ユニバーサル ヘルス カバレッジ。 すべての人に健康を

セネガル共和国におけるユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)を促進するための日本国援助活動のインパクト評価プロジェクト—家計調査の実施|ニュース|医療政策・経済研究センター

ユニバーサル ヘルス カバレッジ

2009年時点で、58の国にユニバーサルヘルスケア制度が存在する(根拠法が存在し人口9割以上をカバーする国)。 ユニバーサルヘルスケア(: Universal health care, Universal care)、 ユニバーサルヘルスカバレッジ(: Universal health coverage, Universal coverage)、 普遍主義的医療制度(ふへんしゅぎてきいりょうせいど)、 国民皆保険(こくみんかいほけん)とは、の全員にサービスおよび補助を提供する保健プログラムのこと。 によれば、の構成員すべてに対し特定のパッケージを提供することで、医療費リスクから保護し、医療アクセスを改善し、保健状態の向上を図ることを目的とした制度である。 「全ての人が適切な予防、治療、リハビリ等の保健医療サービスを、必要な時に支払い可能な費用で受けられる状態」 を指し、これは同時に医療の利用により人々が経済的困難に陥らないようにすることを含んでいる。 この点で、ユニバーサルヘルスケアは、社会保障と医療行政の両方に関わる概念である。 ユニバーサルヘルスケアは、カバーされている住民の割合、必要とされるサービスのうちカバーされるサービスの割合、全体の費用の中でカバーされる割合、という三つの要素が考慮されるべきとされている。 ユニバーサルヘルスケアは、すべてのケースにおいて最善の形態が存在する概念ではないし、また万人のすべてのケースに対応できるものでもない。 諸国においては、、、を除いたすべての国で 、基本的保健サービス(・専門医・検査・手術・医療用品)におけるカバーを達成している。 歯科および処方薬については、これらの国では一般的に部分的補助となる。 ギリシャにおいては国家経済破綻のため、長期失業者や保険に加入しない自営業者が発生した(加入率79. 米国では現在が進行中である(加入率88. ポーランドでは保険料不払い者が資格を喪失するようになった(加入率91. 歴史 [ ] はユニバーサルヘルスケア制度をに制定し、にそれぞれの地区で医療へ平等にアクセスできるようになった。 では、からの間に一連のユニバーサルヘルスケア制度が整備された。 においてはに(NHS)が制定された。 その後は諸国へ広まり、() 、() 、() 、(1961年) 、() と続いた。 ()、、(1968-1972年) 、(1974・1984年)でも制定された。 国営によるユニバーサルヘルスケア制度は、諸国では()、()、()、()、諸国では()、()、また(1995年)で制定された。 70年代以降では、諸国では、、、 、などで制度によるユニバーサルヘルスケアが制定され、擬似的なシステムだが(・)、()でも制定された。 現在のユニバーサルヘルスケア制度の多くは、第二次世界大戦以降の医療制度改革によって生まれたものである。 すべての国が署名した(1948年)の第2502章において、すべての人が利用できなければならないとされていることによる。 第七条 この部の規定の適用を受ける各加盟国は、この部の次の諸条の規定に従い、保護対象者に対し、予防又は治療の性質を有する医療を必要とする状態に係る給付が与えられることを確保する。 第八条 給付事由は、すべての負傷又は疾病(原因のいかんを問わない。 )並びに妊娠、分べん及びこれらの結果とする。 第九条 保護対象者は、次のいずれかの者とする。 a すべての被用者の五十パーセント以上を構成する所定の種類の被用者並びにその妻及び子 b すべての居住者の二十パーセント以上を構成する所定の種類の経済活動従事者並びにその妻及び子 c すべての居住者の五十パーセント以上を構成する所定の種類の居住者 d 第三条の規定に基づく宣言が行われている場合には、二十人以上の者を使用する工業的事業所におけるすべての被用者の五十パーセント以上を構成する所定の種類の被用者並びにその妻及び子 第十条 1 給付には、少なくとも次のものを含む。 a 負傷又は疾病については、 i による診療(往診を含む。 ) ii 病院における入院患者及び通院患者に対する専門医による診療並びに病院外で行うことができる専門医による診療 iii 医師その他資格のある者の処方による欠くことのできない薬剤 iv 必要がある場合の病院への収容 b 妊娠、分べん及びこれらの結果については、 i 医師又は資格のある助産婦による分べんの介助及び産前産後の手当 ii 必要がある場合の病院への収容 — 102号条約(1952年社会保障の最低基準に関する条約) 運営モデル [ ] 「」も参照 多くの国々では、ユニバーサルヘルスケアの原資は複数のモデルにて調達している。 主な原資は国の一般歳入であるが、いくつかの国々では特定財源(個人や者への課税)や個人負担(直接負担または保険料として負担)とする制度も持っている。 における制度の多くでは、公的負担・民間負担をあわせたものを原資としている。 ユニバーサルヘルスケアの原資調達において、主流となっているのは税収である( 、、、)。 いくつかの国々(、 、 など)では、複数提供者(multi-payer)制度であり、医療費の原資は政府と民間保険者の保険料の二つを用いている。 また独立基金モデルでは、法的根拠を持つ非営利基金組織が保険者となり、多くの場合で雇用者と雇用主で保険料を負担している。 地方自治体と中央政府が、共同で原資負担しているシステムもある。 ある制度の例では、基礎的な医療は地方自治体が提供するが、専門的医療の提供はより大規模な組織(自治体組合や道州レベル)が担い、医薬品は州単位の機関が負担している。 ユニバーサルヘルスケアは手ごろな費用で広範囲に展開可能である。 医療費負担制度をにすることで全体の収入不平等を是正することができる。 幾つかの国では、ユニバーサルヘルスケアにおける自己負担部を補助するための私的保険や、ユニバーサルヘルスケアの対象とならない追加オプションサービス(処方薬や歯科)を受けるための私的保険が存在する。 法的な強制保険制度 [ ]• - SSN• オーストラリア - Medicare• - 国民健康保険公団• - 、 単一支払者制度(single-payer)による医療制度では、政府(もしくは政府関連機関)が保険料を徴収し、そして政府がすべての医療費を負担する。 単一支払者制度でのサービス提供は、保険者と契約した民間組織による場合もあれば(カナダなど)、保険者が自ら医療機関を抱え直接サービスを提供することもある(など)。 単一支払者制度(single-payer)という区分は、ヘルスケア原資が単一の公的機関によってのみ負担されていることと定義されており、サービス提供の区分や医師の雇用主のことではない。 税金で原資確保 [ ] を原資とする場合、はサービスの原資をさまざまな税の形で負担する。 必要はによりけりなので、地方自治体によって税率が違うことが多い。 いくつかの国の制度では、独立した保健税として課税されている(特に、、オーストラリア、、スペイン、ポルトガル、ギリシャ、フィンランド、デンマークなど諸国)。 他のを採用している国では、社会保険税として様々な社会保険財源らを一括課税し、そして請求を代理で支払うか、その一部を負担したりする。 においてはの保険料徴収において、自治体が任意でとして税形態を選択できる。 社会保険 [ ] プログラムでは、雇用者、自営業者、企業、政府が、単一もしくは複数の基金に原資を供出する。 基金では、単一または複数の医療提供者とあらかじめ設計されたベネフィットパッケージを提供するよう契約を交わしている(保険医)。 このシステムでは、政府には、基金(保険者)が公的医療を適切に運用するよう指導する責任がある。 では管理競争政策が取られ、公的医療保険は民間企業が引き受けている。 保険者にはのための補助金が支給される。 一方で障碍者・介護保険については政府が直接引き受ける。 は強制保険ではあるが、引受者は公的・民間企業の両者が存在し自由に選択できる。 民間保険 [ ] 民間保険モデルでは、保険会社が雇用主・団体・個人・家族に対して、その集団構成を元に積算したリスクを基準に、直接サービスを提供する。 このモデルの保険者には、営利企業・非営利団体・コミュニティ共済組合などがある。 一般的に民間保険モデルは、強制加入である社会保険プログラムとは対照的に任意加入である。 では、対象者は各州が運営する医療保険取引所において民間企業から保険を購入し、その保障範囲は法で定められている。 一方で貧困・高齢・障碍者についてはが直接引き受ける(、)。 では公的医療があるが、高所得者は加えて民間医療保険に加入することが推奨されている。 加入しない高所得者には税制上のペナルティを課すことで、高所得者が公的医療に流入しないような政策がなされている。 いくつかのユニバーサルヘルスケア採用国においては、民間保険は、医療費が高額な特定の健康状態を持つ人や、現在通院中の人は加入できないことが多い。 例えば英国では、最大のプライベート保険者のひとつであるでは、highest coverage policyに基づいて長々とした例外リストがあり 、こうした疾患の多くは機械的にに回っている。 各国の制度 [ ] 「」および「」も参照 アジア [ ]• では、職域保険と地域保険が併用されており、いずれも強制保険である。 職域保険には、主に被用者が加入しやを保険者とする、船員を対象とする、公務員や私立学校教職員が加入するがある。 地域保険にはがあり、主に自営業者を組織する組合国保と、以上のいずれにも該当しない者を対象とする市町村国保とが併存する。 では、 ()を唯一の保険者とする公的医療保険制度である国民健康保険(국민건강보험)が設けられており、強制保険である。 従来は日本と同様、制度が職域保険と地域保険とに分かれ、多数の保険者が存在していたが、その後制度の統合が進められ、2000年7月に現在のような単一保険者に移行した。 ()では、中央健康保険署が一元的に管理する公的医療保険制度であるが設けられており、強制保険である。 では、保険は賦課方式を取っておらず、個人単位の医療貯蓄口座への積立方式(Medisave)である。 アフリカ [ ] にて達成されている。 オセアニア [ ] 、 にて達成されている。 ヨーロッパ [ ] EU各国におけるユニバーサルヘルスケア 公的医療制度の対象者 財源 アイスランド 全居住者 税 アイルランド 全居住者 税 イギリス 全居住者 税 イタリア 全国民 事業主拠出 オーストリア 被用者, 年金受給者, 失業者など 保険料, 税 オランダ 全居住者 保険料 ギリシア 被用者, 年金受給者, 失業者など 保険料, 税 スイス 全居住者 保険料 スウェーデン 全居住者 税 スペイン 被用者, 年金受給者, 低所得者など 税 デンマーク 全居住者 税 ドイツ 被用者, 年金受給者, 失業者など 保険料, 税 ノルウェー 全居住者 税, 保険料 フィンランド 全居住者 税, 保険料 フランス 全居住者 保険料, 税 ベルギー 被用者, 年金受給者, 失業者など 保険料, 税 ポルトガル 全居住者 税 リヒテンシュタイン 全居住者 保険料, 税 ルクセンブルク 被用者, 自営業者, 年金受給者など 保険料, 税 ヨーロッパの先進諸国では、加入者の範囲や保険料の高低、税金の投入率等は様々であるがほとんどの国で公的医療保険制度がある。 では、政府が一般税収を財源として(NHS)を公的医療サービス制度として運営され、保険の仕組みを使っていない。 では、イギリスを参考に一般税収を財源としたSSN制度である。 では、税収を財源としたHealth Service Executive HSE により公的サービスとして提供され、利用には自己負担がある。 では、一部の高所得者を除いて公的医療保険に加入することが義務づけられている。 公的医療保険の保険者は疾病金庫(Krankenkasse)といい、職域保険と地域保険が存在し、複数の中から選択できる。 では、市民全員が社会保険への強制保険であり、保険者は公的・民間の中から自由に選択できる。 諸国では高高負担のノルディックモデルとして運営されている(、、、)。 そのほか 、 、 、 、 、 、 、 、 、 、 、 、 、 、 、 、 にて達成されている。 北米 [ ] にて達成されている。 南米 [ ] にて達成されている。 脚注 [ ]• Stuckler, David; Feigl, Andrea B. ; Basu, Sanjay; McKee, Martin November 2010. Pacific Health Summit Seattle: National Bureau of Asian Research : 1 6. "Figure 2. Global Prevalence of Universal Health Care in 2009; 58 countries: Andorra, Antigua, Argentina, Armenia, Australia, Austria, Azerbaijan, Bahrain, Belarus, Belgium, Bosnia and Herzegovina, Botswana, Brunei Darussalam, Bulgaria, Canada, Chile, Costa Rica, Croatia, Cuba, Cyprus, Czech Republic, Denmark, Estonia, Finland, France, Germany, Greece, Hungary, Iceland, Ireland, Israel, Italy, Japan, Kuwait, Luxembourg, Moldova, Mongolia, Netherlands, New Zealand, Norway, Oman, Panama, Portugal, Romania, Singapore, Slovakia, Slovenia, South Korea, Spain, Sweden, Switzerland, Taiwan, Thailand, Tunisia, UAE, Ukraine, United Kingdom, Venezuela. プレスリリース , , 2013年9月1日 ,• 松田亮三「」『海外社会保障研究』第178巻、2012年、 4020頁、。 Geneva: World Health Organization. 2012年4月11日閲覧。 「」『World Bank』。 2018年10月28日閲覧。 World Health Organization. 2018年10月28日閲覧。 1, :,• The new Encyclopaedia Britannica 15th ed. Chicago: Encyclopaedia Britannica. 2013年9月30日閲覧。 Kaser, Michael 1976. Health care in the Soviet Union and Eastern Europe. Boulder, Colo. : Westview Press. 38-39, 43. Roemer, Milton Irwin 1993. National health systems of the world: Volume II: The issues. Oxford: Oxford University Press. 2013年9月30日閲覧。 Denisova, Liubov N. 2010. In Mukhina, Irina. Rural women in the Soviet Union and post-Soviet Russia. New York: Routledge. 167. 2013年9月30日閲覧。 Richards, Raymond 1993. Closing the door to destitution: the shaping of the Social Security Acts of the United States and New Zealand. University Park: Pennsylvania State University Press. 2013年3月11日閲覧。 Mein Smith, Philippa 2012. A concise history of New Zealand 2nd ed. Cambridge: Cambridge University Press. 164-165. 2013年3月11日閲覧。 Serner, Uncas 1980. In Heidenheimer, Arnold J. ; Elvander, Nils; Hulten, Charly. The shaping of the Swedish health system. New York: St. Martin's Press. 103. "Universal and comprehensive health insurance was debated at intervals all through the Second World War, and in 1946 such a bill was voted in Parliament. Due to financial and other reasons, its promulgation was delayed until 1955, at which time coverage was extended to include drugs and sickness compensation, as well. Geneva: United Nations Research Institute for Social Development. 7 2004年9月1日. 2013年3月11日閲覧。 Evang, Karl 1970. Health services in Norway. English version by Dorothy Burton Skardal 3rd ed. Oslo: Norwegian Joint Committee on International Social Policy. "Since 2 July 1956 the entire population of Norway has been included under the obligatory health national insurance program. Gannik, Dorte; Holst, Erik; Wagner, Mardsen 1976. The national health system in Denmark. Bethesda: アメリカ国立衛生研究所. 43-44. 2013年3月11日閲覧。 Alestalo, Matti; Uusitalo, Hannu 1987. In Flora, Peter. Growth to limits: the Western European welfare states since World War II, Vol. 4 Appendix synopses, bibliographies, tables. Berlin: Walter de Gruyter. 137-140. 2013年3月11日閲覧。 Taylor, Malcolm G. 1990. Insuring national health care: the Canadian experience. Chapel Hill: University of North Carolina Press. 96-130. Maioni, Antonia 1998. Parting at the crossroads: the emergence of health insurance in the United States and Canada. Princeton: Princeton University Press. 121-122. 2013年9月30日閲覧。 , Chapt. Copenhagen: WHO Regional Office for Europe on behalf of the European Observatory on Health Systems and Policies 2004年. 2006年8月30日閲覧。 Physicians for a National Health Program 2004年. Chicago: Physicians for a National Health Program. 2006年11月7日閲覧。 Chua, Kao-Ping 2006年2月10日. Sterling, Virginia: American Medical Student Association. 2006年10月24日時点のよりアーカイブ。 2006年11月7日閲覧。 Glied, Sherry A. 2008年3月. Cambridge, Massachusetts: National Bureau of Economic Research. 2008年3月25日閲覧。 損保ジャパン総合研究所「」『損保ジャパン総研クォータリ』第46巻、2006年12月、 39-53頁、。 Tomasky, Michael 2010年3月21日. Michael Tomasky's blog. London: The Guardian. 2010年3月23日閲覧。 損保ジャパン総合研究所「」『損保ジャパン総研クォータリ』第62巻、2013年3月、 68-85頁。 , Merriam Webster Dictionary• , pp. 270-271. World Health Organization 2008年. Geneva: World Health Organization. 2010年10月9日時点のよりアーカイブ。 2012年4月11日閲覧。 丸尾 美奈子 2009-10. ニッセイ基礎研report ニッセイ基礎研究所 151: 4-11. Bupa 2010年. London: Bupa. 2010年4月9日時点のよりアーカイブ。 2010年4月11日閲覧。 Report. Mutual Information System on Social Protection. 2011. 参考文献 [ ]• 「」第47巻第3号、、2011年12月。 関連項目 [ ]• 世界保健機関• July 2011. MEDICC Review: International Journal of Cuban Health and Medicine 13 3. Theme issue: authors from 19 countries on dimensions of the challenges of providing universal access to health care. - (2010年12月2日アーカイブ分) November 15, 2010. New York: The Rockefeller Foundation. Report on the feasibility of establishing the systems and institutions needed to pursue UHC. Chicago: PNHP. A group of physicians and health professionals who support single-payer reform.

次の

アフリカにおけるUHC(ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ)実現に向けた日本の取組みとは?

ユニバーサル ヘルス カバレッジ

これは、UHCと強靱な保健システムの必要性について認知度を高めることを目的としており、本決議を基に自主的な取組を行うことを全加盟国に対して促しています。 2018年は、我が国においても、以下の関連イベントの開催が予定されています。 ) リンク: ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(Universal Health Coverage : UHC)とは、「全ての人が適切な予防、治療、リハビリ等の保健医療サービスを、支払い可能な費用で受けられる状態」を指します。 2015年9月の国連総会で定められた「持続可能な開発目標(SDGs)」のターゲットの1つとしてUHCの達成が位置づけられており、全ての人々が基礎的な保健医療サービスが受けられ、医療費の支払いにより貧困に陥るリスクを未然に防ぐことが重要であることが確認されています。 このように、世界全体でUHC達成の重要性について認識が高まっていることから、毎年異なるテーマが設定されている4月7日の世界保健デーにおいて、2018年は、UHCが掲げられた他、2018年10月25・26日にはカザフスタンで「プライマリ・ヘルス・ケアに関する国際会議:アルマ・アタからUHCとSDGsへ」という国際会議が開催される等、世界中で様々な取組が行われています。 さらに、2019年9月には国連において「UHCに関するハイレベル会合」の開催が予定されています。 2016年、G7伊勢志摩サミット・G7神戸保健大臣会合において、日本は、G7として初めて首脳級の会談でUHCの推進を主要テーマに設定し、国際社会・国際機関と連携して、アフリカ、アジア等でのUHCの確立を支援すること、さらに国際的議論において主導的な役割を果たしていくことを表明しました。 参考:国際保健のためのG7伊勢志摩ビジョン G7神戸保健大臣会合コミュニケ 2017年7月に開催した日・ASEAN保健大臣会合では、ASEAN各国の保健大臣を東京に招き、UHCと高齢化について議論を深めました。 同会合では、日・ASEAN保健大臣会合共同宣言文を採択し、住民登録・人口動態統計の構築支援や政策人材の育成と知見の共有を柱とする日・ASEAN UHC イニシアティブを発表しました。 参考:厚労省ホームページ. 日・ASEAN UHCイニシアチブ 2017. 2017年12月に日本政府がWHOや世界銀行と共催した「UHCフォーラム2017」では、安倍晋三内閣総理大臣の他、グテーレス国連事務総長、テドロスWHO事務局長、キム世界銀行総裁が出席したほか、30か国以上の政府高官や国際機関等の代表や専門家が集まり、各国におけるUHC推進に向けた議論が行われました。 加藤厚生労働大臣は「UHC実現に向けた取組の加速」と題したスピーチの中で、2030年までにUHCを達成すべく、各国レベルでの国際機関等の援助機関の協調を呼びかけ、各国の実践と経験の情報共有を促進することが世界の健康に大きく貢献する旨発言しました。

次の

【すべての人に健康を Vol.1】日本の当たり前を、世界の当たり前に:ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)とは

ユニバーサル ヘルス カバレッジ

ユニバーサル・ヘルス・カバレッジに関する国連の政治宣言にようやく実効性 AsiaNet 80589 (1757) 【ジュネーブ2019年9月18日PR Newswire=共同通信JBN】 口腔衛生がグローバルな健康アジェンダに FDI国際歯科連盟(FDI World Dental Federation、FDI)は、国連のユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)に関する政治宣言 ( )に、長年の懸案だった口腔衛生強化へのコミットメントが盛り込まれたことを歓迎する。 この宣言は、9月23日にニューヨークで開催されるUHCに関する国連ハイレベル会議で、世界の指導者によって正式に採択される。 FDI会長のゲルハルト・シーバーガー博士は「口腔衛生は世界の保健で最も軽視されている分野の1つで、国連の政治宣言に実効性を与えるこの画期的なコミットメントに対し世界の指導者に拍手を送りたい。 今、重要なのは、宣言を国家レベルの具体的かつ持続可能な行動に変えていくことだ」と語った。 口腔衛生は、人生のあらゆる段階で総体的な健康と幸福に不可欠だが、にもかかわらず不十分な口腔衛生は、世界の人口の半分以上の約35億8000万人の人々を苦しめる静かな伝染病であり続けている。 う蝕(虫歯)、歯周病、口腔がんなどの口腔疾患は、予防可能な非伝染性疾患(NCD)の最も一般的な形態であり、生涯を通じて人々に影響を及ぼし、痛み、不快感、外観損傷、さらには死さえ引き起こす。 口腔疾患の主な危険因子には、喫煙、アルコールの有害な摂取、および砂糖の消費が含まれる。 ほとんどの口腔疾患は予防可能だが、未治療の口腔疾患を持つ人の数は1990年以来38%増加しており、口腔疾患は治療の自己負担額が4番目に高い疾患だと推計されている。 世界保健機関NCD部の歯科医官であるブノワ・ヴァレンヌ博士は「UHCは、基本的な口腔衛生サービスへのアクセスを改善し、多くの国で口腔衛生に関連する多額の自己負担に対処する、ユニークな機会を提供している。 基本的な口腔衛生サービスをUHCに統合すれば、健康転帰を改善し、ケアへのアクセスにおける根本的な不平等を減らすことができるだろう」と語った。 スイスのジュネーブに本部を置くFDIの使命は、世界を最適な口腔衛生に導くことである。 kessler intoon-media. "Oral health is one of the most neglected areas of global health, so we applaud world leaders for this breakthrough commitment that gives teeth to the UN Political Declaration, said FDI President Dr Gerhard Seeberger. "It is now vital that the Declaration be converted into concrete, sustainable action at the national level. Oral health is essential to general health and well-being at every stage of life, yet poor oral health continues to be a silent epidemic afflicting some 3. 58 billion people — more than half the world's population. Oral diseases, such as dental caries tooth decay , gum disease and oral cancer, are the most common forms of preventable noncommunicable diseases and affect people throughout their lifetime, causing pain, discomfort, disfigurement and even death. Key risk factors for oral disease include tobacco use, the harmful use of alcohol, and sugar consumption. "UHC provides a unique opportunity to improve access to essential oral health services and address substantial out-of-pocket expenses associated with oral healthcare in many countries," said Dr Benoit Varenne, Dental Officer in the NCD Department at the World Health Organization. "The integration of essential oral health services into UHC will help improve health outcomes and reduce fundamental inequalities in access to care. " About FDI World Dental Federation Founded in 1900, FDI World Dental Federation is an international, membership-based organization that serves as the main representative body for more than 1 million dentists worldwide, active in some 200 National Dental Associations and specialist groups in close to 130 countries. Based in Geneva, Switzerland, FDI's mission is to lead the world to optimal oral health. kessler intoon-media.

次の