スマホ(Android)の充電ランプがついたり消えたり… スマホを購入して1年半ほど…となってくると、そろそろバッテリーの寿命が気になるお年頃。 そんなある日、私のスマホは、充電するたびに、充電ランプがついたり消えたりし始めました。 それに伴って、充電速度が遅くなって、一晩充電していても、電池が満タンにならなかったんです。 「あれ?おかしいぞ…」 たしかに、バッテリーの寿命は2年ほどとは聞いていましたが、まだ一年半、ちょっと早いんじゃないかな。 そんなヘビーユーザーではないわけだし…。 スマホの充電ランプがついたり消えたりする原因は、バッテリーの寿命が原因ではない気がした私は、原因をくわしく調べてみることに。 だって、バッテリー電池の寿命がなくなると、充電ランプがついたり消えたり点滅するなんて、どこにも書いてなかったですからね。 充電ランプが点滅?スマホの状態をチェック! まず最初にやったのは、スマホの「再起動」です。 スマホの画面がフリーズしたり、いつもと違う動作を起こした場合、とりあえず再起動させとけば直る、というのが当時の私の考え。 以前も、スマホにトラブルがあった時に、再起動したら直った、なんてことが何回かあったので、もしかしたら今回も…と、思って再起動をしてみたのですが、結果は直らず。 再起動では直らないとすると、対処法が思いつかないんですよね。 なので、知り合いに電話で聞いてみることに。 もしかしたら、ケーブルが原因かも 知り合いが言うには 「充電ケーブルが断線していたら、接触不良だから、充電ランプがついたり消えたり点滅する可能性があるよ~。 なので、複数の充電ケーブルで試してみたら。 それと、充電口が汚れている場合もそうなる可能性があるから、綿棒で掃除してから試したほうがいいよ。 」 とのこと。 なので、まずはスマホの充電口を掃除してみることに。 まあ、結構汚れていましたよ。 軽く綿棒が黒くなるくらいに… そしてエアスプレーでゴミを飛ばして充電してみると…また点滅。 あらあらあら…。 残るは充電ケーブルか…。 ということで、パソコンで使っているUSBケーブルで試してみましたが、結果は一緒…。 ということは、 ・充電口の汚れ ・充電ケーブルの断線 が原因で、充電ランプがついたり消えたり点滅するわけではない、ということがこの時点で分かりました。 実際に別のスマホで同じ症状になった時は、この方法で直すことができましたよ~。 そこで、バッテリー電池に原因があるのか、あるいは別のところに原因があるのか調べてもらったらいいと思います。 私の場合は、スマホ本体の充電の差込口がぐらぐらしていたことが原因で、充電中にランプがついたり消えたりしていました。 こうなった原因は、おそらく 「寝ながらスマホ」です。 スマホをしながら寝てしまって、起きたら、 ・スマホが枕の下にあったり ・ベッドから落ちていたり… なんてことが毎日でした。 そうやって使っているうちに、スマホの充電口にストレスがかかってしまい、その結果、充電口がぐらぐらと外れかかっていたんです。 結果的に買い替える羽目になってしまったので、これを読んでいる人は、寝ながらスマホには気を付けてくださいね。
次のスマホ 画面の明るさを下げ て充電長持ち この方法はシンプルですが、スマホの充電回数を減らすのにかなり役に立ちます。 私は外出先では、必ずこれを真っ先にやりますが、実際かなりの効果がありますよ。 目にかかる負担も軽減できて一石二鳥です。 また、画面を下から上(または上から下)に向かってスワイプすっると、設定できるスマホもあります。 スマホの使っていないアプリはアンインストールする スマホにインストールされているアプリは、あなたが使っていないときにも稼働しています。 スマホアプリのバックグランドでの稼働数は、実はびっくりするほど多いんです。 調べてみるとほんと驚きますよ! あなたは、「アプリはそんなに入れてないから。 」と言うかもしれません。 でも、あなたが知らないだけで、10~20個くらいのアプリが勝手に動いているんです。 こんなにアプリが動いていると、スマホを充電しても電池がすぐなくなるのも当たり前です。 アプリのせいで充電がすぐなくなるのを防ぐ方法は、次の3つです。 使っていないスマホアプリはアンインストールする。 一番ありがちだけど、電池を長持ちさせて充電回数を減らせる確実な方法です。 使わないアプリはアンインストールしてしまいましょう。 もうプレイしていないゲームはアンインストールしてしまいましょう。 他にも、ニュース、天気予報、SNS系のアプリ、広告の多いアプリは情報更新が頻繁です。 あなたが気づかないうちに電池を使いまくっている可能性があります。 そうなると、スマホの充電が頻繁に必要になります。 必要でなければ、これらのアプリもアンインストールしてしまいましょう。 アンインストールできないスマホアプリは無効にする 特にアンドロイドスマホの場合、最初から要らないアプリがわんさか入っていますよね。 しかも、消せないアプリが多くてうんざりします・・・ そんな時は、 アプリを無効にしてスマホの充電がすぐなくなるのを防ぎましょう。 使っていないスマホアプリはどんどん無効にしちゃってください。 電池がすぐなくなる原因ですから。 これでスマホの充電回数も減らせますよ! スマホアプリが勝手に通信するのを禁止して電池を長持ちさせる。 アプリって、許可した覚えもないのに勝手に通信しているものが多いのは知っていましたか? まあ、実際のところは覚えがないだけで、インストール時に許可してしまっているんですが・・・ でも、普段そんなことあんまり気にしないですからねえ・・・ スマホアプリの通信は、いくら充電しても電池残量がすぐなくなる大きな原因です。 どんなアプリが自動的に通信しているのか調べてみましょう。 どうですか? ズラーッと出てきたでしょう? 「なんだ、お前まで通信してたのか!? でも何のために!?」 そう思うほど、通信しているアプリって多いんですよ。 もうびっくり・・・ なんか、ここまですごいと、個人情報まで漏れているようで不安になってしまいますから。 同じ画面で通信の許可・禁止が選択できます。 次にように分けましょう。 いつでも通信を許可しておきたいもの• 通信はWifi環境下だけで良いもの• そもそも通信なんて必要ないもの これで充電しても電池残量がすぐになくなるのをかなり防げるはずです。 また、スマホアプリが自動更新される際には電池を多く消費します。 特にゲームアプリは電池の消費量が多いです。 電池がすぐなくなるので、充電が頻繁に必要になります。 スマホの充電をしてもすぐなくなるなら、アプリの管理を徹底して電池を長持ちさせましょう! スポンサーリンク スマホを 機内モードに して電池節約 特に 電波が弱く不安定な場所に行くと、スマホがしょっちゅう電波を探すので、電池をかなり消費してしまいます。 山の中やへき地に来ているなら、いっそのこと機内モードにして、 通信機能をオフにしてしまいましょう。 電池がすぐなくなるのを防いで、充電後も長持ちしますよ。 ただし、機内モードは諸刃の剣・・・ この機能をオフにしてしまうと、当然だけど Wi-Fi も GPS、Bluetooth もみ~んなオフになってしまいます。 GPSがオフになると、Googleマップや、利用者が位置情報のアクセスを許可しているようなアプリは使えません。 Bluetoothがオフになると、イヤホン、ヘッドセット、スピーカー、キーボード、マウス、プリンタなどの利用ができなくなります。 スマホを充電できる環境がなくて、どうしても電池を長持ちさせたいなら、いっそのこと電源を切ってもいいかもしれませんね・・・ 専用アプリをインストールする スマホの電池を節約をしてくれるアプリをインストールするのもお勧めです。 難しいことを考えなくてもアプリが自動的に電池を節約してくれます。 ただ、スマホの電池節約アプリと言っても、いろいろなものがあります。 それぞれの機能の特徴やレヴュー、利点・欠点などをよく読んで、あなたの希望に合ったものを選ぶようにしてください。 ちなみに、私が使っているのはavastです。 アンドロイド用: ios用: もちろん無料です。 機能はほんとうに盛りだくさんです。 特に、「電池残量がもうなくなる!」というときに、電池を延命させてくれる機能には助けられますよ。 充電をパワーアップさせる機能もありますが、私は使っていません。 また、このアプリでは、いまバックグラウンドで動いているアプリを一気に停止することができます。 毎回15~20個くらいのアプリを停止できるので、気持ち的にすっきりします! でも・・・、直ぐにもう一度確認してみると、さっきと同じアプリがほとんど再起動しているんですよねえ・・・ スマホアプリってほんと怖いですよねえ・・・ まあ、avastはもともとアンチウィルス対策アプリなので、そっちの方がすごく重宝しています。 スマホの電池節約アプリは他にもたくさんありますから、いろいろとチェックしてみてくださいね。 スマホの 電池 の寿命を縮めてしまうNGな行動 ここでは、スマホの充電がすぐなくなるのを防ぐために、普段から避けたほうがよいことをお話します。 スマホの 電池残量ゼロ のまま 長く放置 しない スマホの電池残量をゼロにして長く放置すると、過放電の状態が続くことになり、電池の寿命を縮めます。 まだ電池残量が十分にあるのに、細目に充電しすぎるのも良くないのですが、カラっ欠なままにしておくのも良くありませんよ。 充電が終わっても充電し続ける 今のスマホは過充電しないように対策できていますが、電池の寿命を縮めるリスクはすこしでも回避しておきましょう。 スマホを高温の車内 や 直射日光の 中に 放置 しない スマホは、温度が-20度~45度に保たれた場所で保管するように設計されています。 過度な低温、過度な高温の環境に長く放置すると、電池が劣化します。 スマホの電池の寿命は2年ほど? スマホはパソコンと違って、使用サイクルが短いです。 だから電池は2年もすればへたれると思ってください。 2年もするとスマホ自体がめちゃくちゃ進化していますし、新しい機種に替えていくという人が多いようです。 充電しても電池がすぐなくなるなら、使用期間によっては寿命も考えないといけません。 まだまだ若く元気なスマホなのに、充電を満タンにしても電池がすぐなくなる。 そんな時は、スマホが電池をバカ食いしているのかもしれません。 いま教えた方法を試してくださいね! スマホの電池を充電しても、電池がすぐなくなる悩みをなくしましょう!.
次のスマホの電源はなぜつかなくなる? 「落として壊した!」や「水没させた!」といった原因がハッキリとした場合ならともかく、大事に使っていながらも 急に電源が入らなくなってしまったということも起こりえます。 スマホは小さいながらも精密機器の集まりなので、そこにはさまざまな原因があるのです。 充電不足 単純に電池が無いという状態 バッテリーにスマホを起動させるだけの電池が残っていない場合です。 スマホを動かす動力源がないため、当然ながら動きません。 ただ、単純にバッテリーを充電すれば復活するという問題でもなく、充電不足になってしまった原因を突き止める必要もあります。 OSやアプリによる異常な動作 OSやアプリの異常によってフリーズしている可能性も Android OSやiOSといったスマホを動かしている基本ソフトウェアが、何らかの原因でフリーズしてしまったりすることもあります。 こうなると画面に何も表示されず操作も受け付けなくなるので、電源がはいらない!と思ってしまうのです。 また、OSに限らずアプリを原因としたフリーズも考えられます。 極度に重いアプリをスペックの足りないスマホで動かしたりすると起こりますが、スペックを満たしていてもアプリ自体の不具合によりフリーズすることもあります。 バッテリーが劣化している 年代物のスマホの場合、バッテリーがヘタれているかも? バッテリー自体が劣化していて、電気を貯められない状態になっている。 という可能性も考えられます。 深刻さで言うとこれが一番マズいレベルとなり、バッテリーの交換や本体交換が必要になってきてしまいます。 最近のスマホはバッテリーが取り外せないものが多いので、本体の修理手続きが必要になり、即時対応ができないケースがほとんどです。 これを試してみよう!電源がつくかもしれない対処法 バッテリー自体やスマホの電気的な故障になってくると、その場の対処ではどうにもなりません。 ひとまずはそうでないことを祈って、 試してもらいたい6つの対処法があります。 対処法1:30分以上充電する 純正のアダプターとケーブルを使いましょう まずは最も簡単な対処、充電です。 スリープしたつもりが動き続けていたりして、単純にバッテリーがカラになってしまった可能性も否定できません。 目安は30分、しっかりとバッテリーが貯まるくらい充電しましょう。 きちんと定格の電流を流して充電したほうがいいので、 正規の充電ケーブルを充電アダプタを使うことを推奨します。 対処法2:充電器やケーブルを変えて充電しよう サードパーティ製のケーブルや充電器も試してみます 30分程度充電していても反応が無い場合は、 充電器や充電ケーブルが故障している可能性も否定できません。 本来であれば、正規のアダプタ、ケーブルを使うのが理想ですが、他のケーブルや充電器がすぐに用意できるのであれば、そちらで充電してみましょう。 対処法3:電源ボタンを長押ししてみる 電源ボタン長押しで強制終了! OSやアプリのフリーズによって、電源が入っていながらも画面がつかない、操作もできない!といった時に有効なのが 強制終了や強制再起動です。 対処法4:電池パックを外そう! 電池パックを外して電力カット システムにエラーが起こって操作を受け付けないような状況では、 根本的な電源供給をカットして強制終了するのも手段のひとつです。 電池パックを取り外せる機種の場合は、そちらを取り外してみましょう。 この時、電池パックの接点部分が汚れていないかも確認しましょう。 もし汚れているようなら、接点部分を綿棒や乾いた布で拭きとってみてください。 なお、取り付けの際はすぐに付け直すのではなく、1分ほど待ってから取り付け直すとより安全です。 対処法5:カード類を取り外そう ICカードのトラブルの可能性 可能性は低いのですが、スマホにセットされている、SIMカードやmicroSDカードの汚れや接触不良が原因となっていることもあります。 一度カードを取り出して、カードに汚れがないか確認しましょう。 もしカードに汚れがあれば、綿棒や乾いた汚れを落としてセットしなおして電源を入れてみましょう。 対処法6:リセットボタンを探せ! auより 機種によっては本体に 物理的なリセットボタンが備わっているものもあります。 例えばXperia Z1ではカード挿入口のそばに赤色のリセットボタンが備わっていおり、爪楊枝などで長押しすることで強制終了することができます。 まとめ:機種変更も検討してみるべし 上記対策を実施しても改善しないなど、機種自体が故障している可能性がある場合はいっそ新機種への機種変更を検討してみると良いでしょう。 補償サービスに加入していない場合はなおさらです。 故障内容によっては同じ機種の新品交換だけでも、3万円近い修理料金が発生する場合があります。 スマホはどんどん新作が誕生してくるので、もし故障したスマホが長らく利用してきたスマホであればなおさら、これを機に機種変更をすべきです。 また、端末の購入なら公式のオンラインショップがおすすめです。 以下がオンラインショップで手続きするメリットです。 ・24時間いつでも時間に購入できる ・分割払い時の端末頭金不要 ・オンラインショップ限定のキャンペーンがある(不定期) ・各種ポイントの利用ができる 機種変更に伴い、キャリア間ののりかえもキャンペーンでお得に行える可能性が高いので、あわせてチェックしてみてください。 販売サイトはこちら.
次の