事態 が 収束 する 英語。 【時事英語】新型コロナウィルスって英語でどういうの?関連する英語表現

新型肺炎の「終息」? 「収束」?

事態 が 収束 する 英語

公開日: 2018. 01 更新日: 2018. 01 「収束」と「終息」の違いと使い分けとは?宣言するのはどっち? 「収束」という言葉をご存知でしょうか。 「事態が収束する」「争いが収束する」などと使います。 では、「収束」とは一体どういう意味なのでしょうか。 具体的な意味はよく分からないけれど、なんとなく使ってしまっているという人も多いかもしれません。 実は「収束」と間違えやすい言葉に「終息」があります。 どちらも「しゅうそく」と読みます。 同じ意味の感じがしますが、何か違いはあるのでしょうか。 言葉を正しく使うためには、しっかりと意味を理解する必要があります。 そこで今回は「収束」と「終息」の違いと使い分けについて解説していきます。 意味を正しく覚えて、上手く使い分けできるようにしましょう! 「収束」の意味と使い方 読み方と漢字 「収束」は< しゅうそく>と読みます。 「集束」と書くこともできますが、 一般的には「収束」とすることが多いです。 「収」は音読みで「シュウ」、訓読みで「おさめる・おさまる」と読みます。 「収」は「取りまとめる。 まとまる」を意味します。 「束」は音読みで「ソク」、訓読みで「たば・つか・つかねる」と読みます。 「束」は「引き締めて一つにまとめる」を意味します。 一般的な意味と使い方 「収束」の意味は 「おさまりをつけること。 おさまりがつくこと」です。 分裂や混乱していたものが、まとまっておさまりがつくこと・おさまりをつけることを表します。 「収」は「取りまとめる。 まとまる」、「束」は「引き締めて一つにまとめる」を意味します。 「収束」には「多くの光線が一点に集まる」という意味も含まれます。 これは物理用語なので、日常的にはあまり使いません。 混乱していた状態が落ち着いてきたという場合に「収束」を使います。 「収束」は完全に終わるという場合ではなく、一定の状況に落ち着く、一旦まとまるという場合に用いるのが適します。 例えば、「事件が収束に向かう」「事故による一時の混乱は収束する」などと使います。 言い回しとしては、 ・収束する ・収束を図る ・収束に向かう ・収束をつける などとなります。 数学用語 数学においての「収束」は 「数列が、ある一つの有限確定の値にいくらでも近づくこと」です。 具体的には、 ・ある無限数列が、ある値にいくらでも近づくこと ・数列の項が、ある値に限りなく近づくこと ・級数の途中までの和が、ある値にいくらでも近い値をとること を表します。 収束しない場合は「発散する」と言います。 類語 収斂(しゅうれん) (意味:一つにまとまること。 まとめること) 「こんがらがっていた感情が一点に収斂する」 輻輳(ふくそう) (意味:方々から集まること。 ものが一箇所に混み合うこと) 「種々の交通機関が輻輳する」 交わり (意味:交わること。 付き合い) 「一切の交わりを絶つ」 重複 (意味:同じ物事が幾度も重なること) 「話が重複してしまう」 沈静 (意味:落ち着いて静かなこと) 「事態が沈静する」 収拾 (意味:混乱した状態などを、取りまとめること) 「収拾がつかない」 正常化 (意味:あるべき状態にすること) 「国交を正常化する」 平常化 (意味:常日頃のようにする) 「事態を平常化する」 鎮火(ちんか) (意味:火事の消えて鎮まること) 「鎮火して静かになる」 「終息」の意味と使い方 読み方と漢字 「終息」は< しゅうそく>と読みます。 「終 熄」と書くこともできますが、一般的には「終息」と書きます。 「終」は音読みで「シュウ」、訓読みで「おわる・おえる」と読みます。 「終」は「おわる。 おえる。 おわり」を意味します。 「息」は音読みで「ソク」、訓読みで「いき・やすむ・いこう」と読みます。 「息」は「やむ。 しずめる」を意味します。 意味と使い方 「終息」の意味は 「事が終わって、おさまること」です。 物事がすっかり終わること・事態が完全に集結することを表します。 完全に物事が終わるという場合に「終息」を使います。 世界的に重大な戦争が終わった時や、一つの時代が終わった時などは「終息」が適します。 例えば、「戦争が終息を迎える」「インフレが終息する」などと言います。 「終息」=「息が終わる」=「エンド」と覚えておきましょう。 言い回しとしては、 ・終息する ・終息を迎える ・終息に向かう などとなります。 類語 終わる (意味:物事や動作が最後の段階まで行きついて,それ以上続かなくさま) 「やっと片付けが終わる」 ストップ (意味:止まること) 「雷で電車がストップしてしまった」 完結 (意味:しめくくりがついて、すべて終わること) 「楽しみにしていた連載漫画が完結した」 済む (意味:物事が終わる。 終了する) 「課題がいつもより早く済んだ」 終結 (意味:物事のおさまりがつくこと) 「AさんBさんとの争いはやっと終結した」 止まる (意味:動いていた人物などが動かなくなる) 「前の人が急に止まったのでびっくりした」 終止 (意味:終わりにすること) 「長期に渡った関係に終止符を打つ」 完了 (意味:全てが終わること) 「準備が完了したので始めることにする」 終了 (意味:物事が終わりになること。 終わりにすること) 「そろそろ業務を終了する」 例文 例文 ・ファミコンブームが終息した今、携帯式ゲームが人気となっている。 ・注射を呼びかけた効果があり、蔓延していた感染病が終息した。 ・地震による困難や事故については、なかなか終息しない。 ・長い期間に渡って起きていた暴動は終息を迎えた。 ・生産終息品については、最終セールを実施する予定だ。 ・全土に流行したものの、来週にはインフルエンザの終息宣言ができるだろう。 ・麻疹が注目を浴びているが、いつ終息するかについては気になるところだ。 ・新しい理事長が就任したことから、事件は終息に向かうことになった。

次の

【時事英語】新型コロナウィルスって英語でどういうの?関連する英語表現

事態 が 収束 する 英語

スポンサードリンク 「終息」と「収束」の意味と違いは? 連日、 新型コロナウイルスの話題でもちきりですね。 今、頭の中では「 収束」を打つべくタイピングしていましたが、変換キーで第一候補に出てきたのは「 終息」。 これはわたしが直前に「しゅうそく」の漢字に「収束」を使った文章を書いていたからでもあるんですが、 「終息」と「収束」。 どちらも「しゅうそく」と読む漢字です。 読み方の発音が同じ言葉を同音語といい、 発音が同じで意味が異なる言葉を『同音異義語』といいます。 「せいかく(正確)」と「せいかく(性格)」 「いし(意志)」と「いし(医師)」 などがそうで、これらは読み方と発音は同じでも言葉の意味が全然違いますよね。 「しゅうそく(終息)」と「しゅうそく(収束)」も同音異義語なんですが、どちらも使う場面が似ているので混同しがちの言葉です。 ですが「終息」と「収束」では意味も違いますし、使い方にも違いがあります。 「終息」と「収束」の違い 「 終息」は物事が完全に終わることを意味します。 「 収束」は物事が分裂・混乱していた状態がまとまって収まりがつくことです。 終息の意味と使い方 「終息」とは、「ものごとが終わること」を意味しています。 広辞苑で終息を引くと以下のようになっています。 「今シーズンのインフルエンザの流行に終息宣言が出された」 「十年続いた戦争がようやく終息を迎えた」 「犯人たちが死んでしまったので、一見したところ事件は終息したように見える」 「アメリカ史上最大級の奴隷反乱だったが、短期間で終息した」 「日焼けブームが終息しても、日焼けサロンは相変わらず需要がある」 「タピオカブーム終息の兆しはすでに夏からあった」 「ここにきて一連の騒動は徐々に終息していきそうな傾向も見せている」 「あまり知られていないが、彼もまた事件の終息に尽力した一人だ」 「二人の関係はロンドン時代に終息しており、その後は元の親友同士に戻った」 「この実験でわかったことは、発生から終息までの時間は長くても数分程度だということだ」 「クーデター未遂事件が終息して、ようやく市民は落ち着きを取り戻した」 「一党独裁時代が終息する気配はない」 「1991年のパリ和平会議で内戦は終息した」 このように「終息」は、何らかのものごとが終わりを迎えるときに使われます。 「一度収束した案件が、また再燃した」 「この戦争は永遠に続くものじゃなく、ある段階を過ぎれば収束する」 「彼が会長を説得したことで騒動は収束した」 「これは爆発が収束したあとにできたクレーターだ」 「クルーズ船の乗組員が全員無事に帰国したことによって、この一件は一応の収束をみた」 「もし核爆発が完全に地中で収束した場合には、放射性降下物は殆ど発生しないと考えられている」 「首相の次の行動が、この事態を収束させる唯一のチャンスになる」 「彼の登場によって事態は収束の方向に向かい、やがて穏やかな終焉の時を迎えた」 「誰がいくら払うのかでもめていたが、その場は叔父がもつということでいったん収束した」 「公演が始まる前に、なんとしてでも事態を収束させなければならない」 「あの問題は一旦収束したものの、余談を許さない状況に変わりはない」」 収束には「光線などが一点に集まること」という意味合いもあるとお伝えしました。 その場合の例文、使い方もご紹介しますね。 「終息」:物事が終わること• 「収束」:混乱などが落ち着くこと 「終息」と「収束」は「しゅうそく」と発音する『同音異義語』ですが、使う場面が似ているので混同しやすい言葉でもあります。 「終息」は物事が完全に終わることを意味します。 「収束」は物事が分裂・混乱していた状態がまとまって収まりがつくことですが、 「とりあえず、一旦落ち着いた」という状況なので、根本的な解決にはいたっていません。 「収束」には 「混乱した状態を落ち着かせる」 という意味が含まれています。 「終息」と「収束」は、伝えたい意図によって使い分けが必要な言葉です。 どっちを使ったらいいか迷った時は 完全終了が「終息」 とりあえず収まった状況が「収束」 と覚えておくといいですよ。 ・ ・ ・ ・ ・.

次の

新型肺炎の「終息」? 「収束」?

事態 が 収束 する 英語

すべての情報源• 総合的な情報源• 研究社 新英和中辞典 81• 研究社 新和英中辞典 34• Weblioビジネス英語例文 5• Weblio Email例文集 46• Weblio英語基本例文集 2• 浜島書店 Catch a Wave 28• 英語ことわざ教訓辞典 2• Eゲイト英和辞典 32• 英語論文検索例文集 11• 専門的な情報源• 斎藤和英大辞典 5• 法令用語日英標準対訳辞書 1• 日本語WordNet 45• コンピューター用語辞典 3• EDR日英対訳辞書 98• Tanaka Corpus 112• 日本法令外国語訳データベースシステム 211• FreeBSD 5• Gentoo Linux 1• JM 1• PEAR 2• Python 1• XFree86 1• Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス 436• 京大-NICT 日英中基本文データ 1• 官公庁発表資料• 金融庁 154• 財務省 40• 特許庁 68• 特許庁 3429• 経済産業省 171• 厚生労働省 23• 書籍・作品• Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』 1• Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』 1• Jack London『火を起こす』 1• Arthur Conan Doyle『悪魔の足』 4• JULES VERNE『80日間世界一周』 10• Virginia Woolf『ラピンとラピノヴァ』 1• JACK LONDON『影と光』 1• Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』 1• Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』 3• Landor『カール・マルクス Interview』 1• Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』 3• Wells『タイムマシン』 3• Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』 8• Ambrose Bierce『不完全火災』 1• Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』 2• LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』 2• James Joyce『下宿屋』 2• Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』 3• John Stuart Mill『自由について』 18• Thorstein Veblen『所有権の起源』 4• Robert Louis Stevenson『宝島』 7• James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』 1• Edgar Allan Poe『約束』 1• Melville Davisson Post『罪体』 2• Michael Faraday『ロウソクの科学』 1.

次の