固たる思想などないのです。 彼には、入れ知恵された政策を巧みに宣伝することしかできません。 入れ知恵されなければ、何も語れないのです。 実際彼は9月22日にニューヨークの国連本部で行われた気候行動サミットで外交デビューしましたが、記者からの質問にまともに答えられませんでした。 「石炭は温暖化の大きな原因だが、脱石炭火力に向けて今後どうする?」と質問された進次郎氏は、「減らす」と答えましたが、記者から「どのように?」と尋ねられると、答えに詰まって6秒も沈黙してしまいました。 自分の考えは全くないのです。 進次郎氏は、私的とはいえ靖国神社を参拝しています。 靖国参拝は、中国、韓国はもちろん、アメリカも反対しています。 アジア諸国との和解の精神を持たない政治家に、日本の指導者になる資格はありません。 進次郎氏の化けの皮は剥がれつつあります。 しかし、日本の規制改革をさらに進めたいアメリカやグローバル企業は、今後も進次郎氏を利用しようとするでしょう。 かつて、純一郎氏の郵政民営化に多くの国民が騙されました。 進次郎氏の巧みなワンフレーズとショック・ドクトリンに、再び騙されてはなりません。 「日本の自立と再生を目指す、闘う言論誌」を標榜する保守系オピニオン誌。 「左右」という偏狭な枠組みに囚われない硬派な論調とスタンスで知られる。

次の

小泉進次郎が初入閣で環境大臣

小泉 進次郎 入閣

閉じる 安倍首相が8月26日、訪問先の鹿児島県で自民党総裁選 9月7日告示、20日投開票 への出馬を表明した。 「首相は石破派を除く党内のほぼ全派閥の支持を得て、国会議員の7割を押さえ圧勝の気配。 出馬が取り沙汰された岸田文雄氏は断念、野田聖子氏も情報公開請求の漏えい問題でコケた。 竹下派は重鎮の青木幹雄元参院議員会長の影響により一部が石破支持にまわるとはいえ、衆院議員を中心に安倍支持。 そのため勝敗というよりも、石破氏がどこまで善戦し次につなげられるのかが注目ですが、首相が盤石であることは間違いありません」 政治部記者 しかし、そうした情勢にもかかわらず、つい最近まで安倍首相の表情は冴えなかったという。 「来年は統一地方選と参院選が待っている。 自民党としては、それらに安倍首相で勝てるのかが最重要課題です。 そうした中、加計・森友学園疑惑を払拭できていない現政権では国民の不信で負ける可能性が大きいという不安と不満が、参院議員、地方議員に蔓延している。 さらに問題なのが、党内で注目度の高い小泉進次郎氏の存在。 もし進次郎氏が石破支持となった場合、地方から永田町へ雪崩を打って石破氏に流れが傾く。 そうした懸念があったのでしょう」 同 しかし、出馬宣言した際の安倍首相は、一変、力強さがみなぎっていたが、何が自信を持たせたのか。 「8月22日、首相はトランプ米大統領と電話会談をし、今後の北朝鮮情勢について話している。 9月25日からニューヨークで国連総会の一般討論演説が始まるが、電話で首相は、トランプ大統領との首脳会談についても言及したといいます。 つまり、すでに3選を確信しているわけで、ポイントはその前、夏休み中のゴルフと言われているのです」 同 安倍首相は8月15日から22日まで山梨県鳴沢村の別荘で夏休みをすごしたが、16日に富士河口湖町で、森喜朗元首相、麻生太郎財務相、そして小泉純一郎元首相などとゴルフをしている。 「小泉氏に関しては、総裁選が近づくにつれ原発を推進する安倍首相への批判を強めていたことから、自民党内でも意外との声が出た」 自民党関係者 しかもゴルフ前夜には、そのメンバーで4時間にわたり会食をしており、そこでの話が安倍首相に強い自信を持たせたという。 別の自民党関係者の話。 「首相は小泉氏に、進次郎氏の総裁選への振る舞いを何とかならないか、と切り出し、小泉氏が了解したと囁かれている。 要は、このやり取りが、進次郎が石破氏を積極的に支援や応援をしない、さらには自ら動かないという確約だったのではないか。 しかも、そこには見返りとして進次郎氏の入閣話があったとされる。 首相は進次郎氏が農林部会長を務め農業改革に強い意欲を持っていたことを考え、まずは農水相で、と持ち掛けたとの情報もある」 これが事実であれば、石破陣営が淡い期待を抱いた進次郎氏支援はジ・エンドとなり、安倍圧勝の流れとなる。 しかし、これには石破氏を支援する竹下派幹部がこう言い放つ。 「確約? 単に安倍さんが思い込んでいるだけではないのか。 父親がその場でウンウンとあしらっただけだろう。 万が一、その話が通ったとしても、安倍さんは自分で自分の首を絞めることになる。 それこそ石破さんの出番になりますよ」 安倍政権が今、かろうじて支持されている要因は経済面での安定とされているが、3選後は対米関係で追い詰められる可能性が高いという。 「国連総会に絡めた首脳会談でトランプ氏に求められるのは、11月の中間選挙対策への手土産です。 おそらく、日本の自動車輸出を中心とした対米黒字の縮小を強く迫られる。 トランプ氏が公言している通り、自動車で追加関税が25%に引き上げられるようなことがあれば、日本経済がグラつきかねない」 経済部記者 その代わりに差し出すのが、今、農産物の分野とされている。 「米国の牛肉やコメ、豚肉、乳製品などの輸入拡大が予想される。 進次郎氏は農林部会長時代に組織を含めた農業改革をやろうとして、農協や族議員の抵抗を受け挫折している。 入閣で再び農水相となれば、今度こそ大ナタを振り、大幅な緩和に踏み切るだろう。 安倍首相の目先の3選対策がアダとなるという見立てだ。 「ただでさえ安倍首相の3選が決まった段階でレームダック化が加速する。 岸田派や細田派の中にもいる隠れ石破派や進次郎派が、すでにその際の担ぎ上げを模索している中、首相の入閣手形は、そうした動きをさらに早める。 となると、参院選までもたない可能性も出てくるだろう」 自民党重鎮 3選直後から、またもや安倍首相の不安が募りそうだ。

次の