Contents• 過去の長野県の梅雨明けまとめ 予想の前にまずは過去の梅雨明け日を振り返りたいと思います。 関東甲信地方の梅雨明け日は以下となります。 長野県の過去69年の梅雨明け日の推移 過去69年の移動平均の値は、7月18日ごろとなります。 さらに平年、昨年の時期をまとめると、以下となります。 長野県の梅雨明け日 平年 昨年(2019年) 移動平均 時期 7月21日ごろ 7月24日ごろ 7月18日ごろ 【2020最新】長野県の梅雨明け予想!令和2年の時期はいつ? 次に、気象庁地球環境・海洋部より5月25日発表された関東甲信地方の6~8月の天候の見通しを確認したいと思います。 気象庁の3カ月予報 予報のポイント 【予報のポイント】 1:暖かい空気に覆われやすく、向こう3か月の気温は高いでしょう。 2:向こう3か月の降水量はほぼ平年並でしょう。 3:期間の後半は高気圧に覆われやすい時期があるため、8月は平年に比べ晴れ の日が多い見込みです。 月別の天候 【月別の天候】 6月:平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。 7月: 期間の前半は、 平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。 期間の後半は、 平年と同様に晴れの日が多いでしょう。 8月:高気圧に覆われやすいため、平年に比べ晴れの日が多いでしょう。 データ参照元: 梅雨明けしやすい時期の7月後半の解説を確認すると、 平年同様に晴れの日が多くなるようです。 平年と同様、つまり、過去の平均と同じような時期になる可能性が高いと解釈いたします。 よって、過去の定量的データ、最新の気象庁の情報を踏まえて、 長野県の2020年の梅雨明け時期の予想としましては、 7月21日前後の梅雨明けとなりそうです。 長野県の梅雨明け予想!【2020最新】まとめ 今回は2020年の長野県の梅雨明けがいつごろになりそうなのかを、 過去のデータと、最新の気象庁発表の3カ月予報を確認しながら予想してみました。 平年同様の傾向が強いということを頭に入れつつ、 最新の情報は適宜気象庁など専門機関発表の情報を取得するようにしてください。
次のスポンサーリンク 関東の梅雨入りと梅雨明けについて 「関東」とは? 一般的に「関東」というと、一般的には1都6県(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)をイメージする方が多いのではないでしょうか。 でも、気象庁のデータは「関東甲信」地方となっています。 これは、1都6県に甲信地方(山梨県、長野県)を加えた地域を意味していて、一般的な「関東」よりもやや広いエリアを指しています。 このサイトでも気象庁の発表に基づき、「関東甲信」としていきます。 「梅雨入り」・「梅雨明け」とは? 実は、梅雨入りや梅雨明けの日付は確定日ではありません。 比較的天気の良い日が続いてから、比較的雨が多く、日照時間が少ない時期に突入するまでの移り変わりの期間がおおむね5日間程度ありますが、その5日間の真ん中の日を「梅雨入り日」としているのです。 梅雨入りも梅雨明けも、各地方気象台の観測結果と、1週間後までの中期予報を組み合わせて決めています。 晴れが続いている日(初夏)から、今後数日間は天気が悪く雨模様だろうという予想(中期予報)を出し、実際に雨が降りだした日を梅雨入りとしているのです。 雨の日が続いている状態で、中期予報で晴れが続くと予報をし、最初に晴れ始めた日を梅雨明けというわけです。 確定値は9月に結果を再検討し、修正された後に決まります。 関東甲信の梅雨入り 2020年はいつごろ? 気象庁のデータによると、平成22年(2010年)までの過去30年の平均(入り・明けを特定しなかった年は除外)である「平年」の梅雨入りは「6月8日ごろ」となっています。 最も早い梅雨入りは1963年の「5月6日ごろ」で、最も遅い梅雨入りは、1967年と2007年の「6月22日ごろ」になります。 スポンサーリンク 関東甲信の梅雨明け 2020年はいつごろ? 続いて、2020年の関東甲信の梅雨明け予想をしてみたいと思います。 梅雨入りと同様に、気象庁発表の過去のデータを参照してみます。 2017年までの最も早い梅雨明けは2001年の「7月1日ごろ」でしたが、2018年の梅雨明けは「6月29日ごろ」と、2019年は「7月24日ごろ」との確定値が発表されています。 一方、最も遅い梅雨明けは、1982年の「8月4日ごろ」でした。 気象庁のデータによると、平成22年(2010年)までの過去30年の平均(入り・明けを特定しなかった年は除外)である「平年」の梅雨明けは「7月21日ごろ」となっています。 また、関東甲信の梅雨明け時期のトレンドは遅くなっている傾向がありましたが、2018年は一度早まったものの、昨年は以前のトレンドに戻っています。 過去5年間はどうなっているの? 関東甲信地方の過去5年間の梅雨明けの確定値は、• 関東甲信の梅雨入りは、 6月5日ごろから6月10日ごろの間くらい• 関東地方の梅雨明けは、 7月15日ごろから7月25日ごろの間くらい となります。 2017年から2018年にかけては、平年よりかなり早い梅雨明けとなっていますが、関東の梅雨は長いスパンで見ると長期化していると言えます。 関東では、過去に九州地方の梅雨のように大きな洪水などは起こっておらず、基本的にはジメジメと降り続く一般的な雨模様ですが、天気は比較的安定的で、降水量も全国平均であることが多いようです。 ただ、梅雨の時期は、朝から雨だとその日一日はずっと雨であることが多く、降ったり止んだりという天気は少ないようです。 梅雨入りから梅雨明けの期間の平均雨量は、2016年から2017年にかけては平年の平均雨量より25%以上少なく、最も梅雨明けの早かった2018年ではほぼ平年並みの降水量になっていますが、梅雨明けの遅かった2019年は平年より30%以上も多く降りました。 梅雨でなくても雨の日は何となく憂鬱な気分になりますが、元気に乗り切って、楽しい夏を待ち受けましょうね。
次のContents• 過去の長野県の梅雨明けまとめ 予想の前にまずは過去の梅雨明け日を振り返りたいと思います。 関東甲信地方の梅雨明け日は以下となります。 長野県の過去69年の梅雨明け日の推移 過去69年の移動平均の値は、7月18日ごろとなります。 さらに平年、昨年の時期をまとめると、以下となります。 長野県の梅雨明け日 平年 昨年(2019年) 移動平均 時期 7月21日ごろ 7月24日ごろ 7月18日ごろ 【2020最新】長野県の梅雨明け予想!令和2年の時期はいつ? 次に、気象庁地球環境・海洋部より5月25日発表された関東甲信地方の6~8月の天候の見通しを確認したいと思います。 気象庁の3カ月予報 予報のポイント 【予報のポイント】 1:暖かい空気に覆われやすく、向こう3か月の気温は高いでしょう。 2:向こう3か月の降水量はほぼ平年並でしょう。 3:期間の後半は高気圧に覆われやすい時期があるため、8月は平年に比べ晴れ の日が多い見込みです。 月別の天候 【月別の天候】 6月:平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。 7月: 期間の前半は、 平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。 期間の後半は、 平年と同様に晴れの日が多いでしょう。 8月:高気圧に覆われやすいため、平年に比べ晴れの日が多いでしょう。 データ参照元: 梅雨明けしやすい時期の7月後半の解説を確認すると、 平年同様に晴れの日が多くなるようです。 平年と同様、つまり、過去の平均と同じような時期になる可能性が高いと解釈いたします。 よって、過去の定量的データ、最新の気象庁の情報を踏まえて、 長野県の2020年の梅雨明け時期の予想としましては、 7月21日前後の梅雨明けとなりそうです。 長野県の梅雨明け予想!【2020最新】まとめ 今回は2020年の長野県の梅雨明けがいつごろになりそうなのかを、 過去のデータと、最新の気象庁発表の3カ月予報を確認しながら予想してみました。 平年同様の傾向が強いということを頭に入れつつ、 最新の情報は適宜気象庁など専門機関発表の情報を取得するようにしてください。
次の