日本テレビ系で8月24・25日に放送される『24時間テレビ42 人と人〜ともに新たな時代へ〜』で、恒例の「チャリティーマラソン」が今年は4人がタスキをつなぐ駅伝方式で行われ、ランナーは(49)、のよしこ(28)に決定した。 14日放送の同局『世界の果てまでイッテQ!』で発表された。 残り2人は今後発表される。 番組MCのがプレゼンターとして、あさこに「今年はマラソンではなく24時間駅伝をやります。 1人42. 195kmを4人でつなぐフルマラソンリレー」と報告。 おおよその時間として「1人あたり大体6時間。 信号があるから大体走ってる時間は5時間」とあさこに伝えると、「がんばって」と激励した。 突然のランナー決定に「待って待って」と焦るあさこは、「メンツって大事。 あと3人いるってことですよね」と確認し、スタジオで待っていると、2人目のランナーとしてよしこが登場。 マラソン歴はあるが、タイムは「9時間くらい…」と明かして内村を苦笑させた。 残り2人のランナーがあさことよしこに明かされると、あさこは「正直心強いです。 なんかいい仲間」と話すも、よしこは「いい仲間だけど、太ってません?1人」と不安をのぞかせた。 同番組恒例のチャリティーマラソンは、1992年の第15回から毎回実施。 ランナー発表は毎年5月頃だったが、2017年は史上初の当日サプライズ発表となり、が番組中にランナーになることを告げられた。 『イッテQ!』でのランナー発表はけさの番組表で告知され、SNSでは『ガンバレルーヤかな?』『大穴だけどくんに走ってほしい!』『ならなんでも引き受けそう!』『2年連続でが見たい! けど怪我で無理かな…』など予想の声があがっていた。 今年の『24時間テレビ』のテーマは「人と人 〜ともに新たな時代へ〜」。 メインパーソナリティーは、が6年ぶり史上最多5回目の大役を務める。 チャリティーパーソナリティーはフィギュアスケーターの、ドラマスペシャル『絆のペダル』の主演は。
次の〜もくじ〜• 24時間テレビマラソンランナー歴代走者一覧 歴代の24時間テレビのマラソンランナーをまとめると、次のようになります。 1992年・・・153キロ 間寛平 1993年・・・200キロ 間寛平 1994年・・・100キロ ダチョウ倶楽部 1995年・・・600キロ 間寛平 1996年・・・100キロ 赤井英和 1997年・・・100キロ TOKIO・山口達也 1998年・・・100キロ V6・森田剛 1999年・・・110キロ にしきのあきら 2000年・・・150キロ トミーズ雅 2001年・・・85キロ 研ナオコ 2002年・・・100キロ 西村知美 2003年・・・110キロ 山田花子 2004年・・・100キロ 杉田かおる 2005年・・・100キロ 丸山和也 2006年・・・100キロ アンガールズ 2007年・・・70キロ 萩本欽一 2008年・・・113キロ エド・はるみ 2009年・・・126. 585キロ イモトアヤコ 2010年・・・85キロ はるな愛 2011年・・・距離不明 徳光和夫 2012年・・・120キロ 佐々木健介・北斗晶一家 2013年・・・88キロ 大島美幸 2014年・・・101キロ TOKIO・城島茂 2015年・・・100キロ DAIGO 2016年・・・100. 5キロ 林家たい平 追記:2017年・・・ブルゾンちえみ 24時間マラソンは、1992年に間寛平さんが走ったのが最初です。 その後も、間寛平さんは3回も走っています。 当時からテレビをチェックしていた人は「24時間マラソン=間寛平」というイメージを持っている人もいるでしょう。 その後は、ダチョウ倶楽部といった芸人はもちろん、TOKIOやV6などのジャニーズタレントも、容赦なく走らされています。 その年に話題になった人物が選ばれることも多く、エド・はるみさんなど、今ではテレビで見かけなくなった人もいますね。 走る距離は70キロ~600キロまで 「24時間テレビのマラソンと言えば、100キロくらい」というイメージを持っている人も多いでしょう。 「今年の100キロマラソンは誰だろう?」みたいに会話している人もいます。 ところが、実は24時間マラソンは、100キロとは限りません。 70キロ~600キロまで、過去に様々な距離でのマラソンが実施されています。 歴代で距離が短い方から、長い方並べると、次のようになります。 5キロ 林家たい平 101キロ TOKIO・城島茂 110キロ にしきのあきら 110キロ 山田花子 113キロ エド・はるみ 120キロ 佐々木健介・北斗晶一家 126. 萩本欽一さんは70キロで、その他高齢だったり、基礎体力がなかったりするタレントさんは、80キロ台を走っていることが多いですね。 平均的な距離はやはり100キロ前後です。 コースの関係や、話題作りの語呂合わせなどで、若干数字が前後しています。 女性での走行距離歴代最長記録は、イモトアヤコさんの126. 585キロ。 これは、フルマラソン3本分の長さになっています。 男性だと、トミーズ雅さんや間寛平さんが150キロ以上を走っています。 さらに、1995年の間寛平さんは、放送前から一週間かけて、なんと600キロも走る企画で完走しました。 ちなみに、「本当に走っているの?」「ワープ(車で移動など)してないのかな?」と疑惑があった時期もありました。 が、TOKIO・城島さんが走った際に、マニアの視聴者たちが追跡し、距離を検証。 公表以上の距離を本当に走っていることが実証されました。 不正が一度もなかったのかは分かりませんが、大半のランナーは宣言通りの距離を走っていると思われます。 ランナーのギャラの金額はいくら? そんな24時間マラソンのギャラはいくらなのでしょうか? 「チャリティーといってるけど、お金はもらえるのかな?」というのは、気になる点ですよね。 普通に100キロほど走るタレントの場合は、300万円前後で、大物タレントだったりすると、1000万円ほどになると言われています。 一部に萩本欽一さんは2000万円もらって寄付をしたという噂もあるのですが、明確な証拠はないようですね。 (「ギャラがいい」と言って二本指を立てたので「2000万」という意味だという説がありますが、真相は不明です。 ) 24時間走り続けるのは過酷ですが、数百万円を超える金額を一日でもらえるなら、けっこう悪くないお仕事かも知れないですね。 24時間テレビマラソンランナー歴代走者一覧 まとめ というわけで、24時間テレビマラソン歴代ランナーについてでした。 ・24時間テレビでは、1992年からチャリティーマラソン企画を行っている ・間寛平やダチョウ倶楽部にはじまり、丸山和也にアンガールズなど話題の人物が走ってきた ・距離は40キロ~600キロまで差がある ・ギャラは300万円~1000万円くらい ということですね。 ちなみに、2017年は走者が「当日発表」ということで、話題になっています。 ランナーのヒントは、「走る理由がある人」とのことです。 どういうことか?以下の記事でまとめています。 2017年のマラソンランナーは、ブルゾンちえみさんに決定されました。
次の24時間テレビ歴代マラソンランナー一覧 過去の24時間テレビのマラソンに挑戦した有名人を一覧にしました。 1992年のマラソン開始から、様々な芸能人が24時間テレビのマラソンを走破しています。 1992年マラソンランナー 間寛平 第1回の24時間テレビマラソンのランナーは間寛平さん。 歴史はここからスタートしました。 以降、間寛平さんはマラソンランナー回数最多を誇っています。 1993年マラソンランナー 間寛平 初回から2年連続で間寛平さんが走ることになりました。 マラソンといえば、間寛平さんのイメージがついた回だったとも言えます。 1994年マラソンランナー ダチョウ倶楽部 第3回のマラソンランナーはダチョウ倶楽部。 リアクション芸で、有名なダチョウ倶楽部ですが、24時間テレビのマラソン経験あり。 見事に3人で走り抜きました。 1995年マラソンランナー 間寛平 1995年は3回目の間寛平さん。 番組初期は間寛平さんが4回中3回ランナーを務めました。 この回は神戸〜東京まで、600キロを1週間で走り抜きました。 1996年マラソンランナー 赤井英和 1996年は赤井英和さんです。 初めてのマラソンランナーで、リレーマラソンの最終走者を務める形での走りでした。 1997年マラソンランナー 山口達也 1997年はTOKIOの山口達也さん。 当時25歳の山口達也さんが約100キロを走りぬきました。 1998年マラソンランナー 森田剛 1998年はV6の森田剛さん。 2年連続で、ジャニーズのアイドルがランナーを務めました。 19歳でのランナーとなりました。 1999年マラソンランナー にしきのあきら 1999年のマラソンランナーはにしきのあきらさん。 50歳での挑戦となりました。 2000年マラソンランナー トミーズ雅 2000年はトミーズ雅さんがランナーを務めました。 当時、40歳での挑戦 2001年マラソンランナー 研ナオコ 2001年のランナーは研ナオコさん。 48歳での挑戦で、女性としては初でした。 以後、女性のマラソンランナーが次々と誕生していくことになります。 2002年マラソンランナー 西村知美 2002年のランナーは西村知美さん。 当時31歳での挑戦でした。 2003年マラソンランナー 山田花子 2003年は山田花子さん。 28歳での挑戦でした。 2004年マラソンランナー 杉田かおる 2004年に挑戦したのは杉田かおるさん。 挑戦した当時の年齢は39歳。 2005年マラソンランナー 丸山和也 2005年は当時弁護士だった丸山和也さん。 59歳という年齢でしたが、見事に完走しました。 2006年マラソンランナー アンガールズ 2006年の挑戦はアンガールズの2人。 コンビ2人での挑戦となりました。 2007年マラソンランナー 萩本欽一 2007年は萩本欽一さん。 当時の年齢は66歳で、24時間マラソン挑戦者の中では、当時最高齢でした。 2008年マラソンランナー エド・はるみ 2008年のマラソンランナーはエド・はるみさん。 ブレイクを果たしたエド・はるみさんがその勢いのままマラソンにも、挑戦しました。 2009年マラソンランナー イモトアヤコ 珍獣ハンターイモトがマラソンにも挑戦しました。 数々の山に登ってきた彼女ですが、見事にマラソンも完走となりました。 2010年マラソンランナー はるな愛 2010年ははるな愛が挑戦! 当時38歳。 2011年マラソンランナー 徳光和夫 満を持して、徳光和夫さんがマラソンランナーを務めました。 24時間テレビといえば、徳光さんという感じでしたが、ついに走る側に挑戦。 見事に完走しました。 2012年マラソンランナー 佐々木健介・北斗晶ファミリー 2012年は佐々木健介・北斗晶ファミリー。 史上初の家族での挑戦となりました。 2013年マラソンランナー 大島美幸 2013年は森三中の大島美幸さん。 体重と同じ走行距離88キロを走ることになりました。 2014年マラソンランナー 城島茂 2014年のマラソンランナーはTOKIOの城島茂さん。 挑戦当時は43歳。 2015年マラソンランナー DAIGO 2015年のマラソンランナーはDAIGOさん。 約100キロを完走しました。 2016年マラソンランナー 林家たい平 2016年のマラソンランナーは林家たい平さん。 51歳の挑戦での挑戦となりました。 2017年マラソンランナー ブルゾンちえみ 2017年のマラソンランナーはブルゾンちえみさん。 放送当日にランナーが発表され、それは史上初の出来事でした。 2018年マラソンランナー みやぞん 2018年の24時間テレビマラソンランナーはANZEN漫才のみやぞんさん。 今回はマラソンだけでなく、トライアスロンに挑戦というかなり過酷なものでした。 2019年マラソンランナー いとうあさこ・ガンバレルーヤよしこ・近藤春菜・水卜麻美 2019年のランナーは• いとうあさこ• ガンバレルーヤよしこ• 近藤春菜• 水卜麻美 に決定しました。 今回はこれまでとは違い、4人による駅伝方式になりました。 24時間テレビ歴代マラソンランナー史上最年長と最年少 24時間テレビの最高齢は 2011年の徳光和夫さん。 当時70歳は史上最高齢ランナーでした。 走行距離は63,2km。 そして、最年少は佐々木健介・北斗晶夫妻の次男誠之介くんの9歳という記録があります。 ただ、これは単独で走りきった記録ではなく、24時間マラソンを単独で走った芸能人の中で、 最年少は森田剛さんの19歳です。 24時間テレビのマラソンランナーに懸念の声が上がっている 2018年は記録的な猛暑となりました。 その真夏の猛暑の中、24時間テレビのマラソンは行われます。 それがあまりにも危険なのではないかという声がどんどん上がってきており、今後の対応もしっかりと考えられるべきで局面に差し掛かってきているのも事実です。 今後はさらに酷暑になることも予想され、マラソンの行く末に大きな注目が集まることは間違いないでしょう。 24時間マラソンランナーの走行距離 24時間マラソンの走行距離は100キロを基本に、そのランナーの体力によって、変わっていきます。 史上最高齢で、ランナーになった徳光和夫さんは63kmでした。 マラソンが得意な間寛平さんは600キロというのもありましたし、みやぞんさんはトライアスロンにも挑戦することになりました。 基本的には100キロなので、20時間あれば、1時間5キロのペースで走れば、完走することができます。 24時間テレビ歴代のマラソンランナーでリタイアはいる? 24時間テレビのマラソンリタイアは過去に1度だけあります。 間寛平さんが走路を塞がれてしまい、進むことができなくなったことが原因で、リタイアすることになりました。 他の24時間マラソンでは放送時間にゴールできないことはありましたが、リタイアになったことはありません。 24時間テレビ歴代マラソンランナー〜まとめ〜 24時間テレビのマラソンは始まってから、25年以上の歴史があります。 そして、歴代のマラソンランナーはこの記事に書いた通りです。 様々なランナーがこれまで走っていますが、今後はどのようなランナーが登場してくるのでしょうか? そして、このマラソンはいつまで続くのでしょうか? 24時間マラソンには賛否両論巻き起こっていますが、今後の動向にも注目が集まります。
次の