マイン クラフト ガーディアン トラップ。 【マイクラ】1.16対応 現世型ガーディアントラップで経験値ウマウマ!【統合版】

[BE1.14]海底神殿の水抜き不要なガーディアントラップ!...なのです。【マイクラ】

マイン クラフト ガーディアン トラップ

『 Minecraft: Pocket Edition(マイクラPE)』で、侵入者を撃退するためのトラップを張り巡らせましょう。 検知する方法は3つ。 踏むと信号を送る感圧板、糸に引っかかると信号を送るトリップワイヤーフック、開けると信号を送るトラップチェストです。 さっそく使い方をご紹介いたします。 踏むと爆発 感圧板は「木製の感圧板」と「石の感圧板」の2種類です。 どちらもプレイヤーやモブが踏むとレッドストーン回路に信号を送ります。 材料は木製の感圧板が「木材」2個、石の感圧板が「石」2個です。 「TNT」はレッドストーン回路からの信号で火がつき、数秒後に爆発します。 糸に引っかかると爆発 「トリップワイヤーフック」は幅3ブロック以上の通路に設置できる罠です。 プレイヤーやモブが通り過ぎるときに、この糸に引っかかると・・・ レッドストーン回路に信号を送ります。 トリップワイヤーフックの材料は「鉄インゴット」1個・「棒」1個・木材1個です。 トリップワイヤーフックを設置するにはトリップワイヤーフック本体が2個と、クモを倒すと入手できる「糸」が1個以上が必要です。 両脇のブロックの側面にトリップワイヤーフックを設置します。 糸を装備して、トリップワイヤーフックのあいだに糸を置いていきます。 両脇のトリップワイヤーフックが糸でつながると、レバーが下がった状態になります。 これでトリップワイヤーフックの準備は完了。 あとは回路をつなぐだけです。 感圧板とは異なり、トリップワイヤーフックは空中にも設置できます。 開けると爆発 「トラップチェスト」は一見すると普通のチェストですが、中身を見ようとしてチェストを開けるとレッドストーン回路に信号を送ります。 材料はトリップワイヤーフック1個と「チェスト」1個です。 トラップチェストが発する信号は弱いので、TNTを遠くに置くときは工夫が必要です。 そこでトラップチェストから2ブロック以内で、ブロックの側面に「レッドストーントーチ」を置いた装置を回路に挟みましょう。 このままでは開いていない状態でも信号が送られるので、同じ装置をもう1個挟むようにしてください。 レッドストーントーチの材料は「レッドストーン」1個と棒1個です。 さっそく実験してみましょう。 トラップチェストを開きます。 表示される画面は普通のチェストとまったく同じです。 しかし、その裏では・・・ TNTに信号が送られて火がつき、爆発寸前です。 音に気付かなければTNTの餌食になってしまうでしょう。 TNTだけでは致命的なダメージを与えられない場合もあります。 爆発した後に上から溶岩が流れてくるようにしたり、深い穴に落ちたりするようにしておけば、より効果的です。

次の

【マインクラフト】溶岩を使った効率の良い「ガーディアントラップ」の作り方

マイン クラフト ガーディアン トラップ

スポーン [ ] ガーディアンはの中と周辺でのみ自然にスポーンする。 スポーンするには水が必要。 ガーディアンは空に開けた海では上部を覆われた海 海底神殿の内部など より低い頻度でスポーンする。 プレイヤーに倒された場合、2. どの魚が手に入るかは魚によって異なる。 のエンチャントはのドロップの最大数を1レベルにつき1個増やす。 レアドロップの入手率も1レベルにつき0. のドロップは通常ドロップの生魚がドロップに失敗した場合にのみ、生魚のドロップ率と同じ確率で起こる。 ガーディアンはプレイヤーかペットの狼に倒された時、10個の経験値をドロップする。 振る舞い [ ] ガーディアンはの中を泳ぎまわり、視界に入ったやを攻撃する。 急な突進をするように泳ぎ、泳いでいる間は尾びれを素早く動かす。 泳ぐとき、針は引っ込む。 泳いでいないときはゆっくりと沈み、針が伸びる。 ガーディアンの目は近くのプレイヤーを追って見つめ、常に直接ターゲットを見続ける。 完全に装備を外してを使っても目で追ってくるが、攻撃は仕掛けてこない。 しかし、ガーディアンは状態のイカには攻撃を仕掛ける。 水から外に出ると、ガーディアンぴちぴちと跳ねまわりながら怒ったように鳴く。 ガーディアンは空気中でも窒息せず、水から出ても生き続けることができる。 地上では泳ぐことのできる近くの水源に向かって素早く跳ねてゆく。 戦闘 [ ] 「」も参照 ガーディアンは2種類の攻撃方法を持つ。 レーザーと防御的なのような攻撃である。 ほとんどの他の敵対的Mobとは違い、ガーディアンはプレイヤーを視界に捉えても追いかけない。 代わりに、単純にプレイヤーを再び視界に捉えるように泳ぎ、視界に捉えると攻撃を溜め始める。 レーザーは照射中ダメージを与えるまで数秒の溜めを要し、その間はダメージを与えず、紫から明るい黄色に変わってゆく。 一度溜め終えると、ビームは急に途切れ難易度ノーマルでは6 のダメージを与える。 ガーディアンはもう一度レーザーを打つまで数秒泳ぎまわる。 ビームを受けたターゲットが近くにいる場合、ビームを打つのをやめて攻撃を続けるのに十分な距離まで逃げる。 ビームは避けることができず、おおよそ15ブロックの最大射程を持つ。 一度プレイヤーが射程の外に出るかビームが固体ブロックに遮断された場合、ガーディアンのビームはプレイヤーから離れ、ダメージを与えない。 ガーディアンのレーザー攻撃は防具のダメージ減少に完全には影響されない。 ガーディアンは防具なしのプレイヤーに9 のダメージ 難易度ハード を与える一方で、ダイヤ防具のプレイヤーに5 のダメージを与える - ダイヤ防具では2 のダメージに減衰されると予想されていた。 このことはガーディアンの攻撃状態がそれほど印象的に見えないにも関わらず、防具を着ているプレイヤーに対しては高い攻撃力を持つ他のMobより高いダメージを与えていることを意味するが、エンチャントされた防具を使うことでより大きくダメージを減らすことができる。 ガーディアンはフグのようなとげが出ている時に攻撃されると2 のダメージを与える。 角に追い詰められた場合、ガーディアンは至近距離でもとげを伸ばして攻撃してくる。 データ値 [ ] 詳細は「」を参照 アイコン ゲーム内での説明 実際の条件(異なる場合) 入手可能 得られるXboxポイント トロフィーの種類(PS) Bedrock Legacy Console Xbox PlayStation Nintendo モンスター退治 モンスターを攻撃して倒す 敵対か以下の中立Mobを倒す: エンダーマン、ゾンビピッグマン、クモ、洞窟グモ 可 Xbox One 可 可 15G ブロンズ モンスターハンター Xbox 360 代替 20G 過剰攻撃 一撃でハート9個分のダメージを与える 全てのMobでダメージを与えれば達成する。 可 可 可 可 30G ブロンズ 強力な破壊力 進捗 [ ] 詳細は「」を参照 アイコン ゲーム内での説明 前提条件 実際の条件(異なる場合) 冒険 冒険、探索、戦闘 — 任意のを倒すか、によって倒される。 他のMobを倒しても進捗からは無視される。 他のMobを倒しても進捗からは無視される。 Jebはもうすぐ実装されるMobについてのより詳細な情報を提供した - このMobは遠距離攻撃を持ちプレイヤーと同時にとも敵対ししている。 Jebは難易度Hardではダイヤ防具一式と水中呼吸のポーションと水中呼吸のエンチャントを使うことを推奨した。 JebはRedditのアイコンとして使うためにガーディアンのドット画像をRedditに投稿した。 これがガーディアンがどんな見た目か初めて示したものだった。 ガーディアンが追加された。 生魚やプリズマリンクリスタルのドロップ確率が変更された。 ガーディアンに防御時の棘攻撃のサウンドが追加された。 ガーディアンのエンティティIDが Guardian から guardian に変更された。 また、ガーディアンとのエンティティIDが分割された。 ガーディアンが焼死した際にドロップする魚や鮭が焼けた状態でドロップするようになった。 ガーディアンが追加された。 ガーディアンが追加された。 問題点 [ ] 「Guardian」に関する問題点は、にて管理されている。 問題点の報告はそちらで行ってほしい。 トリビア [ ]• ガーディアンの目は実はMobのモデルの「頭」の部分にあたる。 これが動く目の錯覚を与えている。 水中ではガーディアンは深い唸るような音を放つ。 しかし、地上では音の高い鳴き声をあげる。 これはおそらく水は音の響きを変えるという事実を反映している。 ガーディアンのレーザービーム攻撃は力のポーションに影響される。 普通はMobの格闘攻撃にしか影響しない。 スライムブロックの上に配置されるかスポーンした場合、ガーディアンは跳ね続け始め、跳ねるごとに跳ねる高さが上がってゆく。 最大17ブロックの高さまで跳ねる。 3Dモデルの画像には、「jeb」と描かれている。 ギャラリー [ ]• このページの最終更新日時は 2020年2月8日 土 01:15(日時はで未設定ならば UTC)。 特に記載がない限り、内容はのライセンスで利用できます。 Game content and materials are trademarks and copyrights of their respective publisher and its licensors. All rights reserved. This site is a part of Fandom, Inc. and is not affiliated with the game publisher.

次の

【マインクラフト】溶岩を使った効率の良い「ガーディアントラップ」の作り方

マイン クラフト ガーディアン トラップ

ようやく海底神殿の水抜き作業が3か月以上かかって、ほぼ完了しました。 大変な水抜きをした理由がガーディアントラップを作ることだったので、今回は早速トラップを作ってみました。 水抜きが一番の重労働に変わりはないのですが、 トラップを作るにもフェンスゲートや回収装置のレール(もしくはホッパー)といった材料が大量に必要になります。 水抜き作業に長時間費やして、トラップ作成にも時間と作業量が必要となると完成がなかなか見えないのでさすがに厳しいです。 本格的に水抜き作業をし始めてから、他の作業はほとんどできなかったですし、孤島の拠点には1か月以上は戻っていない気もします。 そろそろ他の作業や冒険もしてみたいので、とりあえず実用的に使える簡単なトラップだけでも作ろうと思って制作してみました。 生魚とシーランタンの材料を放置状態でも集めることができれば目標達成です。 そんな訳で今回はガーディアンが湧く&簡単な自動回収装置を紹介していきます!• 落下式処理には30マス以上の高さが必要。 高さには余裕があったほうが便利かと。 湧いたガーディアンの処理方法は落下ダメージを使うシステムにしました。 天空トラップタワーやスポナーを使ったトラップによくある方式です。 経験値トラップタワーだと最後の一撃はプレーヤーができるように高さを計算して調整しますが、今回は確実にアイテム化してもらいます。 落下だけで倒すことが重要なのです。 ガーディアンは30マス以上の高さから落下すれば倒せるので、30マス以上の落差を作っていきます。 Y=40が海底神殿1階の床の高さでした。 岩盤が見えるY=4まで掘り下げたので十分余裕があります。 ギリギリを極めるならY=10ぐらいまで掘るだけで、トロッコ式回収方法は使用できますが、今後、回収装置をホッパーに変えたりといった処理方法の変更が簡単にできるように岩盤まで掘り下げてみました。 湧き層の作り方 水面がY=46以上にならないようにする。 Y=46以上の高さになると、イカがスポーンしてしまい効率が悪くなってしまいます。 ただですら簡易版のトラップで湧き効率にはシビアにならないといけないのでイカが湧かないようにします。 なので水を張るときの高さはF3キーを押して高さを確認したほうが良いでしょう。 フェンスゲートの設置方法。 下にブロックが必要です。 水をせき止める方法には他に「看板」を使った方法があります。 看板なら下にブロックがなくても設置できますが、フェンスゲートの場合、 下にブロックがないと設置することができません。 海底神殿の床を利用して簡単に湧き層を作るのであれば、看板を使った方が1マス湧き層を増やすことができるので結構悩みました。 ただ、看板の場合マイクラが重くなるといわれているのでフェンスゲートにしてみました。 一応湧き層増築計画があるので軽いほうが良さげということに。 今後湧き層を増築しない小規模なトラップで、多少重くなっても問題ないなら看板方式でも大丈夫だったり……試していないので何とも言えないですが。 湧き層は2マスの幅 湧き層の水は壁に隣接して設置することで落下の効率が良くなるといわれています。 フェンスゲートは前もって開けておく&床を壊す フェンスゲートは忘れずに開けておくことが大切です。 水をいれた後に開けに行くのは面倒ですしかなり危険なことでしょう。 そのときに下のブロックも壊してください。 水をY=46に張り、足場を取れば湧き層の完成です。 水をY=46に張るために足場を作ります。 本来、スライムブロックがあれば便利なのですが、数が足りないので石ブロックで代用しました。 土ブロックでも良かったかな~と思っていますが……。 水流ができないように水を張っていきます。 水で浸すことができたら、あとは足元のブロックを壊していきます。 これで湧き層は完成です。 水が漏れていないかチェックして、あとはガーディアンが湧くかを下から確認します。 おそらく、すぐにガーディアンが降ってくると思います。 なかなか湧かない場合、近くの洞窟の湧きつぶしが甘いとか、海底神殿の外側にモンスターが湧いている可能性があります。 落下層を掘っているとき洞窟と繋がり、そのときモンスターが大量にいたので、海底神殿近くの地下の湧きつぶしは重要かと思います。 夜間、海底神殿にゾンビやスケルトン、クリーパーといったモンスターが湧きすぎないように明かりを設置しています。 トロッコ式回収装置の作り方 ホッパー付きトロッコでアイテムを集める 回収方法はホッパー付きトロッコを利用しています。 ホッパーを大量に並べて直接回収する方法もありますが、 鉄が不足していてホッパーを大量に作れないので、トロッコにより落ちたアイテムを拾っていく方法にしました。 トロッコにガーディアンが接触したら止まるかもしれないと思っていましたが、しばらく放置しても動いていたので安心です。 レッドストーンブロックの上にパワードレールを敷くと動力が伝わるので、ガーディアンが降ってくる場所にレールを設置していきます。 折り返し地点をパワードレールの行き止まりにしているだけで、トロッコは勝手に折り返します。 自動的にアイテムをチェストに送る方法 自動的に回収をして、再びトロッコが発車するためにはレッドストーン回路を活用します。 とりあえず自分自身で分かりやすいようにクリエイティブモードで試してみました。 ホッパーやチェストをなくして、パワードレールに動力伝えるところだけ見ると以下のようになります。 この形にレッドストーンコンパレーターやホッパー、チェストを先ほどの画像のように設置すると自動回収装置の完成になります。 いきなりサバイバルモードのワールドで作ろうとして悩むよりか、クリエイティブモードのワールドで色々試したほうが、失敗しなくてすむかと思います。 アイテムが入ったホッパー付きトロッコが到着するとパワードレールがOFFになり、その間ホッパーからチェストにアイテムが移動します。 ホッパー付きトロッコの中が空になると再び走りだして、アイテムを回収する作業に戻ってくれます。 これが実際の回収装置。 落下層の横を掘っただけの狭い空間に詰め込んでいるので複雑に見えますが、さっきのクリエイティブモードの回路をそのまま再現しただけです。 以上でトラップタワーは完成です! このトラップタワーについて 湧き効率 チェストの左側のアイテムが10分程度放置していたときに集まった数になります。 海底神殿を全て取り壊して大規模な湧き層を作った場合と比べたら、明らかに効率は悪いでしょう。 しかし個人的には小規模なトラップタワーの割に、思っていたよりも効率が良かったと感じました。 何もしていないときに放置しておけば、時間が経てば経つほどアイテムが集まりますからね。 一晩放置してトロッコも止まらなければ、かなりの生魚やシーランタンの素が集まりそうです。 湧き効率は湧きつぶしをすればするほど改善されるので、今度海底神殿の外側や地下の湧きつぶしをしたうえで、正確に検証してみようと思います。 本来はもっと規模が大きなトラップにする予定だった。 ガーディアンが降ってくる範囲の3倍ぐらいの広さを岩盤まで掘っていますが、これには訳があります。 湧き層を作る前、先に落下層を掘ったからです。 水抜き作業をやり始めた頃に落下層だけ作ったので無駄に広い範囲を掘ってしまったのです。 なぜこれだけの範囲を掘ったかというと、 予定では8層のガーディアン湧き層を作るつもりでした。 それでも少ないですが、今の倍以上の広さです。 ただ、次に紹介する理由により湧き層が3つと狭くなりました。 フェンスゲートを作るのに木材が大量に必要 フェンスゲートを作るには木材が必要でした。 ただこれはそこまで大きな原因ではないです。 まあ、木材が足りないという理由なら、植林して伐採すれば比較的簡単に解決することができますからね。 大量のレール(パワードレール)で重くなりバグが発生。 これが一番の原因でした。 掘った落下層すべてにレールを敷いて、8つの湧き層から降ってくるガーディアンのアイテムを回収する予定でした。 だからとりあえず先に回収装置だけ作っていたのです。 これならアイテムを集める効率も良いだろうと思っていたところ、不具合が発生してしまいました。 画像では分かりませんが、 見えないブロックでトロッコが止まってしまうバグが何か所で発生しました。 トロッコを走らせていたら、なぜか途中で止まっていまいます。 特に見た目では何も変わったことがないのに……。 ブロックが置けないバグでした その場所を検証するために壊してみて、次にブロックを置こうとしたら、 ブロックが消えて置けません。 例えば石を置こうとして、右クリックしても石の数(64)が減っていくだけで、何もその場所に置けない状態になっていました。 とりあえずマイクラを終了して、再びマイクラを立ち上げたら直っているかもしれないと思い試してみました。 ログイン直後は直っていましたが、しばらくするとまたトロッコが止まってしまいます。 しかも今度は、別の場所でも同じようなバグが発生するという状態に。 パワードレールを減らして軽くしたら直った 日を変えても同じような状態が頻出したので、アイテム回収方法として使えないので諦めかけましたが、 レールの数を減らしたら行けるかもしれないと思い試してみました。 すると、ブロックが置けないバグも発生しなくなりましたし、トロッコが止まるようなこともありません。 トロッコが止まるバグが続くのであれば、大量の鉄を使ってホッパーを作らざるを得ない状態になりますが、なんとかトロッコ方式で回収できる見込みになりました。 そのため計画を縮小してガーディアン湧き層が3つになってしまったのです。 ちなみに現在、バグが発生した以前の場所は何も問題がありません。 パワードレールで重たかったのでバグが発生したのだろうか、と思っていますが正確な原因は分からないままです。 あっという間に完成です 以上がガーディアントラップの記録でした。 この小規模なトラップタワーは、水抜き作業に比べたらあっという間に完成しました。 湧き層3つぐらいだと、材料も短時間で集められる量なので気軽に作ることができます。 水抜き作業が終わっていれば、湧きつぶしと湧き層を増やすことにより湧き効率が良くなってきます。 その場合も、このように海底神殿を壊さない方式なら、あとから簡単に湧き層を増やすことができるので、とりあえずガーディアントラップを早く作りたい方におすすめです! kulifafa.

次の