ドラパルト ブログ。 【S5最終2位】ドラパミミスタンダード

【S5最終2位】ドラパミミスタンダード

ドラパルト ブログ

どうもしんま13です。 今回は僕が育成したドラパルトの型を全て紹介しようと思います。 ご存知ドラパルトは剣盾で登場した600属のドラゴンポケモン。 覚える技の豊富さから型は無限大にあり、目まぐるしく環境が変化するランクマッチにおいて常に使用率トップに君臨し続けるポケモンです。 ドラパルトの基本スペック まずはドラパルトの基本的なスペックをみていきましょう。 ドラパルトの種族値 HP 88 攻撃 120 防御 75 特攻 100 特防 75 素早さ 142 :タイプ ドラゴン・ゴースト :特性 クリアボディ・すりぬけ :夢特性 呪われボディ 合計種族値は600。 素早さの種族値が142と現環境にいるポケモンの中で最も早く、攻撃種族値も120あるため、早くて強いという完全なるアタッカー型のポケモンですね。 特性は夢特性も合わせて合計3つありその全部が優秀。 持っている特性全てが強力なポケモンも珍しいですね。 そしてドラパルト最大の評価点は技範囲の広さ。 種族値は物理アタッカーよりになっているものの、特攻の種族値も100あるので物理だけではなく特殊アタッカーになることもできます。 実際環境には特殊ドラパルトも多く存在し、自分の肌感覚としては物理より特殊型の方が多いと感じます。 中には物理と特殊を撃ち分ける両刀という型もいたりします。 その上優秀な補助技をたくさん覚えるところがドラパルトの強いところ。 例をあげると、鬼火、電磁波、バトンタッチ、怪しい光、呪い、怨念、などなど。 本当なんでもできる子ですね。 特に環境には鬼火を撃ってくるドラパルトはめちゃくちゃ多い印象。 以上のように、ドラパルトは優秀な種族値、優秀な特性、広い技範囲を兼ね備えている故、相手にすると何をしてくるか読めないポケモン筆頭です。 そんな優秀なドラパルトなので、自分もいろいろと型を作りました。 僕が作ったドラパルトの型を全て紹介していきます。 ドラゴンアローは確定技として、相手の大マックスターンを1ターン枯らすことができるゴーストダイブに、不利対面で逃げられるとんぼかえりとフェアリータイプに対する打点として鋼技の鋼の翼を覚えさせています。 ただ、フェアリータイプと対面したら基本はとんぼで逃げるので、鋼の翼を打ちたい場面がほとんどなく、そう考えると役割破壊に大文字を覚えさせた方がいいかもしれません。 パーティによってスカーフか鉢巻に持ち物を変えていきます。 初手性能が高いので大体初手出ししています。 スカーフサザンドラが環境に多いので、サザンドラに抜かれないよう最近は鉢巻ではなくスカーフを持たせることが多いです。 努力値はCSぶっぱで若干火力不足なので持ち物はこだわりメガネ一択。 耐久がそこまでない相手ならメガネ流星群で飛ばせます。 シーズン2でも使っていた子です。 一切耐久に振っていないため、弱点を突かれるとあっさり死んでしまいます。 そのため出しどころを間違えないプレイングが必要なのと、ちゃんと引き先を用意したり、時には大マックスを切って運用していました。 性格は臆病で最速仕様にしていますが、パーティ的には控えめで準速仕様でもいいと思います。 個人的に命中不安の技は嫌いなのですがそれでもあえて大文字を入れてる理由は、火炎放射だとドリュウズが乱数1発なのですが、大文字だと確定1発になるためです。 この両壁を貼る役は基本的にオーロンゲの場合が多いのですが、そこであえてドラパルトに両壁役を任してみました。 あえてドラパルトにするのは、Aに無振りでも実数値で140という高い攻撃力を誇り、呪いで自主退場できるので壁のターンを無駄にしないという2つが理由です。 オーロンゲを初手出しすると100%両壁展開を警戒されますが、ドラパルトの場合壁貼りをまず読まれないので、相手がこのドラパルトに対して最適な行動を取れない場合が多いです。 両壁ドラパルトの弱みとしては、呪いで自主退場するという仕様上、数的不利を取られて、万が一裏のエースを通せなかった時に一気に形勢が逆転してしまうという点です。 なので、誰をエースにするかはめちゃくちゃ重要なので使う場合はご注意ください。 ちなみに自分はトゲキッスでした。 努力値調整は最速120属抜きであとは耐久振り。 身代わりがあるため受け回しに滅法強く、ナマコブシやドヒドイデなどのどくどくを身代わりでかわし、鬼火を入れて祟り目でぶん殴っていけば相手はなす術がないのでシンプルに強いです。 注意する点は最速ドラパルトやラム持ちの相手です。 余計なギミックは一切なしのバリバリ対面仕様。 基本は大マックス前提要員で、弱点保険を発動させ大マックスを切り、能力が2段階上昇した圧倒的火力で相手をなぎ倒していくというある意味ヤンキーみたいな型。 ミミッキュ以外の相手ならまず打ち負けることはなく、確実に相手1体を持っていける性能を兼ね備えています。 詳しい運用方法や努力値の調整意図などはふゆのさんの構築記事を参考にしてください。 HBに厚く振ってる上に鬼火を入れてなおかつアッキのみでBが1段階上がるため、大抵の物理アタッカーの攻撃は余裕を持って耐えることができ、そのため竜の舞を1回以上は確実に積むことができます。 一応バトンタッチ型ですが、このドラパの優秀なところは自身もアタッカーになることができる点。 ウェポンがドラゴンアローしかないのでフェアリータイプが相手の場合はきついですが、そうじゃない場合はこのドラパ1体で大マックスして全抜きすることが可能です。 なかなかにユニークな型だと思います。 発案は陰陽さんという方。 参考記事: 一番使ってるのは特殊型 合計6体のドラパルトを育成したわけですが、この6体の中で一番使っているのは特殊型のドラパです。 使いやすいというのはもちろんあるのですが、自分が育成したポケモンの中に特殊アタッカーが少ないという理由で特殊アタッカー枠としてこのドラパをよく使っている感じです。 シーズン2の構築記事を書いた時もスタメン入りしていましたしね。 参考記事: シーズン4だと巨大マックスラプラスが解禁された関係上、このすりぬけ特殊ドラパルトの需要はさらに高まっているんじゃないかと思っています。 (ラプラスがオーロラベールを貼ってきても、すりぬけ特殊ドラパなら壁の影響を受けずに弱点をつけるため) 自分はランクが2000〜6000位くらいの順位で潜っていますが、実際シーズン4からは普通の物理ドラパルトより、特殊ドラパルトの方が多くあたりました。 ただこのドラパの弱いところは一切耐久に振ってないが故に、 弱点を突かれるとあっさり死んでしまうところ。 このドラパを使ってると、ドラパミラーやサザン対面だと、スカーフをケアして後ろに引かなければいけません。 そうなってくると素早さに努力値を全振りする必要性はそこまでなく、ある程度素早さを削って耐久に回した方が努力値効率がいいのではと思いました。 なので近いうち特殊型は育成し直すと思います。 ドラパルトの素早さ調整について 現環境にいるポケモンの中で一番早いのはドラパルトなわけですが、一体素早さ調整はどうすればいいのでしょうか? スカーフを持たせたりドラパルトミラーを意識しているのであれば素早さに全振りして最速仕様でもいいのかもしれませんが、そうではないなら素早さ調整をして余った努力値を別のところに振った方が努力値効率がいいです。 真っ先に思い浮かぶのが素早さ種族値120のインテレオンと、119のエースバーン。 インテレオンを抜く調整なら性格補正なしで素早さに220振る必要があります。 エースバーンなら216振り。 ただ、この2体はドラパルトに対してこれといった打点がないので抜く必要はそこまでないかなと個人的に思っています。 以下個別ポケモン毎に調整ラインを表にしてみました。 ポケモン名 素早さ種族値 抜くためのドラパルトの調整 性格補正ありの場合の調整 エルフーン 116 180振り 52振り チラチーノ 115 172振り 44振り ゲンガー 110 140振り 12振り アイアント 109 124振り 0振り リザードン 100 44振り 0振り そのほかで素早さ種族値125のマニューラや136のカマスジョーなどがいますが、マニューラは環境にほぼいないのと、カマスジョーはドラパルトで抜く意味があまりないので省いています。 個人的には素早さに振っていない特殊ドラパルトを使ってる時にアイアントがきつかったので、アイアント抜き調整が現実的なラインなのかもしれません。 自分のパーティと相談して調整ラインは決めてください。 シーズン4でプチ流行したワイドブレイカードラパルト 自分が育成した型ではないですが、ランクマッチのシーズン4でプチ流行したと思っているワイドブレイカー型のドラパルトも紹介しておきます。 ワイドブレイカーは物理技で威力60のドラゴンタイプ技。 追加効果が100%の確率で相手の攻撃ランクを1段階下げるという技です。 この技に注目した型がワイドブレイカードラパルト。 努力値構成はHBぶっぱで性格は陽気、持ち物は食べ残しです。 技構成は、鬼火、身代わり、ワイドブレイカー、ゴーストダイブ(ゴダの枠をたたりめにしてる人もいる)。 コンセプトは鬼火で相手の物理アタッカーを機能停止に追い込み、ワイドブレイカーでAダウンをさせることで身代わりを破らせず、ゴーストダイブすることで火傷の定数ダメージを稼ぎつつ、こっちは食べ残しで回復していくという、非常にいやらしい型になっています。 このドラパルトが流行った背景には、シーズン3からのろいカビゴンが爆発的に増えたことが理由として挙げられます。 (今でもカビゴン入り構築がとにかく多い) 【参考リンク】 : 【参考動画】 【コラム】相手のドラパルトが物理型か特殊型かを読む方法 自分はサイクル構築が好きなので、物理受けと特殊受けの2体をパーティに入れておくことが多いです。 そんな時に困るのがドラパルトの型の判別。 ここまで記事を読んだ方ならわかる通り、ドラパルトは物理型と特殊型がいます。 物理受けポケモンでドラパルトを受けようと思ったら、まさかの特殊型で倒されてしまった、なんていう経験は誰しも一度くらいはあるのではないでしょうか。 そんな時ドラパルトの型を判別する上で、自分が重要にしている指標が2つあります。 それが以下。 ・相手のパーティが物理よりor特殊よりの場合 ・明らかにおかしな出し方をしてきた場合 順を追って説明していきましょう。 まずドラパルトの型を判別する時、 相手のパーティを必ず確認してください。 相手のパーティがどうみても物理よりの場合は、ドラパルトが特殊型のケースが多いです。 言うまでもなく、全てのポケモンが物理アタッカーだけだと、ナットレイやアーマーガアなどの硬いポケモンを突破できないので、パーティに特殊アタッカーは絶対的に必要。 そう考えていくと、相手のパーティが物理に偏っている場合は特殊型の可能性が高いでしょう。 逆もまたしかりで、特殊アタッカーが多かったらドラパルトは物理型の可能性が高いです。 自分の経験則からいっても、パーティの偏りからドラパルトの型を見抜く方法は、高い精度で当たります。 もう一つの判別方法は、 相手のドラパルトが明らかにおかしな出し方をしてきた場合です。 自分がよく遭遇するケースとしては、アーマーガアに投げてくるドラパルトです。 アーマーガアの高い物理耐久とドラゴン技を半減で受けられることを考えれば、基本アーマーガアドラパルト対面はアーマーガアに分があります。 にもかかわらず、わざわざアーマーガアにドラパを投げてくるということは、特殊型で火炎放射か10万ボルトを打ちに来たということです。 (とはいえ、稀に鬼火を打たれて発狂しそうになるのですがw) 以上の2つを知っておくと、高い確率でドラパルトの型を判別することができると思います。 まとめ これまでいろいろなポケモンを育成しており、気に入ったポケモンは様々な型を考えて何体も作りました。 しかしそうはいっても、同じポケモンで6体も違う型を作ったのはドラパルトが初めて。 それだけドラパルトは開発余地があるポケモンなのだと思います。 今後もドラパルトを使ってランクマッチに挑みます。 なぜか育成した6体は全てメスw ではでは。 以上、【ポケモン剣盾】筆者が育成したドラパルトの型を全て紹介する【育成論】... でした。 youkenwoiouka.

次の

シーズン6【最終370位】カビゴンドラパルト(レート2014)

ドラパルト ブログ

【ポケモン剣盾】ドラパルトの育成論と対策【変幻自在のトリックスター!なんでも屋の厨ポケ】 こんにちは 44 です。 やってますか? 今回は今作初登場の600族で速攻厨ポケ、トップメタの座に君臨したドラパルトについて育成論と対策を見ていきたいと思います。 さらに深堀りした記事はこちらをどうぞ。 「」 ドラパルトの基本ステータス という神サイトを見てみると、下記のようなステータスになっています。 【ドラパルトの特徴1】圧倒的な素早さ なんといってもドラパルトの一番の特徴はその圧倒的な素早さ種族値です。 全ポケモン中3位(アギルダーとテッカニンはほぼ環境にいないので実質1位)となっています。 ポケモンにおいて「1」でも素早さが高いことは先制攻撃できることであり、一手先を取れることは非常に大きなアドバンテージなので一瞬で厨ポケになるのも納得です。 【ドラパルトの特徴2】少し足りないが強力な火力 攻撃種族値120,特攻種族値100とどちらも「あと、ちょっと足りない」という種族値になっています。 なので、これを補強するような運用が望ましいでしょう。 先発とんぼ返りで偵察しつつ相手のHPを2割前後削る役• バトル終盤のHPちょっと残しを倒していくお掃除役• むしろ攻撃しないサポート型• ダイマックス+じゃくてんほけんで足りない火力を補強する といった感じです。 詳しくは育成論のところで書きます。 【ドラパルトの特徴3】紙耐久 ドラパルトも高速ポケモンにありがちな紙耐久です。 HP種族値88,防御・特防種族値75というのは2倍でも弱点をつかれれば一撃で落ちる、そうでなくても6〜7割削られるレベルです。 一般的なドラパルトは紙耐久なんですがサポート型はHB型の高耐久型もあるので油断できません。 【ドラパルトの特徴4】優秀な特性 ドラパルトは3種類の特性を持ちます。 クリアボディ:相手の能力ランクを下げる技や特性の効果を受けない。 すりぬけ:相手の『オーロラベール』『リフレクター』『ひかりのかべ』『しろいきり』『しんぴのまもり』『みがわり』の効果を受けない。 技が無効化された場合や、自分が『みがわり』状態の場合は発動しない。 ドラパルトが厨ポケたるゆえんの1つはクリアボディです。 今作ダイマックスにより攻撃しつつデバフがかけられるようになり、ダイマックスポケモン同士の打ち合いでデバフのかけあいが見られるようになりましたが、ドラパルトはそのときデバフがかからないので優位に立てます。 すり抜け型は環境に多くありませんが、オーロンゲなど壁はり役や、オニゴーリなどみがわり害悪、サザンドラなどみがわり積みエースといった、対策しなければ詰むポケモンたちを一手に対策できるので採用している方もいます。 のろわれボディは紙耐久なのでさらに少数ですが、耐久に努力値をふっているドラパルトは採用していることもあります。 【ドラパルトの特徴5】豊富な技範囲と型 ドラパルトが強いもう1つの特徴は非常に一貫性の高いゴースト・ドラゴン技をタイプ一致でうてることと、特殊型ドラパルトであれば炎・水・電気・草といった基本タイプもすべて扱える点です。 さらに、ドラパルトの型は• 物理ダイマックスエース型• 物理偵察&掃除型• 物理積みエース型• 物理対面型• 特殊ダイマックスエース型• 特殊偵察&掃除型• 特殊対面型• サポートバトンタッチ型• 耐久鬼火祟り目型• 耐久壁貼り起点作成型• 高速起点作成型• etc… といった感じで環境に存在する主な型でも10個以上存在し、選出時点では一見同じドラパルトでも何をしてくるかわからない、何をすれば対策になるのかわからない、読み誤れば負け筋を踏みかねない恐ろしいポケモンであるとともに、どんなパーティのどんな要望にも答えうる非常に高い柔軟性をもったポケモンでもあります。 まさに変幻自在のトリックスターですね。 技の通りのよさはこちらの記事で考察しています「」 ドラパルトの育成論と戦い方 ドラパルトの型は非常に多く、すべてを書くことはできませんがその中でも特に扱いやすいと思われる型を紹介します。 物理偵察・掃除型• 特殊対面型• 鬼火祟り目型 【基本中の基本・初心者から熟練者まで】物理偵察・掃除型• 性格:ようき• 特性:クリアボディ• もちもの:いのちのたま・きあいのタスキ・こだわりスカーフ・こだわりハチマキ• わざ:とんぼ返り・ドラゴンアロー・ゴーストダイブ・はがねのつばさ 最も始めに流行った型で、汎用性は非常に高いです。 僕もとりあえず初めに育てて使ってみた型ですね。 先発で出して有利対面なら攻撃、不利対面やもっと有利対面にできるポケモンがいる場合はとんぼ返りで交代ができます。 相手がきあいのタスキ持ちでも潰せますし、ミミッキュの化けの皮もはがしつつ交代できます。 みがわりはドラゴンアローで2発目を貫通していきます。 最初の偵察の仕事を終えたら、あとは中盤に再度偵察として相手の技を確認するのに使ってみたり、その素早さを活かして最後のお掃除役をしても活躍するでしょう。 初心者でもサイクルを回しやすくなり、面倒な化けの皮やみがわりもある程度対策できるのでバトル初心者にもおすすめです。 持ち物は相手にかける負荷を重視するならこだわりハチマキ、もうちょっと柔軟性をもたせたい場合はいのちのたま、先発やお掃除でスカーフ持ちと当たることが多く上から殴られてやられることが多い人はスカーフやきあいのタスキを採用するのがいいでしょう。 わざは• とんぼ返り(偵察・サイクル回す用)• ドラゴンアロー(みがわりやたすきを破壊しつつ攻撃するときに)• ゴーストダイブ(相手のダイマックスを枯らすときに)• はがねのつばさ(ミミッキュなどフェアリー打点) ですが、はがねのつばさのところは• だいもんじ(ナットレイ打点。 アーマーガアなど2倍弱点相手には心許ない。 ふいうち・でんこうせっか(お掃除のときの先制わざ対策に)• りゅうのまい(積むスキがあれば積んでそのまま3タテもワンチャン)• サイコファング(ダイマックスして先制わざ対策にはっておくときに) というように、各パーティが苦手とする立ち回りをうめるようにかゆいところに手が届くなんでも屋ぶりを発揮します。 流行りすぎて対策されすぎましたが、現在は後述する鬼火祟り目型が異常に増えてきており、そちらの対策が重点的にされてきているので、逆にこちらの型は一周回って強くなっていると言えるかもしれませんね。 【物理じゃ勝てなくなった人に】特殊対面型• 性格:おくびょう• 特性:クリアボディ・すりぬけ• もちもの:いのちのたま・きあいのタスキ・こだわりスカーフ・こだわりメガネ・だっしゅつパック・じゃくてんほけん• わざ:りゅうせいぐん・シャドーボール・だいもんじ・かみなり 物理型が流行った次に流行ったのが特殊型です。 特攻種族値も100と低くはないので、特化させてあげることで十分な威力になります。 特化させないと威力は後ちょっと足りないので、基本はCぶっぱがいいでしょう。 ドラパルト自体が環境に多く、同族対面も多いことからSもぶっぱがいいでしょう。 前述した物理型と違ってドラゴンアローが微妙な威力になるため、みがわりを貫通しにくくなります。 そのため特性:すりぬけは物理型よりも有効な場面が多いでしょう。 逆にクリアボディは、ギャラドスやウインディのいかくが入っても特殊型は痛くも痒くもないので有効な場面は減ります。 もちものは基本は物理型同様各パーティによって変わりますが、りゅうせいぐんをうった瞬間だっしゅつパックを発動させることができる=先発に負荷をかけてうち逃げできるのは特殊型だけのメリットです。 (環境に多いミミッキュやニンフィアには無効化されます。 ) 最近のバトルだと、特殊型はダイマックスを切ってくるパターンが多い印象です。 エースアタッカーとして選出されているのでしょう。 ダイマックスを切るならじゃくてんほけんの発動機会もあると思うので、こちらもおすすめです。 【汎用性の塊】鬼火祟り目型• 性格:おくびょう• 特性:クリアボディ・すりぬけ• もちもの:たべのこし・オボンのみ・ひかりのねんど• わざ:おにび・たたりめ・みがわり・かなしばり 最近数を増やしている鬼火祟り目型ドラパルトですが、基本はHB特化させた耐久型です。 Sは絶対に先手を取りたいラインがどこにあるかですが、92ふると準速のスカーフエラがみ様(ウオノラゴン)を抜けるようです。 抜きたいラインをなどを参考に確認してSに振り、残りをBにふりましょう。 どのポケモンまで意識するかはこちらの集計も参考にどうぞ。 ちなみに僕の場合は準速スカーフエラがみ様はそんなに見かけませんでした。 「」 もちものは耐久を増やす回復系か、壁貼りもさせる場合はひかりのねんどもありです。 鬼火祟り目まではこの型の名前通り確定なんですが、後の2つは実際戦ったドラパルトたちをみてみると色々あります。 みがわり(鬼火やかなしばりと合わせてみがわりを破壊できる有効打を封じる)• かなしばり(みがわりとセットで。 ひかりのかべ(壁貼り役)• リフレクター(壁貼り役)• のろい(壁貼り後の自主退場)• でんじは(素早いドラパルトにはあまり噛み合わないので後続の起点作成)• とんぼ返り(たたりめが効かないノーマルタイプ相手に有利対面に交代するときに) 鬼火祟り目ドラパルトは現在流行の真最中で、僕も育てて使ってみようかなと思っているところです。 その他の型 その他の型については今後も続々とやYoutubeにあがっていくと思うので、要チェックです。 本当に多くの型をつくることが可能(しかも強い)なポケモンなので、ドラパルトが好きな人にとっては最高ですね。 育成論を動画でまとめているトレーナーがいたのではっておきます。 参考にどうぞ。 ドラパルトの対策 正直型が多すぎて後出しでも勝てるようなこれといった銀の弾丸となる対策はないです。 (だからこそトップメタに君臨しているんですが。。。 ) ただ、ドラパルトの特徴として最初に上げたとおり• なんだかんだで紙耐久 ということを考えると、1つ思い浮かぶものがありますね。 鈍足(中速)高火力エース+トリックルーム によって素早さの高さが仇となり、5ターン(シングルバトルでは実質4ターン)は鈍足紙耐久というショボいポケモンに成り下がります。 そうなるとほぼ確実に交代(=後続へ圧力をかける技を選択) or 狩る or ダイマックスを切らせることができるので、1つの解答になるでしょう。 もしくは きあいのタスキ+特殊高火力 後出しでは勝てないものの、死に出しならドラパルトは紙耐久なので狩れます。 特殊なので鬼火も意味がありません。 (とはいえとんぼ返りで逃げられることもあるんですが。。。 ) 僕はだいたいすりぬけたすきシャンデラでドラパルトを倒すことが多いです。 高耐久かつ弱点一致でうてる今流行のチョッキラプラスもおすすめです。 で見てみた所、特防無振りのラプラスでも特殊型メガネドラパルトのかみなりでも乱数2発で耐えられるようですね。 一方特攻無振りラプラスのふぶきでも、HCぶっぱドラパルトは確定2発、一般的なCSぶっぱドラパルトは乱数1発で落とせるようですから、後出しでも勝てそうです。 鬼火祟り目はラプラスに全然ダメージ入らないので問題外ですね。 あとは、そもそもドラパルトの弱点のうち4つは非常に通りのいいゴースト・悪・ドラゴン・フェアリーなので、これらの技をタイプ一致で打てるポケモンを選出することで、相手が交代してきても居座っても大きなダメージを入れられる編成をするのもおすすめです。 ただし高耐久にしておかないと上から高火力をうたれてやられてしまうので、そこは注意しましょう。 まとめ:【ポケモン剣盾】ドラパルトの育成論と対策【変幻自在のトリックスター!なんでも屋の厨ポケ】 いかがでしたでしょうか。 ドラパルトは型が多すぎて対策は難しいものの、流行り廃りがあるのでどんなドラパルトが多いか環境情報を実戦で確認しつつ、柔軟に対応していきましょう。 また、どんなパーティの隙間にも入り込めるので、好きなポケモンの相棒探しに疲れた方はとりあえずドラパルトを検討してみるといいかもしれません。 ドラパルトは比較的高めの順位でも使っているのでこちらもどうぞ。 「」 「」 それでは今日もポケモン剣盾楽しみましょう! 長時間座ってると腰やお尻が痛くなる方は、ゲーミングチェアがコスパ最強でおすすめです。 「」 Youtuberなどゲーム実況やりたい方はこちらの記事もどうぞ。 「」 このブログでは毎日更新で「過去の自分が知りたかったこと」をジャンル問わず書いているので、もしあなたの役にも立ちそうなことを書いていたらまた読みに来てください。

次の

【剣盾S5使用構築】鋼翼ドラパルトサイクル 【最終日最高74位最終109位】

ドラパルト ブログ

どうもしんま13です。 今回は僕が育成したドラパルトの型を全て紹介しようと思います。 ご存知ドラパルトは剣盾で登場した600属のドラゴンポケモン。 覚える技の豊富さから型は無限大にあり、目まぐるしく環境が変化するランクマッチにおいて常に使用率トップに君臨し続けるポケモンです。 ドラパルトの基本スペック まずはドラパルトの基本的なスペックをみていきましょう。 ドラパルトの種族値 HP 88 攻撃 120 防御 75 特攻 100 特防 75 素早さ 142 :タイプ ドラゴン・ゴースト :特性 クリアボディ・すりぬけ :夢特性 呪われボディ 合計種族値は600。 素早さの種族値が142と現環境にいるポケモンの中で最も早く、攻撃種族値も120あるため、早くて強いという完全なるアタッカー型のポケモンですね。 特性は夢特性も合わせて合計3つありその全部が優秀。 持っている特性全てが強力なポケモンも珍しいですね。 そしてドラパルト最大の評価点は技範囲の広さ。 種族値は物理アタッカーよりになっているものの、特攻の種族値も100あるので物理だけではなく特殊アタッカーになることもできます。 実際環境には特殊ドラパルトも多く存在し、自分の肌感覚としては物理より特殊型の方が多いと感じます。 中には物理と特殊を撃ち分ける両刀という型もいたりします。 その上優秀な補助技をたくさん覚えるところがドラパルトの強いところ。 例をあげると、鬼火、電磁波、バトンタッチ、怪しい光、呪い、怨念、などなど。 本当なんでもできる子ですね。 特に環境には鬼火を撃ってくるドラパルトはめちゃくちゃ多い印象。 以上のように、ドラパルトは優秀な種族値、優秀な特性、広い技範囲を兼ね備えている故、相手にすると何をしてくるか読めないポケモン筆頭です。 そんな優秀なドラパルトなので、自分もいろいろと型を作りました。 僕が作ったドラパルトの型を全て紹介していきます。 ドラゴンアローは確定技として、相手の大マックスターンを1ターン枯らすことができるゴーストダイブに、不利対面で逃げられるとんぼかえりとフェアリータイプに対する打点として鋼技の鋼の翼を覚えさせています。 ただ、フェアリータイプと対面したら基本はとんぼで逃げるので、鋼の翼を打ちたい場面がほとんどなく、そう考えると役割破壊に大文字を覚えさせた方がいいかもしれません。 パーティによってスカーフか鉢巻に持ち物を変えていきます。 初手性能が高いので大体初手出ししています。 スカーフサザンドラが環境に多いので、サザンドラに抜かれないよう最近は鉢巻ではなくスカーフを持たせることが多いです。 努力値はCSぶっぱで若干火力不足なので持ち物はこだわりメガネ一択。 耐久がそこまでない相手ならメガネ流星群で飛ばせます。 シーズン2でも使っていた子です。 一切耐久に振っていないため、弱点を突かれるとあっさり死んでしまいます。 そのため出しどころを間違えないプレイングが必要なのと、ちゃんと引き先を用意したり、時には大マックスを切って運用していました。 性格は臆病で最速仕様にしていますが、パーティ的には控えめで準速仕様でもいいと思います。 個人的に命中不安の技は嫌いなのですがそれでもあえて大文字を入れてる理由は、火炎放射だとドリュウズが乱数1発なのですが、大文字だと確定1発になるためです。 この両壁を貼る役は基本的にオーロンゲの場合が多いのですが、そこであえてドラパルトに両壁役を任してみました。 あえてドラパルトにするのは、Aに無振りでも実数値で140という高い攻撃力を誇り、呪いで自主退場できるので壁のターンを無駄にしないという2つが理由です。 オーロンゲを初手出しすると100%両壁展開を警戒されますが、ドラパルトの場合壁貼りをまず読まれないので、相手がこのドラパルトに対して最適な行動を取れない場合が多いです。 両壁ドラパルトの弱みとしては、呪いで自主退場するという仕様上、数的不利を取られて、万が一裏のエースを通せなかった時に一気に形勢が逆転してしまうという点です。 なので、誰をエースにするかはめちゃくちゃ重要なので使う場合はご注意ください。 ちなみに自分はトゲキッスでした。 努力値調整は最速120属抜きであとは耐久振り。 身代わりがあるため受け回しに滅法強く、ナマコブシやドヒドイデなどのどくどくを身代わりでかわし、鬼火を入れて祟り目でぶん殴っていけば相手はなす術がないのでシンプルに強いです。 注意する点は最速ドラパルトやラム持ちの相手です。 余計なギミックは一切なしのバリバリ対面仕様。 基本は大マックス前提要員で、弱点保険を発動させ大マックスを切り、能力が2段階上昇した圧倒的火力で相手をなぎ倒していくというある意味ヤンキーみたいな型。 ミミッキュ以外の相手ならまず打ち負けることはなく、確実に相手1体を持っていける性能を兼ね備えています。 詳しい運用方法や努力値の調整意図などはふゆのさんの構築記事を参考にしてください。 HBに厚く振ってる上に鬼火を入れてなおかつアッキのみでBが1段階上がるため、大抵の物理アタッカーの攻撃は余裕を持って耐えることができ、そのため竜の舞を1回以上は確実に積むことができます。 一応バトンタッチ型ですが、このドラパの優秀なところは自身もアタッカーになることができる点。 ウェポンがドラゴンアローしかないのでフェアリータイプが相手の場合はきついですが、そうじゃない場合はこのドラパ1体で大マックスして全抜きすることが可能です。 なかなかにユニークな型だと思います。 発案は陰陽さんという方。 参考記事: 一番使ってるのは特殊型 合計6体のドラパルトを育成したわけですが、この6体の中で一番使っているのは特殊型のドラパです。 使いやすいというのはもちろんあるのですが、自分が育成したポケモンの中に特殊アタッカーが少ないという理由で特殊アタッカー枠としてこのドラパをよく使っている感じです。 シーズン2の構築記事を書いた時もスタメン入りしていましたしね。 参考記事: シーズン4だと巨大マックスラプラスが解禁された関係上、このすりぬけ特殊ドラパルトの需要はさらに高まっているんじゃないかと思っています。 (ラプラスがオーロラベールを貼ってきても、すりぬけ特殊ドラパなら壁の影響を受けずに弱点をつけるため) 自分はランクが2000〜6000位くらいの順位で潜っていますが、実際シーズン4からは普通の物理ドラパルトより、特殊ドラパルトの方が多くあたりました。 ただこのドラパの弱いところは一切耐久に振ってないが故に、 弱点を突かれるとあっさり死んでしまうところ。 このドラパを使ってると、ドラパミラーやサザン対面だと、スカーフをケアして後ろに引かなければいけません。 そうなってくると素早さに努力値を全振りする必要性はそこまでなく、ある程度素早さを削って耐久に回した方が努力値効率がいいのではと思いました。 なので近いうち特殊型は育成し直すと思います。 ドラパルトの素早さ調整について 現環境にいるポケモンの中で一番早いのはドラパルトなわけですが、一体素早さ調整はどうすればいいのでしょうか? スカーフを持たせたりドラパルトミラーを意識しているのであれば素早さに全振りして最速仕様でもいいのかもしれませんが、そうではないなら素早さ調整をして余った努力値を別のところに振った方が努力値効率がいいです。 真っ先に思い浮かぶのが素早さ種族値120のインテレオンと、119のエースバーン。 インテレオンを抜く調整なら性格補正なしで素早さに220振る必要があります。 エースバーンなら216振り。 ただ、この2体はドラパルトに対してこれといった打点がないので抜く必要はそこまでないかなと個人的に思っています。 以下個別ポケモン毎に調整ラインを表にしてみました。 ポケモン名 素早さ種族値 抜くためのドラパルトの調整 性格補正ありの場合の調整 エルフーン 116 180振り 52振り チラチーノ 115 172振り 44振り ゲンガー 110 140振り 12振り アイアント 109 124振り 0振り リザードン 100 44振り 0振り そのほかで素早さ種族値125のマニューラや136のカマスジョーなどがいますが、マニューラは環境にほぼいないのと、カマスジョーはドラパルトで抜く意味があまりないので省いています。 個人的には素早さに振っていない特殊ドラパルトを使ってる時にアイアントがきつかったので、アイアント抜き調整が現実的なラインなのかもしれません。 自分のパーティと相談して調整ラインは決めてください。 シーズン4でプチ流行したワイドブレイカードラパルト 自分が育成した型ではないですが、ランクマッチのシーズン4でプチ流行したと思っているワイドブレイカー型のドラパルトも紹介しておきます。 ワイドブレイカーは物理技で威力60のドラゴンタイプ技。 追加効果が100%の確率で相手の攻撃ランクを1段階下げるという技です。 この技に注目した型がワイドブレイカードラパルト。 努力値構成はHBぶっぱで性格は陽気、持ち物は食べ残しです。 技構成は、鬼火、身代わり、ワイドブレイカー、ゴーストダイブ(ゴダの枠をたたりめにしてる人もいる)。 コンセプトは鬼火で相手の物理アタッカーを機能停止に追い込み、ワイドブレイカーでAダウンをさせることで身代わりを破らせず、ゴーストダイブすることで火傷の定数ダメージを稼ぎつつ、こっちは食べ残しで回復していくという、非常にいやらしい型になっています。 このドラパルトが流行った背景には、シーズン3からのろいカビゴンが爆発的に増えたことが理由として挙げられます。 (今でもカビゴン入り構築がとにかく多い) 【参考リンク】 : 【参考動画】 【コラム】相手のドラパルトが物理型か特殊型かを読む方法 自分はサイクル構築が好きなので、物理受けと特殊受けの2体をパーティに入れておくことが多いです。 そんな時に困るのがドラパルトの型の判別。 ここまで記事を読んだ方ならわかる通り、ドラパルトは物理型と特殊型がいます。 物理受けポケモンでドラパルトを受けようと思ったら、まさかの特殊型で倒されてしまった、なんていう経験は誰しも一度くらいはあるのではないでしょうか。 そんな時ドラパルトの型を判別する上で、自分が重要にしている指標が2つあります。 それが以下。 ・相手のパーティが物理よりor特殊よりの場合 ・明らかにおかしな出し方をしてきた場合 順を追って説明していきましょう。 まずドラパルトの型を判別する時、 相手のパーティを必ず確認してください。 相手のパーティがどうみても物理よりの場合は、ドラパルトが特殊型のケースが多いです。 言うまでもなく、全てのポケモンが物理アタッカーだけだと、ナットレイやアーマーガアなどの硬いポケモンを突破できないので、パーティに特殊アタッカーは絶対的に必要。 そう考えていくと、相手のパーティが物理に偏っている場合は特殊型の可能性が高いでしょう。 逆もまたしかりで、特殊アタッカーが多かったらドラパルトは物理型の可能性が高いです。 自分の経験則からいっても、パーティの偏りからドラパルトの型を見抜く方法は、高い精度で当たります。 もう一つの判別方法は、 相手のドラパルトが明らかにおかしな出し方をしてきた場合です。 自分がよく遭遇するケースとしては、アーマーガアに投げてくるドラパルトです。 アーマーガアの高い物理耐久とドラゴン技を半減で受けられることを考えれば、基本アーマーガアドラパルト対面はアーマーガアに分があります。 にもかかわらず、わざわざアーマーガアにドラパを投げてくるということは、特殊型で火炎放射か10万ボルトを打ちに来たということです。 (とはいえ、稀に鬼火を打たれて発狂しそうになるのですがw) 以上の2つを知っておくと、高い確率でドラパルトの型を判別することができると思います。 まとめ これまでいろいろなポケモンを育成しており、気に入ったポケモンは様々な型を考えて何体も作りました。 しかしそうはいっても、同じポケモンで6体も違う型を作ったのはドラパルトが初めて。 それだけドラパルトは開発余地があるポケモンなのだと思います。 今後もドラパルトを使ってランクマッチに挑みます。 なぜか育成した6体は全てメスw ではでは。 以上、【ポケモン剣盾】筆者が育成したドラパルトの型を全て紹介する【育成論】... でした。 youkenwoiouka.

次の