結論から申し上げますと、 あえて「オンライン申請」による方法を選ばなければ、「マイナンバー(数字)」も「マイナンバーカード」も、いずれも不要です。 オンライン申請で行いたい場合は、「マイナンバーカード」が必要になりますが、利用はかなり少数になるのではないでしょうか。 そもそも世帯主に宛てに「印字された申請書」が郵送されますので、そこからあえてオンライン申請に切り替える人は、5%未満ではないかなと推定しています。 なお、市区町村により例外はあるかもしれませんが、一般的には「オンライン申請」の受付の方が先にスタートしているようです。 住民が多い市区町村では、10万円給付金(特別定額給付金)の郵送申請の受付開始と比べて1か月近くの差がある場合もあるようですので、 「1日でも急ぐならオンライン申請がお勧め」です。 (マイナンバー)通知カードとは、住民の方々にマイナンバーを通知するもので、平成27年10月中旬以降、住民票を有する全ての住民に対し、簡易書留により郵送されています。 平成28年1月から、社会保障・税・災害対策における各種手続において、本人確認とともに、マイナンバーの記載・確認を求められることとされており、またマイナンバーカードの交付を受ける際には返却が必要となりますので、受け取られた通知カードは大切に保管して下さい。 この (マイナンバー)通知カードは単なる紙のカードで、あなたのマイナンバーの他、住所、氏名、生年月日、性別等が記載されており、透かし等の偽造防止技術も施されています。 ただし、顔写真は記載されておらず、通知カードを使用してマイナンバーの確認と本人確認を同時に行うためには、別に運転免許証や旅券等の本人確認書類が必要となります。 マイナンバーカードには、マイナンバー、住所、氏名、生年月日、性別の他、顔写真が記載されることとなり、マイナンバーの確認と本人確認が1枚で行えます。 交付手数料は当面の間無料です。 平成28年1月から、 マイナンバーカードの交付が開始されています。 マイナンバーカードは、本人の申請により交付され、個人番号を証明する書類や本人確認の際の公的な身分証明書として利用でき、また、様々な行政サービスを受けることができるようになる ICカードです。 交付手数料は、当面の間無料です(本人の責による再発行の場合を除く)。 表面には 氏名/住所/生年月日/性別/顔写真/電子証明書の有効期限の記載欄/セキュリティコード/サインパネル領域(券面の情報に修正が生じた場合、その新しい情報を記載(引越した際の新住所など))/臓器提供意思表示欄 が記載され、個人番号(マイナンバー)は裏面に記載されます。 マイナンバーカードは、金融機関等本人確認の必要な窓口で身分証明書として利用できますが、個人番号をコピー・保管できる事業者は、行政機関や雇用主等、法令に規定された者に限定されているため、規定されていない事業者の窓口において、個人番号が記載されているカードの裏面をコピー・保管することはできません。 どういうことかと言いますと、先ほど紹介した動画でも説明がある通り、 「マイナポータル」を利用するには、「ICカードリーダライタ」という機器が必要になります。 なお、スマートフォンの最新機種では、内臓されているものもありますので、その場合は購入の必要がありませんが、そうでない場合は、この機器がないと申請準備が整いません。 果たして、どれだけの人が持っているのでしょうか(ちなみに私のスマホも未対応でした)。 では、専用ホームページの利用だけでマイナンバーカードは不要ですので、総務省と経済産業省の確執(?)を感じざるを得ないです。 iPhoneユーザーであれば、マイナンバーカードに対応しているのは 『7以降( iPhone 7 iPhone 7 Plus iPhone 8 iPhone 8 Plus iPhone X iPhone XS iPhone XS Max iPhone XR iPhone 11 iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max)』となります。 専用アプリをインストールする必要はありますが、機器を購入する必要がないのは便利ですね。 最後に 「マイナンバーカード」に関する10万円給付申請手続きのまとめになりますが、 (1)郵送申請が一番便利なので、「郵送申請」すればよい。 マイナンバーカードは不要。 但し、「オンライン申請」の方が受付開始が早いので、「急ぎならオンライン申請」で。 (2)もし「オンライン申請」にて、「マイナポータル」を活用する場合も、マイナンバーカード「だけ」ではダメ。 但し、「iPhone7以降」のスマホなら専用アプリのインストールだけで足りる。 本人確認書類の1つとして「マイナンバーカードの写し」とあるのが紛らわしいですね。 むしろ、緊急事態宣言が出ている現在(~5月6日までの予定)において、役所にわざわざマイナンバーの発行申請に行くこと自体がリスクです。
次のホントはテークアウトなんかで応援しなきゃいけなかったんですが、なかなかできなかったんで遅い罪滅ぼしですね。 このコロナ禍で居酒屋や飲食店はとにかく大変だったでしょうから、お店に行っても原価率が低くて手間のあまりかからないおつまみを頼んで、 お酒を早く多めに飲んで売り上げに貢献したいです。 できれば1時間で切り上げて5000円分飲めればお店側にも喜んでいただけるんじゃないでしょうか。 そして残りの5万円は私の競馬のネット投票の預金口座に入れさせてもらいたいですね。 年始めに10万円入金をして遊んでましたが、オークスがトントン、ダービーちょい勝ちだったのに安田記念で大負け。 夏競馬に向けて残高が心細いので5万円は入れておきたいですねぇ。 若い頃は仕事の調子が良い時は競馬がダメで、仕事がダメな時は競馬で意外と穴埋めできた時がよくあったんですよね。 今はちょうど落語の仕事がからっきしなんで、何とか昔みたいに競馬で稼がせてもらいたいところです。 まぁ総務省から配られたお金がJRAを通して農林水産省に納められることになりそうですが。 勝ったら? そのお金で知り合いのお店をもう一周しましょうか。 net 横浜市民ですけどまだですわ。 net 申請書返信して1、2週間後、1か月ぐらい前に 入金されたわ。 net 東京都民ですが、同じく届いていないよ。 net 思い出した。 net 5月に申し込んでボーナスのが早かったとかなぁ。。 アメや香港1、2日なのに。 ボーナス100万入ったからもぅどーでもいーけど。 net もう10万円は中止でいいじゃん。 net 申請期限って申請開始から3ヵ月で大体が8月で終わりじゃなかったか? 要らないならそのまま待っててもいいと思うけど 申請用紙来てないのにどうやって申請するんだよ! どうせ身分証明とマイナンバーで身元確認やるんだから 申請用紙くらいネットにあげとけよ!と言ったら、 もう暫くお待ちを!と言われた。 net 6月6日に送ったがまだ。 大田区 俺は6月8日。 この間期日前投票で出張所に行ったら10人位の職員が暇そうにしてたが、何なんだよあれはと思った。 net そういやまだ送ってないわ めんどくさいから封筒開けてすらない。 net 同意と間違えて余分なチェックをしてしまったかも。 喉から手が出る程、欲しいのに。 net 給付申請書によると7月2日だったが、振り込まれない。 問い合わせると「振りこんだら エラーが出た。 もう一度トライするから待って」と言われ、ずっと待ち続け。 まだ 振りこまれん。 net 振り込みましたって案内来るぞ。 net 代理申請したけど、まったく来ない。 国からの事業継続の給付金100万円。 市からの事業者向け給付金30万円 皆様の税金美味しいです。 net 大阪は二重給付やらかした 自治体あったから、 より慎重に書類チェックしているんじゃね? きっとこういう自治体の不手際発覚したせいで、 トッパンフォームズとかチェック 最初からやり直しして給付が遅れたのかもしれないし。 net 世田谷区。 区側の処理終了日から振込までに約4営業日かかります。 添付pdf見ると7月中に終わらないな。 net 嫁に聞いたらまだだと言ってた。 net そんな自治体引っ越した方がいいな。 net 入れなくちゃいけないコピーを入れ忘れてしまった。 net まだ振り込まれていないところがあることに驚く・・・。 こっちは2度目の給付金待ってるのにw 引用元:.
次のスポンサードリンク 妊娠中の妊婦のお腹の中の赤ちゃんは10万円特別定額給付金を受け取れる?【給付対象者】 現在妊娠中の 妊婦のお腹の中にいる赤ちゃん・胎児は10万円特別定額給付金の対象となるのでしょうか。 生活保護者はもらえる?住民税非課税世帯、年金受給者は?【給付対象者】 大阪府に住んでいる「生活保護者」「住民税非課税世帯」「年金受給者」は10万円特別定額給付金はもらえるのでしょうか。 なお、生活保護制度の被保護者の収入認定に当たっては、収入として認定しないこととなります。 スポンサードリンク 公務員・個人事業主・学生も10万円特別定額給付金を受け取れる?【給付対象者】 「公務員」「個人事業主」「学生」は10万円特別定額給付金をもらえるのでしょうか。 外国人は10万円特別定額給付金を受け取れる?【給付対象者】 「外国人」「留学生」は10万円特別定額給付金をもらえるのでしょうか。 反対に言えば、短期滞在者及び不法滞在者といった外国人は、住民基本台帳に記録されていないため、対象となりません。 海外在住者・在外邦人は10万円特別定額給付金を受け取れる?【給付対象者】 日本に住んでいない「海外在住者」「海外駐在」「在外邦人」は10万円特別定額給付金をもらえるのでしょうか。 なお、やむを得ない事情がある場合、大阪府内の市役所・役場の窓口でも申請及び給付は可能となっていますが、 制度の趣旨からいうと原則禁止!くらいに思っていた方がいいかもしれませんね。 大阪府内の市区町村から受給権者宛てに申請書が郵送される• 申請書に振込先口座を記入し次の2点の書類とともに、大阪府内の市区町村へ郵送する。 (1) 本人確認書類・・・マイナンバーカード、運転免許証等の写し (2) 振込先口座確認書類・・・金融機関名、口座番号、口座名義人が分かる通帳やキャッシュカード、インターネットバンキングの画面の写し(水道料引落等に使用している受給権者名義の口座である場合には不要) オンライン申請に必要なもの• 世帯主のマイナンバーカード(署名用電子証明書が格納されたもの)• ICカードリーダライタ又はカード情報を読取り可能なスマートフォン• マイナポータルにログインし、振込先口座を入力• 振込先口座の確認書類をアップロード• 電子申請(電子署名により本人確認を実施し、本人確認書類は不要) なお、大阪府においても、お住いの市区町村において10万円の特別定額給付金の申請受付開始日が異なりますので、大阪府各市区町村のホームページ等でご確認ください。 市区町村がお金を立て替えて、すぐに振り込む自治体もありますが、国からお金が降りてから振り込む自治体もあります。 大阪府内の住んでいる 市区町村によって異なりますので、個別にご確認ください。
次の