らくらくホン• 2019年発売 らくらくホン F-01M• 2016年発売 らくらくホン F-02J• 2014年発売 らくらくホン ベーシック4 F-01G• 2014年発売 らくらくホン8 F-08F• 2010年発売 (2011年新色追加) (2014年新色追加) らくらくホン7 F-09B• 2011年発売 (2012年新色追加) (2013年新色追加) らくらくホン ベーシック3 F-08C• 2009年発売 らくらくホン6 F-10A• 2009年発売 らくらくホン ベーシックII F-07A• 2001年から2009年発売•
次の同氏によれば、ソフトバンクモバイルの発表会で披露されたかんたん携帯 821Tを見たところ、ディスプレイ下部に設けられた3つのショートカットキーや十字キーの形などが「らくらくホンが顔として特徴づけているハードウェアに酷似している」(同)ことに加え、メニュー構成も似ているなど「複数箇所に渡って酷似している」(同)ことから、富士通とドコモとで検討の上、ソフトバンクモバイルと東芝に事前に警告を出したという。 しかし、両社からは、(ドコモと富士通が)満足できる回答が得られず、3月8日には821Tが発売されたため、製造、販売等の差し止めを求める仮処分命令の申し立てに踏み切った。 そして「かんたん携帯 821Tは、こうした積み重ねの部分が酷似していることが遺憾」だと話す。 「携帯市場には当初、高齢者や初心者、体の不自由な人を対象とした携帯はなく、(らくらくホンシリーズの開発は)新たなチャレンジとしてスタートした。 これまで数千回にわたって使い方教室を展開したり、多くのユーザーの声を反映させ、市場調査を行い、さまざまなノウハウを積み重ねてきた。 せっかく使い方を覚えた人が、買い替えるときに一から覚えるのは大変なので、メニューを変えずにきたという歴史もある。 また、2004年からは市場のブランド力の浸透を目指して、プロモーションキャラクターに女優の大竹しのぶさんを起用し、ユニバーサルな雰囲気と連携して広告宣伝を展開してきた。 こうした積み重ねでらくらくホンシリーズは、累計で1200万台を達成するヒット商品となった」(大谷氏) 永田氏は、シニアにとって使いやすい端末を開発するという目的は同じでも、それを実現する手段は「千差万別あると思っている」とも話す。 なお、申し立ての根拠については、特許権や意匠権など、登録された権利に基づく請求ではなく、「ボタンの並びや十字キーの形など、既存のもの(らくらくホンシリーズ)に類似している製品を出すことに対する申し立て」(永田氏)としている。 ソフトバンクモバイルは、この申し立てに対し「申立書の内容を見たうえで、メーカーである東芝と協議し反論していきます」とコメントした。 関連記事• 905iシリーズに劣らない高い機能に、らくらくホンシリーズならではの特徴を盛り込んだ富士通製の「らくらくホンプレミアム」。 F905iと同じサイクロイドスタイルに、3. 1インチディスプレイ、ワンセグ、国際ローミング、320万画素AFカメラ、GPS、 FeliCaなどの機能を搭載する。 らくらくホンの最上位モデル「らくらくホン プレミアム」の登場に合わせ、らくらくホンIVもバージョンアップを果たし、「らくらくホンIVS」として発売する。 原研哉氏デザインの「らくらくホン ベーシック」も、新たにバリューコース対応モデルとしてリニューアルされ「らくらくホン ベーシックS」として登場する。 リニューアルにあたりグラフィックデザインなどをさらに洗練させた。 大きな文字に見やすい画面、親切で簡単、分かりやすいように工夫した使い勝手。 ソフトバンクモバイルが、15機種の2008年春モデルを発表。 ティファニーとのコラボで限定モデルも投入する。 携帯としての使いやすさを追求したユニバーサル端末「FOMAらくらくホンII」がモデルチェンジ。 大きな文字で表示するiチャネルやワンタッチアラームなどを搭載し、新たに「FOMAらくらくホンIII」として登場した。 「あんしん/かんたん/おまかせ」をコンセプトに進化する「FOMAらくらくホンIII」。 関連リンク•
次の取扱説明書 製品の操作方法をご案内いたします。 スペックや付属品なども確認いただけます。 修理受付対応状況 修理対応状況 受付終了予定日 受付中 2021年12月31日で終了予定 携帯電話機の修理受付について 故障の可能性がある場合および、破損した場合はソフトバンクショップまたは当社指定の故障修理受付窓口へご来店ください。 ご来店の際は保証書をご持参ください。 修理受付終了日は変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 修理部品の保有期間内であっても、故障箇所によっては修理部品の不足などにより修理できない場合もございますので、あらかじめご了承ください。 詳細は故障修理受付窓口にてご確認ください。 水濡れ・全損修理終了のお知らせ 水濡れ修理または全損修理に必要な部品を確保することが困難となったため水濡れまたは全損となった携帯電話機の修理を終了させていただきます。 水濡れ・全損以外の修理は保証書記載内容に従い実施いたします。 修理受付終了日は変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 詳細は故障修理受付窓口にてご確認ください。 水濡れ・全損修理受付終了日 2018年12月31日 お知らせ 関連情報.
次の