こんにちは。 もじゃこ です。 実はわたし、 25歳~32歳の7年間 ずっっっと 会社にいるのに仕事がなくて暇な 『社内ニート』でした。 ちなみに1回転職しています。 転職後の会社でも仕事がなくて暇という奇跡。 わざとそういう仕事を選んだわけじゃないんですけどね…?! 仕事が暇ってつらいんですよね。 「暇でお金もらえるっていいじゃん」 て言われますけど、 じゃああの、時給1500円あげますんで 今からそこに8時間じっと何もせず座っててもらっていいすか。 毎日、月~金曜までです。 はいよろしく。 て思います。 いやほんと、つらいんですよね。 地獄です。 何がつらいって、 「やることがなくて暇」というだけじゃないんですよ。 暇な時間をひたすら過ごすことで考え込み、 誰にも肯定されず、評価されず、何も生産しない毎日に 「自分はダメだ」とどんどん病んでしまうんです。 今回はそんな仕事が暇すぎる仲間のあなたに向けて• 仕事が暇すぎてつらい、ストレス 暇すぎてストレスがたまる、疲れる 「暇疲れ」って言葉がありますが、まさにそうです。 わたしの1日はこんな感じでした。 8:30 出社 9:30 仕事終了 はい、おつかれさまー。 8:30に始業した時点で何もやることがない日もあります。 やることがあれば何とかそれを引き延ばして、のんびり丁寧に1時間くらいかけてやる。 午前中いっぱい仕事があって 「気が付いたらお昼休みの時間になってた」 なんて日は2か月に1回あるかないかです。 9:30から定時の17:30まで、長く暇な時間を 「何かやることがないか…」と考えて探して 多少時間がつぶれたかな?と思って時計を見てもまだ5分も経っていなかったり。 特に 暇なのが自分だけだと余計にストレスがたまりますよね。 自分だけ暇そうにするわけにもいかず、何か仕事をするふりをしますが なんだかみじめな気持ちになってきます。 仕事ありませんか?と聞くことにうんざりする 自分でいくら探しても仕事がない時は周りの人や先輩、上司に 「仕事はありませんか?」 「お手伝いできることはありますか?」 と聞いてまわります。 まあ、大概の場合 「うーん…ごめんね、ない」と言われます。 優しい人はコピーや探し物の仕事をくれることもありますが 忙しいのに わざわざわたしに与えるための仕事を作ったり探してもらうのも申し訳ない気持ちになります。 正直もう仕事くれって言ってまわるの嫌です もう寝ていたい 会社に行きたくない 仕事がなくて暇なのに毎日会社に行くのほんとイヤですよね。 会社に行ったらまたあの地獄のような暇な時間を過ごさないといけない… わたしが新卒で入った会社は過激なノルマがあり、未達だと死んだ方がマシかなと思うほど苦しい立場に追い込まれるのですが その頃よりもこの暇すぎる職場に行くことの方がずっと憂鬱でした。 暇でお金もらえるならラッキーと割り切れる人ならいいのですが 真面目であればあるほど 「会社にいるのに暇なんて」 「みんな忙しそうにしているのに、自分だけやることがない」 「今日も何も生産してない」 「暇なのは自分がダメだからじゃないか」 「みんな自分を役立たずだと思ってるに違いない」 とどんどん追い詰められ 「自分はダメだ」と自己否定に陥り、うつ状態になってしまうんです。 まさにわたしもそれで、暇な職場の窓の外を眺めながら、 いっそこのまま飛び降りて楽になれたら…と思ったりもしました。 暇な時間の過ごし方 暇な時間をただ何もせずに過ごすのは本当につらい! わたしが7年間の暇すぎる職場で身に着けた 『暇な時間の過ごし方』をご紹介します。 ちなみに暇な仕事にも職場環境によってパターンが2つあると思います。 ・マニュアル作成 ・掃除 ・一度作った表の色を変えたり罫線の太さを変えたり ・ノートに何かを清書 ・息を止めたり、リズムよく吸ったり吐いたり ・足の上げ下げ筋トレ ・瞑想 ・自己分析 この職場がきつかった…。 隣や前の机との間に仕切りがなく、何をしているか丸見えなので 「仕事をしてるらしい」ことしかできませんでした。 教わったことをマニュアル化したり、 一度作ったエクセルの表を丁寧に作り直したり色を変えたり、 殴り書きで書いたメモを清書したり もう本気で何もやることがないときは 60秒間息を止めたり、静かにロングブレスダイエットをしたり 足をゆーっくり上げ下げしたり…。 一番上手に時間がつぶせたのは 『自己分析』でした。 今日考えるテーマを3~4つ用意しておいて 暇な時間になったらパソコンのメモ帳や自分のノートにひたすら書き込んでいく。 手を動かすので眠くもならず、 「自分がやりたいことは何か」 「今後どうなっていきたいのか」 がわかってくるので 転職準備にもなります。 自己分析は本を参考に、書いてある項目をメモに書き写して会社に持っていくのがおすすめ。
次のスポンサーリンク 退屈の意味とは? 退屈とは、 変化のない状況に心が沈んでしまうことを意味する言葉です。 一言でいってしまえば、『飽きた』状態を指す言葉となります。 同じ作業を繰り返す『仕事』に使われる言葉ですが、広義では『人生』と組み合わせて使われていることもあります。 退屈の類語や対義語 『退屈』の類語は、『関心を失う状態』を指す言葉が当てはまります。 そのため、『 うんざりする』『 飽きる』『 倦怠』が類語となります。 『退屈』の対義語(反対語)は、『何かに真っすぐ打ち込む状態』を指します。 なので、『熱中』が適切な対義語となるでしょう。 退屈とつまらないの違い 『退屈』と『つまらない』の違いを解説します。 『退屈』も『つまらない』も似た言葉ですが、『つまらない』には『 取るに足らない』『 ばかばかしい』といった意味もあります。 他にも、『 値打ちがない』ものに使うことができますので、『つまらないものですが、どうぞ』のように、礼儀作用の言葉としても利用することができるのです。 退屈と暇の違い 『退屈』と『暇』の違いも、それほど大きくはありません。 ただし、『暇』の場合は 嬉しい意味としても使うことができます。 『ようやく暇ができた』といえば、今までの忙しさから解放された文章を表現することができます。 そのため、『暇』はポジティブな印象を与えることもできるのです。 退屈の使い方を例文で解説 『退屈』の使い方を例文で解説します。 『退屈』『つまらない』『暇』の使い分けも一緒に紹介しておきます。 例文 子供の頃は、毎日が楽しかった。 退屈な人生だと思うようになったのは、いつからだろう。 子供のときは、すべての事柄を新鮮に感じるものです。 大人になるにつれ、そういった感動が薄れてしまうため、『退屈な人生』だと思ってしまうようです。 さて、続いては間違った例文です。 例文 退屈な事が気になり出す。 はて、これはどういう状況なのでしょうか? 『退屈』は飽きてしまう状態であるにも関わらず、それが気になり出しているようです。 これは、もっと的確な言葉に置き換える必要がありそうです。 例文 つまらない事が気になり出す。 『つまらない』には、『取るに足らない』『ばかばかしい』ことも意味に含まれています。 そのため、この例文では『退屈』よりも『つまらない』ほうが正しい文章となります。 例文 仕事が退屈だから、久しぶりに彼女へ会いにいった。 これは『上司』も『彼女』も傷つける例文といえるでしょう。 『仕事が退屈』だからといって、彼女へ会いにいくのは職場放棄ですし、『仕事が退屈』でなければ会いに来ない『彼氏』もどうかしていますね。 これが意図した例文なら問題ないのですが、明らかに『暇』と間違った文章といえるでしょう。 例文 仕事が暇になったから、久しぶりに彼女へ会いにいった。 これなら、まだ『仕事が休みになった』というニュアンスに受け取れるため、今まで『彼女』に会えなかった理由(仕事が忙しかったこと)も表現することができますね。 このように、似たような言葉でも状況に応じて『退屈』『つまらない』『暇』を使い分ける必要があるのです。
次の「お手すきの際に」の漢字・意味・敬語 「お手すき」の漢字は「お手隙、お手透き」 「お手すき」を漢字にすると、「お手隙」「お手透き」になります。 「隙」と「透」は、「引き続いている物事の絶え間」「合間」を意味しています。 「お手すき」を漢字で書いた方が良いのか迷いがちですが、実際は 「お手すき」と使う人が多く、漢字で書かずにひらがなで書くのが無難でしょう。 「お手すきの際に」の意味は「手の空いているときに」「仕事がひと段落した機会に」 「お手すき」は 「仕事中の手の空いた時間、手の空いていること」を意味する言葉です。 仕事がひと段落して、仕事中に少しの間手が空くことを指す言葉です。 「透き・隙」には「引き続く物事などの間に起こる絶え間」といった意味があります。 また「隙」には「手空きの時間、ひま」といった意味があります。 「際」は「とき、機会、場合」といった意味があります。 「お手すきの際に」は「引き続いている仕事の間の手の空く時間に」といった意味です。 「お手すきの際に」は尊敬語のため、上司や社外の目上の相手にも使える 「お手すき」は 「手すき」に尊敬語の「お」がついた言葉ですので、「お手すき」だけで敬語表現となっています。 そのため 上司は社外の目上の人に対しても「お手すきの際に」と使うことができます。 また「お手すき」と使うことで、「お時間のある時に」「ご都合のいい時に」などといったように、 そちらの都合に合わせると相手に配慮することができます。 「お手すき」は相手に敬意を払い、さらに相手に配慮をしているとても丁寧な表現です。 「お手すきの際に」の使い方と例文 「お手すきの際に」は急ぎではない業務やお願いをするときに使う 「お手すき」の使い方は、 ・急ぎではない業務やお願いをするとき ・相手に時間があるか知りたいとき となります。 ビジネスシーンにおいては、資料や書類などで何か確認してほしい部分がある場合や、何か連絡をしてほしい場合、何かを読んでほしい場合などに使うことができます。 急いでいるわけではなく、相手の状況に合わせますといったニュアンスになるため、 「お手すきの際に」を使うことで、相手にプレッシャーを与えることなく、お願いすることができます。 また、相手に時間があるかどうか知りたいときは「今、時間ありますか」だと失礼なので、「今、お手すきでしょうか」と聞きます。 例文 ・お手すきの際に議事録の確認をお願いいたします。 ・お手すきの際に、ご一読いただけると幸いです。 ・お忙しいところ恐縮ですが、お手すきの際に入力方法をご教示いただきたく存じます。 ・お手すきの際で結構ですので、懇親会の参加の有無を大沢までご連絡ください。 ビジネスメールで「お手すきの際に」を使う際は「お忙しいかと存じますが」などを前に入れる ビジネスメールでは「お手すきの際に」の他にも、 「お手すきの時に」「お手すきの折に」を使います。 全部同じ意味になります。 急ぎの用事ではないが、資料を送付したときや、メールを送って返信がほしいときなどに「お手すきの際に」を使います。 緊急のことではないので、そちらの状況に合わせて返信してという意味合いになります。 「お手すきの際に」を使う場合は、 前にクッション言葉「お忙しいとは存じますが」「ご多忙の中大変恐縮ですが」などを入れるとより丁寧な表現になります。 メールや手紙では、文末に「お手すきの際にご連絡いただけますようお願いします」といったように記載します。 例文 ・資料を添付しましたので、お手すきの際にご確認をお願いいたします。 ・いくつかお伺いしたい点がありましたので、メールをお送りしました。 お忙しいところ恐縮ですが、お手すきの際にお返事をいただけましたら幸いです。 ・先日そちらへお伺いしたときに、ノートを置き忘れてしまいました。 大変申し訳ありませんが、お手すきの際にご確認いただけますでしょうか。 ・本日領収書を発送いたしました。 お手すきの際にご査収くださいませ。 電話では主に「お手すきでいらっしゃいますか」を使う 電話でもメールと同様に「お手すきの際に」「お手すきの時に」「お手すきの折に」を使います。 電話で何かを頼むときに、目上の相手や取引先に「今暇ですか?」と聞くのは失礼に当たります。 また、「今、お手すきですか? 」という表現も丁寧ではありますが、中には少し失礼と感じたり、上から目線な印象を与えてしまう場合があります。 」、少々回りくどい言い方ですが 「お手すきでいらっしゃいますか? 」が適切です。 本人が不在で、他の人に伝言を頼む場合は、「お手すきの際にご連絡いただけるように伝えていただけますか?」と伝えることができます。 ・では、お手すきの際にご連絡ください。 ・お手数おかけしますが、お手すきの際に折り返しお電話のほどよろしくお願いします。 「お手すきの際に」への返信の仕方 「お手すきの際に」ときた場合の返信としては、なるべく早く返信する必要があると上記で説明しました。 例えば「お手すきの際にご確認よろしくお願いします」と相手からきたら、「ご連絡ありがとうございます。 相手から「お手すきの際に〜」ときていたとしても、返信が遅くなってしまった場合にはしっかり謝罪をする必要があります。 もし返信が遅くなってしまった場合には、「ご返信遅くなってしまい申し訳ありません」「ご返信の遅れましたことをお詫びいたします」といったように謝罪の言葉を冒頭で述べます。 失礼な場合も!「お手すきの際に」の使用時の注意点 「お手すきの際に」は自分の手の空いた時間に対しては使用不可 「お手すき」は相手に対して使う言葉です。 「お手すきの際に連絡します」といったように自分に対しては使えません。 このように自分に対して使ってしまうと、相手を下に見ているような言い方になってしまい、大変失礼になります。 「(自分が)手が空いているときに〜」ということを伝えたい場合は、「手が空きましたら〜」「仕事がひと段落したら〜」と言うのが適切です。 「お手すきの際に」は急ぎの用件のときは使用不可 「お手すきの際に」を使う場合は「至急の依頼やお願いではないので、時間ができたら確認(連絡)お願いします」という意味で使われます。 そのため 急ぎの用件やお願いについては使用できません。 「お手すきの際に」と使った時点で、相手は「急ぎの用件やお願いではないんだな」と思います。 上司や目上の人に対して「急ぎでやって欲しいと」伝えづらいことがありますが、ビジネス上では間に合わなかったり取引先や他の人に迷惑がかかる方が避けたいことです。 急ぎの場合は急ぎであることや、期限が迫っていることを伝えましょう。 また、事前に分かっていることなどはギリギリではなく時間に余裕を持って伝えるようにしましょう。 「お手すきの際に」は重要な内容のときは使用不可 重要な内容の場合も「お手すき」と使うのは避けましょう。 「お手すきの際に」は「仕事の合間で手が空いた時でいいレベルの仕事」だというニュアンスがあります。 そのため相手に「重要な内容」であることが伝わるようにしましょう。 重要な内容の用件を伝えたい場合は「お時間いただけますでしょうか?」「お時間できたら確認したい用件がございます」などと使うようにしましょう。 「お手すき」は就業時間内でなければ使用不可 ビジネスにおいて「お手すき」を使用できるのは、あくまでも就業時間内です。 就業時間が過ぎた時に「お手すき」を使用して依頼をするのは間違いです。 依頼は就業時間内にすることが前提ですが、やむを得ず就業時間が過ぎてから相手に依頼する際には、「就業時間後で申し訳ありませんが、お時間をいただいてよろしいでしょうか?」といったように、「おてすき」を使わずに相手への配慮を示すべきです。 「お手すきの際に」は乱用せず期日を明記する方がベター 「お手すきの際に」は、急ぎではない業務やお願いをするときに使います。 「お手すきの際に」といった場合は、明確な日にちを設定しているわけではないため、相手からの返信が遅かったり、最悪返信がこない可能性もあります。 目上の人には少し恐縮してしまい、急を要する依頼に対しても「お手すき」を使いがちになってしまいますが、 確実に早く連絡がほしい場合は、いつまでにという期限を表記することが必要です。 中には、期限を設けておいた方が助かるという人もいます。 「お手すき」と相手から使われた場合なるべく早く返信・返答すべし もし相手から「お手すきの際に」と連絡をもらったときは、できるだけ早く連絡を返すのが常識です。 急ぎではない依頼に使われることが多いですが、気遣いで「お手すきの際に」と使うこともあります。 お手すきの際にと言われると、暇になったら連絡をすればいい、後で確認をすればいいと思いがちですが、なるべく早く対応しましょう。 内容にもよりますが、「お手すきの際に連絡が欲しい」という場合はその日の内に連絡するのがマナーです。 資料など何かを確認してほしいという依頼に対しても、24時間以内に確認をしましょう。 また依頼のメールがあった場合、その依頼の内容に対してすぐに対応できなくても、その依頼を受けたことに関してはすぐに返信をすべきです。 例えば「お手すきの際に資料の確認をお願いします」と言われた場合「了解しました。 確認次第、またご連絡します」などと返しましょう。 「お手すきの際に」の類語・言い換え ご都合の良い際に 「都合」の意味は3つあります。 ・物事を行うにあたっての事情 ・物事を行えない事情 ・やりくりすること 「ご都合の良い際に」は取引先や顧客など目上の人に対して、時間や予定を聞く場合に使われます。 例文 ・ご都合の良い際にご連絡いただけると幸いです。 お時間のある時に 「お時間のある時に」は「お手すきの際に」と同じ意味になります。 日常会話では「お時間のある時に」がよく使われます。 例文 ・またお時間のある時にお会いしましょう。 ・お時間のある時に連絡します。
次の