品薄のアルコール消毒液に代わって、次亜塩素酸水を使う人が増えています。 消毒の効果はあるのでしょうか。 次亜塩素酸水は塩酸や食塩水を電気分解して得られる水溶液ですが、新型コロナの消毒効果はよく分かっていません。 このため、独立行政法人の製品評価技術基盤機構が物に付いた新型コロナを消毒できるかどうかを調べています。 同機構消毒手法タスクフォースは「塩素濃度やpHで効果が違う可能性がある」としていますが、あくまで食器やドアノブなど身近な「物」への消毒効果を調べているだけです。 手指の消毒や噴霧の効果、人体への有害性は調べていません。 一方、実際には次亜塩素酸水の噴霧器を導入する飲食店やタクシー、幼稚園などが増えています。 学校や保育園、公共施設、コミュニティーバスの設置例もあります。 感染リスクを減らす目的ですが、厚生労働省の結核感染症課は「もし物に対する効果があるとしても、噴霧に効果はない」と効果を否定しています。 また「空中を漂う有効成分がウイルスと出合う確率は極めて低い」としたうえで、「感染予防に役立つ見込みがなく、濃度など条件次第では有害になりうるので使用はやめてほしい」と求めています。 病院での使用例も確認していないそうです。 次亜塩素酸水は食品の殺菌に使われ、食品添加物にも指定されています。 「それなら吸い込んでも安全では?」と思う人がいるかもしれませんが、独立行政法人・国民生活センターはこれを否定します。 食品安全委員会の行政文書の中でも「次亜塩素酸水は最終食品の完成前に除去すること」とし、「噴霧が(人体に)安全とはどこにもうたわれていません」(商品テスト部)と話しています。 同センターは消毒・除菌をうたう商品情報を5月に公表し、名前の似ている「次亜塩素酸ナトリウム」も「噴霧して吸ったり目に入ったりする健康に害を及ぼす可能性がある」と注意喚起をしています()。 WHO「消毒剤の人体への噴霧は推奨しない」 経済産業省は29日、次亜塩素酸水の噴霧についてまとめた資料を公表した。 「新型コロナへの有効性は確認されていない」ほか、WHO(世界保健機関)の「消毒剤の人体への噴霧はいかなる状況でも推奨されない」という見解のほか、目の腫れや呼吸困難など健康被害とみられる国内の報告2例も紹介した()。 【尾崎修二】.
次のノロックスはあんしん・安全なのに優れた除菌・消臭力のある弱酸性除菌消臭水です。 ノロックスは普段このような自己紹介しています。 しかし、多くの方がそもそも「次亜塩素酸水」ってどんな水なの?普通の水とどう違うの?!と思われているのではないでしょうか? 今回はそもそも 「次亜塩素酸水」ってどんなヤツ?!なのか。 を簡単に紹介したいと思います。 次亜塩素酸水とは 次亜塩素酸水とは厚生労働省の定義によると、 「除菌科の一種であり、塩酸又は食塩水を電解することに得られる次亜塩素酸を主成分とする水溶液(薬機法により一部文字変更)」である。 わが国では平成14年6月に、食品添加物として指定されており、使用基準及び成分規格が定められている。 とのこと。 ここからさらに噛み砕いて説明していきましょう。 次亜塩素酸水の種類 一言次亜塩素酸水といっても実は色々な種類があります。 ここでは2つの違いについてご紹介いたします。 1)生成方法による違い ・ 電解水…塩酸または塩化ナトリウム水溶液を電気分解して生成する。 ・ 混合水…次亜塩素酸ナトリウム(=水道水の高度処理技術にも使用されています)と希塩酸を水で希釈混合し、中和されることで生成する。 電解水、混合水は共に効果・安全性に変わりはないとされています。 ちなみに厚生労働省の定義に上がっているのは電解水で生成した次亜塩素酸水です。 電解水と混合水の違いは、電解水は手軽に大量に生成する事ができる反面、成分の安定性が不安定なため分離が早く、劣化が早いとされています。 そして、希釈混合して生成される 混合水の方が劣化の速度が遅いともされています。 2)pH値による効果の安定性の違い インターネット上で次亜塩素酸水を検索すると濃度の違う様々な商品がヒットします。 (おおよそ200ppm〜500ppm) 濃度が高いほど希釈して使えるのでお得ではないのか?!と思ってしまいがちですが、ちょっと待って下さい! 実は高濃度の方が成分が安定せず分離する確率が高く、輸送時などの衝撃による分裂が起こります。 このため 濃度の高い次亜塩素酸水は成分の安定性が低く、劣化が早いとされています。 次亜塩素酸ナトリウムとの違い 次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム名前が似ているので間違えそうになってしまいそうですが、実は別の成分です。 次亜塩素酸ナトリウムは一般的には漂白剤などに利用されています。 簡単に性能を比較して見ましょう。 有り(タンパク質を腐食する作用があります。 ) 安全性の面では、次亜塩素酸水は万が一口内に入ったり皮膚に触れてしまっても影響はありません。 一方で、次亜塩素酸ナトリウムは塩素系漂白剤に使われており、皮膚に対して刺激が強いので、必ずビニール手袋などをして直接皮膚に触れないようにする必要があります。 また、次亜塩素酸ナトリウムは臭いも強烈な刺激臭があり、その点においても、ほぼ無臭の次亜塩素酸水とは違います。 ノロックスはどこに当てはまるのか ノロックスは長期保存に適した生成方法 ノロックスは次亜塩素酸ナトリウムと希塩酸を水で希釈混合している混合水です。 ですので、成分が安定しており、利用期限が1年間という長期間のため次亜塩素酸水の中では 長期保存に適しています。 ノロックスは安定した効果を持続します ノロックスの濃度は200ppmでお届けいたします。 それを利用用途によって2倍〜4倍に希釈して使っていただきます。 成分が安定している状態でお届けできるので、輸送時などの衝撃によって効果が変わってしまうということもありません。 次亜塩素酸水について簡単に説明させていただきました。 少しでも次亜塩素酸水ってそんな仕組みだったのか!こんな違いがあったんだ!っと思っていただけると幸いです。 さて、本当に次亜塩素酸水は安心で安全なのかをご紹介させていただきます! 次回の更新もよろしくお願いいたします。 ノロックスの.
次のTVで新型肺炎コロナウィルスの放送が連日なされてますが、広告等で明らかな便乗商法を見ると、この分野のリテラシーの低さと規制の緩さが明らかになります。 現状、次亜塩素酸水という言葉を一般の方々が知る機会が一気に増えたと同時に、有象無象の商品がネットで氾濫しております。 次亜塩素酸水は、使用方法や保存方法、製法をしっかりと理解した上で使用しないと全く無意味なものになってしまいます。 説明文、表記も違法なものが溢れています。 HASH for Proを使用していただく際は勉強会を行い、施設内での感染予防と食中毒「0」をユーザー様と二人三脚で進めていきます。 売って終わりの製品ではないのです。 更に次亜塩素酸水の作り方などがネットで出ておりますが できあがった次亜塩素酸水が正しいpHなのか、濃度なのかをしっかりと把握できる環境ではないのと同時に もし、二液法といった、次亜塩素酸ナトリウムと塩酸を混ぜる方法を一般の方が行った場合、死者が出ます。 塩素ガスが発生するからです。 次亜塩素酸ナトリウムの購入を推奨しているサイトもありましたが、少しでも取り扱いを間違うと大惨事になります。 ネットの情報は有意義なものもありますが、責任の所在がないものに関しては、必ず確認し、自己責任で行ってください。 現状、専用加湿器で噴霧する方法が最も意味がある方法だとは再三お伝えしておりますが、 加湿器自体の生産も追いついておらず、皆様が自己責任で一般の加湿器にHASH for Proを入れて噴霧するケースも増えてきております。 弊社がメーカーとしてお勧めすることはできませんが、どうしても市販の加湿器を使用する際の注意点を記載します。 ・ 加湿器は、超音波式にしてください。 ・ 1日で噴霧し切ってください(市販の加湿器にはHASH for Pro専用のフィルターがないため、水道水のpHによってしまう) ・ 噴霧器はこまめに清掃してください(水道水そのままは、カルシウムやマグネシウムなど多くの不純物が含まれており、白化の現象原因となります) ・ なるべく高い場所に設置してください(水蒸気は重いので床に置くとその1面のみとなってしまいます) ・ 空調の位置を確認し、部屋全体に回るような場所に設置してください。 販売店の皆様 ユーザー様に寄り添った営業をお願いいたします。 同時に、皆様が体調崩さないことを願っております。 ユーザー様 まともな次亜塩素酸はそれなりの金額になってしまいます。 購入まではいかない皆様、水道水だけでも違ってきますので、とにかく加湿を行ってください。 その代わり、加湿器はこまめに清掃してください。 (水道水のみの噴霧は、レジオネラ菌を発生させる恐れがあるため) 乗り切って 笑顔でオリンピックが行えますように.
次の