「尽力」という言葉は、できる範囲で精いっぱい力を尽くす、頑張ることを意味します。 身近な言葉だと「努力」と同じような意味を持ちます。 日常会話などではよく「頑張る」や「努力する」という言葉が使われますが、ビジネスシーンでは「ご尽力」または「尽力」を使うのが一般的。 この「尽力」という言葉のはじめに「ご」をつけることで、尊敬の意味を加えられます。 「ご尽力」は、目上の人が努力してくれたことに対して感謝の気持ちを述べたいときなどに使用される敬語表現です。 また、自分がこれから努力したい、頑張りたいという気持ちを相手に伝えたいときもこの言葉を使用できます。 【ご尽力の使い方】どんなタイミングで使うのか?• Thank you for your assistance. (ご尽力いただきありがとうございます。 I appreciate your support and help so much. (あなたのサポートとご尽力に、大変、感謝いたします。 I am grateful for your kindness and efforts. (私はあなたのご厚意とご尽力に感謝しております。 Your exertions have not been in vain. (ご尽力の甲斐がありました。 Thank you for your help. (ご尽力いただきありがとうございました。 I appreciate your efforts. (尽力に感謝します).
次の「ひとかたならぬ 」は、非常に古い文言表現なのですが「ひとかた」とは、程度が普通であるさまを指します。 「ならぬ」は「ならない」と同じ意味で「ひとかた」を打消しています。 つまり「ひとかたならぬ」は、普通ではないという意味になります。 お礼状や挨拶文に使用し、日頃の感謝を伝えるのに使用するのが一般的だということです。 「ご尽力」と「ひとかたならぬ」の使い分け 「ひとかたならぬ」とは、普通でないとご説明させていただきました。 「ご尽力」の意味は、自分自身の力を尽くし努力をすることを表現したり、一所懸命取り組む姿勢を表す時に使用します。 また、自分以外の人に尽くしていただいた時に、感謝の意を込めて使用したりもします。 」 ・「一同尽力させていただく所存です。 」 この文言は、商談や社内での決意表明で使用すると良いでしょう。 」 ・「関係者の皆様のご尽力心から敬意を表します。 」 一方こちらは、講習や不特定多数の前での演説集で良く聞くフレーズです。 どういった人を対象に使用するか 「ひとかたならぬ」は、お世話になったお客様や上司、目上の方に感謝の意を伝える場合に使用するのが一般的です。 使うタイミングは、お得意様へのメールの冒頭や、転勤や部署移動の際に上司やお世話になった目上の方へのご挨拶に活用するのが良いでしょう。 挨拶に必須なだけに、印象を左右しかねないので、ミスなく使いたい言葉です。 「ひとかたならぬ」の類義語をご紹介します。 シーンによって使い分けをしましょう。 ・格段の:ある物事が普通をはるかに超えてしまっていること。 また、そのさまを指します。 何かしらの比較対象がある場合、比較対象よりもひいきにしていただいている場合に使用します。 日頃より格別のご配慮と手厚いご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。 のように使用します。 ・並々ならぬ:「並々ならぬ」の「並々」という部分は、普通であることや同じであることを指しています。 「並」を二つ重ねることでさらに強調することができます。 「ならぬ」は「ぬ」は打消しの助動詞で「ならない」に同じですので、「並々ならぬ」は普通ではない、大変であるという意味を持ちます。 書簡文での使い方 拝啓【時候の挨拶】 ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。 平素は、格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 おかげさまをもちまして 来月より新規のお取引を開始させていただく運びとなりました。 これもひとえに貴社のご尽力のおかげと厚くお礼申し上げます。 今後とも、何とぞご指導ご高配を賜りますようお願い申し上げます。 まずは、書中をもってお礼申し上げます。 平素は、大変お世話になりましてありがとうございます。 今後は、新天地で気持ちを引き締め全力で尽くす所存でございます。 今後とも、何卒ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 末筆ではございますが、皆様のご多幸とご健勝をお祈りしまして略儀ながら、書中にてご挨拶申し上げます。 本日中に資料を発送いたしますので、ご確認をよろしくお願いいたします。 example. jp ---------------------------------------------------- 年賀状での使い方 新年にお客様や、上司や目上の方へ感謝の気持ちと今後の関係性を円滑にする大事な行事です。 「ひとかたならぬ」を使用した例文を記載いたします。 「ひとかたならぬ」を使用した例文 ・年賀状では謹んで新年のお祝辞を申し上げます。 旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 本年も相変わらず、よろしくお願いいたします。 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 ・新春のおよろこびを申し上げます。 皆様お揃いで、よき新春を迎えられたことと存じます。 昨年【相手続柄・敬称】には、ひとかたならぬご厚情をいただき、深く感謝いたしております。 本年も、なにとぞよろしくお願い申し上げます。 ・謹んで新春のお慶びを申し上げます。 旧年中は、ひとかたならぬご高配にあずかりまして誠にありがとうございました。 貴社のご繁栄を心からお祈り申し上げますとともに、本年も倍旧のお引き立てのほど切にお願い申し上げます。 新年おめでとうございます よき新春をお迎えのことと、お喜び申し上げます。 私共も家族一同元気に過ごしております。 旧年中はひとかたならぬご厚誼を賜りまして、大変ありがとうございました。 本年も何とぞよろしくお願い申し上げます。
次のContents• 「尽力」の意味とは? 「尽力(じんりょく)」とは漢字の通り 「力を尽くす」といったことです。 「目標のために 力を出し尽くす、 努力する」 という意味です。 また、 「ご尽力」というのはいいなれていないと「ご」をつけると おかしい使い方なのではないかと一瞬迷います。 「ご尽力」は 「助ける」を 敬語に変換する際に使われます。 ですので 「ご尽力」は、 相手を敬っている言葉にあたるため 失礼にはあたりません。 むしろ 「努力」という言葉より 「尽力」という言葉を使うほうが、 ビジネスシーンにはふさわしいといえます。 『尽力をつくす』といった使い方は間違いなのか? 「尽力をつくす」という使い方も よくされます。 しかし、「尽力を尽くす」と漢字にするとなり、 正しい使い方なのかと気になるところです。 これは、「尽力」がという言葉だけでが、 「力を尽くす」といった意味だとすると 「尽力をつくす」となると 「力を尽くす」を「尽くす(つくす)」 といったことになり、 同じような 意味の言葉を二回続けているといったことになります。 ですので、「尽力をつくす」は 間違った使い方です。 「頭 痛が 痛い」 「 馬に乗 馬する」 と同じ 重言表現ですね。 ですので、 『尽力する』 というのが、が正しい使い方です。 また、 「ご尽力させて頂きます」は、 自分でする行為に「ご」をつけることになるので、 これも 使えない表現です。 「今後も尽力を尽くしたい」といった言葉づかいも ついやってしまいがちな 間違った言葉遣いのひとつですが、 これも 「尽力したい」 だけで 十分できる限りのことをして極める といった熱意が伝わる言葉 として成立しています。 「尽力を~」「尽力に~」という言い回しというがいいということであれば、 「尽力を惜しまない」、 「尽力に努めたい」といった風にかえてみてもいいですね。
次の