岡山県内を中心に活動するフリーアナウンサーら14人が朗読グループ「桃太郎の姫はなぜいない?」を結成した。 仕事で培った語りを朗読に生かし、多くの人に文学作品に触れてもらうのが狙い。 5月からオンラインで動画を投稿しており、7月11日に吉備路文学館(岡山市北区南方)で開かれる初公演では、岡山にゆかりのある作品を読み聞かせる。 メンバーは地元テレビ局の元アナウンサーやラジオパーソナリティー、司会業などの女性。 東日本大震災の被災地を支援するため朗読会を開いているRSK山陽放送の元女性アナウンサーグループが、朗読の輪を広げようと昨年11月に立ち上げた。 初公演は5月に予定していたが、新型コロナウイルスの影響で中止となった。 そのため現在は、メンバーが英国童話の「ジャックと豆の木」や芥川龍之介の「蜘蛛(くも)の糸」などを読みつなぐ「朗読リレー」の動画を作り、グループのフェイスブックで発信している。 7月11日の初公演は、吉備路文学館の特別展の関連行事として行う。 今月12日には同館に集まって読み合わせの練習に励んだ。 それぞれが自分のパートや読み方を確かめながら、感情豊かに一節を読み上げていた。 メンバーの遠藤寛子さんは「当日は物語に合わせたキーボードの生演奏もあり、朗読とのコラボレーションも楽しめるはず。 コロナ禍で世の中は閉塞(へいそく)感が漂うが、明るい気持ちになってほしい」と話している。 時間は午後1時半~3時。 定員60人。 入館料(一般400円、高校大学生300円、小中学生200円)が必要。
次の岡山県内を中心に活動するフリーアナウンサーら14人が朗読グループ「桃太郎の姫はなぜいない?」を結成した。 仕事で培った語りを朗読に生かし、多くの人に文学作品に触れてもらうのが狙い。 5月からオンラインで動画を投稿しており、7月11日に吉備路文学館(岡山市北区南方)で開かれる初公演では、岡山にゆかりのある作品を読み聞かせる。 メンバーは地元テレビ局の元アナウンサーやラジオパーソナリティー、司会業などの女性。 東日本大震災の被災地を支援するため朗読会を開いているRSK山陽放送の元女性アナウンサーグループが、朗読の輪を広げようと昨年11月に立ち上げた。 初公演は5月に予定していたが、新型コロナウイルスの影響で中止となった。 そのため現在は、メンバーが英国童話の「ジャックと豆の木」や芥川龍之介の「蜘蛛(くも)の糸」などを読みつなぐ「朗読リレー」の動画を作り、グループのフェイスブックで発信している。 7月11日の初公演は、吉備路文学館の特別展の関連行事として行う。 今月12日には同館に集まって読み合わせの練習に励んだ。 それぞれが自分のパートや読み方を確かめながら、感情豊かに一節を読み上げていた。 メンバーの遠藤寛子さんは「当日は物語に合わせたキーボードの生演奏もあり、朗読とのコラボレーションも楽しめるはず。 コロナ禍で世の中は閉塞(へいそく)感が漂うが、明るい気持ちになってほしい」と話している。 時間は午後1時半~3時。 定員60人。 入館料(一般400円、高校大学生300円、小中学生200円)が必要。
次の岡山県内を中心に活動するフリーアナウンサーら14人が朗読グループ「桃太郎の姫はなぜいない?」を結成した。 仕事で培った語りを朗読に生かし、多くの人に文学作品に触れてもらうのが狙い。 5月からオンラインで動画を投稿しており、7月11日に吉備路文学館(岡山市北区南方)で開かれる初公演では、岡山にゆかりのある作品を読み聞かせる。 メンバーは地元テレビ局の元アナウンサーやラジオパーソナリティー、司会業などの女性。 東日本大震災の被災地を支援するため朗読会を開いているRSK山陽放送の元女性アナウンサーグループが、朗読の輪を広げようと昨年11月に立ち上げた。 初公演は5月に予定していたが、新型コロナウイルスの影響で中止となった。 そのため現在は、メンバーが英国童話の「ジャックと豆の木」や芥川龍之介の「蜘蛛(くも)の糸」などを読みつなぐ「朗読リレー」の動画を作り、グループのフェイスブックで発信している。 7月11日の初公演は、吉備路文学館の特別展の関連行事として行う。 今月12日には同館に集まって読み合わせの練習に励んだ。 それぞれが自分のパートや読み方を確かめながら、感情豊かに一節を読み上げていた。 メンバーの遠藤寛子さんは「当日は物語に合わせたキーボードの生演奏もあり、朗読とのコラボレーションも楽しめるはず。 コロナ禍で世の中は閉塞(へいそく)感が漂うが、明るい気持ちになってほしい」と話している。 時間は午後1時半~3時。 定員60人。 入館料(一般400円、高校大学生300円、小中学生200円)が必要。
次の