もんじゃ 焼き レシピ 明太子。 ヒルナンデスもんじゃ焼きレシピ ホットプレートで人気の明太チーズもんじゃの作り方

【みんなが作ってる】 もんじゃ 明太子のレシピ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが333万品

もんじゃ 焼き レシピ 明太子

これは外せない!王道オススメトッピングは? オススメのトッピングといっても、どのもんじゃ屋さんにもあって、家でも簡単にできるのがいいですよね。 そこで、今回は王道のトッピングパターンも含め、家でも簡単にできる変わり種のオススメトッピングをご紹介していきたいと思います。 1-1明太子 出典:食べログ もんじゃといえば、明太子! 明太子といえばもんじゃ! もんじゃに明太子を入れることで、味が一気に引き締まり高級感漂うもんじゃに早変わり! そんな明太子もんじゃに合うトッピングとは? 1-1-1明太子もち やはり明太子には、おもちです。 明太子を入れると、もんじゃ全体の味がちょっと濃くなってしまいます。 ぜひ食べる際には注意してください。 1-1-2明太子もちチーズ さぁそんな贅沢な明太もちもんじゃに、更にチーズを加えてしまうという贅沢もんじゃです。 とろけるチーズを最後にかけることにより、チーズのコクと甘みが明太子とおもちに合う最高のトッピングです。 またこのもんじゃのおこげは、チーズのちょっと焦げた感じと一緒に食べられるので、さらに香ばしさもプラスされ、どのもんじゃ屋さんにいっても鉄板のトッピングといえます。 家でやっても本当に美味しく仕上がりますよ。 1-1-3明太子もちチーズベビースター 贅沢もんじゃの明太もちチーズの、最後の最後にベビースターラーメンをかけます。 そうすることによって、食感がパリパリなもんじゃに早変わりします。 味もベビースターといい感じにあいますので、食感が好きな人に、めっちゃオススメなトッピングです。 子どもにも大人気なので、お子さんがいる場合にはもってこいな、もんじゃですね!ベビースターが出て来ると、お子さんのテンションが上がって、先に食べられないように注意してくださいね…笑 1-1-3明太子シーフード系 ちょっと玄人向けな、明太子シーフードもんじゃです。 やはり、明太子といえば明太もちもんじゃを頼んじゃうのですが、実はこのシーフード(イカ、タコ、あさり、ホタテなど)かなり合うんです。 海鮮系のダシももんじゃの中に濃縮され、さらに海鮮系の水分で、明太子の味の濃さも緩和され絶妙な味になります。 ぜひ、明太もちを食べ過ぎたら一度ためしてみてください。 1-2カレー 第2の主役といってもいいのは、やはりカレーもんじゃ! 子どもにも大人気で何にでもあいます。 もんじゃにカレー風味が広がることで、あのカレーの香ばしさがプラスされます。 自宅でやる場合は「エスビーのカレー粉」を入れて上げれば、すぐにカレーもんじゃにすることができるので、簡単で便利ですよ! 1-2-1カレーチーズ カレーに合うように、カレーもんじゃにもチーズはもちろん合います! あのカレーにとろけるチーズの甘さが加わってさらに美味しくなります。 1-2-2カレー豚肉 やはりカレーには肉ですよね。 牛肉や鶏肉でも良いかもしれませんが、やはり僕は豚肉がカレーには合うと思います!! これを軸に様々なトッピングを組み合わせても美味しいですよ。 1-2-3カレーにんにく これは僕の隠れたお気に入りです。 カレーもんじゃに、にんにくのチューブを入れます。 そうするとにんにくのうまみとカレーのうまみが絶妙にマッチ! 臭いが気になる方もいると思うのですが、ぜひこれは1度やって見て欲しい、トッピングです! 1-2-4カレーウィンナー やはりカレーにウィンナーも最高! ウインナーを食べた際に、おいしさが口の中に広がり、カレーウインナーの味がマッチ! お子さんが大好きなもんじゃですね! 1-2-5カレーツナ カレーにツナ!? と思われうかもしれませんが、ツナの香りとカレーの香りが絶妙! カレーもんじゃに他のトッピングを加えたいと思ったら、ぜひツナを入れてみて下さい。 1-3キムチ 出典:たびカタログ もんじゃにキムチもやはり王道ですよね! もんじゃにピリ辛なアクセントが付いて、さらに美味しいもんじゃに仕上がります。 キムチも味がもんじゃの美味しさを、より一層際立ててくれます。 家庭で作る時は、キムチにプラスして、キムチの元をスプーン1杯入れると、美味しくなりますよ! 1-3-1キムチ豚 やはりキムチには王道の豚肉! これがあれば、まずは間違いないでしょう。 コレをベースに色々なトッピングを入れても美味しく食べられます。 1-3-2キムチチーズ キムチにチーズを入れることで、キムチのピリ辛が少し抑えられます。 そこからチーズの甘みとキムチのピリ辛さが、いい感じに混ざり合い美味しくなります。 キムチの味をまろやかにした人におすすめなトッピングですね。 1-3-3キムチ海鮮系 王道の豚肉を外したい!という場合にはやはり海鮮系です。 海鮮系(イカ、タコ、あさり、ホタテなど)は、高級キムチなどにも入ってる通り もんじゃにも、めちゃくちゃ合います。 シーフード系が好きな方はぜひお試しください! 1-4おもち もちだけっ!?とちょっと驚かれるかもしれませんが おもちだけの、もんじゃも実はかなり美味しいんです。 ただおもちだけいれると、味がちょっと薄くなってしまいますので、そこでお醤油の出番です。 これを出来上がった後に、かけるだけで和風なもんじゃに早変わりします。 1-4-1もちチーズ おもちにチーズを入れると、チーズが鉄板で焼かれた、香ばしさが増します。 そこにお醤油を、ちょろっと垂らしてみてください。 すると、お醤油、もち、こげたチーズが、絶妙なバランスで、めちゃくちゃ美味しくなります。 お醤油を足すと劇的に味が変化しますので、ぜひお試しあれ! 1-4-2もちウィンナーベビースター お子さんが大好きな、具材を沢山入れたトッピングです。 おもちでお腹も膨れますし、ウインナーの味とベビースターの味で、薄くなってしまったもんじゃの味を補ってくれるトッピングです。 1-5ウィンナー 子ども大好きウインナー! 基本的にウインナーは何にでもあいます。 豚肉の変わりに入れてもOKって感じです。 ウインナーの味付けがいい感じにもんじゃと絡み合い、大人、子ども問わず、誰でも美味しく食べることができます! 1-5-1ウィンナーツナベビースターコーン ウインナーにベビースターを入れることで、食感がパリパリに、プラスコーンを追加することで甘みがプラスされます。 そこからツナをさらに加えることで、ツナの旨味と風味が、さらにもんじゃを美味しくしてくれます。 子どもも、テンション上がること間違いなしですよ! 1-5-2ウインナーツナベビースターコーン玉ねぎピーマン ウインナーが入ってるけど、大人向けなもんじゃ! ピーマンの苦味と、玉ねぎの甘みがプラスされるもんじゃです。 もんじゃに苦味が、加えられることで、ちょっとクセのあるもんじゃに早変わり。 ビールのおつまみにも最適なもんじゃに仕上がります! 2. 変わり種だけどおいしい!もんじゃトッピング 上記で紹介したトッピングは、もちろんおいしいです! ですがもんじゃには、変わり種のもんじゃもあるんです。 でもみなさん、あまり冒険しないので、あまり食べられていません。 しか~しこの変わり種もんじゃ!一度食べたらヤミツキになること間違いないです! まだ試した事がないのであれば、ぜひ試してみてくださいね!! 2-1トマトバジルチーズ 最後にとろけるチーズを上からかければ、まるでピザを食べてるような感覚に陥るもんじゃです。 女性にも食べやすく、とってもヘルシーなのでオススメ! 重いもんじゃを、食べた後に、最高なもんじゃです。 2-2納豆キムチ 焼いている間は、納豆の臭いが充満しまくるもんじゃですが… 納豆とキムチの味が、口の中に広がり最高なもんじゃになります! 納豆を焼くことに抵抗があると思いますが、味は変わらないので大丈夫ですよ。 2-3梅シソ 僕は、梅とシソがダメなので、まったく食べられません! ですが、この2つ大好きな人にはめちゃくちゃ美味しいみたいです。 ぜひ試し見て下さい。。。。 2-4ゴーヤちゃんプル ゴーヤチャンプルの具入れたもんじゃ! ゴーヤの苦味がアクセントとなって、大人向けなもんじゃです。 最後にたまご入れることで、まろやかさが増し、ゴーヤとの相性バツグンです! 2-5鮭バターマヨネーズ 鮭をバターで炒めることで、もんじゃに鮭に味が広まり、美味しく仕上がります! これにコーンを入れても、甘く美味しくなりますし、 最後のマヨネーズを掛けることで、なんともいえない味に!! バターが若干重いのですが、大丈夫な方には、ぜひ一度食べて欲しいもんじゃです。 やっぱり好きなものを入れるのが一番!何事もチャレンジが大事 上記のトッピングを入れれば、間違いありません! しかし、やっぱり自分が好きな物を、入れるのが1番ですよ! それをどんどん、トッピングしていけば大体間違いありませんので ただ、何事もチャレンジしなければ、さらなる美味しいもんじゃには出会えないので ぜひぜひ色々と試していってくださいね! 3-1お店の変わり種もオススメ! もんじゃ屋さんには大体変わり種の、もんじゃがおいてあります。 そこでオススメの変わり種を、店員さんに聞くことによって、めちゃくちゃ美味しいもんじゃに出会えたりします!! オススメでしたらハズレに当たることはないので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。 さいごに管理人オススメとっぴんぐ! いかがでしたでしょうか?? もんじゃといっても、トッピングによって味は本当に変わってきます。 僕が個人的にオススメなのは ・明太シーフードもんじゃ ・カレーにんにく ・鮭バターマヨネーズ ・豆板醤にんにくもんじゃ(お好みでスプーン一杯ずつ) です。 これらは一度食べたら絶対にハマると思いますので、ぜひ食べてくださいね。 ぜひ最高なもんじゃにであることを祈っています。

次の

祭ばやし (マツリバヤシ)

もんじゃ 焼き レシピ 明太子

もんじゃの歴史について もんじゃという言葉の由来は「文字焼き(もんじやき)」という説もあり、江戸時代には鉄板で焼くときにもんじゃのタネで文字を書いて遊んだことからこのように呼ばれていたとのことです。 ただ、江戸時代から明治時代頃の当時のもんじゃは現在とは異なっており、うどんの粉に甘い蜜を入れて焼いた甘味のある駄菓子だったようです。 それが現在のもんじゃのスタイルになったのは、昭和20年代に東京の浅草近辺で誕生したとも言われています。 子供に親しまれていた甘味のもんじゃも段々と具材の入ったものに変化し、さらに客層も大人に変化していったことから、現在のもんじゃ焼きに辿り着いています。 東京では月島や浅草がもんじゃで有名であり、月島には「もんじゃストリート」と呼ばれている通りもあります。 もんじゃのカロリーについて ダイエッターやヘルシー志向の方には大変気になるもんじゃのカロリーですが、一枚あたり約510kcalとされています。 もんじゃ焼きは粉ものの食べ物に分類されますが、水分が多いため、お好み焼きなどの粉ものと比較してもカロリーは抑えやすいのです。 ちなみにお好み焼きのカロリーは1枚あたり545kcal程です。 もんじゃの具材をなるべくヘルシーなものに変えることで、さらにカロリー減らすことができますね。 糖質に関して見てみましょう。 もんじゃは1枚あたり約21. お好み焼きは1枚約22. 9gなので、こちらももんじゃの方が糖質は低いですね。 もんじゃ自体は決して糖質が低いと言える訳ではないので、糖質の高い具材を控えるなどして上手く工夫して食べるといいですね。 家でも簡単にもんじゃを作るレシピです。 水、小麦粉、出汁、ソースを混ぜて生地を作ります。 キャベツなどの具材をすべて生地に入れて混ぜます。 熱したフライパンやホットプレートに具材から入れて焼いていきます。 具材で土手を作ったら出汁を流し込み、しばらくしたら全体を混ぜ込んでいきます。 少し焦げ目がついてきたら出来上がり。 作り方もシンプルなので、子供たちの人気メニューになりそうですね。 明太茶漬けの素を使って、人気具材でもある明太ともちが入ったもんじゃの作り方をご紹介します。 キャベツなどの具材をカットしておきます。 ソース、もんじゃ焼きの素、明太茶漬けのもとなどを混ぜ合わせて生地を作ります。 カットした具材を入れて混ぜ、フライパンに具材から焼いていき、生地も入れて焼いたら出来上がり。 お茶漬けの素を使う簡単レシピはとても役立ちますね。 大阪のソウルフードの代表格であるたこ焼きは、安くて美味しい元祖B級グルメです。 外はカリッと香ばしく中はトロリとジューシーな食感が、子供から大人まで幅広く愛されています。 お店では定番のソースやマヨネーズ味だけでなく、色々なトッピングで味わうのも人気が出ています。 最近では家庭用のたこ焼き器が普及しており、タコを入れて焼くだけでは飽き足らず、多くのアイデアレシピが続々と登場していますね。 みんなで作りながらのたこ焼きパーティーは、盛り上がること間違いなしなので、たこ焼き器を活用した簡単レシピをしっかり押さえておくとたこ焼きパーティーがより盛り上がりますよ。 そこで、たこ焼きの人気レシピの中からおすすめしたい料理を、基本レシピ・たこ焼き器なしで作るレシピ・アレンジレシピ・おやつレシピのカテゴリに分けて紹介します。 チーズケーキは、ケーキの中でも代表格の1つ。 プレゼントや手土産としても人気ですよね。 大きく3種類の作り方があるチーズケーキですが、その歴史は古く、なんと古代ギリシャまでさかのぼります。 日本でポピュラーになったのは、1960年代。 クリームチーズが発売され、冷蔵庫の普及とともに、チーズケーキが家庭でも親しまれるようになりました。 この記事では、チーズケーキの基礎知識から始まり、チーズケーキの種類、チーズケーキのコツに加え、ベイクドチーズケーキ、レアチーズケーキ、スフレチーズケーキ、スティックチーズケーキのカテゴリに分けてレシピを紹介しています。 たくさんあるレシピの中から、特に人気のあるレシピを紹介しているので、ぜひ毎日の料理に取り入れてみてくださいね。 パンケーキは、ヨーロッパ発祥の食べ物で、小麦粉に、卵や牛乳、砂糖、ベーキングパウダー等を加え、鉄板等で焼いた料理です。 日本では長年ホットケーキの名で親しまれてきました。 近年は、カフェのようなパンケーキを家でも作りたいという方が増え、レシピ数も非常に多いので、どの作り方が良いのか迷ってしまいますよね。 この記事では、パンケーキの基礎知識に加え、基本のパンケーキ、ふわふわパンケーキ、厚焼きパンケーキ、もちもちパンケーキ、和風パンケーキ、お食事パンケーキのカテゴリに分けてレシピを紹介しています。 たくさんあるレシピの中から、特に人気のあるレシピを紹介しているので、ぜひ毎日の料理に取り入れてみてくださいね。

次の

もんじゃ焼き

もんじゃ 焼き レシピ 明太子

2020年4月30日 2020年5月15日 生まれも育ちも東京の下町なので、小さい頃から慣れ親しんだ食べ物のひとつに「 もんじゃ焼き」があります。 みんなでテッパンを囲んで突き合うの楽しくて、よく月島には行ったものです。 しかしこの外出自粛が続いている状況だと、さすがに何人もで外出はできませんし、そもそもお店も自粛しているのでもんじゃ焼きが恋しくなります。 実はそんなもんじゃ焼きですが、 おひとり様でもフライパンがあれば十分に楽しめる方法があるんです。 ということでこの記事では ・ひとりでもんじゃ焼きを楽しむために必要な具材 ・どんな順番で焼くのがおすすめなのか ・より美味しく食べるためのコツ ・失敗談から学ぶやってはいけないこと なんかを紹介したいと思います。 また味がついたカレーパウダーが市販されており、それを使う場合は ウスターソースはもんじゃの素に入れないで、食べる時に調整するのがおすすめです。 ちなみにカレーパウダーはこちらを使っています。 甘口なので、辛いのが苦手なお子さんにも心配いりません。 もんじゃの焼く順番とコツ もんじゃ焼きを食べる時、両手にヘラを持って「もんじゃ奉行」をするのも醍醐味のひとつですが、今回はおひとりなのでおとなしく食べることにしましょう・・・ さて準備できた具材を入れる順番ですが、最終的には混ぜてしまうので火が通っていれば問題ないと言う方もいるかもしれません。 ということで今回は私が「もんじゃ奉行」をしたと想定して、私オリジナルな順番を紹介したいと思います。 あとはコゲ目が出てきたら食べ頃です。 明太子を先に炒めるパターンもあるのですが、 塊になりやすく満べんなくツブツブ感が楽しめないので、私は明太子を生地に溶かしてしまうやり方にしています。 同じくコゲ目が出てきたら食べ頃です。 カレー粉を生地とミックスするやり方もありますが、 生地がある程度できあがったタイミングで入れる方が、経験上味に偏りがなくなるのでこちらのやり方を採用しています。 おひとりもんじゃの注意点 いままで何度もひとりもんじゃのしたことのある私ですが、実はいろんな失敗談があるんです。 みなさまには同じような失敗をして欲しくありませんので、ここではその失敗談を活かした注意すべき点をピックアップしていきます。 洋服はできる限り片付ける だいたい予想はつくと思うのですが、その予想以上にもんじゃの匂いが部屋中にただよいます。 消臭剤なんかでは太刀打ちできませんので、あきらめて洋服は避難させましょう。 せっかくフライパンを使って手軽に料理と片付けをこなしたのに、洗濯物で手間を増やしてしまっては本末転倒です。 ヘラを使わずスプーンで代用 雰囲気を出そうと、もんじゃ焼きには欠かせない「ヘラ」をわざわざ揃えたことがあるのですが、実はこれがいけませんでした。 フライパンについたおコゲを取ろうとヘラでガシガシいくと、フライパンのテフロンなどコーティングしているものが削れてしまうんです。 すると他のことでフライパンを使う時、汚れがつきやすくなってしまいます。 ここは雰囲気より、フライパンを長持ちさせることを優先して、スプーンを使うことをおすすめします。 まとめ 今回は、私なりの「おひとりもんじゃの作り方」を紹介させていただきました。 このフライパンを使うことで、ひとりでももんじゃ焼きが楽しめますし、何よりキャベツの土手の決壊が防げます。 とは言ってもやはり、もんじゃ焼きは大人数でアレコレ言いながら食べる方が断然楽しいですよね。 そんな日が早く来ることを願って、しばらくはおひとりもんじゃで外出自粛をしましょう。

次の