おせちや運動会、お花見におすすめ。 三段重も販売しており、ポイントバック率も高めです。 こちらの重箱は公式オンラインストアでも購入することができますが、送料が無料でTポイントが溜まる通販サイト「LOHACO」を利用しました。 フタを開けると重箱がビニール袋に包まれており、一番上には専用のゴムバンドが置かれていました。 ゴムバンドは小と大、どちらにも付いており、重箱を持ち運ぶ時に活躍します。 白い箱の中には、三段重と取り扱い説明書、ゴムバンドの3つが入っていました。 奥行きが手のひらと同じくらいの大きさで、重箱としては小さめのアイテムです。 運動会やお花見ではメインの重箱というよりも、フルーツやサラダ、お菓子入れなどサブの重箱として活躍します。 3段全てにパッキンがついており、中のものをしっかりと保護してくれます。 白いパッキンを外してみました。 小サイズの重箱は仕切りが一切なく、すべて同じ広さで使用することができます。 専用のゴムバンドもおしゃれです。 ゴムバンドの取り付けや取り外しも簡単でした。 LOHACOの小サイズ重箱のページには、口コミが数多く投稿されており、使い方の参考になりました。 運動会やお正月のおせち、お花見などで使用する場合は、大サイズがおすすめです。 こちらも三段重、取り扱い説明書、ゴムバンドの3点セットでした。 大きく存在感がある三段重です。 重量は1360gで、両手で持ち運ぶようにしています。 重箱に手を添えてみました。 横幅と奥行きのサイズは19. 5cmです。 パッキンは1段目のみに付いています。 1段目、2段目、3段目と仕切りのデザインが異なり、おかずが入れやすくなっています。 こちらは1段目です。 仕切りケースが2個入っており、4つ割になっています。 こちらのみパッキン蓋がついているので、汁気がある煮物やサラダなどが入れやすいです。 1段目の仕切りケースはまっすぐな長方形ではなく、やや外側が膨らんだ形になっています。 やや曲線になっていることで、中のケースがずれにくい状態に。 仕切りケースを入れる時は向きに注意するようにしています。 2段目は取り外し可能なカップが9個入っており、9マスに分けて入れることができます。 3段目は仕切りがはいっておらず、広い状態で使用することができます。 3段目はおにぎりやお寿司、パンなど主食入れとして重宝します。 9個のカップは取り外しができ、手入れがしやすいです。 このカップがおせちやオードブルを入れる時にとても役立ちます。 食べる時にカップをそのまま取り出してもOKです。 小と大サイズの重箱を上から見てみると、大きさの違いがよくわかります。 大サイズの重箱は大人で3人分くらいの量を入れることができるので、小をサブとして使用するのもおすすめです。 大サイズの重箱もLOHACOで販売しており、使い方や使った感想などのレビューをチェックすることができます。 三段重(合成漆器)の上手な使い方や注意点 三段重と一緒に入っていた説明書を掲載しました。 表面はウレタン塗装で、耐冷温度がマイナス20度です。 こちらの三段重は食洗機を使用することができません。 使用後に水に付けっ放しにせず、早めに洗うようにしています。 直火、オーブン、電子レンジも使用することができません。 洗った後は柔らかい布で水気を拭き取り、乾いた布で拭くと長持ちします。 直射日光が当たる場所や湿度が高い場所に置いておくと、変形や変色することも。 数通しが良い場所での保管がおすすめです。 特に運動会とお正月のおせちで使用する方が多く、年末が近づいてくると品薄状態になることも。 段ごとに仕切りが異なるので、料理の盛り付けがしやすいです。 9個のカップが入った段には、おかずやオードブルを入れました。 カップで仕切られているので、品数が増えても味移りがせず使いやすいです。 お重もカップも中が黒色なので、料理の色がキレイに映えます。 仕切りケースが入っていない一番下の段は、お寿司(にぎり・巻物・いなり)やおにぎり、サンドウィッチ入れにおすすめです。 こちらもお重が黒色なので料理の色がキレイに見えています。 運動会やお花見、ピクニック、スポーツ大会などでは、おにぎり入れとして重宝します。 三段重自体は美しい白色ですが、中が黒色になっているのが素敵です。 料理をより美味しそうに見せてくれるので、盛り付けをしている時から楽しい気分になります。 小サイズは、お菓子入れにもおすすめ 小サイズの重箱は、料理だけでなくお菓子の器としても活躍するアイテムです。 1段ごとに異なるお菓子を入れました。 アラビアのパラティッシなど、北欧食器ともよく合います。 小サイズの重箱も内側が黒色なので、お菓子がキレイに映えます。 こちらでは洋菓子を入れていますが、ナッツやおかき、キャンディ、マカロンなど色んなお菓子を入れることができます。 和菓子のお皿として使用する 小サイズの重箱の使い方で特におすすめなのが、和菓子の器として使用することがです。 白と黒のシンプルなお重は、和菓子の色や形をキレイに引き立ててくれます。 和菓子の下に懐紙を敷くのもおすすめです。 三段重なので、3つの器として使用することができます。 片手で持ちやすい大きさなのも嬉しいポイントです。 小さな和菓子を食べる時は、小皿を用意しています。 上の写真では、北欧食器のカステヘルミの10cmプレートを使用しました。 こちらの保冷バッグはマチが広く、大サイズの重箱をキレイに入れることができます。 広げてみるとマチの広さに驚きました。 使用しない時はスリムに畳んで収納できます。 横に空きスペースがあり、こちらには500mlのペットボトルを6本入れることができました。 チャックをしてみると、三角形の形に。 重箱よりも高さがある物は収納しにくい形です。 持ち手が長いので、肩がけしやすいのも嬉しいポイント。 運動会やピクニック、お花見はもちろん、普段の買い物用クーラーバッグとしても活躍しています。 クーラーバッグは大きく開くので、重箱の出し入れがしやすいです。 保冷剤や小物入れに便利なメッシュポケットも付いています。 こちらもクーラーバッグも重箱と同じ、LOHACOで購入することができました。 公式通販サイトではグレーカラーを販売しており、時期によっては赤やネイビーも購入することができます。 三段重・大を包む場合は、風呂敷のLサイズを使用します。 価格は税込で2,268円でした。 風呂敷を広げ、真ん中に重箱を置きます。 三段重・大を包みやすい大きさでした。 風呂敷のストライプ柄やロゴマークもキレイに見えます。 持ち手がしっかりとしており、持ち運びがしやすいクーラーバッグです。 重箱を持ち運ぶ時は、付属のゴムバンドを使用します。 Mサイズのクーラーバッグに小の重箱入れると、横に少しだけスペースができました。 こちらには500mlのペットボトルが2本入ります。 こちらのクーラーバッグはワインを持ち歩く時にも重宝しています。 デザインは黒に白文字のロゴマークで統一されており、シンプルなデザインが魅力です。 クーラーバッグはしっかりと厚みがあり、持ち運びがしやすいアイテム。 入れる量や大きさに合わせてサイズを選ぶことができます。 MとLは高さが同じですが、横幅とマチの広さが異なります。 縦長の物を入れる場合は、Mサイズがおすすめです。 重箱や食材を多く入れる場合はLサイズが活躍します。 でも取り扱いがありました。 送料の安さと配送の速さで考えると、LOHACOの利用がおすすめです。 年末年始が近づくと売り切れていることがあるので、早めの購入がおすすめです。 LOHACOでのお買い物は、PayPayとの連携がお得 LOHACOで買い物をした時にもらえる期間固定ポイントが「PayPay」で付与されるようになりました。 PayPayのアプリをダウンロード・登録し、Yahoo! JAPAN ID連携することで利用できます。 LOHACOで買い物をするとPayPayのポイントがよく貯まるので、連携がおすすめです。
次の2018年11月2日 更新• 出典: 「重箱」と聞くと、おせち料理をイメージする方がほとんどではないでしょうか? そのイメージから重箱はお正月にしか使うことがなく、「普段は眠らせてしまっている」「そもそも持っていない」という方も多いでしょう。 ですが、重箱は行楽や運動会、普段使いのお弁当箱としても使える便利なアイテムです。 最近では、昔ながらの漆塗や蒔絵の豪華なものだけではなく、モダンでおしゃれなデザインの重箱も数多く販売されています。 この記事では、そんなお正月以外にも活躍する重箱の使い方や、おすすめのおしゃれな重箱を紹介します。 ぜひこの機会に、重箱を暮らしの一部に取り入れてみましょう。 「お正月のおせち料理を盛りつける以外」の重箱の使い方を紹介します。 特別な日でなくとも様々なシーンで重箱は活用できるので、使い方をチェックして重箱のある暮らしを楽しみましょう。 出典: 運動会やピクニックのような大勢で集まるシーンでは、家族みんなが食べる量を詰められる重箱が大活躍します。 まとめて持ち運びができて便利な上、見た目も豪華。 みんなのリクエストがたくさん詰まった、楽しいランチタイムにぴったりの使い方です。 出典: 普段使い用のお弁当箱として使うなら、一段ずつ独立して使えるタイプのものがおすすめ。 旅行中に食べる駅弁のような、特別な雰囲気を楽しめます。 この実例では、ご飯を市松模様に盛りつけることで、おしゃれなだけではなく、おかずを寄りにくくしています。 出典: 家で作るいつもの焼肉丼も、重箱に盛りつけるだけでこんなに豪華に。 他の食器やお盆とのトータルコーディネートにもこだわれば、よりお店のような高級感を演出できます。 記念日や、おもてなしにもおすすめの使い方です。 出典: 重箱は、ごはんだけではなくスイーツにもぴったりの器です。 仕切りが付いているタイプなら片寄りの心配も少なく、繊細なデコレーションが施されたスイーツを美しく盛りつけられます。 おはぎなどの和菓子はもちろん、プリンやロールケーキのような洋菓子にもおすすめ。 ホームパーティーなどに持っていけば、話題になること間違いありません。 出典: こちらはなんと、食器としてではなく花器として重箱を使った実例です。 インパクト抜群のアイデアで、テーブルを華やかにしてくれます。 吸水性スポンジを詰めて好きな花を差すだけで、簡単にオリジナルのフラワーアレンジメントが完成。 下のフラワーアレンジメントが見えるよう、重箱をずらして重ねてもおしゃれです。 ここでは、重箱選びのポイントを見ていきます。 家族の人数や、使い方に合った重箱の条件を考えてみましょう。 出典: 家族の人数や使い方によってサイズと段数を決めましょう。 5寸 約19cm の重箱。 普段のお弁当箱にも使いたいという方は、5寸前後の小さいサイズもおすすめです。 この記事で紹介するおすすめ重箱は全て3段タイプですが、料理のボリュームに合わせて1段だけ、2段だけといった使い方ができるので便利です。 出典: 実例でも紹介したとおり、仕切り・小鉢が付いているタイプは盛りつけが簡単。 片寄りを気にせず詰められて便利です。 仕切りは取り外しできるものがほとんどなので、外せばサンドイッチやメインディッシュなどの大きな料理も盛りつけることができます。 4分割や9分割など、仕切りの形状や数は商品によって異なるので、購入の際はしっかりチェックしましょう。 出典: シール蓋というのは、しっかり密閉できる蓋のことです。 食べきれなかったおせちなどを次の日に持ち越したいときや、運動会や行楽で持ち運びたいときに便利。 冷蔵庫内での乾燥、持ち運びの際の汁漏れを防いでくれます。 重箱には、このシール蓋が付属の場合と、オプションで付けられる場合があります。 それでは、おせち料理はもちろん普段使いもできるモダンでおしゃれなデザインの重箱を紹介します。 選び方のポイントや使い方を参考に、お気に入りの一品を探してみてください。 出典: 木目のあたたかさと高級感が魅力の、おしゃれな木製重箱です。 木製重箱の魅力は見た目だけではなく、水分を適度に調整してくれるところ。 ご飯がベタっとしてしまったり、カチカチになってしまうのを防いでくれます。 仕切りが3種類ついているので、料理に合わせて使い分けましょう。 外形寸法 幅16. 5cm 奥行16. 5cm 高さ16cm• 材質 木、うるし 出典: 黒地に描かれたシルバーの水玉模様が印象的な、ポップでかわいい重箱です。 モダンなデザインでありながら、日本らしい華やかさも感じられます。 各段にシール蓋が付属しているので、運動会や行楽にはもちろん、一段使いで普段のお弁当箱としてもおすすめ。 一段のみ4つ仕切りがありますが、さらに仕切りを増やしたいという方は追加購入が可能です。 他にもピンクやアイボリー、水玉部分がカラフルなものなど、おしゃれなデザインが豊富なのも魅力の重箱です。 外形寸法 幅18. 2cm 奥行18. 2cm 高さ18. 2cm• 本体 ABS樹脂 ウレタン塗装• シール中蓋 ポリエチレン樹脂 出典: ポップな一色塗りが特徴のパーティーボックスです。 カラーはグリーン・イエロー・オレンジ・ピンク・ブルー・ホワイトの6色展開で、直線的なモダンデザイン。 中子9個付きのほか、持ち運びに便利で安心の専用ゴムバンドが付属しています。 他にも、一段ごとに使えて便利なタッパ蓋・2個仕切り・3個仕切りの追加購入が可能。 ホームパーティーやピクニック、お花見や運動会での食事がより楽しくなりそうなかわいい重箱です。 外形寸法 幅18. 2cm 奥行18. 2cm 高さ15. 7cm• 本体 ABS樹脂• 中子 ポリエチレン樹脂 出典: 重ねるとブラックのラインがアクセントになる、シンプルモダンな重箱です。 一段目のみブラックカラーで、食材の彩りがより鮮やかに見えます。 こちらの重箱の特徴は、なんと言っても独立する仕切り。 おかずを小分けにするのはもちろん、ソースやケチャップなどの調味料を入れたり、小皿として使ったりとさまざまな使い方ができます。 一段目に付属のシール蓋は、お箸が入れられる溝が付き。 いろんなところへお出かけしたくなる、便利でおしゃれな重箱です。 外形寸法 幅18cm 奥行18cm 高さ16. 7cm• 重量 1. 1kg• 本体 ABS• シール蓋 PE• 中子 AS• 日本製 出典: 一段使いで男性のお弁当箱にもおすすめの、シックな重箱です。 パプリカレッド・カーキ・ネイビー・アイボリーと、落ち着きのあるカラーがおしゃれ。 こちらはお手入れが簡単な近代漆器で、昔ながらの重箱を身近な存在にしてくれます。 各段にシール蓋が付属しており、上蓋との間にお箸やおしぼりを入れられる形状になっているのもポイント。 9個の中子は取り外しが可能なので汎用性も高く、さまざまなシーンで活躍します。 外形寸法 幅18cm 奥行18cm 高さ18cm• 日本製 出典: 北欧モダンをイメージしたデザインと、漆器塗りでツヤのある質感がとってもおしゃれな重箱です。 デザイン性の高さは口コミでも大好評。 シール蓋3枚と仕切りが4つ付属しているので、冷蔵保存や持ち運びにも便利です。 他にはない、洋風でおしゃれなデザインの重箱をお探しの方におすすめの重箱です。 外形寸法 幅18. 2cm 奥行18. 2cm 高さ18. 2cm• 日本製 出典: 銀と白の市松模様が、お正月や記念日、お祝い事にぴったりの上品でおしゃれな重箱です。 料理の色をグッと鮮やかに引き立て、より豪華に演出してくれます。 存在感と高級感のある重箱をお探しの方におすすめです。 外形寸法 幅15cm 奥行15cm 高さ15cm• 材質 ABS樹脂 ウレタン塗装• 日本製 出典: 職人がひとつひとつ仕上げた、立体的な菊の盛り絵がおしゃれな重箱「百華」です。 モダンながら伝統的な雰囲気も持ち合わせているので、お正月はもちろん行楽にもおすすめ。 各段にシール蓋が付いているので持ち運びも安心です。 こちらのシックな黒のほか、華やかな赤もあります。 話題になること間違いなしの、存在感抜群な重箱をお探しの方におすすめです。 外形寸法 幅15cm 奥行15cm 高さ17cm• 材質 ABS樹脂• 日本製 いかがでしたか? 重箱の便利な使い方実例と、おしゃれでモダンな重箱を紹介しました。 どれもデザイン性が高く、またお手入れも簡単なものばかり。 ぜひお気に入りの重箱を見つけて、美味しい料理をみんなで楽しんでください。 キーワード• 閲覧履歴• 関連記事• 人気の記事• 話題のキーワード•
次の松屋漆器店の白木の重箱ってどんなもの? 「松屋漆器店」は、福井県鯖江市にて、明治38年から越前漆器を作っている老舗。 伝統的な漆器の技術を継承しながらも、現代のライフスタイルによりそう製品が好評を博しているメーカーさんです。 そんな松屋漆器店の看板商品が「白木の重箱」。 漆を使わず 透明なウレタンで仕上げることにより、タモ材の木目の美しさを存分に味わえます。 また、 油染みや色移りの心配がなく、洗剤を使って洗うこともできるため、様々なシーンで気軽に使うことができると人気の一品です。 私はタモ材で内側が朱塗りされているものを選びました。 どうですか?従来の重箱のイメージを覆すような、堅苦しくなくておしゃれなお重、素敵ですよね! よりナチュラルなイメージの内側まで白木塗りタイプのものや、ウォールナットで内黒のカッコイイタイプもあります。 「重箱」というと、「お正月におせちを盛り付けるもの」という、少しかしこまったイメージですが、この白木の重箱なら、ピクニックやお花見、お子さんの運動会のお弁当など、カジュアルな場面にもぴったり。 「安くないものだから、しまいっぱなしになるよりも活躍の機会が多いほうが良い。 」 そう考える実用派のあなたも満足できる重箱です。 重箱のサイズは二種類。 選び方は? この白木の重箱、5寸と6寸という、二種類のサイズが販売されています。 それぞれ一段分の大きさは以下のようになっています。 W(幅) D(奥行き) H(高さ) 5寸 外寸 15. 1 15. 1 5. 2 内寸 13. 7 13. 7 4. 0 6寸 外寸 18. 2 18. 2 5. 8 内寸 16. 8 16. 8 4. 5 (単位はcm) このお重を選ぶ時に注意しておきたいのは、 内寸もちゃんとチェックすること! 木の厚みで外寸より1. 4cmほど小さくなるので、見た目よりも入る量が少ないです。 また、オプションで仕切りがつけられるのですが、 6寸だと四つ切・六つ切・九つ切の三種類の仕切りが選べるのに対し、5寸では四つ切のみの販売である点にも注意が必要です。 「松屋漆器店」白木のお重の使用例 使用例1 桃の節句のお祝い料理 こちらは、娘の初節句の時のお料理です。 ちらし寿司2種と筑前煮を盛り付けました。 大人四人で食べて、お寿司が少し余るぐらいの量が入りました。 お重の内側の朱塗りが、節句のお祝いなどハレの日の料理を華やかに見せてくれていますね。 使用例2 行楽弁当 こちらは家族3人でピクニックに出かけた時のお弁当です。 九つ切の仕切りをつかって、まんまるおむすびを可愛く盛り付けてみました。 こんなカジュアルなシーンにもぴったりハマるのは、白木の軽やかさのおかげですね。 この日は2段で使いました。 うちのオットは大食漢なのでちょうど良い量でしたが、一般的な食事量のご夫婦だと少し多いかもしれません。 子どもも一緒に食べるならぴったりのサイズだと思います。 いかがでしょう。 お重のイメージはつかめましたか? 本当ならおせちを盛り付けた写真があると良いのですが、私がこのお重を手に入れたのは今年の3月。 残念なことに、まだこのお重と一緒にお正月を迎えていないのです。 来年のお正月は、このお重を使っておせちを作りたいと思っているので、達成した暁には追記しようと思います。
次の