インフルエンザ ワクチン 効果。 インフルエンザワクチンの予防効果とリスク

インフルエンザワクチンの予防効果とリスク

インフルエンザ ワクチン 効果

子供・成人・高齢者に対するインフルエンザワクチンの効果 イギリスとイタリアの研究班が、 ワクチンによる予防効果について、過去の研究報告の調査を行い、見つかった結果を3本の論文として『The Cochrane Database of Systematic Reviews』に報告しました。 この調査は、 対象者が16歳未満(子供)・16歳から65歳(若い成人)・65歳以上(高齢者)のどれに当てはまるかを区別して、それぞれに該当する研究データを集めて内容をまとめ、1本ずつの論文としたものです。 予防接種によっての診断や様疾患()が減っているかどうかなどの結果について、集まったデータの解析が行われました。 子供について 子供についての調査では、採用条件に合う41件の研究データが見つかりました。 ほとんどの研究が2歳以上の子供を対象にしていました。 日本でも使われている不活化ワクチンのほか、鼻からスプレーするタイプのワクチン(弱毒化生ワクチン)についての研究も見つかりました。 不活化ワクチンの研究データによれば、ワクチンを打つことで、2歳から16歳の子供の中で と診断される割合を0. 36倍に減らせると見られました。 副作用をはっきりと示すデータは見つかりませんでした。 若い成人について 若い成人についての調査では、採用条件に合う52件の研究データが見つかりました。 ワクチンを打つことで、 と診断される割合が0. 41倍程度に少なくなると見られました。 副作用について、発熱はワクチンを打たなかった人で1. 高齢者について 高齢者についての調査では、採用条件に合う8件の研究データが見つかりました。 ワクチンの効果として、1シーズンあたりに と診断される割合が0. 42倍程度に少なくなると見られましたが、この データは不確かなものであり数字がずれている可能性もあると判断されました。 副作用について、発熱はワクチンを打ったほうが多いとは言えず、吐き気についてもデータがありましたが不確かなものでした。 インフルエンザワクチンはどの年齢の人が打つべき? ワクチンの効果について年齢区分別に過去の研究データを調べた結果を紹介しました。 子供や高齢者を含めて、どの年齢区分でも予防効果を示すデータがありました。 ただし、2歳未満の子供に対する効果など、不確かな点もありました。 この調査を行った著者らは、今後の研究が加わっても結論が変わることはありそうにないと見て、新しいタイプのワクチンが導入されるなどの条件が満たされない限り調査を更新しないという考えを示しています(参照:)。 日本を含め多くの国で、の予防接種は幅広く推奨されています。 どの程度の効果があるかについて長年研究が続けられていますが、ここで紹介したように過去のデータが要約されていることで、将来にわたって判断の根拠とすることができ、また新しいワクチンなどの状況の変化があったとしても、見比べて考える材料とすることができます。 Vaccines for preventing influenza in healthy children. Cochrane Database Syst Rev. 2018 Feb 1. [PMID: ] Vaccines for preventing influenza in healthy adults. Cochrane Database Syst Rev. 2018 Feb 1. [PMID: ] Vaccines for preventing influenza in the elderly. Cochrane Database Syst Rev. 2018 Feb 1. [PMID: ].

次の

インフルエンザ予防接種の効果

インフルエンザ ワクチン 効果

皆さんは、毎年、インフルエンザの予防接種を受けているだろうか。 デング熱に対する心配がまだ渦巻いていた9月、千葉県君津市、島根県出雲市、東京都日野市、岐阜県美濃加茂市の小中高校で、早くもインフルエンザの集団感染による学級閉鎖が相次いだ。 インフルエンザの流行は例年12月から翌年3月くらいまでだが、予防注射を受けるか、打つとしたらいつがいいのか悩ましい。 身近にも、予防注射を打ったにも関わらずインフルエンザにかかった例がある。 インフルエンザワクチンは本当に効果があるのだろうか。 実は、インフルエンザの予防注射には、感染を予防する効果はない。 感染とは、ウイルスが鼻や口の粘膜から体に入り細胞内で増殖することだ。 とはいえ、厚生労働省の研究班の報告によれば、インフルエンザの発症と重症化を抑える効果はあるという。 そもそもインフルエンザワクチンは、接種を受けた人の体にウイルスを排除する抗体を作り、同じウイルスが入ってきたときにそれを攻撃して発症や重症化を抑えるものなのだ。 研究班の分析では、65歳以上の高齢者はインフルエンザワクチンの接種によって発症リスクを34~54%、死亡リスクを82%減らせる。 また、0~15歳では1回接種で68%、2回接種で85%、16~64歳では1回接種で55%、2回接種で82%の発症予防効果があったとする報告もある。 ただ、どの年齢でも効果が100%ではないことに注意が必要だ。 はしかや風疹、水ぼうそうなら、1回でもかかったことがあったり必要な回数のワクチンを接種したりしていればほぼ100%予防できる。 ところが、インフルエンザワクチンに関しては乳幼児や高齢者は抗体ができにくいうえ、インフルエンザウイルスは毎年少しずつ顔つきを変化させる。 そのため、予防接種を受けていても発症したり、インフルエンザに1回かかった人でもまた翌年かかったり、同じ年にA型インフルエンザとB型の両方にかかって2回もインフルエンザに苦しんだりといった事態が起こる。

次の

インフルエンザワクチンの効果の有効期間!水銀の毒性は?

インフルエンザ ワクチン 効果

2歳~17歳の子ども:26. 18歳~64歳:12. 65歳以上:10. 1% ご覧のように、年齢を重ねるにつれて予防効果がなくなっていきます。 この最も大きな理由は、 インフルエンザウイルスが毎年変化することが挙げられるようです。 (そのためインフルエンザワクチンの効き目は年によって異なるとも、同発表内で述べられています。 ) 特にインフルエンザA型は 数年~数十年単位で、突然まったく別の亜型に変わることがあるそうです。 (より) その予測ができない以上、インフルエンザワクチンの予防効果は期待できないと言えるわけです。 インフルエンザは免疫力強化が最善の策 インフルエンザワクチンに効果が期待できない以上、予防する最善策は 『免疫力の強化』です。 免疫力を強化するためには、大きく 生活習慣と食事、2つの方法があります。 免疫力がUPする生活習慣 まず 『生活習慣』については、栄養療法の権威・ナターシャ・キャンベル博士が著書 で述べているものを参考にするのがおすすめです。

次の