この羽後町、仕事ではまず行くことがない。 だけど『どりるまん』という名前、オイラも聞いたことあった。 その東京の有名店だったお店を、店主さんの地元 羽後町にオープンさせたという話は聞いたことあった。 そのうち行きたいと思っていたがこの日、湯沢市に行く用事発生。 このお店までの所要時間調べたら20分もかからないことが判明。 羽後町って、湯沢の町からそんなに近かったんだ。。。 当然のごとく混雑時間帯をずらして14時過ぎに訪問。 客はチラホラ。 券売機では『特製中華そば』をポチる。 並みと中盛り、どちらにするか聞かれるので、中盛りを口頭で依頼。 写真撮らなかったが、観葉植物に『湯沢高校 同級生一同』の札が。 東京で成功した人が『故郷に錦を飾る』をリアルに再現している感じで好感持てる。 で着丼。
次の「西馬音内そば」の発祥 「西馬音内そば」の発祥は「弥助そばや」に始まります。 文政元 1818 年、創業者である金 こん 弥助が、 大阪で盛んだった「砂場 すなば 」系統のそばを習得してきました。 農家の七男に生まれた弥助は、十代で放浪の旅に出、 旅の途中で大阪のそば屋に奉公し、そこで「冷やがけ」を習得しました。 江戸時代から続く老舗そば屋のうち「更科 さらしな 」「砂場」 「薮 やぶ 」が三大のれんとなり、 それぞれのそばの特性から洗練され、独自の分野が確立しています。 羽後町にある7軒のそば屋 町内には、「」の流れを汲むそば屋が 「」「」「」「」とあり、 その他「」「」の計7軒のそば屋があります 2019年8月時点。 羽後町で培われてきたそばの食文化、各店のこだわりの味をぜひご堪能ください。 弥助そばや|創業200年以上!元祖冷やがけそば 「西馬音内そば」と呼ばれる、羽後町のそば屋の元祖がこの弥助そばやです。 ここから、全ての歴史が始まっています。 二万石橋という、町内中心部の橋を渡った所の左側にあります。 大将が一枚一枚全て手打ちで丹精込めて作るそばは、絶品の一言! 羽後町のそば独特のつゆとの相性も抜群で、するする食べれちゃいます。 個人的には、 毎週金曜限定&数量限定メニューの 「ひやかけ+牛カレー」 税抜き800円 がオススメ! 「なぜ、そば屋のカレーはこんなにも美味しいんだろう・・・」と首を傾げたくなるくらい、ウマイ! 毎週金曜に、これ目当てで羽後町に昼食を食べに来るお客さんもいるくらい、隠れた人気メニューです。 特徴は何と言っても、 松屋でしか味わえない煮干しの強い甘めのつゆで食べる冷やがけ! この味がクセになって、何度もなんども通い詰めるヘビーユーザー多数です。 自家製粉・自家製麺がモットーで、 そば、うどん、中華そばは全て自家製です。 そのほかの特徴として、何と言っても「メニューの豊富さ」です! そばに始まり、うどん、中華そば、つけ麺などの麺類はもちろん、 さらにはカツ丼や親子丼などの丼物もかなり充実しています。 正直、好みが分かれるだろうなと思うほど、特徴的なそばです。 きそばのつゆと麺を掛け合わせた 「かけ中華」も、熱狂的なファンが多いです。 このレストランのそばは、 西馬音内そばの元祖である弥助そばやが技術協力をしており、 大将自らがその長年の技術をレストランスタッフに伝授しています。 そんな、技術力は折り紙付きのスタッフが毎日手打ちで作っているそばを味わうことができます。 そばのトッピングもとても種類豊富にあり、おにぎりやミニカツ丼などのサイドメニューも充実。 土日はもちろん、平日もランチタイムは行列ができるほどの人気です。 春菊・そばの実・桜エビを天ぷらにした 巨大な「かき揚げ」が名物メニューで、 各種メディアにも多数取り上げられています。 その大きさ故、かき揚げは注文時にそのまま出すか分割するか聞かれるので、 「半分に切ってください」「4分割にしてください」などしっかり希望を伝えることを推奨します。 そのこだわりは相当なもので、そばの手打ちはもちろんのこと、 つゆもその日に一から仕込むという徹底ぶり。 わさびも、生わさびをおそばが出来上がる直前にすって提供してくれます。 大根おろしもアクセントとしてぴったりで、すっきりとした味わいを楽しめます。 ぜひ、各店舗を巡ってあなたの「推しそば」を見つけてみてください!• コメント:• 関連記事一覧.
次のこの羽後町、仕事ではまず行くことがない。 だけど『どりるまん』という名前、オイラも聞いたことあった。 その東京の有名店だったお店を、店主さんの地元 羽後町にオープンさせたという話は聞いたことあった。 そのうち行きたいと思っていたがこの日、湯沢市に行く用事発生。 このお店までの所要時間調べたら20分もかからないことが判明。 羽後町って、湯沢の町からそんなに近かったんだ。。。 当然のごとく混雑時間帯をずらして14時過ぎに訪問。 客はチラホラ。 券売機では『特製中華そば』をポチる。 並みと中盛り、どちらにするか聞かれるので、中盛りを口頭で依頼。 写真撮らなかったが、観葉植物に『湯沢高校 同級生一同』の札が。 東京で成功した人が『故郷に錦を飾る』をリアルに再現している感じで好感持てる。 で着丼。
次の