赤ちゃんの 頭皮には、突然 うろこのような塊やかさぶたができてしまうことがあります。 乳児湿疹の症状のひとつですが、その原因、正しいケア方法はどうしたらよいのでしょうか。 また、赤ちゃんに多い頭皮の臭い対策についても併せてチェックしていきましょう。 — 目次 —• 赤ちゃんの頭皮のうろこやかさぶたの原因は? 一見、すべすべできれいな赤ちゃんの肌。 だからこそ、頭皮に黄色いうろこ状の塊やかさぶたができていると驚いてしまいますよね。 多くの赤ちゃんが経験するこの頭皮の症状は、 乳児脂漏性湿疹が原因と言われており、新生児~生後2・3ヶ月の赤ちゃんによくみられます。 乳児脂漏性湿疹とは? 乳児脂漏性湿疹は、全身にはできずに首から上の顔や頭皮にだけできるのが特徴。 出生直後の新生児は、ママのホルモンの影響を受けて皮脂分泌が活発になるため、 過剰な皮脂が頭皮の毛穴に詰まり、うろこやかさぶた、フケ、白いカスのようなものが皮脂の塊となって出現します。 決して特別な病気ではない 頭皮にできる乳児脂漏性湿疹は特別な病気ではなく、 赤ちゃん自身にも痛みやかゆみなどはないそう。 乳児期特有の肌荒れ症状のひとつなので、過度に心配しなくても大丈夫。 ホームケアで改善することが可能です。 赤ちゃんの頭皮のうろこやかさぶたは自然と治る 赤ちゃんの頭皮のうろこやかさぶたは、見た目に痛々しく感じるために心配になってしまいます。 しかし、皮脂分泌が落ち着く 生後3~4ヶ月を迎えると、乳児脂漏性湿疹は徐々に治ります。 頭皮の乳児脂漏性湿疹は「誰もが通る道」とゆったりとした気持ちで構えましょう。 ただし、無理に剥がそうとして頭皮が炎症を起こしてしまった場合等は、直ちに専門医に見てもらうことをおすすめします。 赤ちゃんの頭皮は臭い? かわいい赤ちゃんの頭が臭いと感じたことはありませんか? 赤ちゃんの頭皮が臭うのも、うろこやかさぶたと同様に、 乳児脂漏性湿疹が原因とみられます。 新生児は皮脂分泌に加えて汗もよくかくので、頭皮が不衛生になりがちに。 頭皮の皮脂や汗の汚れを放置すると、菌が化膿し臭いを発することがあります。 赤ちゃんの頭皮が臭いときは、汚れが溜まっている証拠でもあります。 以下でご紹介する方法で、清潔を保つようにしましょう。 赤ちゃんの頭皮のうろこ・かさぶたのケア方法は? 赤ちゃんの頭皮にうろこやかさぶたができてしまったときは、 お風呂で肌をキレイにしてあげることが一番。 以下のような方法でケアすることをおすすめします。 1.ベビーオイルでうろこ・かさぶたをふやかす 頭皮にできたうろこやかさぶたは、無理に剥がそうとすると肌が傷ついてしまいます。 基本的には、 自然に剥がれ落ちるのを待ちましょう。 うろこやかさぶたが剥がれかけの場合は、 入浴前に頭皮にベビーオイルやワセリンを塗ります。 15~20分ほど時間を置くと、頭皮がふやけてやわらかくなるので、入浴時に指でやさしくマッサージするだけで、うろこやかさぶたがするっときれいに剥がれますよ。 3.すすぎはしっかりと ベビーソープや石鹸の泡の すすぎ残しは頭皮の乳児脂漏性湿疹を悪化させます。 熱過ぎないシャワーでしっかりとすすいでください。 その際、頭皮のうろこやかさぶたがきれいに取れなくても、無理に剥がそうとはせずに翌日以降にケアしましょう。 赤ちゃんの肌は清潔に保つことが大切 今回は、赤ちゃんの頭皮にできるうろこ・かさぶたの原因とケア、臭い対策についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。 赤ちゃんの頭皮のうろこやかさぶたが落ち着くと、今度は肌の乾燥やカサカサが始まります。 その際も、ケアの基本は肌を清潔に保つことなので、基本のお風呂ケアを徹底してくださいね。 将来の健やかな肌づくりのためにも、新生児からのスキンケアを始めましょう。
次の脂漏性皮膚炎と似た湿疹に、アトピー性皮膚炎がありますね。 乳児脂漏性湿疹との違いは、『 かゆみがあるか』ということです。 乳児性脂漏性湿疹はかゆみは伴わないので、赤ちゃんがかゆそうにしていなければ、アトピーではないかもしれませんね。 でも、アトピーかどうかは血液検査などでしっかりと調べてもらった方が良いですし、乳児脂漏性湿疹かどうかも自己判断だけでは終わらせず、皮膚科医の先生にしっかり診断してもらうようにしましょうね。 今回は、皮膚科医の先生に見てもらわなきゃいけない状態にならないように、 赤ちゃんの頭皮トラブルの予防に向いている保湿力たっぷりのシャンプーをご紹介しますね。 また、頭皮がうろこ状になっている事もありますね。 そんな赤ちゃんの湿疹を総称すると『乳児湿疹』と呼びます。 その中でも赤ちゃんは乳児脂漏性湿疹にかかりやすいそうです。 理由は、皮脂の分泌が盛んに行われる時期だからです。 それでは、まずは赤ちゃんの脂漏性皮膚炎『乳児脂漏性湿疹』の 症状と 原因を調べてみました。 乳児脂漏性湿疹の症状とは? 赤ちゃんの脂漏性皮膚炎『乳児脂漏性湿疹』の症状の特徴としては、 赤ちゃんの首より上にできるようで、身体にはできないみたいです。 主に顔、頭皮、耳の後ろなどに乳児脂漏性湿疹の症状が出やすいようです。 頭皮の一部が黄色いかさぶたのような物でうろこ状に覆われるとか、眉毛の部分、おでこ、頬などが赤い湿疹になったり、フケのようなカサカサしたりします。 乳児脂漏性湿疹は何が原因? 生まれて間もない赤ちゃんが乳児脂漏性湿疹になってしまう原因はどうでしょう。 赤ちゃんの乳児脂漏性湿疹の原因は、お腹の中にいる時のお母さんの女性ホルモンの影響が残っているからと言われています。 乳児脂漏性湿疹の原因 汗や皮脂が溜まりやすくて汚れやすい 毛穴が未発達で詰まりやすい 特に、生後3か月くらいまでは皮脂の分泌が盛んに行われるので、汗や皮脂が溜まりやすくて汚れやすい状態です。 また、毛穴がまだまだ未発達なので、詰まりやすく、乳児脂漏性湿疹を起こす原因になりやすい環境のようです。 赤ちゃんの頭皮のうろこ(乳児脂漏性湿疹)のケア方法は? 皮脂の分泌は生後間もない赤ちゃんの場合、 頭皮にうろこができてしまう乳児脂漏性湿疹は防ぎようもないので、私たちにできることでしっかりケアしてあげることが大切ですよね。 汗や皮脂が溜まりやすく、汚れやすいこと• 未発達な毛穴に皮脂が詰まりやすいこと 大きくはこの2つのポイントをもとにケアしてあげるのが大切なんです。 汗や皮脂が溜まって汚れてしまった部分を洗い落とし、清潔に保つことです。 具体的には、 毎日の入浴でしっかり汗や皮脂汚れを落としてあげる事が大切! 赤ちゃんの髪の毛がシャンプーできしむなら要注意! 赤ちゃん向けのシャンプーもいくつかありますが、1才児向けとか3才以上向けとか、色々ありますね。 赤ちゃんは皮膚が弱く、ちょっとした刺激でも影響を受けやすいので、注意が必要です。 シャンプーした時に、赤ちゃんの髪がきしむ感じはありませんか? 髪がきしむようなら、そのシャンプーで赤ちゃんの頭皮がカサカサになってしまう可能性も。 赤ちゃんの頭皮環境が悪化してしまうと、頭皮のうろこ(乳児脂漏性湿疹)はさらに悪化してしまうかもしれません。 そんなときは入浴するときに優しくケアしてあげましょう。 赤ちゃんの肌をケアするときの注意点! 赤ちゃんの肌はとても薄くて、とってもデリケートですね。 汗や皮脂汚れを落とすことに意識が行き過ぎて、 ごしごし洗いをしてしまうのはNGですよ! 刺激の少ない赤ちゃん用のベビーシャンプーなどで泡立て、できるだけやさしく洗うようにしましょうね。 特に、頭皮や眉毛の中などに脂の塊がある場合、入浴する前にベビーオイルやベビーローションなどをつけておくと良いみたいです。 また、赤ちゃんは何もわからずに湿疹をひっかいてしまう可能性も。 湿疹は刺激を与えると悪化しやすいので、赤ちゃんの爪を短く切って整えてあげるのも忘れてはいけませんね。 湿疹をひっかかないように赤ちゃんの爪を短く切って!• ベビーローションをうまく使いましょう!• 無添加の低刺激なベビーシャンプーで優しく洗いましょう! 乳児脂漏性湿疹の赤ちゃんの頭皮を保湿ケアする方法! 赤ちゃん用のシャンプーなどで、赤ちゃんの頭皮の乳児脂漏性湿疹に対して保湿してあげるのはとても大切です。 赤ちゃんが使っても問題ない、 無添加のベビーシャンプーを選びましょう。 また、入浴前にベビーローションなどで頭皮を優しくオイルマッサージしてあげるのも効果的と言われていますので、試してみるといいでしょう。 赤ちゃんが乳児脂漏性湿疹だからといって、大人が使っている脂漏性皮膚炎用のシャンプーでは逆効果になるかもしれませんので注意してくださいね。 乳児脂漏性湿疹の赤ちゃんの頭皮にも使える シャンプーランキング! 乳児脂漏性湿疹で刺激に過敏になっている赤ちゃんの頭皮。 できる限り刺激の少ないシャンプーを使ってあげたい! 赤ちゃんにも使えるシャンプーを、ランキング3位から紹介していきます。 第3位 ハーブガーデンシャンプー ハーブガーデンシャンプーは、このサイトでよく紹介していますし、シャンプーランキングにもランクインしているアミノ酸シャンプーです。 ハーブガーデンシャンプーの販売元『さくらの森』ではこのような回答を得られます。 「ハーブガーデンシャンプーは、赤ちゃんでも使えるんですか?」 ハーブガーデンは、洗い流した泡を川に流しても害のないものを使用しております。 そのため 赤ちゃんにも使用いただけますので、ご安心くださいませ。 液体をお湯で少し薄めてご使用下さい ということで、ベビーシャンプーと同じように使う事ができるシャンプーと思っていいようです。 赤ちゃんの頭皮ケアには、私が使っているハーブガーデンシャンプーを使っても大丈夫ということでした。 第2位 ドットエヌシャンプー 世界基準のオーガニック認証『コスモスオーガニック認証』を取得したドットエヌシャンプーもおすすめです。 「脂漏性皮膚炎や乳児脂漏性湿疹に効果がある」というシャンプーではないんですが、 保湿力もあり、赤ちゃんの肌にも安心して使える高品質なシャンプーなので、薬が使えないという赤ちゃんには良いかもしれません。 さん ogasii がシェアした投稿 — 2018年 2月月20日午前3時51分PST ぬくもり泡シャンプーを使ってみた友人にも、シャンプーの香りや使用感について聞いてみました。 乳児脂漏性湿疹の敏感な肌には無添加は嬉しいですよね。 乳児脂漏性湿疹のうろこは やがてキレイになっていくから大丈夫! 実際に炎症を起こしている脂漏性皮膚炎の患部のケア方法については、一度お医者さんに確認した方が良いと思います。 乳児脂漏性湿疹は、見た目にもあまり良く見えないし、自分の赤ちゃんなら尚更心配になる気持ちはあると思います。 でも、赤ちゃんの肌は新陳代謝も良いので、ちゃんとケアしてあげていれば、ちゃんと良くなっていくハズです。 だから焦らず、できる事からやっていきましょう! 赤ちゃんの乳児脂漏性湿疹には、かゆみを抑える為に保湿する事と、清潔にしてあげること。 少しでもこの情報が助けになれば幸いです。
次の赤ちゃんには意外にも、皮膚や頭皮のトラブルが起こりやすいことをご存知ですか?大人に比べると新陳代謝が活発な赤ちゃんは、汗をかきやすく、新陳代謝も活発。 赤ちゃんは皮脂や汗の分泌をコントロールする機能も未発達なため、スキンケアをきちんと行ってあげないと、頭皮に嫌なにおいが発生することもあります。 また乳児脂漏性湿疹など、生まれたての赤ちゃんに典型的な頭皮トラブルもあり、お母さんがその対処方法をしっかり心得ておくことが大切です。 うろこやかさぶた、カサカサのフケ、嫌なにおい、発疹や湿疹など、赤ちゃんに多い頭皮のトラブルについて、さまざまな情報をご紹介しますので、ぜひ赤ちゃんの頭皮ケアの参考にしてください。 赤ちゃんの頭皮の状態について 新生児に頭皮にうろこやかさぶたがあるのを見て、どのように対処してよいか困ってしまうお母さんも多いようです。 頭皮トラブルは皮脂の分泌の多い赤ちゃんにつきものの症状。 赤ちゃんの頭皮トラブルは決して珍しいものではありません。 うろこ・かさぶた、カサカサのフケ、発疹、湿疹など、赤ちゃんの皮膚トラブルの種類はいろいろ。 それぞれの症状に適切に対応するには、お母さんが赤ちゃんの頭皮の状態に常に注意をはらっておくことが必要です。 赤ちゃんの頭皮トラブルには、自宅でケアするだけで大丈夫なものと、病院で診察を受けたほうがいいものがあります。 自宅で頭皮ケアをするだけで自然に治るものもありますが、たとえばアトピー性皮膚炎などは、専門医の診察を受けた上で適切な治療を行わなければなりません。 赤ちゃんの頭皮に発生する症状や、その原因と対処法に関する幅広い情報を得ておくことがなによりも大切です。 赤ちゃんの頭皮の症状について、原因や対処方法をくわしくみていきましょう。 乳児湿疹とは?(うろこやかさぶた状態) 乳児湿疹とは、生後すぐから2、3ヵ月頃までの赤ちゃんに生じる湿疹のこと。 乳児湿疹はいろいろな症状の総称で、新生児ニキビ、乳児脂漏性湿疹、乳児汗疹などがあります。 乳児湿疹はどれも症状が似通っているため、見た目だけでは判断が難しいことがあります。 また同時に二つの症状がでていることもありますので、判断に迷ったら専門医に相談したほうが安心です。 赤ちゃんの頭皮や皮膚は非常に薄く、デリケートですので、お母さんの自己判断で外用薬を用いると、かえって症状を悪化させることも。 赤ちゃんの頭皮トラブルには慎重に対処することが求められています。 以下に乳児湿疹の代表的な症状を挙げてみましょう。 うろこやかさぶた状態になることが特徴 新生児にもっとも多い頭皮トラブルが、乳児脂漏性湿疹。 生後すぐによく見られる症状で、うろこのような、乾燥した皮脂の固まりやかさぶたが特徴です。 できる場所は赤ちゃんの頭皮、おでこ、眉、耳の周辺、股の部分、脇の下など。 皮脂の分泌が盛んな場所に生じるもので、体全体に広がることはありません。 最初は赤っぽい湿疹のように見えることもありますが、次第に白色や黄色がかったかさぶたやうろこ状を呈します。 うろこやかさぶた状になることが特徴ですが、かゆみや痛みはまったくありませんのでご安心を。 乳児脂漏性湿疹は通常2、3ヶ月もすると自然になおっていきますが、その間もうろこやかさぶたの部分をケアしてあげることが必要です。 乳児脂漏性湿疹(うろこやかさぶた状態)の原因とは? うろこやかさぶたができるのは、頭皮が汗、汚れ、皮脂でべたついているためでは?と考えてしまいますが、赤ちゃんの脂漏性皮膚炎の原因はそれだけではありません。 乳児脂漏性湿疹の主原因は、赤ちゃんの頭皮の衛生状態ではなく、母体のホルモンによる影響にあると考えられます。 お母さんの体内のホルモンが胎盤をとおして、赤ちゃんに移行し、これにより皮脂の分泌が過剰になる。 これが乳児脂漏性湿疹が生じるメカニズム。 うろこやかさぶたは、乳児脂漏性湿疹の典型的な症状ですが、他にも赤みのあるじゅくじゅく、カサカサと乾燥した湿疹など、段階によっていろいろな形であらわれます。 段階としてはまず赤っぽい発疹がぽつぽつとあらわれ、次にこれが頭皮の皮脂や汚れなどによって、白濁・黄色っぽいジュクジュクしたものに変わります。 そのあとジュクジュクが乾燥すると、カサカサとしたフケのような塊になり、頭皮から剥がれ落ちてきます。 乳児脂漏性湿疹は一過性の症状で、しばらくすると自然に改善されていきますが、その間の頭皮のケア方法を知っておくことが必要です。 うろこやかさぶた状態の対処法とは?(乳児脂漏性湿疹) まず大切なことは頭皮をきれいに洗ってあげること。 乳児脂漏性湿疹とは、過剰に分泌された皮脂分が、汗、汚れ、老廃物などと混じりあうことで、かさぶたやうろこ状の固まりになったものですので、まず第一に行うべきは、赤ちゃんの頭皮をきれいに洗い、常に清潔に保つことです。 洗い過ぎないことが大切 このとき注意したいのは、洗い過ぎないこと。 赤ちゃんの頭皮を清潔に保つことは大切ですが、頭皮を洗いすぎると、かえって逆効果。 生まれたばかりの赤ちゃんは、母体のホルモンの影響で皮脂の分泌が盛んですが、しばらくすると今度はカサカサの乾燥肌になります。 赤ちゃんの頭皮をきれいにしてあげようと、洗浄力の強い大人用の石鹸で洗うと、頭皮のカサカサを加速させる結果に。 赤ちゃんの頭皮を洗う際には、マイルドな石鹸を用いること、そして洗い過ぎないことがいちばんのポイントです。 洗い過ぎると赤ちゃんの頭皮をいためるだけでなく、カサカサした乾燥性の湿疹ができることもあります。 うろこやかさぶたの取り方 乳児脂漏性湿疹のうろこやかさぶたは、無理やり取ろうとすると頭皮をいためます。 うろこやかさぶたはまずワセリンやベビーオイルで湿らせておき、そのあとぬるま湯で濡らしたスポンジやガーゼを使って、優しくふき取るようにしましょう。 洗ったあとは保湿すること 母体からのホルモンの影響により、一時的に皮脂の分泌が盛んになる時期がありますが、生後3ヶ月目を過ぎると、赤ちゃんの皮膚は今度はカサカサした乾燥肌になり、その状態が長く続きます。 頭皮や皮膚の乾燥は、バリア機能の低下や皮膚疾患を招く原因のひとつ。 赤ちゃんの頭皮をきれいにしたあとは、ワセリンやベビーオイルでしっかり保湿してあげましょう。 皮脂の過剰な分泌 新生児ニキビ 新生児ニキビの原因も、皮脂の過剰な分泌にあります。 大人同様、ニキビはおでこや頬の部分にできやすいのですが、皮脂の分泌が多く、髪の毛で覆われている頭皮もニキビができやすい場所のひとつ。 新生児ニキビは思春期ニキビと同じ症状で、赤やピンク色を帯びたジュクジュクした湿疹や、白いぶつぶつが特徴。 新生児ニキビは見た目は汗疹に似ていますが、汗疹とは異なり痒みはありません。 新生児ニキビの対処法は、ニキビができた部分を清潔にしておくこと。 ニキビだからといって、大人用ステロイド入りのニキビの薬を塗ることはできません。 赤ちゃんのデリケートな皮膚に、大人用の塗り薬を使うとかえって症状を悪化させることもありますので注意しましょう。 また赤ちゃんの寝具にも気を使い、常に清潔にしておくことも大切。 赤ちゃんが自分でニキビに触ってしまい、ニキビの突起をつぶさないように、爪は短く整えておきましょう。 頭皮の汗疹(あせも)に注意を 体温調節が下手な赤ちゃんは、皮膚や頭皮の表面から水分を逃すことで、体温を下げています。 また赤ちゃんは体が小さいにもかかわらず、汗腺の数は成人とほぼ同じ。 つまり体表面積に占める汗腺の数が、大人よりもずっと多いことが特徴です。 新陳代謝も活発なため、赤ちゃんはとにかく汗をたくさんかきます。 赤ちゃんに汗疹が多い理由はこのことにあります。 赤ちゃんの汗疹は顔や体だけでなく、髪の毛で覆われている頭にも生じます。 顔や体の場合は、汗をかいたら水で濡らしたタオルやガーゼでふき取ってあげることができますが、頭皮の場合は髪の毛があるため、汗をきれいさっぱりとふき取ることができません。 頭皮は汗疹ができやすく、なおりにくい場所ですので、お母さんが注意を払ってあげることが大切です。 赤ちゃんの頭皮の汗疹の対処法 赤ちゃんの頭皮の汗疹の対処法は、まず頭皮をしっかり洗ってあげること。 シャンプーする際には髪の毛だけでなく、頭皮の汚れや余分な皮脂をしっかり落としてあげましょう。 このとき赤ちゃんの頭皮に、お母さんの爪で傷をつけないように注意します。 シャンプーはベビー用のマイルドなものを使用し、頭皮を強くこすらないように、お母さんの手の指で優しくマッサージするように洗います。 赤ちゃんの乾燥肌 赤ちゃんの肌はバリア機能がまだ十分にはたらいていません。 このため赤ちゃんの皮膚や頭皮は、刺激に対して弱く、ちょっとしたことでダメージを受けます。 バリア機能にとって重要な意味をもつのが、皮膚の角層ですが、赤ちゃんの角層は非常に薄く、大人の角層の半分から三分の一の薄さしかありません。 大人の角層ですら、わずか0. 01mm から0. 03mm程度ですので、赤ちゃんの角層がいかに薄いか、お分かりいただけるかと思います。 角層が極端に薄く、その上バリア機能が整っていないことが、赤ちゃんの頭皮がカサカサになる主原因です。 赤ちゃんは生後2、3ヶ月目までは、お母さんから受け取ったホルモンの影響を多大に受けているせいで、皮脂の過剰分泌が起こりますが、これは一過性のもの。 皮脂の分泌が落ち着いてくる頃からは、今度は皮膚・頭皮の乾燥が目立ってきます。 赤ちゃんの頭皮の汚れを落とし、清潔な状態に保つことは大切ですが、洗い過ぎは頭皮の乾燥を加速させます。 他にも冷房や暖房により、室内が乾燥している場合、冬の寒い時期などは、赤ちゃんの頭皮を乾燥から防いであげることが必要になります。 赤ちゃんの乾燥肌と湿疹の関係について 乾燥は赤ちゃんの湿疹を引き起こす要因のひとつ。 赤ちゃんの頭皮や肌が乾燥すると、痒みが生じます。 赤ちゃんがその部分を無意識に掻いてしまうと、頭皮に傷がつき、そこに湿疹が生じ、頭皮環境はさらに悪化。 乾燥は赤ちゃんの頭皮や皮膚の大敵。 赤ちゃんの頭皮の状態を健やかに保つには、乾燥から保護してあげることが不可欠です。 顔や体だけでなく、赤ちゃんの頭皮についても気を配り、乾燥してカサカサにならないよう、保湿してあげましょう。 アトピー性皮膚炎 乳幼児のアトピー性皮膚炎の原因については未だにはっきりと解明されていませんが、乾燥は赤ちゃんのアトピー性皮膚炎の症状を悪化させる原因のひとつとされています。 アトピー性皮膚炎の症状は、一見すると乳児湿疹に似ていますので、見た目だけで判断できない場合は、皮膚科の専門医の診察を受けましょう。 安易な判断で間違った薬を用いると、アトピー性皮膚炎の症状は悪化し、痒みがひどくなります。 アトピー性皮膚炎なのか、それとも乳児湿疹なのかは、専門医でもすぐには判断がつかないことがあり、継続して経過を観察していくことが必要です。 赤ちゃんの頭皮のにおいの原因とは? 毎日ちゃんとシャンプーしているのに、赤ちゃんの頭から嫌なにおいがする。 こんな悩みを抱えるお母さんは、意外に多いようです。 赤ちゃんは汗かきで、頭皮からは皮脂もたくさん分泌されていますので、湿疹やかぶれがないからといって、雑にシャンプーしていると、汗と皮脂の混じりあった酸っぱい、嫌なにおいが発生します。 赤ちゃんの頭皮の洗い方 シャンプーをする際には髪の毛だけでなく、頭皮の汚れをしっかり落とすようにしましょう。 ベビー用シャンプーをつける前に、まずはぬるま湯でざっと頭皮の汚れを流し落とします。 その上でしっかり泡立てたシャンプーで、頭皮を優しくマッサージするように洗います。 赤ちゃんが泣くからといって、頭皮をきちんと洗わないと、汚れが残ってしまい、かぶれや湿疹の引き金になります。 赤ちゃんの頭皮を健やかに保つためには 赤ちゃんの頭皮を健やかに保つためのポイントは三つ。 まずひとつめは頭皮をきれいに洗うこと、もうひとつは乾燥させないこと、そして三つ目のポイントは自己判断で薬を用いないようにすること。 赤ちゃんの頭皮トラブルの症状にはいろいろな種類がありますが、症状はどれも似通っています。 赤ちゃんの頭皮にかさぶたやカサカサのフケができた場合は、まずきれいに洗い、その上で保湿クリームやオイルを塗ってあげましょう。 乾燥と汚れが原因の頭皮トラブルは、これだけでかなり改善されます。 しかし自宅での頭皮ケアでも症状が改善されない場合は、できるだけ早めに専門医の診察を受けるようにしましょう。 お母さんの自己判断で大人用の薬や、市販薬を用いることにはリスクが伴います。 まとめ 赤ちゃんの頭皮の状態や典型的な症状などについてご紹介しました。 赤ちゃんの皮膚は薄く、とってもデリケート。 皮膚のバリア機能もまだ整っていないため、大人よりも皮膚や頭皮のトラブルが起きやすい状態です。 うろこやかさぶたのできる乳児脂漏性皮膚炎、痒みを伴う汗疹、ぽつぽつの突起ができる新生児ニキビは、乳児湿疹の典型的な症状で、原因や予防・対処方法について、お母さんがしっかり心得ておくことが大切です。 赤ちゃんの頭皮を健やかに保つために必要なポイントを知り、上手に赤ちゃんの頭皮ケアを行いましょう。
次の