タグ 250㏄ B+COM6X C125 CBR250RR GSX GSX-250R GSX-R125 GSX-R125 ABS MDF MFK-082 MFK-100 MFK-102 N-VAN NINJA NMAX PCX PCX125 PCX125ハイブリッド SHOEI USJ X-3000 Z125 Z7 あるある あんかけスパゲティ おすすめ きしめん みそかつ アクセルアシスト エストレア エヌバン オロロンライン カメラ カワサキ ガス欠 キャンプ キャンプ用品 キャンプ飯 クロスカブ クロノスドーム2型 グルメ ゴープロ ザバス ショウエイ ジャンゴ スタッドレスタイヤ スプロケ スーパーカブ スーパーカブC125 セロー ソニー タナックス チケット チャオ ツーリング テント設営 デメリット トリシティ トリシティ125 ニンジャ ノーストレックN3i ハロウィン ハワイ ハンドル バイク バイクあるある バイク免許 バイク神社 ビーコム ビーナスライン ピンロック ブイスト ブイストローム プジョー プジョースクーター ヘルメット ベトコンラーメン ホラーナイト ホンダ レブル ボックス メタセコイア メリット モトフィズ モンキー モンキー125 モンベルテント ヤマハ ライダーあるある リムステッカー リムテープ レブル レブル2020 レブル250 レンタカー レンタルバイク ワイキキ ワークマン イージス 付知峡 住よし 使い方 免許取得 冬装備 初代 しげ 初心者 北海道 北海道ツーリング 十七式特殊荷箱 原付2種 原付二種 名古屋 名古屋めし 名古屋飯 味噌煮込みうどん 大歳神社 太平洋フェリー 宗谷岬 富良野 山本屋 慣らし運転 摩周湖 新型レブル 新家 星に手の届く丘キャンプ場 曇り止め 松阪市 浜松餃子 炉端焼き 琵琶湖 矢場とん 知多半島 知床 石松餃子 納沙布岬 維持費 網走 網走監獄 苫小牧 観光 計画 諏訪湖花火 諸費用 購入費用 車中泊 道具 防寒 防寒着 雨 電熱ジャケット 霧ヶ峰 霧多布岬 食事 馬籠宿 駐車場 鳳来寺 鶏焼肉 目次• スーパーカブC125とクロスカブ110比較 私は一年ほど前にクロスカブ110を気に入って購入しました。 現在、カブという名前で色んな種類のバイクが出て、色も可愛いのが沢山出ていますね。 その中でも私が気になっていた一台にスーパーカブC125があります。 今回お借りできる機会があったので二台を乗り比べてみました。 乗り比べると言っても、詳しいわけでも運転が上手い訳でもありません。 ただバイクが好きで乗っている素人ライダーです。 素人目線でのレビューになることをご了承下さい。 外観 ホイール 先ず私がC125を見ていいなぁと思ったのはこのホイールですね。 こうやって並んでしまうと余計に良く見えてしまいます。 けっこうゴツイ感じですよね。 風防 見た目で一番の違いと言えばレッグシールドですね。 風よけ、泥除けになるのでしょう。 私は一日乗りましたが、あまり寒い日ではなかったので効果は実感できませんでした。 カブなので高速で走ることもありませんが、長時間乗れば違いが出てくるのだと思います。 このデザインとトリコロールカラーというのも可愛いですね。 ステップ ステップはクロスカブは可倒式です。 C125は固定式で、細かい所ですとギアチェンジのステップも違います。 エンジンカバー辺りの細かな所も高級感があります。 マフラー マフラーはどっちもそれぞれカッコいいです。 両方とも小さいバイクなのでマフラーが大きく感じます。 音もカッコいいです。 スーパーカブC125マフラー クロスカブマフラー シートとガソリンタンク C125はこの赤いシートが可愛いですね。 シートを開くにはボタンを押すと開きます。 スマートキーなので鍵が近くに無いと開きません。 タンク容量3. カタログ燃費リッター69㎞。 クロスカブはシートを上げてガソリンキャップを外す時に鍵が必要です。 タンク容量4. カタログ燃費リッター61㎞。 荷台 クロスカブの荷台は広いほうですが、C125は小さめの荷台です。 たくさんの荷物を運ぶには適していません。 メーター メーターはC125が高級感ありますね。 液晶画面で時計も付いています。 メーターの中心にギアが何速に入っているかわかるようになっています。 私はクロスカブに乗っていて、何速に入っているか分からなくなることが多いので、ついていると安心です。 スーパーカブC125メーター クロスカブメーター ハンドル 二台を乗り比べるとハンドルの高さと幅がけっこう違います。 C125の方がハンドルが低くて幅も狭く感じます。 クロスカブに慣れているとC125は少し前傾姿勢になりますね。 足つき シート高 C125 78cm クロスカブ78. 4 cm カタログ上はそんなに違いないのですが、実際は大分違う印象です。 私163cmでクロスカブは爪先が着くくらいです。 C125はべた足です。 エンジン クロスカブは110cc、C125は125cc。 そんなに違わないと思いましたが、乗った感じはこの15ccは大きく違いました。 特に上り坂でクロスカブがもたつくような状況でもC125はグイッっと上っていきます。 ミッションもC125の方がスムーズに変速します。 キックスターター クロスカブはキック有り。 C125はキック無しです。 乗り比べてみて クロスカブに乗り慣れてしまっていたので、このように違うバイクに乗るのは新鮮でしたし、違いがとてもよくわかりました。 私は見た目の細かい所はパッと見て分かる程度の事しかわかりませんが、走行して体感してみると感覚の部分ですごく違いを感じたので良い経験ができました。 私の欲を言えばスマートキー、ディスクブレーキ、125㏄にパワーアップしたクロスカブが出たら最強だなと思っています。 ガソリン容量も増えると嬉しいな。 こんなに欲を出すなら違うバイクを買いなさいという感じですが、見た目のお洒落さはクロスカブが大好きなのです! また、違うバイクに乗る機会があれば乗り比べてみますね。 YouTubeに比較動画をアップしていますのでよろしかったらご視聴下さい。
次の小型バイクが欲しい私に新しい誘惑の誕生。 その名は スーパーカブC125。 その存在は事前に薄々キャッチはしていましたが…。 私が小型クラスのバイクを買うなら、今だったらこの三つのうちどれかだと思っていました。 スーパーカブ110• クロスカブ110• モンキー125 スーパーカブ110はかなりいいと思っていて、デザインに大きな不満はありません。 乗ってもいないのに不満点を挙げるのは気がひけますが、不満というか不安な点はフロントブレーキが効かなそうなこと、パワー面に満足できるかということ。 クロスカブ110もデザイン面はかなり気に入っています。 不安点は同じくブレーキ、パワー面。 それに加えて不満点として価格。 最後にモンキー125ですが、もちろんデザインは気に入っています。 手動クラッチのリターンシフトも安心材料。 かつてGROMに乗っていた者としては、パワーにも不安はありません。 不満点と言うと贅沢ですが、デザイン性ゆえの拡張性のなさと、あまりに高すぎる価格設定。 各車種とも通販での車両本体価格を確認してみると分かると思いますが、そこそこ安くなってきています。 しかし、やはり「安いな 妥当だな 」と言えるのはスーパーカブだけで、その他の値段差は無視できません。 話を戻しますと、そこへ表れたのが『 スーパーカブC125』ですよ。 初代カブを完全リスペクトしたノスタルジックな基本デザインに、フロントディスクブレーキと125ccエンジン。 パワー、ブレーキを一新、キャストホイールやキーレスまで、これでもかと現代テクノロジーを与えられ今までのスーパーカブとはステージの違う領域で登場しました。 これは…もしかして、いままで検討していた3車種のすべてを補い合う最高の選択なんじゃないか? そんなC125にあえて文句をつけるなら… 豪華すぎる! カローラ・ロイヤルサルーンか!と。 そしてその分 高すぎる!と。 スーパーカブなのに?と。 要約すると、『 ここまで再設計しなくていいから125ccとディスクブレーキだけでいいから安くして』ってことなんだけど。 なんなら今のスーパーカブ110をディスクブレーキにしてくれるだけでも。 というかそれが一番コスパがいいんじゃ…とも。 なかなか世の中うまくいきません。 公式『カスタマイズパーツカタログ』表紙。 例によってほとんどがSP武川 TAKEGAWA とキタコ KITACO が占めています。 載っているものは一応全部載せておきます!カタログをスキャンしたものなので画像が汚くてすみません。 モリワキ MORIWAKI マスターシリンダーキャップ(スモールタイプ) 本当に油圧ディスクとなったことを噛みしめたい。 シルバー、チタンゴールド、ブラックの3色。 スクリーン・ミラー SP武川 TAKEGAWA Zミラーセット(ショート&ミドルアーム付) ミラーケース内の鏡面部分だけが動くというスグレモノ。 長さの違うアームが2種付属しています。 旭精機 メーターバイザー ポリカーボネート製のバイザー。 クリアとスモークがあります。 af-asahi(旭風防 旭精器製作所)ショートバイザー ん?純正カタログに掲載されている『旭精機メーターバイザー』と同じ? 名称が微妙に違い、カラーもスモークしかないようですが。 ・・・ というわけで、ホンダの公式カスタマイズパーツカタログについてはこんな感じで、取り付け確認の取れた汎用パーツで間埋めしてる感じです。 まだほとんど何もない状態ってことですね。 C125はすでにいじりようがない車両に仕上がっていますから、今までのカブのイメージのような『いじり倒す』という方向性ではないのかもしれませんね。 とはいえアフターパーツが追加され次第、随時更新してまいります。 それとね…ローソンのマルチコピー機、センサーをお掃除してくださいッ!ビンボー人はスキャナ買えないんだから。
次の1月最後のこの週末は全国的に大荒れの天気ということで非常に寒くなり雪の降る地域も多かったようですが、皆さんのお住いの地域はいかがだったでしょうか。 バッテリーが…! 私のC125の総走行距離は1500kmを迎えようとしてますが、おかげさまで大きなトラブルもなく… と言いたいところですが… 今朝エンジンをかけようとセルボタンを押したら 「キュ………」 んん? もう一度。 「キュ…」 ……。 グリップヒーターやUSBなどの後付けのものは一切ありません。 一つあるのは、納車直後にバッテリー上がり(というか充電不足?)があったこと。 幸い押し掛けですぐエンジンはかかったので事なきを得ましたが、これがバッテリーの問題なのか車体の問題なのか。 寒さのせいなのか。 様子を見たいと思います。 最近よくこの話を耳にするようになりまして。 そういえば私のC125でもありました。 だいぶ前ですけど。 慣らし終盤の頃、使用する回転数も高くなってきて3速で高回転へ引っ張って行く最中に回転数だけが上がり、おや?と思いシフトペダルの感触を確かめると遊びが全然ないので、あぁこれはクラッチ調整が必要だなとすぐ自分で調整しました。 それ以来滑りはありません。 納車後レギュラーでしばらく乗り、変化を見たくてその後ハイオクで乗り様子を見ました。 エンジンの圧縮比からしてハイオクが必要ないのは分かっているんですが、FI車なのでそこでの補正はあるのかが見たかったんです。 結果として走行フィーリングに 違いはありました。 ・レギュラーは低中速から軽く回る。 ・ハイオクは中速からふん詰まり感のあるフィーリングになる。 ・最高速度の差は誤差の範囲 ・燃費の変化は誤差の範囲(私の乗り方でいずれもリッター60キロ) ただ、マシンが学習モードの時期からハイオクで乗っていたらどうなるのかな?と気になってるところです。 最後に、私が今一番気になっている不満点。 走行中にアクセルオフからアクセルを当てた時のドライブスプロケット辺りから出る「カコッ」という感触。 音も出ています。 低回転で巡行していてアクセルオフから開け直した時によくあります。 これはチェーンがノーマルでもシールチェーンに変えた今でもあります。 まるでカウンターシャフトにガタでも出てるかのようなこの感触… 非常に嫌です。 私のだけ?? 今後のいろいろ あと今後はエンジンオイルを今現在ホンダのG2を入れているのをG1にして検証しようかなと。 理由はC125のシフトチェンジフィールは非常に軽いのでG2にしなくともタッチが良いことと、エンジンがグロムベースなので相変わらずオイル乳化しやすい傾向があるならば鉱物油を使っておきたいということ。
次の