不動 明王 真言。 不動明王のご真言・印・効果(邪気払い・商売繁盛・除災招福・出世)

【不動明王】名前は聞いたことあるけど、不動明王ってどんな神様?

不動 明王 真言

不動明王は、密教特有の尊格である明王のなかでも中心的役割を持った「五大明王」(不動明王・降三世明王・軍荼利明王・大威徳明王・金剛夜叉明王)のリーダー的存在であり、日本では密教が栄えた平安時代以降から造像・信仰されてきました。 一般的に知られる仏像は、優しい表情や姿をしていることから、炎を背に、牙や目をむき出しにして激怒している不動明王に対して「恐ろしい仏様」「戦いの神様」のようなイメージを持っている方も多いことでしょう。 しかし、このような恐ろしい姿とは異なり、人々を救済することに情熱を注ぐ心優しい仏様なのです。 不動明王が持つ役割は「人々を救済するために、不安や悪を断ち切る」というもので、人々の前に立ちはだかる障害や災害をはね退け、仏道に従わない者については力ずくでも救済しようとする、熱血系な仏様なのです。 恐ろしい表情や姿をしているのは、人々を救済するために、そして悪を断つために心と姿を鬼にしているのです。 緑豊かな町である大阪の富田林に位置しているこちらのお寺は、お不動様と脇侍の矜羯羅(こんがら)童子と制吒迦(せいたか)童子を祀っており、弘法大師こと空海が国家の安全と国民の幸せを祈念するために開かれたお寺です。 厄除け・商売繁盛などといった不動明王の定番のご利益から眼病平癒・交通安全などの瀧谷不動尊ならではの最強のご利益があると言われており、毎月28日のご縁日では不動明王のご利益に感謝する人々で賑わっています。 境内では、子どもの健やかな成長や厄除けを願う護摩祈祷をおこなっています。 瀧谷不動尊(滝谷不動明王寺) 住所 〒584-0058大阪府富田林彼方1762 電話番号 0721-34-0028 営業時間 8:30~16:30 定休日 無休 アクセス 近鉄長野線「滝谷不動駅」(徒歩約15分) 2つ目にご紹介する、不動明王が祀られているご利益のあるお寺は「高幡不動尊」です。 正式名称が「高幡山明王院金剛寺」というこちらのお寺は、古来から「関東三大不動」の1つに数えられており、地元の人々からも身近なお不動さんとして親しまれている霊験あらたかなお寺です。 「高幡不動尊」におけるご利益は、主に家内安産・商売繁盛・身体安全・厄災除けなどから、工事安全や旅行安全、学業・就職成就などといった、実に様々なご利益があるとされています。 不動明王の強大なパワーや加護をいつでも身に着けられるように、境内で購入できる御守りも様々なバリエーションがあります。 また「高幡不動尊」の大日堂には、新撰組の近藤勇・土方歳三の石碑と銅像が設置されています。 奥殿には、土方の書簡をはじめとした、新撰組に関する多くの資料が展示されています。 そのため、新撰組ファンにも人気の高いお寺です。 高幡不動尊(高幡不動尊金剛寺) 住所 〒191-0031東京都日野市高幡733 電話番号 042-591-0032 営業時間 24時間営業 定休日 無休 アクセス 京王線・多摩都市モノレール「高幡不動駅」(徒歩厄5分) 3つ目にご紹介する、不動明王が祀られているご利益のあるお寺は「米子不動尊」です。 奈良時代の僧・行基によって開山された、信州最古の不動尊霊場であるこちらのお寺は、「日本三大不動尊」の1つであり、古くから地元の人々の間では「米子のお不動さん」という名前で親しまれている霊験あらたかなお寺です。 「米子不動尊」のご利益は主に、家内安全・無病息災・五穀豊穣・厄除け・商売繁盛があり、日本全国からこのお不動様が持つ最強のご利益を頂きに人々が訪れています。 古くから知られている熊野信仰・算額修験道の聖地でもあります。 米子不動尊(本坊米子瀧山不動寺) 住所 〒382-0023長野県須坂市大字米子1057 電話番号 026-245-0972 営業時間 24時間営業 定休日 無休 アクセス 長野電鉄長野線「日野駅」(車で県道349号線経由約19分) 神様や仏様の最強パワーやご利益を頂く時に、多くの人々が行うのが「参拝」です。 しかし、霊験あらたかな神社とお寺ではそれぞれ正しい参拝方法が異なっているということは知っていましたか?ここでは、不動明王をはじめとした数々の仏様を祀るお寺を参拝する時に知っておきたい知識・マナーについてご紹介します。 まず知っておきたいマナーは「山門をくぐる時は敷居を踏まないようにすること」があります。 お寺に入る時に、最初にくぐる門のことを「山門」といい、人間が住む世界と仏様の世界との境界線や結界の役割を持つ門なのです。 原則山門をくぐる時には、門の手前でお辞儀もしくは手を合わせてから入りましょう。 門の手前でお辞儀や手を合わせることで、仏様に「参拝に参りました」という挨拶になります。 また、門の敷居はまさに「結界の境目」であり、敷居を踏むことは仏様に対して失礼な行為とされているため、くぐる時には敷居をまたいで入るようにしましょう。 お祈りの際は音を鳴らさない お寺へ参拝に訪れた際にしておきたいのが「お祈り」。 仏様へお願いをする人も多いですが、お祈りの際には「手を叩いて音を鳴らさない」というマナーがあります。 神社は「2礼2拍手1礼」といった、音を鳴らすのがマナーですが、お寺でお祈りする時に音を鳴らすのはマナー違反なのです!基本的には以下のような手順です。 帽子を脱いで、軽くお辞儀をします。 賽銭箱にお賽銭を入れます。 鈴があるお寺であれば、鈴を鳴らします。 両手を静かに合わせて、深くお辞儀をします。 できれば唱え言葉を唱えます。 お祈りをします。 最後にもう一度深くお辞儀をします。 宗教や宗派・お経に合わせた唱え言葉を唱えること お寺で参拝する時のポイントとなるのが「唱え言葉」です。 「唱え言葉」とは、参拝の時に仏様に「お力をかしてください」とお願いする時の言葉です。 一般的に良く知られているもので、浄土宗の「南無阿弥陀仏」や日蓮宗の「南無妙法蓮華経」などです。 不動明王をはじめ、宗派やお経によって唱える内容が異なっているのです。 唱え言葉では、本尊の名前に「南無(なむ)」という、仏教用語で「心から信じます」という誓いの言葉を付けて唱えます。 「唱え言葉がわからない…」という場合は、唱え言葉がなくても問題ありませんが、知っている場合は宗派に合わせた唱え言葉を唱えた方がよいといわれています。 不動明王の強力なご利益を頂きに行こう! いかがでしたでしょうか?お不動さん・お不動様こと不動明王は、全ての人々を救済する熱血系な仏様なのです。 何か大きな選択をせまられた時や、勝負ごとなどにおいて絶対に負けたくない時などは、是非とも不動明王の力やご利益をお借りしましょう!お不動さんの最強パワーなら、どんな困難にも立ち向かえることでしょう。 また、この記事では不動明王の紹介とともに、お寺における参拝方法もご紹介しました。 神社の参拝方法とは異なる点も多いですが、知っておけば不動明王をはじめとした数々の仏様の加護を受けることができるでしょう。 関連記事では、神社へ参拝に行く際の作法・マナーについて紹介しています。 知らないと恥ずかしい点も多いので、参拝に行く予定のある方は、是非チェックしてみてくださいね!.

次の

【不動明王】名前は聞いたことあるけど、不動明王ってどんな神様?

不動 明王 真言

不動明王のマントラ効果とは? マントラ(真言)は、「真実、秘密の言葉」という意味があり、本来は仏の教えは言葉にできないのですが、あえて分かりやすい形にとったものだと言われています。 真言宗の開祖である空海は、 「わずか一字の中に千理を含む。 この身のままで真理を悟ることができる。 」と記しているように、マントラには不思議な力があると古来から信じられてきました。 そして霊験あらかたな不動明王のご利益は、病魔退散や商売繁盛、立身出世に厄除け、守護などです。 とくに現世利益に効果があるとされています。 不動心が養われる? さらに不動明王というだけあって、不動心が養われるとも言われています。 気持ちが不安定で何をするにも集中力がないという方は、不動心が必要だと感じます。 そこで何事にも動じない強い気持ちを保つためにも、お不動さんのマントラを唱えてみてはいかがでしょうか。 唱えることでチャクラが整い、とくに下半身が活性化すると言われています。 下半身が活性化するとどっしり構える、つまり腹が据わるということなので、やはり 不動心を保つ効果に優れていると言えるのではないでしょうか。 どんな風に唱えるの? こちらの動画では不動明王の真言を唱えています。 まずは聞いてみて、 感覚や言葉に馴染むといいでしょう。 ノウマク・サンマンダ・バサラダン・センダンマカロシャダヤ・ソハタヤ・ウンタラタ・カンマン 言い慣れない言葉だと最初は戸惑うと思いますが、 何度も唱えていると慣れてきますので、自分なりのペースで言葉を覚えていってください。 言葉の持つ力とは? マントラだけでなく、 言葉には不思議な力があると言われてきました。 よくネガティブなことばかりつぶやいていると、本当に不幸に襲われたり、 逆になんでもないことでも感謝の言葉を発するだけで幸運が舞い込んでくるなど、誰もが体験したはず。 関連記事: 言葉に関する奇跡は世界各地で伝えられていますし、誰もが言葉の不思議を感じた経験があるのではないでしょうか。 そんな 言葉の奇跡を凝縮したものがマントラなのかもしれません。 まとめ 不動明王のマントラ(真言)は不動心を得る効果に加え、現世利益にも期待が出来ると言われており、その 霊験は絶大だと、古来より信仰する人たちがたくさんいます。 言葉の持つ不思議は誰もが経験していることだと思いますので、 さらに守護を得るためにも、マントラを唱えて生活をより良いものへと向かわせましょう。

次の

不动明王(不动尊菩萨)_百度百科

不動 明王 真言

まずは不動明王について説明します。 不動明王は五大明王の一人 お不動様と呼ばれて親しまれている不動明王ですが、インド名は「アチャラナータ」と言います。 密教の 五大明王のうちの一人で中心に配置されています。 五大明王には不動明王の他に、金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)、大威徳明王(だいいとくみょうおう)、降三世明王(ごうざんえみょうおう)、軍荼利明王(ぐんだりみょうおう)がいます。 いずれも怒りの形相をしており、 五忿怒とも称されます。 日本には空海によって持ち込まれ、大如来の化身とされています。 不動明王の像容 不道明は、 怒っているような怖い表情をしています。 そして、片方の目は上を、もう片方の目は下を向いています。 これは 天地眼と呼ばれ、天から地上まですべて見ることができるということです。 また不動明王は炎を背にし、手には剣と羂索(けんじゃく)を持っています。 剣は煩悩や邪悪な心を断ち切ることを表し、羂索は悪い心を縛り改心させ善行に導くとされています。 炎は煩悩を燃やし、天界に煩悩が立ち昇らないようにしているとされています。 お寺などで見かけるとその像容から怖いイメージを持たれるかもしれませんが、このように不動明王は憤怒して武器を使ってでも、煩悩を取り払い悪心を改心させ、人々を救おうとしていることが分かります。 不動明王の梵字とは? 梵字とは、古代インドで発展した サンスクリット語の一種です。 その一文字に強力なパワーがあるとされており、不動明王は梵字で表すと カーンという文字になります。 そもそもご真言の意味は? 不動明王のご真言について解説する前に、そもそもご真言が何なのかについて触れておきます。 ご真言は、 いつわりのない真なる言葉です。 もう少し具体的に言うとインドで仏陀や菩薩が説かれた聖なる呪文のことです。 説かれたと言うと分かりづらいかもしれませんが、仏陀様方が、瞑想をして天上界からお聞きした言葉です。 本来は、サンスクリット語で唱えるのですが、空海や最澄がこれを日本語化しています。 本場の真言じゃなくても効果はあるの? 日本で親しまれているすべてのご真言も 十分効果があるようです。 決して半減することはありません。 何故なら、空海たちも天上界の人たちに導かれて日本に密教を持ち込んだのです。 言葉には、魂が宿るから効果を引き寄せる お不動様に参拝した時だけでなく、自宅でも声を出してご真言を唱えれば効果があるとされています。 言葉は、魂が宿っていて、声のエネルギーに乗って宇宙に届く(天界)と言われているからなのです。 お導きは、決してその環境を消し去ってくれるのではありません。 あなたがそこから立ち直るための道案内をしてくださり、そこからは自らの力で脱出しなければなりません。 それが生きる苦行でもあります。 不動明王の真言のご利益 ノウマク・サンマンダバザラダン・センダ・マカロシャダ・ソワタヤ・ウンタラタ・カンマン 不動明王真言は上のように唱えます。 日本語に訳すと「忿怒の形相をされている不動明王様 私の迷いを打ち砕いてください 目の前の障害を取り除いてください 私の胸にある願いをかなえてください」 という意味になります。 印を結ぶべき? 密教の基本に 三密というものがあります。 三密とは「身」「口」「意」のことで、手で印を結びながら口で仏の言葉である真言を唱え、心を仏と一体化させることを意味します。 本格的なものは「三密」を行いますが、 一般の人には全てを行うことは難しいでしょう。 印を結ばずとも、不動明王真言は唱えるだけでも効果があるとされています。 光明真言とは?• ご真言とはいつわりのない真の言葉という意味で、具体的にはインドで仏陀や菩薩が説かれた聖なる呪文のことである。 本来は、サンスクリット語で唱えるが本場の真言でなくても効果はあるといわれている。 不動明王の真言は、立身出世や商売繁盛など現世で得ることのできる利益が大きい。 僧侶は真言を唱えるときに密教の基本である「三密」を行うが、一般人には全てを行うことは難しいため、印を結ぶ必要はない。 真言宗で最も知られている真言は、大日如来の光明真言である。 不動明王は怒ったような怖い形相をしており、恐ろしい武器を持っていますが、それはどんな悪人も救おうという覚悟のあらわれなのです。 お不動様にお見守りいただける真言の唱え方を参考にしてみてください。 最後までお読みいただきありがとうございました。 カテゴリーから記事を探す• 関連する記事•

次の